タグ

2010年8月9日のブックマーク (15件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人「ゲームのグラはリアルが一番。日本のアニメ絵のゲームは受け入れられない」 - ライブドアブログ

    アメリカ人「ゲームのグラはリアルが一番。日のアニメ絵のゲームは受け入れられない」 1 名前: 客室乗務員(アラバマ州):2010/08/08(日) 23:12:37.19 ID:UGInIVyw ?PLT 「アニメ絵は米国の店頭で喜ばれない」業界人が語る XSEED GamesはAQインタラクティブの米国子会社で、『ワイルドアームズ』など 日ゲーム海外で販売していますが、アニメ絵が原因で苦戦しているようです。 同社はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)Facebookにおいて、かわいらしい絵柄のゲームが小売りから 歓迎されない、と語っています。 発端はとあるファンが『ツヴァイ!!』の移植を希望したこと。『ツヴァイ!!』は 日ファルコムのアクションRPGで、かわいらしいキャラクターが特徴となっています。 希望が出たことで即座に動ければいいのですが、XSEED

    amajam
    amajam 2010/08/09
    こうゆう海外でのビジネス失敗話がでる度に、ガラパゴスでいいよねというコメやらレスがよく見られる状況に危惧を感じる。
  • ホワイトスペースは、ホワイトにならず - 真野 浩 -

    先週総務省より、「新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム」報告書の公表及び「ホワイトスペース特区」先行モデル決定という報道発表があった。 この発表をみると、わざわざ有識者の皆様で、欧米と異なる手法を出す事で日独自の方向を打ち出したようだ。 しかし、VHFのマルチメディア放送もあり、このホワイトスペースでもワンセグ型による放送がほとんどいうのは、いったいどういう事だろう。 結局のところ、放送バンドは、いつまでたっても放送系が主導で、解放されないということではないだろうか。 それのどこがホワイトスペースなんだろう。 以前にも、アゴラに投稿したが、FCCのR&Oは、最低限のルールのみを策定し、そのうえでのアプリケーションや実装には踏み込まないで、民間による自由な参加と規格の策定を促している。 これに対して、今度の発表は、電波資源をどう共用化するか、多重化するか、有効利用するかという点の議論

    ホワイトスペースは、ホワイトにならず - 真野 浩 -
  • ものづくりの幻想から脱却しなければ日本は復活しない - 大西宏

    は、ものづくりの技術が強みだ、ものづくりの技術を生かせば、世界をリードできるということがまことしやかに言われ、またそう信じている人が多いと思います。しかし、残念ながら、それは幻想に過ぎません。なにも、「ものづくり」の技術を否定しているわけはなく、ものづくりの技術も強みのひとつにはなるとしても、ビジネスを差別化し、高付加価値化していく決定打にならないし、また日産業が復活する鍵ともなりません。 市場サープラスという概念があります。それぞれの市場は、例えば、原材料調達などの上流から、中間の製造加工、販売、サービスなどの下流のビジネスが鎖のように連なって成り立っていますが、それぞれの工程で得られるマージン、またその各工程のマージンを積み重ねたバリューチェーンの状況を見たものです。 そして、「ものづくり」が占める市場サープラスは、非常に小さく、しかも全体市場の付加価値に占める比率が低下してきて

    ものづくりの幻想から脱却しなければ日本は復活しない - 大西宏
    amajam
    amajam 2010/08/09
    ものづくり礼賛って一時期変に盛り上がってたなぁ。あのとき何が起きてたのかちょっと興味ある。
  • superfreedraw

  • http://www.kajisoku.org/archives/51487347.html

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 世界初の3Dポルノ映画、撮影開始 日本人女優が出演

    フランス・パリ(Paris)で開かれたビデオゲームフェスティバルで3D眼鏡をかける男性(2009年9月19日、文とは関係ありません)。(c)AFP/MEHDI FEDOUACH 【8月9日 AFP】香港紙サンデー・モーニング・ポスト(Sunday Morning Post) は8日、香港の映画製作団体が世界初の3Dポルノ映画『3-D Sex and Zen: Extreme Ecstasy』の撮影を開始したと伝えた。 製作費は320万ドル(約2億7000万円)、来年5月公開予定。中国の古典官能小説「肉蒲團(The Carnal Prayer Mat)」を基にしたストーリーで、日人女優の周防ゆきこ(Yukiko Suo)、原紗央莉(Saori Hara)が出演する。 プロデューサーのスティーブン・シュウ(Stephen Shiu)氏は同紙に、香港映画の主要市場である中国土での公開は許可

    世界初の3Dポルノ映画、撮影開始 日本人女優が出演
    amajam
    amajam 2010/08/09
    "製作費は320万ドル(約2億7000万円)" ( ゚д゚)
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
    amajam
    amajam 2010/08/09
    "誰もが理解できるコミュニケーション方法としてピクトグラムが用いられたことによって、現在の日本の経済的繁栄があるといっても過言ではありません"
  • design-thinking.jp

    amajam
    amajam 2010/08/09
    確かにこれはすごい
  • 世界の富裕層から巨額の投資を呼び込む!シンガポールが進める国家戦略の実態

    立教大学大学院 経営管理学修了。「日をはじめ、世界の富裕層ビジネスの今を知ることが富裕層ビジネ スへの参入だけでなく、日の多くの経営者の抱えている既存・新規ビジネスへの経営課題をも解決する」と考え、2009年4月、富裕層ビジネス研究会を立 ち上げる。研究会には、国内だけでなく東南アジア、香港、中東など海外から研究会への入会も多く、研究会からいくつもの新規事業を立ち上げている。多方面に渡るネットワークを国内外に持ち、それを活用しながら日とアジアをつなぐビジネスプラットフォーム構築を船井総研の中で手がける。 著書:『ビリオネアビジネスの極意』(KKベストセラーズ)他。 富裕層ビジネス研究会 サイト 業界別 半年先の景気を読む 不透明な経済状況が続き、半年先の景気を読むことさえ難しい日経済。この連載では、様々な業界やテーマで活躍する船井総研の専門コンサルタントが、業界別に分析し、半年先の

    amajam
    amajam 2010/08/09
    "厳しいグローバル競争の中で、それぞれが国・地域としての戦略を持たざるを得なかった背景"
  • SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也

    2010/8/90:0 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也 ◇社会民主主義国家における女性の社会的地位◇ この問いに答えるために、2000年前後からみられるようになった、福祉レジームについての大規模マイクロデータにもとづいた社会学的研究が、社会民主主義国家における「女性の地位の高さ」について明らかにしてきたことの一部をみてみよう。 一般に「大きな政府」という場合、しばしば大規模な再分配によって国民の格差を縮小するという側面が強調されるが、もう一つの側面、すなわち公的部門の労働需要が大きい、ということも忘れるべきではない。 そしてスウェーデンでは、データの取り方にもよるがフルタイムで働く女性のうち公的部門で雇用されている割合が他国よりかなり大きい。対して男性の公的雇用の割合は、他の国と大きな違いはない。つまり政府が女性の最大の雇用主になっているので

  • asahi.com(朝日新聞社):飲食店の喫煙、濃度規制導入へ 従業員保護で厚労省 - 社会

    厚生労働省は、飲店や宿泊施設の喫煙規制に乗り出す。接客する従業員の受動喫煙を防ぐため、室内のたばこの煙の濃度を一定基準以下に抑えるよう、法律で義務づける方針だ。十分な換気設備を調えるのが難しい場合は、禁煙を迫られることになり、多くの飲店でたばこが吸えなくなる可能性が出てきた。  厚労省は職場の受動喫煙対策を義務づける労働安全衛生法改正案を来年の通常国会に出す考え。すでに事務所や工場は原則禁煙とし、喫煙室の設置は認める方針が固まっている。焦点は飲店など客が喫煙するサービス業の扱いで、たばこの煙に含まれる有害物質の空気中濃度を規制する方向で検討している。  濃度の具体的基準について厚労省から検討を委ねられた専門家委員会は近く「1立方メートルあたりの浮遊粉じんが0.15ミリグラム以下」との報告をまとめる見通しだ。濃度については、新幹線の喫煙車が平均0.79ミリグラム、喫煙車の隣の禁煙車は同

  • 中国人の愛国心は演出なのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    グローバル化の時代において、世界中で「国」や「民族」の意識が薄れつつある。とりわけ中国人は、中国という国、または中国文化への帰属意識が大きく後退している。 中国のメディアの報道によると、映画俳優など著名人の8割、そして企業経営者など超富裕層の6割は中国国籍を放棄し、カナダやオーストラリアなど外国籍を保有していると言われている。 一方、奇妙な現象だが、これらの有名人はオリンピックや万博などのイベントで率先して愛国の歌を歌い、国民の愛国心を喚起しようとする。 彼らは当に愛国者なのか、それともその場限りのビジネスなのか。筆者には、どうも後者の可能性の方が高いように思われる。 中国でも曖昧になりつつあるナショナルアイデンティティー サミュエル・ハンチントンの著作『分断されるアメリカ』(集英社、原題は「Who Are We?」)によれば、米国人のナショナルアイデンティティーの意識は、9.11事件

    中国人の愛国心は演出なのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
  • 英語の接頭語(辞)もまとめてみた

    (関連記事) 英語の接尾語(辞)をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers [A][B][C][D][E][F][G][H][I][J][K][L][M][N][O][P][Q][R][S][T][U][V][W][X][Y] A 】[名詞に付けて]「…(の方)へ」「…(の中)に」の意の叙述形容詞・副詞を作る alive(生きている),aback(後方へ) [名詞・形容詞・副詞に付けて] 非,無,欠如(母音の前ではan-) amoral(超道徳的な,道徳観念のない),anarchy(無政府状態,無統制) ab- :「離れて」の意 abnormal(】[しばしばけなして] 例外的な,特異な;〈態度・人などが〉異常な),abuse(乱用する、誤用する)=(道から)逸脱して(ab)用いる(use), abduct(かどわかす、誘拐する), ※m,

    英語の接頭語(辞)もまとめてみた