タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (325)

  • 完璧主義の本当の意味 ―― カミロ・ビジェガス:日経ビジネスオンライン

    「ゴルフはミスのゲームだ」というフレーズを幾人もの選手たちの口から聞いた。ゴルフに完璧はない。必ずミスをおかしてしまう。そのミスの度合いや影響をいかに小さく抑えることができるかが、ゴルフにおける勝負なのだと彼らは説明してくれた。「なるほど」と頷ける話だ。 ところで、カミロ・ビジェガスという選手をご存知だろうか。コロンビア出身の26歳。米ツアー3年目で未勝利だが、日では昨年、日のコカコーラ東海クラシックで優勝した。 ビジェガスといえば、なんといってもパットのラインを読む際のユニークなポーズが知られている。腕立て伏せの変形のような、地を這うような姿勢。彼が米ツアーにデビューしたとき、なぜあんなポーズを取るのかと尋ねてみた。 「僕は完璧主義者だ。なんでもパーフェクトな方向へ近づかないと気がすまない。あのポーズは試合中に偶然発見したんだけど、ラインを読む上で一番正確で完璧に近い位置は、グリーン

    完璧主義の本当の意味 ―― カミロ・ビジェガス:日経ビジネスオンライン
    anegishi
    anegishi 2008/04/03
    「I can only control the process.(コントロールできるのはプロセスのみだ)」
  • メタボリックシンドローム、認知度は高いが「7割」が誤解:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    メタボリックシンドローム、認知度は高いが「7割」が誤解 2008年4月3日 木曜日 財団法人健康・体力づくり事業財団は3月31日、メタボリックシンドロームの内容を誤って理解している人が73%に上るという調査結果を発表した。 メタボリックシンドロームという言葉の認知度については、「内容まで知っている」という人が80%を占めたが、「腹囲が男性85センチ以上、女性90センチ以上になるとメタボリックシンドロームと判定される」と誤解している人が73%を占めている。 正しくは、腹囲に加え、高血糖・高血圧・脂質代謝異常のうち2つ以上に当てはまるとメタボリックシンドロームと判定される。 同財団は、85センチ/90センチという数値が一人歩きして、リスク管理については知識も実践もまだまだの状況であると分析している。 日経ビジネス オンライン・アソシエの更新情報をメルマガでお届けしています。 毎週火曜日と

  • さらば円高恐怖症:日経ビジネスオンライン

    米国発の信用不安が現実となり、世界の金融資市場を激震が襲った。 我が国でも円相場が12年7カ月ぶりとなる1ドル=95円台に急騰。 日経平均株価は1万2000円を割り込み、負の連鎖に警戒感が強まる。 だが、実はドル離れを進めてきた日企業には、業績への影響は限定的だ。 逆に、この円高をバネに産業構造の転換を進め、日再生につながる好機として生かすべきだ。 米国発の金融市場パニックは世界を震撼させた。 発端は3月16日、日曜日夜の米国。経営危機に直面していた米大手証券ベアー・スターンズを米JPモルガン・チェースが救済買収し、併せて米連邦準備理事会(FRB)が公定歩合を緊急に引き下げると発表した。 翌17日、週明けの東京外国為替市場では、朝一番からドルが売られる展開に。一時は1ドル=95円台と先週末から4円以上の円高ドル安が進み、12年7カ月ぶりの円高水準に達した。 「円高→企業業績悪化」の懸

    さらば円高恐怖症:日経ビジネスオンライン
  • テレビはWii経由で見た方が便利!? :日経ビジネスオンライン

    テレビの友チャンネル Gガイド for Wii」には、ぜひ大きな注目を寄せておいてください。 これは3月4日に始まった、Wiiの新しいサービス。ここには従来のゲーム機の常識を大きく覆す、とてつもないポテンシャルが秘められています。 このサービスの特徴は、2つあります。 ひとつは、これが非常に使いやすい番組ガイドだということ。 画面には1週間分のテレビの番組表が表示され、きわめて軽快に眺めることができます。検索機能も快適。気になる番組に「スタンプ」を押しておけば、登録しておいた携帯電話やPCのメールアドレスに、その番組の開始30分前にお知らせメールが届くといった、細かいサービスも用意されています。 なお、日中のユーザーが、そうやって注目番組をチェックしていくだけで、その情報は自動的に集計されます(その情報を提供しないよう設定することも可能です)。その結果、性別や年齢別に、どんな番組が注目

    テレビはWii経由で見た方が便利!? :日経ビジネスオンライン
  • 勝ち組ブルーレイ、新たな戦いに突入:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Cliff Edwards (BusinessWeek誌、シリコンバレー支局記者) 米国時間2008年2月20日更新 「R.I.P., HD DVD」 ソニー(SNE)、パイオニアなどの「ブルーレイディスク」陣営は、「HD-DVD」陣営との“次世代DVD戦争”でめでたく勝利を収めた。 家電業界で次世代の高画質DVD規格を巡る激しい争いが始まってから6年余り。2月19日、東芝は業界標準を目指していた自社のHD-DVD事業に終止符を打つことを正式に発表した。これで年間240億ドルの市場規模を持つ次世代DVDの規格は、ブルーレイディスクに決まった。 ブルーレイの新たなライバル 東芝を倒したブルーレイ陣営だが、今後は業界標準となったブルーレイ規格を消

    勝ち組ブルーレイ、新たな戦いに突入:日経ビジネスオンライン
    anegishi
    anegishi 2008/03/08
  • グーグルが医療分野に進出、加速するネット医療サービス:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2月24日から米国フロリダ州オーランドで開催されたHIMSS(ヘルスケア情報管理システム協会)の2008年年次大会(HIMSS08)で、グーグルのエリック・シュミットCEOが、とうとう医療健康分野に乗り出すことをアナウンスした。 昨年より噂されていた「グーグル・ヘルス(Google Health)」が、米国のトップクラスの医療機関であるクリーブランド・クリニック(オハイオ州)と共同して、パイロット・テストの形で開始されるという。 全宇宙の情報を整理することをミッションとするグーグルは、地球上の情報だけでなく、月(Google Moon)や火星(Google Mars)などの宇宙の様子もマッピングして提供しているが、前回このコラムで紹介したゲノ

    グーグルが医療分野に進出、加速するネット医療サービス:日経ビジネスオンライン
  • 怒れる消費者たちの逆襲:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Jena McGregor (BusinessWeek誌、マネジメント担当エディター) 米国時間2008年2月21日更新 「Consumer Vigilantes」 2007年は、業を煮やした消費者がついに文字通り“鉄槌を下した”年として、カスタマーサービスの歴史に残るだろう。 8月、元看護師で今は米AARP(旧全米退職者協会)の秘書として働くモナ・ショウさん(76歳)が、米ケーブルテレビ(CATV)最大手コムキャスト(CMCSA)のバージニア州マナサス支店で、パソコンのキーボードと電話器をたたき壊した。 「コムキャストはきちんと設置工事をしなかった」というのがショウさんの言い分だ。最初に支店に行った時は、廊下のベンチに座ったまま2時間、支店

    怒れる消費者たちの逆襲:日経ビジネスオンライン
  • 抱え込む組織は、もうお役ご免:日経ビジネスオンライン

    今日の企業では、画期的な商品やサービス、あるいは革新的な業務を進め方といったものを考え出す社員のアイデアがとても重要になっています。 アイデアは1人の社員から出てくるだけではありません。複数の異なる部署に属する社員たちが情報を共有しながら力を合わせて1つの課題に取り組む。その中から生まれてくる場合も多い。 ところが、こうした共同作業を妨げる障害が、企業の中で依然として残っています。事業部など縦割りになった組織の間にある壁です。その壁は、企業の規模が大きいほど高く強固なものになる。そうなると、社内を横断して共同作業を進めることは難しい。 マトリクスの効能と弊害 これまでにも、縦割り型の組織の壁を突き崩して、横断的な共同作業を促進しようとする試みはありました。その代表例が、垂直方向の事業部制に生産や販売といった機能別の組織を組み合わせる「マトリクス」型の組織です。 これによって、縦割りの組織の

    抱え込む組織は、もうお役ご免:日経ビジネスオンライン
  • 超薄型ThinkPad、衝撃の発表:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Steve Hamm (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) David Rocks (中国、深セン) 米国時間2008年2月14日更新 「Building the Perfect Laptop」 「フィリス! 社内便用の封筒を持ってきてくれ」。1月15日の昼過ぎ、米ノースカロライナ州モリスビルにあるレノボ・グループの開発拠点で、ノートパソコン開発の責任者(上級副社長)のピーター・ホテンシャス氏がオフィス内を猛然と駆けながら、秘書に向かって大声を上げた ホテンシャス氏はつい今しがた、米アップル(AAPL)のCEO(最高経営責任者)、スティー

    超薄型ThinkPad、衝撃の発表:日経ビジネスオンライン
  • コミットメントを目に見える形や行動にする:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    コミットメントを目に見える形や行動にする:日経ビジネスオンライン
  • EdyとSuicaが使える新電子マネー端末、「ラゾーナ川崎」が導入:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    EdyとSuicaが使える新電子マネー端末、「ラゾーナ川崎」が導入:日経ビジネスオンライン
  • 美人度の上方修正はどこまでOKか:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは、ソニーのデジタルカメラに搭載されたスマイルシャッター機能を題材に、撮影の「前準備」技術についてお話をいたしました。リアルの世界で起きる千載一遇のシャッターチャンスを逃さぬよう、薄目を開いてじっと機をうかがっている機能の話です。もう1つのデジタル写真の大きな強みが、撮った画像を簡単に修整できるという「後加工」技術です。今回はこの点について分析を進めてみましょう。 私たちが撮る写真の大半には、人の顔が入っています。そのうち特に多くの割合を占めるのが「子供」と「恋人」。スマイルシャッターは、そのうちの特に子供の顔を撮るのにうってつけの技術だと言えます。 例えば、写真スタジオで七五三の写真を撮るのは大変ですね。幼児の機嫌を取るのは一苦労です。あの手この手を使ってほんの一瞬見せるベストスマイルの瞬間。スタジオでも「あやし専門係」の女性が子供に付いて、おもちゃやお歌でご機嫌を取ります

    美人度の上方修正はどこまでOKか:日経ビジネスオンライン
  • 忙しい上司を活用するコミュニケーション法:日経ビジネスオンライン

    忙しそうな上司に遠慮し、仕事に必須なコミュニケーションさえ取れず、業務が滞っていますね。この状況をアサーティブネスの視点から打開するポイントは、スタンスを変えることです。 上司が忙しそうだからといって、「私は後でいいです」と消極的になっていたら、いつまで経っても仕事は前に進みません。なぜなら、上司は常に忙しいものだからです。 部下は自分の中にしっかりとした主張の「軸」を持って話す必要があります。相手がどういう状況にあっても、「今日中にこれを見てもらわなければ仕事を次に進められない」という信念を持ち、相手に何と言われても落ち着いて主張を繰り返すのです。 ただし、部下が上司の多忙さを認識していることを十分に伝えられなかったり、自己中心的に自分の言い分を言い張ったりすると、「だから忙しいと言っているじゃないか」と逆切れをされる恐れがあるので注意しましょう。 上司の顔をしっかり見て、真剣な顔で伝え

    忙しい上司を活用するコミュニケーション法:日経ビジネスオンライン
  • 陰陽のマインドマッピング。情報にメリハリをつけて序列化していく:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    陰陽のマインドマッピング。情報にメリハリをつけて序列化していく:日経ビジネスオンライン
  • 金では買えないヤフーの愛:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Jay Greene (BusinessWeek誌、シアトル支局長) Catherine Holahan (ニューヨーク)、Robert D. Hof (シリコンバレー)、Steve Hamm (ニューヨーク) 米国時間2008年2月6日更新 「Will Yahoo! Feel the Love?」 (編集部注:この記事は、ヤフーがMSの買収提案拒否を発表した11日よりも前に公開されたものです) 米マイクロソフト(MSFT)が米ヤフー(YHOO)に一方的に突きつけた、446億ドルの買収提案。発表時点の株価に破格の上乗せをして、ヤフー株主の賛同取りつけを目指した。だが、ヤフー社員が賛同するかどうかとなると話は別だ。 ヤフーとマイクロソフトは、事

    金では買えないヤフーの愛:日経ビジネスオンライン
  • ヤフー、大胆な行動に出る?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Robert Hof (BusinessWeek誌、シリコンバレー支局長) 米国時間2008年2月6日更新 「Yahoo: Time for Bold Moves?」 (編集部注:この記事は、ヤフーがMSの買収提案拒否を発表した11日よりも前に公開されたものです) 現実を直視しよう。十中八九、米マイクロソフト(MSFT)は米ヤフー(YHOO)を買収することになる。マイクロソフトが一方的に提案した2月1日の掲示額446億ドルを数十億ドル上回る額で決着するだろう。 だが、まだ買収が決まったわけではない。ヤフーの共同創業者でCEO(最高経営責任者)のジェリー・ヤン氏は従業員に宛てたメモで、代替案を真剣に検討していることを明言した。買収提案が発表され

    ヤフー、大胆な行動に出る?:日経ビジネスオンライン
  • 13年周期のネット大変革 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    インターネットは13年周期で、変革期を迎えるようだ。直近の変革期は1995年、米ヤフー創業の年。そして13年後の2008年がやってきた――。 2月1日、米マイクロソフトは米ヤフーに買収提案をしたと発表した。直前の時価総額に60%以上のプレミアムを乗せた446億ドル(約4兆7500億円)という巨額の打診。米グーグルが警戒感を示すなど、ネット業界に波紋を呼んでおり、世界の大手ネット企業、さらにメディア企業を巻き込んだ大再編時代に突入する可能性も出てきた。 マイクロソフト総帥の強がり 昨年11月、日経ビジネスの取材に応じたマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)。その半年前、米ヤフーへの提携交渉打診が不調に終わったことを受け、「ヤフーとマイクロソフトが組まないとグーグルに勝てないのでは」と聞いた時のことだ。 「それは間違っている。ヤフーを買収することしかグーグルに勝つ手はない

    13年周期のネット大変革 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ソニー、いよいよ復活か:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ソニーが厚さ3mmの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビを米国で発売してから1〜2日の間に、ハワード・ストリンガー会長兼CEO(最高経営責任者)の携帯電話にハリウッドの大物3氏から注文が入った。 米映画会社ドリームワークスの3巨頭、スティーブン・スピルバーグ氏とデビッド・ゲフィン氏、ジェフリー・カッツェンバーグ氏がそれぞれ電話してきて、2500ドルするその11型テレビを欲しがったのだ。「しかも、ちゃんとお金を払って買ったんですよ」と、ストリンガー氏は上機嫌だ。 業績低迷に苦しんだ数年を切り抜け、自信に溢れるソニーが帰ってきた。 先月ラスベガスで開かれた国際家電見市コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で話題をさらった有機ELテレビなど、新技術で勝負に出ているし、今年はユーザーが映画音楽ゲームを様々なソニー製品にダウンロードできるサービス「プレイステーション(PS)

    anegishi
    anegishi 2008/02/06
    「かさが重すぎると、若者は成功の見込みがないと感じてしまう。日本企業はどこもキノコ形ではないか」
  • 朝、目覚めたとき、今日のやるべき仕事の達成を感じておくと仕事が進む:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    朝、目覚めたとき、今日のやるべき仕事の達成を感じておくと仕事が進む:日経ビジネスオンライン
  • 出井伸之の新たな挑戦:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2008年1月23日更新 「Nobuyuki Idei's Second Act」 出井伸之氏(70歳)の机の上では、ファイルフォルダーやの山が崩れ落ちそうになっている。キャビネットの前には、何週間も前から手つかずの箱がずらりと並ぶ。箱の中身は、2005年にソニー(SNE)のCEO(最高経営責任者)の座をハワード・ストリンガー氏に譲った後も社に残しておいたファイルだ。現在もソニーの経営諮問委員を務める出井氏の引っ越しはなかなか終わらなかった。 新しいオフィスは古巣から電車で30分しか離れていないが、ソニー社とは別世界だ。丸の内の東京銀行協会ビル上

    出井伸之の新たな挑戦:日経ビジネスオンライン