タグ

2017年4月12日のブックマーク (46件)

  • ヴェネツィア映画祭で2冠、インド発の法廷映画「裁き」予告編

    × 41 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 14 27 0 シェア

    ヴェネツィア映画祭で2冠、インド発の法廷映画「裁き」予告編
  • Adobe、Flash PlayerやAcrobat、Readerなどのアップデートを公開 Flashは優先度「1」

    Adobe、Flash PlayerやAcrobat、Readerなどのアップデートを公開 Flashは優先度「1」 Flash Player、Acrobat、Reader、Campaign、Photoshop、Creative Cloud Desktop Applicationの脆弱(ぜいじゃく)性を修正するセキュリティアップデートが公開された。 米Adobe Systemsは4月11日、Flash PlayerやAcrobat、Readerなど複数の製品を対象に、脆弱(ぜいじゃく)性を修正するセキュリティアップデートを公開した。 アップデートの対象となるのは、Flash PlayerとAcrobat、Readerのほか、Adobe Campaign、Photoshop、Creative Cloud Desktop Applicationの各製品。

    Adobe、Flash PlayerやAcrobat、Readerなどのアップデートを公開 Flashは優先度「1」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 夕暮れどきがテーマの切なくなる曲を教えて下さい

    「人間ていいな」「遠き山に日は落ちて」 夕暮れどきをテーマにした曲って聞くだけで切なくなる。こういう曲を聞きながら感傷的になるのが好きなので他にもあったら教えて下さい。 邦楽だったら、いきものがかりの「帰りたくなったよ」くるりの「宿はなし」とか、それ系です。

    夕暮れどきがテーマの切なくなる曲を教えて下さい
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    南沙織「人恋しくて」が急に浮かんだ
  • 町山智浩『ヒドゥン・フィギュアズ(邦題:ドリーム)』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、NASAの宇宙計画に参加した黒人女性たちを描いた映画『ヒドゥン・フィギュアズ』を紹介していました。(※邦題は『ドリーム』と決定しましたが、放送時点では不明だったため『ヒドゥン・フィギュアズ』でお話をされています) (海保知里)ということで、今週もお願いしたいと思うんですけども。今日は? (町山智浩)今週はちょっとね、頭のいい話をします。日公開はまだ決まっていない……もういつまでたっても決まらないから。ずっと待っていたんですけども待ちきれないから紹介する映画です。原題しかまだなくて、日語タイトルが決まっていないんですが。原題は『ヒドゥン・フィギュアズ(Hidden Figures)』っていうタイトルなんですよ。 (海保知里)ええ、ええ。 (町山智浩)これ、日の人にはわかりにくいと思うんですけど。「Hidden」っていうのは「隠れた・隠され

    町山智浩『ヒドゥン・フィギュアズ(邦題:ドリーム)』を語る
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    観たいんだよなあ
  • トルコ保健相 シリアでのサリン使用を確認 | NHKニュース

    内戦が続くシリアで、先週化学兵器が使われたとされる空爆があったことについて隣国トルコのアクダー保健相は被害者から採取した血液などを調べた結果、猛毒の神経ガス、サリンが使われたことを確認したと明らかにしました。 トルコのアナトリア通信によりますと、アクダー保健相は11日、犠牲者や患者合わせて4人から採取した血液や尿を調べた結果、神経ガス、サリンの代謝物が検出され、サリンが使われたことを確認したと明らかにしました。 この空爆をめぐってアメリカトランプ政権はアサド政権が化学兵器を使ったと断定し、対抗措置としてシリアの内戦が始まって以降初めて、政権側の軍事施設を巡航ミサイルで攻撃しました。アサド政権の退陣を求めるトルコもこれを支持しています。 一方、アサド政権や政権側を支援するロシアは化学兵器の使用を否定するとともに化学兵器は反政府勢力が保管していたものだと主張し、アメリカの軍事行動を非難してい

    トルコ保健相 シリアでのサリン使用を確認 | NHKニュース
  • 乗客強制降機のユナイテッド航空に怒りの声高まる | NHKニュース

    アメリカ・シカゴの空港を離陸する前のユナイテッド航空機で定員を超えたことを理由に機内から乗客の1人が無理やり引きずり下ろされ、その様子を写した映像が広まり対応に批判が集まる中、インターネット上では、ユナイテッド航空をボイコットしようなどという怒りの声が高まっています。 これを受けて、インターネット上では「ユナイテッド航空をボイコットしよう」というツイートの投稿が相次いでいて「恥ずべき行為だ。二度と乗らない」とか、「最高経営責任者も引きずり下ろされるべきだ」といった怒りの声が多く挙がっています。 一方、引きずり下ろされた男性の地元の新聞は、男性はベトナム出身だと伝えていますが、政府に対する請願への署名を集めることができるホワイトハウスのホームページには中国人への差別だと訴える人が当局による捜査を求め、署名が8万件以上集まっています。 この問題についてユナイテッド航空のオスカー・ムニョスCEO

    乗客強制降機のユナイテッド航空に怒りの声高まる | NHKニュース
  • ひきこもりの少女は人気アニメ作家になった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ひきこもりの少女は人気アニメ作家になった
  • 東芝の「決算」を監査法人が最後まで認めなかった理由 | 東 芝 崩 壊 | 文春オンライン

    こんなものを「決算」とは呼ばない。 東芝は2017年4月11日、監査法人の承認を受けないまま、2016年10~12月期の「決算」を発表した。正確には「決算に関する東芝の希望的観測」だ。同社の監査人であるPwCあらた監査法人はこの決算を「適正」と認めていない。前代未聞の事態である。 監査人の「結論不表明」の決算 18時40分、発表資料が配られた。 四半期レビュー報告書の結論不表明に関するお知らせ 監査人の責任 当監査法人の責任は、当監査法人が、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に準拠して実施した四半期レビューに基づいて、独立の立場から四半期連結財務諸表に対する結論を表明することにある。 しかしながら、「結論の不表明の根拠」に記載した事項により、当監査法人は、結論の表明の基礎となる証拠を入手することができなかった。 === 意訳すれば東芝の監査人であるPwCあらた監査

    東芝の「決算」を監査法人が最後まで認めなかった理由 | 東 芝 崩 壊 | 文春オンライン
  • 【映画感想】LION/ライオン ~25年目のただいま~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ インドのスラム街。5歳のサルーは、兄と遊んでいる最中に停車していた電車内に潜り込んで眠ってしまい、そのまま遠くの見知らぬ地へと運ばれて迷子になる。やがて彼は、オーストラリアへ養子に出され、その後25年が経過する。ポッカリと人生に穴があいているような感覚を抱いてきた彼は、それを埋めるためにも当の自分の家を捜そうと決意。わずかな記憶を手掛かりに、Google Earth を駆使して捜索すると……。 gaga.ne.jp 2017年の映画館での7作目。 平日の夕方の回で、観客は10人くらいでした。 ポスターの『アカデミー賞最有力!』というのは、結果が出た今となっては、ちょっと、せつなくなります。 この映画、インドの回送列車で居眠りして迷子になった少年が、オーストラリアの夫婦の養子となり、Google Earthを使って生みの親にたどりつくまでを描いた「実話」なのです。 迷子になった、

    【映画感想】LION/ライオン ~25年目のただいま~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    今日観てきた。凄い映画でした
  • 追記したよ。電車内飲食禁止っていう俺ルールができたのって最近?

    電車内飲が原則じゃないという事に関してはこちらで http://anond.hatelabo.jp/20170415173248 以下最初に書いた文章 いや、田舎出身で電車と言えば始発で座れるのが当然、座れなければ混んでるって思うくらいで。 電車内は事すべきではないどころか積極的に事をしていい所と認識してて、はてなでこの手の話題見るまでマジで知らなかったんだよね。 2000年前後くらいに、山の手線にも接続する近郊のJR線に毎日のようにのって飯くってたよ。年単位だから100とかじゃきかないレベル うーん、おにぎり惣菜パン、弁当屋のカツ丼とかコンビニのチャーハン、カルビ弁当、スパゲッティ、そば、あと牛丼屋のテイクアウトしたやつとか。 マックやモスも。さすがにピザとかはべないがまあ普通に座ってべれるものならべてたよ ロングシートに座って平然とべてたんだが、正直一度も文句を言われたこ

    追記したよ。電車内飲食禁止っていう俺ルールができたのって最近?
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    クロスシートなら食ってた
  • Windows 10 Homeのアップデート前にアクティブ時間を確認しよう

    Windows 10の「Creators Update」の配信が始まりました。「Windows 10 Home」の場合は「アクティブ時間」外に自動的にダウンロードが始まります。 米Microsoftの予告通り、4月11日から「Windows 10」の「Creators Update」が始まりました。ユーザー側が何もしなければ、通常はユーザーがアクティブ時間外に設定した時間に段階的・自動的に更新のダウンロードが行われます。 積極的にダウンロードしたい場合は、[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]を選択すると、ダウンロード対象になっていれば、更新のダウンロードが始まります。 筆者は作業用端末(Windows 10 Home)で確認のつもりでこの操作をしたところ更新のダウンロードが始まってしまいました。そのままだと更新のインストールが始まり、インストール後に自動的に再

    Windows 10 Homeのアップデート前にアクティブ時間を確認しよう
  • 米、北朝鮮攻撃に言及 日本政府に今月説明 - 共同通信

    北朝鮮の核・ミサイル問題を巡り、米政府が米中首脳会談を控えた4月上旬の日米高官協議で、中国の対応によっては北朝鮮への軍事攻撃に踏み切る可能性に言及していたことが11日、分かった。「ストライク(攻撃)」という表現を使い、この方針をトランプ米大統領が中国の習近平国家主席に伝達するとも説明した。複数の日米外交筋が明らかにした。日米で協力して中国に具体的行動を促す狙いがあるとみられる。 日政府は「攻撃に出れば、日韓国と共に標的にされかねない」(政府筋)と懸念を米側に既に伝えている。

    米、北朝鮮攻撃に言及 日本政府に今月説明 - 共同通信
  • どん底から人生の逆転をかけてGoogleインターンに挑戦する映画「インターンシップ」がめちゃくちゃ面白かった。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    正直言うと、Google社員が羨ましい。 大学みたいに広々としたオフィス。 遊び心に溢れた仕掛け。 無料で使えるカフェと堂、昼寝スペース。 会社員でありながら、彼らはなんて自由そうなんだろう。 Googleはインターネット時代に無くてはならない「検索サービス」を独占的に提供することで莫大な広告収入を稼ぎ、その潤沢なキャッシュを未来の投資に向けている。 外から見るGoogleは理想の企業だ。 隣の芝は青いと言うが、青い芝どころではなく理想郷のようである。 人生の逆転を賭けてGoogleのインターンに挑戦する中年営業マンの映画観てるんだけど、Google社のオフィスがイケメンすぎて鼻血出たw pic.twitter.com/mjk37W1Lv0— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2017年4月11日 さて、今日紹介する映画の舞台はそんなGoogleの入社をかけてインターンに挑

    どん底から人生の逆転をかけてGoogleインターンに挑戦する映画「インターンシップ」がめちゃくちゃ面白かった。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    マイインターンじゃない映画ですね。お腹いっぱいになりそうな映画だわ
  • 人は見た目が、何パーセント?『顔ニモマケズ どんな「見た目」でも幸せになれることを証明した9人の物語』 - HONZ

    人は見た目が、何パーセント?『顔ニモマケズ どんな「見た目」でも幸せになれることを証明した9人の物語』 「人は見た目が9割」「人は見た目が100パーセント」「美貌格差」……その内容はさておき、こうしたやドラマのタイトルは多くの人が「見た目」に関心があることの表れだろう。 では、もしも顔などの見た目に大きなあざや変形などの目立つ症状がある場合、ネガティブな人生が約束されてしまうのか? 書は、そうした症状をもつ「見た目問題」の当事者9人へのインタビュー集である。インタビュアーは、『夢をかなえるゾウ』や『人生はワンチャンス!』などミリオンセラーを繰り出してきた作家の水野敬也さん。じつは思春期の頃、自身の顔のむくみを異様に気にして、「醜形恐怖」という強迫観念に苦しんだ経験がある。 顔に症状をもつ人たちが、人並み以上の苦労や理不尽を味わってしまうことは想像に難くない。でも、読みながら「すごいなあ

    人は見た目が、何パーセント?『顔ニモマケズ どんな「見た目」でも幸せになれることを証明した9人の物語』 - HONZ
  • 加計学園計画に批判相次ぐ、愛媛 今治で市民説明会 - 共同通信

    愛媛県今治市は11日、学校法人加計学園(岡山市)が政府の国家戦略特区を活用した大学獣医学部を今治市に開設する計画について、市民向け説明会を開いた。参加した市民から、税金の投入が適切かどうかなどの批判が相次いだ。 政府は今年1月に事業計画を認定。今治市は所有地を建設予定地として無償譲渡し、施設整備費96億円の助成を決めている。安倍晋三首相の友人が学園理事長を務めていることから、市有地提供への首相の関与を国会で野党が追及、首相は否定している。 参加した市民からは「市の大学への投資を、他にもっと困っている人のためにも使えたかもしれない」との声が上がった。

    加計学園計画に批判相次ぐ、愛媛 今治で市民説明会 - 共同通信
  • 『日本ノンフィクション史 ルポルタージュからアカデミック・ジャーナリズムまで 』 虚構と現実の境界 - HONZ

    ノンフィクションとは、なんともとらえにくいジャンルだ。字義通りにみればそれは、フィクションではないものなのだが、もう一歩踏み込んで「フィクションではないもの」とはつまりは何なのかと考えてみよう。「ノン」という否定形ではなく、肯定系でその存在を描写しようとすると、途端にその輪郭はあいまいなものとなる。立花隆ですら「ノンフィクションとは何か、ノンフィクションとはどうあるべきかという議論はやり始めるときりがない」と語るほど、ノンフィクションを定義することは難しい。 書は、日でノンフィクションという存在がどのように生まれ、何を伝えてきたのかという歴史を振り返ることで、ノンフィクションが何であるのか、どうあるべきかという難問を解く糸口を与えてくれる。その歴史を知れば知るほど、ノンという接頭辞だけで簡単に切り離すことのできない、フィクションとノンフィクションの深い絡み合いが明らかとなる。その過程で

    『日本ノンフィクション史 ルポルタージュからアカデミック・ジャーナリズムまで 』 虚構と現実の境界 - HONZ
  • Safariのスマホ表示をPC表示に切り替える方法

    初心者向けにiPhoneのTipsを紹介する連載「iPhone Tips」。今回のテーマは「SafariでPCビューでWebサイトを見る方法」です。 SafariでWebサイトを見ようとすると、ほとんどのWebページが自動的にモバイル用のサイトで表示されるようになっています。今ではPCのサイト表示のまま閲覧できるページの方が少なくなりました。スマホ用のページ表示は、PCで見るサイトよりも余白が少なくなっていたり、文字の配置がスマホの小さな画面でも見やすいようデザインが簡略化されていることが多いようです。 ですがPC表示の方が一覧性に優れていたり、目当ての情報が見られたり、といったことがあります。SafariではPC表示に切り替える方法もあるので、これから紹介する方法でPC←→スマホの表示画面をサクサク切り替えて使ってみましょう。 方法は下記の2つ。 ・Safariの画面から切り替える方法

    Safariのスマホ表示をPC表示に切り替える方法
  • 東証 東芝の決算発表対応が妥当だったか経緯を調査へ | NHKニュース

    大手電機メーカーの「東芝」は、2度にわたって発表を延期していた決算を、11日、決算をチェックする監査法人から内容の承認が得られないまま発表するという異例の対応に踏み切りました。東京証券取引所は、現在進めている東芝の株式の上場を維持するかどうかの審査で、今回の東芝の対応が妥当だったのか経緯を詳しく調べる方針です。 ただ、決算をチェックする「PwCあらた監査法人」は、巨額の損失を出す原因となったアメリカの原子力事業の会計処理で、決算に影響する問題がなかったかの評価に時間がかかるとして、決算の内容を承認せず「意見不表明」としました。このため東芝としては、監査法人のいわばお墨付きがないままでの異例の発表となりました。 東京証券取引所は、上場企業が決算で監査法人からの意見を得られなかった場合、特に悪質なケースを除いて「特設注意市場銘柄」に指定し、経営の改善を促すことになっています。 ただ東芝は、おと

    東証 東芝の決算発表対応が妥当だったか経緯を調査へ | NHKニュース
  • 東芝が決算書の中で自ら明かした「経営破たんのリスク」(磯山 友幸) @moneygendai

    綱渡り、どころではない 東芝は4月11日、2017年3月期第3四半期(10~12月)決算を公表した。2度にわたって延期した最終期限だったが、決算書が正しい事を証明する監査法人から「適正意見」をもらえないまま、公表に踏み切った。上場企業としては極めて異例の事態。東芝株はすでに東京証券取引所から、「特設注意市場銘柄」と「監理銘柄」に指定されており、上場廃止になる危険性が高まっている。 四半期決算のレビューを行ったPwCあらた有限責任監査法人は、同日付で「結論の表明の基礎となる証拠を入手することができなかった」として、「結論の不表明」とする報告書を会社に提出した。監査意見の不表明は監査の教科書には出て来るものの、実際に東芝のような上場する大企業で出されるのはおそらく初めて。前代未聞の事態である。 PwCあらたは、「結論の不表明の根拠」として、米原子力子会社のウエスチングハウス(WH)が2015年

    東芝が決算書の中で自ら明かした「経営破たんのリスク」(磯山 友幸) @moneygendai
  • 新入社員は絶対に「座る席」を間違えちゃダメ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新入社員は絶対に「座る席」を間違えちゃダメ
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    昔確かに新入社員にはそう教えたが、自分の経験上それが役に立つ機会があったのかは甚だ疑問である。
  • 「韓国ムカつく」「訳わからん」と投げ出す前に――『戦後日韓関係史』の使い方/浅羽祐樹×白鳥潤一郎×佐々木真 - SYNODOS

    この鼎談を収録した翌日(2017年3月10日)、韓国の憲法裁判所が朴槿恵大統領を罷免するという決定を下した。それにより5月9日に大統領選挙がおこなわれることになったが、韓国政治の今後を見通すことは容易ではない。 先のみえない韓国政治に対して、日政府も対応に苦慮しているのか、ソウルの大使館に続いて釜山の総領事館の前にも慰安婦少女像が設置されたことに抗議して、駐韓大使らを一時帰国させたが、特に進展がないなかでおよそ3カ月ぶりに帰任させたところである。 この慰安婦問題ひとつをとっても、どれだけの人が現状や論点をきちんと理解しているだろうか。膠着状態に陥っているいまこそ、これまでの経緯を振り返ってみる必要があるのではないだろうか。 この2月に刊行された『戦後日韓関係史』は、そうしたときにまず参照してほしい一冊である。書は、日韓国との関係を、政治だけでなく、経済や社会の動きにも触れながら、そ

    「韓国ムカつく」「訳わからん」と投げ出す前に――『戦後日韓関係史』の使い方/浅羽祐樹×白鳥潤一郎×佐々木真 - SYNODOS
  • 顔ニモマケズ、僕は生きる 内面好きと言ってくれた彼女:朝日新聞デジタル

    顔の変形、あざ、麻痺(まひ)、脱毛……。人とは違う外見ゆえにいじめられ、就職や恋愛で困難に直面する「見た目問題」。こうした当事者が体験を語り、社会の偏見をなくそうとしています。その1人、石田祐貴さん(24)に聞きました。 石田さんはトリーチャーコリンズ症候群。垂れ下がった目が特徴で、症状があるのは1万~2万人に1人とも、5万人に1人とも言われる。耳の形をつくるなど受けた手術は10回以上。小学1年から4年までは春休みと夏休みのたびに受けた。今後は手術を受けるつもりはない。 「ほおやあごの骨が未発達、欠損した状態で生まれ、上唇は裂けていました。耳の穴がないため聴覚障害を併発し、今は頭に埋め込んだ金具に補聴器をつけています」 「手術で『普通の顔』を手に入れたいと思っていた頃もありました。でも劇的な変化が望めるわけではない。今も鏡を見て、『この顔じゃなかったら……』と落ち込むこともあります。死ぬま

    顔ニモマケズ、僕は生きる 内面好きと言ってくれた彼女:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    強いなあ。強く優しくありたい。
  • 『豪腕 使い捨てされる15億ドルの商品』 - HONZ

    肘の靱帯再建であるトミー・ジョン手術。野球好き以外には聞き慣れない言葉かも知れないが、ダルビッシュ有や松坂大輔、古くは村田兆治などが受けている。かつては成功率1%とも言われたが、現在は8割近くが復帰に成功している。 書はトミー・ジョン手術を中心に米国や日の野球投手の「腕」の故障に関する問題を検証しているが、その背景にあるのは、野球界に限らず抱える古くて新しい課題だ。問題の解決手法が見出されていない場合、人はどのようにして立ち向かうか。科学か伝統か、事実か信条か。 772球。2013年春の選抜高校野球大会。済美高校の安樂智大が9日間5試合に登板し、投げた球数だ。日のプロ野球選手が100球程度で中5日で登板することを考えれば、その球数の多さが際立つ。 国内ではその鉄腕ぶりが感動を呼んだ一方、国外には「子どもへの虐待」との指摘もあった。安樂はその後、右肘を故障しながらも(トミー・ジョン手術

    『豪腕 使い捨てされる15億ドルの商品』 - HONZ
  • 広島民の不満「チケット争奪戦が激しすぎ!」

    今年もプロ野球公式戦が開幕した。昨年25年ぶりにリーグ優勝を果たした広島東洋カープの拠地マツダスタジアムで、3月31日に開催された開幕戦は、やはりというべきか平日ながら超満員となった。 今シーズン、このマツダスタジアムではカープ主催で69試合が開催される。だが、指定席は「ビジターパフォーマンス席」(カープの対戦相手チームのファンが応援するための席)を除いて、3月1日の発売から3日ですべて完売。残っているのはこのビジターパフォーマンス席に加えて、内野自由席、それに車いす席だけだ。 このチケットの飛ぶような売れ方は、近年のカープ人気の急上昇を象徴する現象である。しかし、当然のことだが、カープファンからは販売方法への不満も出ている。 カープのチケットがほぼ「売り切れ」の理由 カープは年間シートの販売終了後の3月1日に、そのシーズンすべての一般席のチケットを一括で売りに出す販売方法を採っている。

    広島民の不満「チケット争奪戦が激しすぎ!」
  • 異例づくしの東芝、本決算を乗り切れるのか

    監査意見不表明−−。4月11日、東芝の決算監査を務めるPwCあらた監査法人と東芝の監査委員会との決裂が決定的になった。決裂した以上、このままの状態で、PwCあらたが2017年3月期決算で適正意見をつけることはありえない。 監査法人がつける監査意見は4つ。適正意見、限定付き適正意見、意見不表明、不適正意見だ。意見不表明は、重要な監査手続きができず、決算が正しいかどうか判断できない場合を意味する。 内部通報以前から調査は始まっていた 暮れも押し迫った2016年12月27日。東芝は「巨額損失の計上の可能性」を発表した。監査委員会の佐藤良二委員長は「調査中である」として奥歯に物が挟まったような物言いに終始したが、2015年12月に米原発子会社ウエスチングハウス(WH)が買収した米原発建設子会社ストーン&ウェブスター(S&W)のせいで巨額損失が出るということだった。 今回明らかになったのは、翌28

    異例づくしの東芝、本決算を乗り切れるのか
  • 文法に誤りのない天気予報原稿を自動作成、NTTデータのAI記者

    新聞やテレビ、ニュースサイトなどの媒体に掲載する記事を人工知能AI)により自動作成するシステム、いわゆる「AI記者」の実用化が国内外で進んでいる。米大手通信社のAP通信など海外で2014年ごろから利用例が出てきたが、ここに来て日での採用も始まった。 「数字やデータの羅列を平易な文章にして分かりやすく伝える」という人間の記者の仕事を肩代わりして、瞬時かつ大量にこなすのがAI記者の特徴だ。特集では先行企業の事例から、現時点でAI記者がどれほどの力量を持っているのか明らかにする。今回はNTTデータの取り組みを見ていく。 おはようございます、ニュースXXXです。気象台の発表によりますと、湿った空気が前線に流れ込む影響で、新潟県では17日にかけて大気の状態が不安定にあり大雨が降るおそれがある見込みのようです。17日18時までに降る24時間雨量は新潟県北部の多いところで250ミリにも達すると予想

    文法に誤りのない天気予報原稿を自動作成、NTTデータのAI記者
  • 5歳児を衰弱死させた父親の絶望的な「孤立」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    5歳児を衰弱死させた父親の絶望的な「孤立」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • SIについて私が思ったこと。そしてSIerにおけるモダン開発について : 小野和俊のブログ

    ひとことで言えば、「レビュー文化は良くない」ということになるだろうか。 Slack導入、そして同時期に開始した服装の自由化、バイモーダルという考え方の浸透、AIやブロックチェーンを活用したPOC等の取り組みによって、SIerとしてのセゾン情報システムズは、社内の雰囲気もずいぶんと変わってきた。 しかし、こうした取り組みだけではどうにもならないものも少なからずあった。 そのひとつは、「悪い報告がしづらい」ことだった。 これは他のSIerでも同様のことが多いのではないかと思うが、問題プロジェクトに認定されると、品質管理部のモニタリングが強化されたり、第三者によるプロジェクト監査が始まったり、経営会議での定期的な報告が求められたり、何をやっているのかとレビューでこっぴどく叩かれたり、、、。 そうした責任感から、遅れをキャッチアップできるよう少しでもがんばろう、と励まし合う中で、それなのに四方から

    SIについて私が思ったこと。そしてSIerにおけるモダン開発について : 小野和俊のブログ
  • ポテチバブル蠢動、品不足のピザポテトに買い占め転売の動き : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ポテチバブル蠢動、品不足のピザポテトに買い占め転売の動き : 市況かぶ全力2階建
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    やばいねこれ
  • 何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌

    何もしてないのに人間関係が壊れた そういうことはよくありますね。このブログは発達障害者が上手いこと立ち回って、なんとか定型発達者社会の中で生き延びていく術を模索するブログなのですが、その前提として非常に難しい概念があると思います。「自分の何が原因でネガティブなことが発生するのか」という点ですね。これがわかれば対策は打てる、でも「おまえのそういうところが悪い」と直截的に教えてくれる人間というのはあまりいないのが現実的なところで。 「どんな人間関係に入り込んでも中長期的には必ず破綻する」という人生を歩んでいる方は多いと思います。まぁ、永続する人間関係なんてものはそれほどはないので、これは誰でもある程度はあることだと思うんですが、それにしても破綻が発生する頻度が高すぎる。そういう問題を抱えている方は少なくないですよね。 僕自身もわりとそういう人でした。同一の人間関係に長期間居座ることはかなり難し

    何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    言わんとするところはすごくわかる。
  • あおぞら銀行新本店、上智大に完成 研究や授業でも連携:朝日新聞デジタル

    上智大学の四谷キャンパス(東京都千代田区麴町)内の建物に移転を進めていたあおぞら銀行の店が完成し、12日、報道関係者に公開された。窓口業務は5月8日に始める。研究や大学の授業でも連携を深めていく方針だ。 あおぞら銀行店は、上智大が所有する「ソフィアタワー」にテナントとして入り、1階には店の窓口業務、7~16階に社機能が移る。1~6階は教室などの大学施設だが、銀行の入り口は新宿通りに面しており、大学への立ち入り申請をせずに入れる。 社機能は、現在の店(東京都千代田区九段南)から5月末までに完全移転する。銀行名にちなみ青色を基調としており、応接室が入る15階のフロアには青い装飾品が並ぶ。 あおぞら銀と上智大は、すでに高齢者の消費に関する共同研究を進めているほか、今秋からは経済学部で連携講座も始める。銀行側は将来的に、インターンシップなど就職活動でも協力を進めたいという。(河合達郎)

    あおぞら銀行新本店、上智大に完成 研究や授業でも連携:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    へえー
  • 新聞が弱体化したから“文春砲”が目立つようになった!?|今、新聞をどう読むか?|石戸諭/プチ鹿島

    今、新聞をどう読むか? 2017.04.12 公開 ツイート 第1回 新聞が弱体化したから“文春砲”が目立つようになった!? 石戸諭/プチ鹿島 新聞をキャラづけしたり、社説を「大御所の師匠からの言葉」とたとえたり、一気に新聞をおもしろく感じさせてくれる読み方が話題のプチ鹿島さんの『芸人式新聞の読み方』。その読み方を実際の新聞記者はどう思うのでしょうか? 元毎日新聞記者で、現在は、BuzzFeed JAPANで活躍する石戸諭さんと語り合いました。全4回でお届けします。 (構成:福田フクスケ 撮影:菊岡俊子) 新聞社は今も最強のジャーナリスト養成機関 鹿島 僕はふだん“時事芸人”と呼ばれるほど新聞の読み比べをしているんですが、実際に毎日新聞の記者として現場にいた“中の人”と会えるのは貴重な機会。ぜひいろいろ検証したいので、よろしくお願いします。たとえば今回の『芸人式新聞の読み方』では、朝刊各紙

    新聞が弱体化したから“文春砲”が目立つようになった!?|今、新聞をどう読むか?|石戸諭/プチ鹿島
  • 弊社役員のGyazoアカウントおよびTwitterアカウントへの不正アクセスに関するお詫びとご報告 - Gyazo Blog

    平素よりGyazoならびにScrapboxをご利用いただきありがとうございます。この度、弊社CTO増井俊之(以下当人)のTwitterアカウントとGyazoアカウントが不正利用されているとのご指摘をユーザーのみなさまよりいただき、事実関係を調査いたしましたところ、不正利用の事実が判明いたしました。 アクセスログ等の確認ならびに当人への聞き取り調査により、当人がGyazoアカウントに他のWebサービスと同じパスワードを設定しており、このパスワードが漏れたために第三者に不正利用されたものと確認しております(いわゆるパスワードの使い回し)。また、当人がGyazoアカウントにTwitterアカウントのIDとパスワードを含むスクリーンショットを保存しており、その画像を元にTwitterアカウントも不正利用されたことが、アクセスログ等の確認ならびに当人への聞き取り調査により判明しました。現在、当人にパ

    弊社役員のGyazoアカウントおよびTwitterアカウントへの不正アクセスに関するお詫びとご報告 - Gyazo Blog
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    "なお、弊社では従来より当人に顧客情報ならびに運用システムへのアクセス権を付与しておらず"
  • 倉本聰『やすらぎの郷』 - 青春ゾンビ

    『やすらぎの郷』がおもしろい。12時30分から放送の昼ドラである。テレビ朝日がシルバー向け昼帯ドラマ枠を新設し、その記念すべき一作目として、倉聰(『北の国から』『前略おふくろ様』『ライスカレー』など)が脚を手がけている。御年82歳の倉聰が2クールに渡る連続ドラマに挑んでいるという事実にまず震え上がってしまうのだが、出演者がそれに輪をかけて凄い。石坂浩二、八千草薫、浅岡ルリ子、野際陽子、有馬稲子、五月みどり、加賀まりこ、藤竜也、ミッキー・カーチス、山圭、風吹ジュンetc・・・現行のドラマ作品であれば、この中の1人でも出演していれば御の字というようなベテランスターが勢揃いしている。これはもうテレビドラマファンとしては何を犠牲にしたって目撃せねばならぬ案件なわけだが、実際のところ異様におもしろい。 まさに異様なのだ。かつてテレビ業界に貢献したものだけが入居できる至れり尽くせりの老人介護施

    倉本聰『やすらぎの郷』 - 青春ゾンビ
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    一度観たけどすごい破壊力ではあったな
  • 『2017年本屋大賞』は、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』が史上初の直木賞との二冠達成! - いつか電池がきれるまで

    www.oricon.co.jp www.oricon.co.jp 僕としては、事前の予想がけっこういい線いっていたということもあり、納得の結果ではありました。 fujipon.hatenablog.com 恩田さんは、第2回の『夜のピクニック』以来、12年ぶりの『屋大賞』受賞(そして、直木賞との史上初の同作受賞)について、こう仰っています。 大賞発表を受けて発売された『の雑誌増刊 屋大賞2017』(の雑誌社)の中で、恩田氏は次のようにつづっている。 「直木賞を受賞してしまったので、ああ、これで屋大賞はないなと、と思った。そもそも、屋大賞そのものが既成の権威である文学賞へのアンチテーゼとして始まった賞だということを知っていたからである。(中略)そして、ふと気がついた。そうか、屋大賞が目指すところと、既成の文学賞が目指すところの、ふたつの目的が交わるところに来られるまで、私も小

    『2017年本屋大賞』は、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』が史上初の直木賞との二冠達成! - いつか電池がきれるまで
  • 「内部統制は有効」、開き直った東芝決算

    東芝は4月11日、2度にわたって延期していた2016年4~12月期決算を発表した。内部統制を巡って監査法人との溝が埋まらず、「適正意見」が得られないまま発表に踏み切った。記者会見した東芝経営陣は決算の遅れについて陳謝した一方で「内部統制は有効」と主張した。 「四半期報告書の提出に向け、監査法人の理解を得るべく最善を尽くしたがこのような結果になり誠に遺憾だ。ステークホルダーの皆様には心配をおかけしたことをお詫びしたい」。記者会見に登壇した東芝の綱川智社長は、監査法人の意見が付かないまま発表した決算について陳謝した。 1兆円の最終赤字見通しは「未定」に変更 発表された16年4~12月期決算は最終損益が5325億円の赤字(前年同期は4794億円の赤字)だった。米原子力事業をめぐって計上した7166億円の損失が響いた。16年末の株主資は2257億円のマイナスとなり債務超過となった。これまでは17

    「内部統制は有効」、開き直った東芝決算
  • 韓国大統領選、安哲秀氏の支持率が上がった理由

    5月9日に行われる第19代・韓国大統領選挙まで、残り1カ月を切った。 北朝鮮は弾道ミサイルを再び発射。米中首脳会談で、北朝鮮の核・ミサイル開発の解決に向けて協力を強化することに両国首脳が合意した。 海の上の軍事基地と呼ばれる米海軍の航空母艦カール・ビンソンは4月8日、シンガポールからオーストラリアに向かう計画を変更し、再び朝鮮半島に向かった。北朝鮮に対して存在感を示すためだ。同空母は3月15日から2週間、韓米連合軍事訓練のために釜山港に入港していた。 韓国内では、大統領不在による外交・安保の停滞が深刻に受け止められている。その影響からか、大統領候補の支持率にも変化が表れ始めた。 19代大統領選挙には、各党から選ばれた5人が出馬している。進歩派は、共に民主党のムン・ジェイン(文在寅)候補と正義党のシム・サンジョン候補が。保守派からは、自由韓国党のホン・ジュンピョ候補と正しい政党のユ・スンミン

    韓国大統領選、安哲秀氏の支持率が上がった理由
  • 米中首脳会談、習近平「ぎこちない笑顔」の裏側

    かつての「笑顔なきオバマ対談」から変じて、「ぎこちない笑顔」を保った習主席の真意は?(写真:ロイター/アフロ) 先週、習近平が米国フロリダ州パームビーチのトランプの別荘マールアラゴに招かれトランプと会談した。 米中首脳会談というと、習近平が国家主席になって3カ月目の2013年6月に同じくカリフォルニア州のパームスプリングスのオバマの別荘で行われた会談を思い出す。このとき、習近平は笑顔をほとんど見せぬ横柄な態度を貫き、しかも元CIA職員のスノーデンに米NSAによる国民の秘密監視計画「PRISM計画」の存在を暴露させ、米国側の中国のサイバー攻撃批判や人権問題批判を封じ込める“お土産”までつけた。おかげで、もともと親中派であったと見られていたオバマの態度はその後、180度転換、アジアリバランス政策に変わり、中国への包囲網を強めていくことになった。言ってみれば、このときの会談は、習近平が先に“はっ

    米中首脳会談、習近平「ぎこちない笑顔」の裏側
  • 謎の男「トニ・エルドマン」に変装した父と娘の絆を描くコメディ予告編

    × 32 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 11 19 2 シェア

    謎の男「トニ・エルドマン」に変装した父と娘の絆を描くコメディ予告編
  • 鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功

    「パインアメは、吹いても鳴らないのです……」と公式アカウント(@pain_ame)が衝撃の事実を告白して以来「パインアメは鳴らない」ことが通説となっていました。ところが、プロのオーケストラ奏者たちがパインアメを鳴らす「#パインアメチャレンジ」に次々と挑戦し、パインアメを鳴らすことに成功しました。 パインアメが「3月31日、オーケストラの日です」とつぶやいたことに、日フィル(@Japanphil)や神奈川フィル(@kanagawaphil)などプロのオーケストラが反応。このやりとりが縁でパインアメが「プロの方なら鳴らせるのでは」とツイートします。早速、日フィル、神奈川フィル、仙台フィル(@sendaiphil)が反応し、楽団員へのパインアメ配給が開始されました。 最初のチャレンジャーとなったのは、神奈川フィル副指揮者阿部未来氏。中学高校時代にはトロンボーン経験もある同氏でしたが、音を鳴ら

    鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    素晴らしい
  • 陽気なオロナイン、ちょっぴりドジなメンソレータム 軟膏&クリームの擬人化イラストが上級者向けすぎる

    保湿、あかぎれ対策に欠かせない軟膏やクリームたちを擬人化したイラストが、ネット上で大きな注目を集めています。話題の発端となったのはぷん子(@punko0000)さんのツイート。「ぶっとんでるけど軟膏擬人化もいいと思うんだ」と投稿されたイラストは6万3000回以上リツイートされています。 アカギレやしもやけに役立つオロナインは陽気キャラ。「あれ? みつけちゃったなー」「ほい、ぽちっとな」と、頼れるお兄さん感満点です。 そばにいるだけで明るくなるタイプ ニベアはなんとオカマキャラ。「また貴女って人は!!」と語調は強いですが、持ち主さんのことをしっかり気に掛けてくれています。 意外と読者人気高そう メンソレータムはやさしいけれどちょっぴりドジ。「そんな鼻垂らしてつらいだろうに」と持ち主さんをいたわりますが、塗る加減を間違えてしまって大慌て。お返しにツネられてしまいますが、「すぐ終わるから! な?

    陽気なオロナイン、ちょっぴりドジなメンソレータム 軟膏&クリームの擬人化イラストが上級者向けすぎる
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/04/12
    ユースキンA推し
  • 「AbemaTV」、キャスター採用を開始 報道体制を強化

    インターネットテレビ局「AbemaTV」は4月11日、報道体制強化を目的としたキャスター採用を開始すると発表した。同局初の試みで、エントリー期間は5月28日まで。年齢や経験は問わない。 同日に開局1周年を迎えるにあたり、「AbemaNewsチャンネル」を始めとする報道体制を強化していく。災害発生時には、緊急ニュースや記者会見の生中継など速報性を重視するという。 業務内容は以下の通り。 「AbemaNewsチャンネル」で放送する各番組でのキャスター・リポーター業務、および取材・制作業務 「AbemaTV」で放送する各番組や、イベント等のMC業務や広報・宣伝業務など 専用フォームから応募できる。 AbemaTVは、オリジナル生放送番組の他、ニュース、音楽、スポーツ、ドラマなど約30のチャンネルを用意。2017年3月に1500万ダウンロードを突破した。 4月10日には、テレビ朝日のニュース番組「

    「AbemaTV」、キャスター採用を開始 報道体制を強化
  • 乗客は「騒いでけんか腰だった」 ユナイテッド航空CEO - BBCニュース

    米シカゴ発ケンタッキー州ルイビル行のユナイテッド航空3411便で、アジア系の男性乗客が航空治安当局に無理やり引きずり降ろされた問題について、同航空の最高経営責任者(CEO)が社内にあてたメールで、男性が「騒いでけんか腰だった」、乗務員は「定められた手続きに沿って行動した」などと書いていたことが明らかになった。 AP通信によると、米メディアが入手した社内向けのメールでオスカー・ムニョスCEOは、「何が起きたか見て聞いて、残念に思う」と書くと共に、「従業員たちはこのような事態に対応するための、決められた手続きに沿って行動した」と評価。 「このような事態になったことは深く遺憾に思うが、私は皆さん全員をとことん応援している。私たちが正しく運航を続けるため、皆さんが常に求められている以上の働きをしていることを称えたい」とCEOは書いた。

    乗客は「騒いでけんか腰だった」 ユナイテッド航空CEO - BBCニュース
  • サポート終了の「Windows Vista」、使い続けるとどうなる? 

    サポート終了の「Windows Vista」、使い続けるとどうなる? 
  • トランプ政権のシリア空爆をどう見るか?: 極東ブログ

    トランプ政権によるシリア空爆をどう見るか? たぶん、こういう見方が出るんだろうなという見方が、ダイヤモンドオンラインに掲載されていたのをたまたま見かけた。軍事ジャーナリスト・田岡俊次による「米シリア攻撃の大義名分「化学兵器使用」は当にあったか」(参照)である。その論点の1つは、「シリアが化学兵器を使ったとは思えない」ということで、その理由が「いくつか」示されている。 問題提示としては、「アサド政権が化学兵器使用したのか?」として理解できる。だが、そうすると、「アサド政権なのか?」という疑問と「サリン等の神経ガスか?」という疑問が重なる。同議論では、後者についてはあまり触れず、前者については「旧ヌスラ戦線の「自作自演説」や、シリア軍の航空攻撃の際の「飛散説」の方が可能性は高いと思われる」としている。その上で同議論は、2003年のイラク攻撃と同様に国連安保理の決議もなく進めた軍事行動であり、

    トランプ政権のシリア空爆をどう見るか?: 極東ブログ