タグ

ブックマーク / apple.srad.jp (49)

  • Mac OSに標準搭載されていた日本語入力エンジン「ことえり」、新OS Xには非搭載 | スラド アップル

    漢字Talk 7.1から採用されていた日本語入力エンジン「ことえり」が終了する模様。先日リリースされた最新版OS Xである「OS X Yosemite」ではことえりの代わりに「日語IM」なるものが採用されている(Macお宝鑑定団)。日語IMはiOSで採用されていた日本語入力エンジンをベース都市、内部にはオープンソースの形態素解析エンジン「MeCab」などを使っているという。 とはいえまだ問題もあるようで、pongchang 曰く、 こういう欄に書込む時にOS XとAuroraで書き入れるのにスムーズに進まないバグがある。beta版の間では、だれも気付かなかったの?アルファベットとの交ぜ書きの直後に起きやすい。

  • AppleとSamsung、米国外の特許訴訟取り下げで合意 | スラド アップル

    8月6日、米Apple韓国Samsung Electronicsは、両社間で争われている特許訴訟について、米国外でのすべての訴えを取り下げることで合意した。これにより、両社はオーストラリア、日韓国ドイツ、オランダ、英国、フランス、イタリアで起こしている訴えを取り下げる(BBC、ITpro、Slashdot)。 共同声明によれば、この合意にはライセンス契約は含まれていない。また、米国での既存の訴訟は継続するとしている。両社は2011年にAppleがSamsungを提訴して以降、多数の特許を対象に世界中で提訴し合う状況となっていた。

  • 全日空、客室乗務員の乗務マニュアルを iPad での閲覧に変更 | スラド アップル

    朝日新聞デジタルの記事によると、全日空は客室乗務員の乗務マニュアルを紙から iPad に切り替えるそうだ。 重さは、紙の 2.1 kg に対して iPad は約 700 g で、サービスの仕方なども動画で見る。今後、機内販売時に乗客に見せるなど、機内サービスにも使えるか検討するそうだ。

  • Mac OS X Lion で公的個人認証サービスが利用不可能になっていた | スラド アップル

    Mac OS X Lion で IC カードのサポートが打ち切られ、公的個人認証を使用することができなくなっている (公的個人認証サービスのお知らせより) 。 Smart Card Services についてはオープンソースプロジェクトでサポートすることになったようである。公的個人認証の運営側がプロジェクトに参加して使えるようにすればいいのではないかとも考えられるが、次期 OS リリースも間近であり対応しても短期間で再び使えなくなる可能性がある。 もっとも公的個人認証が e-Tax で一番使われるこの時期に今までタレコみが無いという事実が、影響が小さいことの証左かもしれない。

  • 講談社の伝記「スティーブ・ジョブズ」、書籍版はまだ赤字 | スラド アップル

    鳴り物入りで講談社から発売された伝記「スティーブ・ジョブズ」は、その国内外の価格差でも話題となったが(ジョブズの公式伝記、日では電子版も紙版も海外と比べ倍の価格に)、前後編合わせて100万部以上を発行したにもかかわらず、書籍版単体では黒字にはなっていないそうだ(編集者の日々の泡)。その原因の1つに米国側へ支払ったロイヤリティの高額さがあるという。 業界紙「文化通信」の2月6日号で検証されているのだが、発行部数はⅠ(前編)が55万部、Ⅱ(後編)が47万部で、実売はⅠが80%程度、Ⅱはそれに届いていないという。Ⅱの販売が伸びていないため黒字化は「もう少し」らしいのだが、紙版と同価格で販売された電子版が好調(ⅠとⅡを合わせて4万ダウンロードを超えた)とのことで、そのため全体としては採算が取れているそうだ。

  • PCの横に置いたiPhoneをキーロガーに | スラド アップル

    米ジョージア工科大学の研究チームが、iPhoneの加速度センサーを利用してPCのキーボードで入力された文字を高精度で認識する技術を開発した。その名も「spiPhone」( ニュースリリース、 マイコミジャーナルの記事、 家/.)。 spiPhoneiPhoneの加速度センサーでキーボードの振動を検出することで、キー入力を解読する。ただし、個々のキー入力を認識するのではなく、連続するキーストロークの大まかな位置関係を元に解析を行う。要素としてはキーがキーボード上の左右どちら側にあるか、2つのキーは近くにあるか、離れているかというもの。同様の規則で分解した単語を格納した辞書との照合を行い、最も確率の高い単語を抽出する仕組みだ。約58,000語を収録した辞書を使用した場合、80%の確率で入力した単語を復元できたという。なお、解析の仕組み上、単語は3文字以上なければ復元できないとのこと。 当初

  • iPhone 4S の列の先頭はスティーブ・ウォズニアック | スラド アップル

    米カリフォルニア州ロスガトスの Apple Store にできた iPhone 4S 購入のための列、先頭はなんと Apple の共同設立者であるスティーブ・ウォズニアック氏だそうだ (NBC Bay Area の記事、家 /. 記事より) 。 すでに 2 台の iPhone 4S が家に届く予定という彼、愛車のセグウェイに乗り奥さんのために 3 台目を手に入れるべく Apple Store にやってきたという。列に並んでる間に「溜まったメールを読みたい」と話し、まわりのファンと話したり写真を一緒に撮ったりもしながら時間を過ごしているとのこと。また、用を足したくなった時の計画はまだ特に考えていないとも話したそうだが、列に並んでる人々は快く場所を取っておいてくれるような人ばかりだそうだ。 ウォズニアック氏が Apple の新製品のために並んだのはこれが初めてではないとのこと。先頭ではなくと

  • 墜落したチリ空軍機、「iPhoneを探す」機能により位置が特定される | スラド アップル

    チリのフアン・フェルナンデス諸島付近で消息を絶ったチリ空軍輸送機の墜落位置が、iPhoneの「iPhoneを探す」機能により特定された(GIZMODOの記事、 9to5Macの記事、 家/.)。 同機は9月2日(現地時刻)、2010年のチリ地震からの復興状況を取材するため、ファン・フェルナンデス諸島に向かっていた。しかし、悪天候のため2度の着陸に失敗したのち、レーダーから姿を消したという。墜落の激しさから搭乗者21名全員は即死したとみられているが、搭乗者の1人が持っていたiPhoneの「iPhoneを探す」機能により、海面に衝突する直前のiPhoneを家族が地図上に発見した。この位置情報は軍に伝えられ、墜落地点の特定に役立てられたとのことだ。

    anegishi
    anegishi 2011/09/10
    ほんまかいな。
  • Apple、iOS 5ではアプリのデバイス固有ID利用を禁止へ | スラド アップル

    AppleがiOS 5の新ベータをリリースしたのだが、変更点に「UDID(Unique Device Identifier、デバイス固有ID)の廃止」含まれていたことが判明、各所で話題になっている(CNET Japan、Washington Post、WirelessWire)。 これに対する、Twitterでの日の一部の開発者の反応が「UDIDに依存する人々とたしなめる人々にてまとめられているのだが、UDIDがなくなると困る、という人が多い模様。UDIDの代わりにアプリケーション側で固有のIDを作成して利用することは十分に可能なのだが、その場合その固有IDは作成したアプリケーションでしか利用できないため、不満をもつ人が多いようだ。しかし、UDIDはユーザーによる変更が不可能である不変IDであるため、非常に強力な個人トラッキング能力を持つ。さらに、アプリケーションを問わず認証が可能である

  • 全米でMacユーザーが一番多い都市はサンフランシスコ | スラド アップル

    Chitika Insightsが6月2日から8日まで実施した調査によると、全米でMacユーザーの最も多い都市はカリフォルニア州サンフランシスコだったとのこと (MacDailyNewsの記事、 CNNMoneyの記事、 Chitika Insightsのリポート)。 サンフランシスコにおけるMacのシェアは24%。これに23.3%のニューヨーク(ニューヨーク州)、20.1%のロサンジェルス(カリフォルニア州)が続く。Macのシェアが多い上位10都市中、6都市がカリフォルニア州にある。カリフォルニア州全体でみるとMacのシェアは14%に下がるが、全米でのシェア(10%)よりも高い数字となる。 州単位でMacのシェアが特に高いのは19.55%のバーモント州と19.41%のハワイ州。逆に低いのはウェストバージニア州とワイオミング州で、それぞれ4.19%だったとのこと。Chitika Insig

    anegishi
    anegishi 2011/06/30
    24%はたいしたもんだけど、もっと多く感じる。
  • Apple、iPhone によるイベント撮影を防ぐ技術の特許を申請 | スラド アップル

    Apple はイベント会場などでの無断撮影を防ぐ技術の特許を申請しているそうだ (FOX News の記事、家 /. 記事より) 。 申請された携帯端末用のカメラは、撮影部と画像処理部から構成されており、撮影を禁止したいイベントでは主催者がエンコードされた撮影無効コマンドのデータを含む赤外線を照射する。この照射された情報を画像処理部が検出すると撮影や録画を中止する、という仕組みのようだ (Patently Apple の記事より) 。 イベントが無断で撮影され動画サイトにアップロードされることによって、イベント企画側および放送局やレコード会社などの権利が侵害される場合がある。無断撮影防止の技術を推すことで iTunes でのコンテンツ配信に関し、レーベル側とよりよい条件で契約することが一つの狙いなのではないかと元記事は推測している。

    anegishi
    anegishi 2011/06/21
    情報の流れを抑制する技術は今後どんどん必要になってくるんだろうな。
  • Apple が大地主に | スラド アップル

    Apple は、社があるカリフォルニア州クパチーノで売りに出されていた米 Hewlett Packard の土地建物 98 エーカー (約 39 万平方メートル) を購入した。Apple はクパチーノで最大の地主になったという (Reuters の記事より) 。

  • 専門会社によるiPhone 4の分析結果:「アンテナ感度はそんなに悪くない」 | スラド アップル

    アンテナデザインの専門企業、AntennaSysがiPhone 4の電波感度問題について、専門的な立場で評価を行った結果を示している(該当の記事)。 これによると、確かに問題は発生するが、問題が発生してもiPhone 3Gよりは電波感度は良い、という結果らしい。 テストでは「電波感度を示すバーの数」ではなく、3G経由でのデータダウンロード速度で感度を評価。これによると、確かに持ち方によっては上り・下りともに速度が低下する現象が見られ、また「バンパー」を使用することでこれを防止できるという結果だったそうだ。しかし、iPhone 3Gでも同様の傾向は見られ、また速度低下が発生した場合でもiPhone 3Gと比較すると同等以上の通信速度が得られたとのこと。

  • 「最も高解像度」をうたうiPhone 4 のディスプレイ、実は数年前の "ガラケー" 以下 | スラド アップル

    アップルが 24 日に発売した同社のフラッグシップ・スマートフォンである iPhone 4 の液晶パネルは、ピクセル密度 326ppi と発表され、"Retinaディスプレイ" の名前で「携帯電話用ディスプレイで最も高解像度」と宣伝されているが、実際には国産の携帯電話ほど高精細ではない可能性があることが分かった。 例えば NTT ドコモが 2008 年に発売したソニー・エリクソン SO905iCS は、機能一覧によれば対角約 2.7 インチ、 864×480 ドットのディスプレイを採用しており、計算するとピクセル密度は 352 〜 366 ppi 程度であることがわかる。また発売されたばかりの au 向け携帯電話、京セラ SA002 は対角 3.0 インチで 854×480 ドット解像度のディスプレイを備え、326 ppi 前後となる。 iPhone 4 のディスプレイは "The sha

  • iOS と Mac OS X は今後融合していくのだろうか | スラド アップル

    Mac OS X と Apple の開発プラットフォームのこれからについて Apple プラットフォームのアプリケーション開発者らに意見を聞いたところ、iOS と Mac OS X は今後融合していくと予想する声が挙がったそうだ (Ars Technica の記事、家 /. 記事より) 。 例えば Panic 社の Cabel Sasser 氏は「Mac OS X 10.7 は現在のデスクトップとモバイル OS のハイブリッドといった形になるのではないか」と予想しているという。氏曰く「カレンダーや連絡先など全てを 2 つずつ開発するのは非合理的であり、徐々に iOS と Mac OS X という 2 つのスタイルは融合していくのではないか」とのこと。 今すぐにという話ではないが、開発者らは iOS が Mac OS X に影響を与えているのを肌で感じているとのことだ。

    anegishi
    anegishi 2010/06/28
  • AT&T、iPhone のテザリングに対応、ただし課金は上限無し従量制 - スラッシュドット・ジャパン

    AT&T が iPhone のテザリング機能にも対応する料金プランを発表するとともに、定額制プランを廃止するとのこと (ITmedia News の記事より) 。 新たに発表されたプラン「DataPlus」は月額 15 ドルで 200 MB までの通信が可能なもので、200 MB 以降は 200 MB ごとに 15 ドルが加算されるという。また、テザリングに対応する「DataPro」は月額 25 ドルで 2 GB までが利用でき、それ以降は 1 GB ごとに 10 ドルが加算される。DataPro プランでは月額 20 ドルを追加することで iPhone のテザリング機能を利用できるオプションが用意されている。 iPhone OS 4.0 がリリースされ次第テザリングを提供するとのこと。iPhone OS 4.0 のリリースに伴って日でもテザリングが許可されるかどうか、気になるところです

  • iPadにFlashは来ない? タッチスクリーンとFlashの根本的問題 | スラド アップル

    家/.にて、iPhoneiPadなどのタッチスクリーン端末でFlashを動作させることは難しいだろうという開発者からの投稿が掲載されている。内容は以下の通り。 Flash専門の開発者として、iPad用のFlashサイト開発に携わりたいという思いはある。しかし現実的にそれは難しく、iPadにFlashはやってこないと言うしかないだろうと思う。 AppleやAdobe、またその他ハードウエアが解決できるような問題ではなく、タッチスクリーン端末でのFlashサイトを動くようにすることは出来ない。モバイル端末のパフォーマンス上の問題でもなく、バッテリーを消費するとか、クラッシュを引き起こすとかそういった問題でもない。 ほとんど指摘されることがないが、問題は「マウスオーバー(hover)」の動作にある。現状ではFlashコンテンツを表示するようにはできるだろうが、多くの場合正しく動作させることは

  • 「iPad」の商標問題、Appleは事前に手を打っていた? | スラド アップル

    先日、「iPad」という名称が富士通によって商標登録されていた、ということが明らかになったが、Apple富士通が「iPad」を商標登録していたことを知らなかったわけではなく、事前に(そして秘密裏に)対策を講じていたようだ(マイコミジャーナルの記事)。 記事によると、富士通は「iPad」の商標登録を出願していたものの、特許商標局に要求された「既存の商標との違いを説明する追加情報」を提出していなかったため、いったん出願プロセスを放棄したものと見なされていたそうだ。その後富士通側は出願プロセスの回復を訴え、2009年9月に商標登録が一旦発行された。この段階で30日間の間異議申し立てが無ければ商標登録が有効となるのだが、同9月末にAppleが異議申し立て延長を申請、さらに2度に渡って延長申請を行ったため、現在でも異議申し立てが行える状態になっているとのこと。 また、iPad発表の10日ほど前には

  • iPadがFlashに対応しないのは「意図的」なもの? | スラド アップル

    iPadのFlash非対応がささやかな波風を立てているが、engadgetの記事によれば、デモ動画のiPadのSafari画面で、Flashであったはずの画像が、例の青いマークに差し替えられたらしい。iPadのモックアップはOS Xで動いていたのだろう。iPad発表会でジョブズの行ったデモは青いマークが出ていたから、特に気にしていなかったのかもしれないが、iPadのFlash非対応はかなり確信的な方針であると考えた方がよさそうだ。 TechCrunchの記事によれば、発表会直後にアップル全社員を集めたミーティングで、ジョブズは「アップルがFlashをサポートしないのはFlashがバギーだから」「マックのクラッシュはほとんどの場合Flashのせい」「そのうち誰もFlashなんて使わなくなるだろう。これからはHTML5が標準だ」等と述べたらしい。やはりHTML5が命なのだろうか。ちなみにAd

  • Apple、iPhone SDKをバージョンアップ。3GでのVoIPに対応 | スラド アップル

    iPadの発表とともにiPhone SDKもバージョンアップされ、3GでのVoIPに対応するようになったとのこと。今後はVoIPアプリケーション開発に拍車がかかりそうだ。(家記事、ギズモード・ジャパン)。 今まではVoIPのトラフィックはWi-Fiのみに制限されていたが、これが解除されたということになる。VoIPアプリケーションを開発しているFringなどは直ちにアプリケーションの3G対応を発表したとのこと(Fringのアプリケーションはもともと3G対応であり、サーバ側にブロックされてこの機能が使えなかっただけであるため、アップデートなどは必要ないそうだ)。また、Skypeの3G対応版も既に開発されているとの話だ。