タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • 「もういいんだ、田舎に帰る」、キャリアプラン無き会社を辞めた話

    初日から徹夜になった。現場に着くなり、いきなりプログラムを作らされ、何がなんだか分からないまま、次々に作業を続けるはめになった。 ある金融関係のシステム開発現場に放り込まれた時のことだ。その仕事を請け負っているIT企業の下で働く、いわゆる2次派遣だった。 それから2カ月間、朝出勤し夜遅くまで現場に張り付いた。家に帰れたとしても、翌朝から勤務を再開しなければならず、疲れた身体を短時間横たえるだけで、仮眠以外のプライベートタイムは一切無かった。人と顔を会わせるのは、生気のない顔した同じメンバーばかり、といった日々が続いた。 難航する情報システム開発の状況を、火事に例えることがある。現場がすでに燃えている状況で投入された私は、とにかくプログラミングとドキュメント作成をがむしゃらにやるしかなかった。 約2カ月で解放されたのは、一応の火消しが終わったからだ。その後、別の金融関係の現場に同じく2カ月ほ

    allegro
    allegro 2016/05/06
  • 第4回 フィジカルコンピューティング

    前回の分散プログラミングでは、Meshという仕組みを使って、複数のScratchが協調して分散処理を行う様子を説明した。その際、裏側の仕組みとして用いたのがリモートセンサープロトコルだった。来、このプロトコルは外部環境のセンシングのために使われる。 今回は、このリモートセンサーなど、Scratchが現実の世界とやり取りする方法と、それを使ったフィジカルコンピューティングを紹介する。 Scratchで「調べる」こと 第1回のオブジェクト指向プログラミング でも触れたように、Scratchは原則としてオブジェクト(スプライト)間の関係を表現する手段を持たない。しかし、処理は複数のスプライトが協調して進められる。協調する手段の一つが、不特定多数にメッセージを送るブロードキャストだ。そして、もう一つが、「調べる」カテゴリーに含まれるブロック群である。 例を挙げて考えてみよう、テニスゲームのボール

    第4回 フィジカルコンピューティング
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    allegro
    allegro 2009/11/02
    ブログと言うよりameba pig? /「Amebaなうは、一から自社で開発している。何が便利であり、どうすれば利用者にとって使いやすいサービスになるかを精査した結果、ツイッターとあまり変わらないサービスになってきた」
  • [続々報]「残念だが税金の無駄遣いにはしない」、国策スパコン開発リーダーに聞く

    政府が推進する次世代スーパーコンピュータ・システムのプロジェクトからNECと日立製作所が撤退する(関連記事1、関連記事2)。独立行政法人の理化学研究所はどのように考えているのか。NEC出身で、2006年に文部科学省を退官して理研の次世代スーパーコンピュータ開発実施部のプロジェクト・リーダーに就任した渡辺貞氏に聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) NECと日立がプロジェクト半ばで撤退する。 国家プロジェクトに参加しておいて、(途中で投げ出すのは)いかがなものかと思う。残念だ。NECの決断により同じく撤退することになった日立からも、残念だと聞いている。 NECから製造撤退の打診を最初に受けたのは、ゴールデンウィーク前のこと。正直、非常に驚いた。国家レベルの重大な話なので何度も確認をしたが、NECの意思は変わらなかった。結果、5月13日に東京・丸の内の理研オフィスを訪れたNECの矢野薫

    [続々報]「残念だが税金の無駄遣いにはしない」、国策スパコン開発リーダーに聞く
    allegro
    allegro 2009/05/14
  • [続報]国策スパコン、複合システム断念へ

    政府が推進する次世代スーパーコンピュータ・システムのプロジェクトの構想に暗雲が立ち込めている。2009年5月14日、NECが製造工程からの撤退を表明したことで、当初予定していたスカラ部とベクトル部の複合システムは実現が難しくなった。NECとの契約を通じて参加していた日立製作所もNECの離脱を受けて、事実上、撤退となり、今後のプロジェクト推進は富士通1社に委ねられることになりそうだ。 次世代スーパーコンピュータ・システムは、理化学研究所が中心となって、一秒間に一京回(10ペタFLOPS)の計算ができるスパコン「京速計算機」を2010年をメドに開発するプロジェクト(完成は2012年)。スカラ部を担当する富士通とベクトル部を担当するNECと日立による複合システムを予定していた。 ベクトル部の中心となって開発していたNECが撤退を表明したことで、理研は「現実的に考えて複合システムの開発は困難になっ

    [続報]国策スパコン、複合システム断念へ
    allegro
    allegro 2009/05/14
  • どう付き合うかSSD

    2012年に256Gバイト品が50米ドルで手に入る─。NANDフラッシュ・メモリを用いたストレージ装置であるSSDsolid state drive)について,一部の調査機関などの間で,こうした予測が出始めている。ノート・パソコンや車載機器,産業機器など,多くの電子機器で当面はほぼ十分といえる256Gバイトのストレージを,HDDと同程度の価格で実現できる。 メモリ・メーカーが掲げる計画と,技術の先行きから考えると,この仮定が現実のものとなる可能性は低くない。SSDの躍進の原動力となってきた低コスト化は今後,少なくとも2年間は,これまでとほぼ遜色ないペースで進んでいくとみられる。 256Gバイト品がHDDとほぼ同等の価格で入手できるようになれば,機器メーカーはあれこれ考えずに,HDDをスムーズにSSDに置き換えられるのか─。 事は,そう単純ではない。低価格化と同時に,NANDフラッシュ・メ

    どう付き合うかSSD
    allegro
    allegro 2009/04/22
    あとで本誌読む
  • [速報]オラクルが74億ドルでサンを買収

    米オラクルと米サン・マイクロシステムズは2009年4月20日(米国時間)、オラクルがサンを74億ドルで買収すると発表した。オラクルは声明で「サン買収によって、アプリケーションからディスクまでを統合的に提供できるようになる」と述べている。 オラクルは2008年9月に、データベース専用機でハードウエア市場に参入したばかり。サン買収によっていよいよ統合的なITベンダーへと業態を拡張できる。オラクルの売上高(2008年5月期)は224億4300万ドルで、サンの売上高は138億8000万ドル(2008年6月期)。単純合計でオラクルの売り上げは363億2300万ドルとなり、シスコシステムズ(2008年7月期の売上高で395億4000万ドル)に匹敵する規模となる。

    [速報]オラクルが74億ドルでサンを買収
    allegro
    allegro 2009/04/20
    うそん
  • 第3回 TracをLinuxにインストール,Tracの基本的な設定

    2004年にTracの存在を知って惚れ込む。Tracや同様のソフトウエアを普及させるべく,収集した情報をdiscypus.jpにて発信している。 今回は,TracをLinuxにインストールする手順と,Tracの管理者が行う基的な設定,の2つについて説明します。ただし,前回はTrac Lightning 1.8,すなわちTrac 0.10.4日語版を用いましたが,今回は新たにリリースされたTrac 0.11日語版を用います。 ※ Trac 0.11(英語版)が2008-06-23にEdgewallから,そして2008-07-07にTrac 0.11日語版がインタアクトからリリースされました。また,Trac Lightningも2008-07-14にリリースされた2.0.0以後でTrac 0.11日語版を採用しています。 Linuxへのインストール 連載第2回で説明したように,Tra

    第3回 TracをLinuxにインストール,Tracの基本的な設定
    allegro
    allegro 2009/02/23
    お世話になりました
  • Tracで開発現場を交通整理---目次:ITpro

    チーム内のタスクや分散開発におけるタスク管理の手段として,プロジェクト管理ツールのTracが注目を集めています。Tracは,Ruby on RailsやSpring IDEなどでも利用されています。連載では,開発現場を交通整理するために,Tracを利用したプロジェクト管理の効率化を,Tracの基礎から紹介していきます。 日のTracコミュニティであるShibuya.tracのメンバーから厳選された,渋谷.trac 吐羅苦野郎Aチームが執筆を担当します。ぜひお読みください。 第1回 Tracをオススメする,これだけの理由 第2回 Trac Lightningで簡単インストール 第3回 TracをLinuxにインストール,Tracの基的な設定 第4回 Tracではじめるバグ管理入門

    Tracで開発現場を交通整理---目次:ITpro
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    allegro
    allegro 2008/12/10
    「猿でもシェイクスピアが書ける」
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    allegro
    allegro 2008/12/06
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    allegro
    allegro 2008/10/01
    INFOBAR2でいいや。talby復刻してくれないかなぁ。
  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...
    allegro
    allegro 2007/08/29
    あとで
  • 5分で人を育てる技術 (5)言うことを聞かない“自信過剰な部下”:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    芦屋広太です。日頃いかが人を育てておられるでしょうか。 前回は,「仕事を丸投げする部下」の問題点を指摘しました。「丸投げ」という行為が,人のスキルアップにいかに弊害をもたらすかが理解いただけたと思います。 ところで,多くの方は「丸投げ」と聞いて「部下」よりも「上司」の方が問題ではないのかと感じたかもしれません。「丸投げ」という言葉を聞いてまず,思い浮かぶのは,いいかげんな「上司」が部下に「丸投げ」する行為でしょう。 これも非常に困ったものですが,これについてはまた,近いうちに「上司」シリーズを書きたいと思っておりますので,そこで言及することにしましょう。では,次の5分間指導に移ります。今回は,新しい部下の登場です。 言うことを聞かない部下「坂君」 部下の岡田と一緒に仕事をしていた私は,次第に人手不足を感じるようになっていました。提案の頻度も増え,それに伴い作成する資料も膨大になって,岡田

    5分で人を育てる技術 (5)言うことを聞かない“自信過剰な部下”:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
    allegro
    allegro 2006/12/07
    気持ち悪い
  • 【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 最終回

    仕様書作成やプログラミングなどの仕事(タスク)が発生したときに,あなたはその所要時間をどうやって想定しているだろうか。おそらく過去に行った似たタスクを思い出しながら,「半日で終わるかな」,「2日はかかりそうだ」といった具合に予測しているのではないか。 そのやり方が間違っているとは言わないが,所要時間の予測が大ざっぱだと,タスクの実行に支障が出かねない。予測を大幅に超える時間がかかるかもしれないし,そのときに「もともと適当に予測した時間だからオーバーしても仕方がない」と思ってしまう。そしてタスクを完了したときに,その仕事ぶりが良かったのか悪かったのかがあいまいになる。 このように所要時間の予測ひとつとっても,経験やカンに基づく大ざっぱなタイムマネジメントでは大きな成果を上げるのは難しい。タイムマネジメントそのものが,いい加減になりかねない。 図A PSPによって作業の所要時間に関する予測精度

    【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 最終回
    allegro
    allegro 2006/09/25
    [@Later:
  • 【特別インタビュー】「PS3は買ったその日から進化する」と久多良木氏

    11月11日,5万9800円---。PS3の発売時期と価格が明らかになった。発表会から一夜明けた2006年5月9日に米国サンタモニカのホテルで,ソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長兼グループCEOの久多良木健氏に,現在の心境を余すところなく語ってもらった(聞き手は浅見 直樹=ITpro発行人,枝 洋樹=日経エレクトロニクス副編集長) Page1:エクスキューズはいらない Page2:パッケージの呪縛から解き放たれる Page3:「日だけ」っていうわけには・・・ ---ハードウエアが大きく進化したのに対して,ソフトウエアの開発が遅れているのではないかとの指摘がありますが。 久多良木氏:プラットフォームを一新したときは,一般にハードウエアの成長路線に対してソフトウエアが成熟していないことはよくある。ただ今回は,過去に異例なほど,ソフトウエア技術がキャッチアップしている。僕は

    【特別インタビュー】「PS3は買ったその日から進化する」と久多良木氏
    allegro
    allegro 2006/05/11
    「私には,新しいハードウエアの性能をフルに生かせるかどうか,挑戦を避けている人の発言としか受け取れない。」
  • VS 2005のExpress Editionは事実上,無償提供へ

    ついにVisual Studio(VS)の一部無償提供が始まった。米Microsoftは2005年11月7日,VSの新版であるVS 2005のうち入門者向けのExpress Editionを1年間限定で無償ダウンロード可能とした。同社のWebサイトから,誰でも(MSDN登録ユーザーに限ることなく)Visual Basic,C#,C++,J#の各Express Editonをダウンロードできる。日法人のマイクロソフトによると,日語版についても同様の扱いになる予定である。日語版の提供開始時期は,11月17日に開催されるVS 2005のイベントで発表される見込み。 ダウンロードできるExpress Editonは,期間や機能を限定した評価版ではなく,製品版と同じものである(ダウンロード後にユーザー登録してキーを入手する必要がある)。入門者向けとはいえ,製品版のVSを一般に無償提供するのは,

    VS 2005のExpress Editionは事実上,無償提供へ
  • 【NAB速報】Microsoft社もグリッド技術を実演,15分のHDTV映像を9分で符号化

    Microsoft Corp.のブースでは,グリッド技術を使った映像符号化の実演が見られる。カナダGridIron Software社と共同開発した符号化ソフトウエア「GridIron X-Factor for Windows Media Encoder」と,ネットワーク接続したパソコンが搭載する合計20個の米Intel Corp.製マイクロプロセサを組み合わせて使うもので,15分のHDTV映像を9分で処理できる

    【NAB速報】Microsoft社もグリッド技術を実演,15分のHDTV映像を9分で符号化
    allegro
    allegro 2005/04/20
  • 解像度0.07nmの電子顕微鏡を米FEIが開発

    米FEI Co.は解像度0.07nmを達成できる電子顕微鏡「Titan 80-300」を発表した。解像度はTEM(transmission electron microscope)として利用した場合に0.07nm,STEM(scanning transmission electron microscope)の場合に0.1nmである。

    解像度0.07nmの電子顕微鏡を米FEIが開発
    allegro
    allegro 2005/04/20
  • 1