タグ

2012年6月21日のブックマーク (3件)

  • 台湾・鴻海との提携拡大が抱える課題 シャープ堺工場のパネル捌けるのか

    シャープと電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾・鴻海精密工業との共同事業の方向が見えてきた。共同展開することなどを柱とする、新たな経営戦略を発表したからだ。 スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)の共同展開を柱に据えるほか、薄型テレビの主材料である大型液晶パネルを生産する堺工場(堺市)からの鴻海によるパネル買い取りの開始時期も、2012年7月へと3カ月前倒しし、増産を図る。提携関係を深めて生き残りを図る狙いだが、パネルが当に売れるのかなど、越えるべきハードルも低くない。 提携第1弾となるスマホは中国向け シャープの奥田隆司社長が12年6月8日の東京都内での記者会見で明らかにした。この中で、「テレビや携帯電話などコモディティー(汎用品)となったデジタル商品はもはや技術だけで勝てない」と強調。鴻海との格的な提携第1弾となるスマホ事業も、コストの低い鴻海にシャープが生産委託

    台湾・鴻海との提携拡大が抱える課題 シャープ堺工場のパネル捌けるのか
    anqmb
    anqmb 2012/06/21
    「アナリストからは「稼働率9割」の見通しについて、「需要を過大に見込み過ぎていないか」と疑問が噴出した。」鴻海OEM製品が他社製品の顔をしてシャープの顧客に乗り込んでくると考えると、稼働率の問題ではない?
  • 「国民生活」という語の意味について - 内田樹の研究室

    野田首相の大飯原発再稼働について国民に理解を求める声明が発表され、それについての評価を東京新聞から求められた。 声明の全文を読まないとわからないので、全文のpdfファイルを送って貰って読んだ。 驚嘆すべき文章であった。 このようなものを一国の国論を二分しているマターについて、首相が国民を「説得」するために語った言葉として公開してよいのか。 私は野田さんという人に個人的には特に好悪の感情を抱いていなかったが、この声明を読んで「誠実さを欠いた人だ」という印象を持ってしまった。 その所以について述べたい。 そのためには、首相の所信表明演説の全文を読んでもらう必要がある。 【野田総理冒頭発言】 日は大飯発電所3,4号機の再起動の問題につきまして、国民の皆様に私自身の考えを直接お話をさせていただきたいと思います。 4月から私を含む4大臣で議論を続け、関係自治体のご理解を得るべく取り組んでまいりまし

    anqmb
    anqmb 2012/06/21
    「彼は正直に苦境を語るという方法をとらずに、詭弁を弄して、国民を欺こうとした。」出来もしないことを吹聴して選挙票を盗み、議論を勝手に打ち切って政調会長一任を盗む党の有様と相似。非民主的なシステム。
  • そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NAVERまとめに投稿された「高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…」(Googleキャッシュ)という記事が一部で非難を浴びている。記事はすでに削除されているが、筆者が最後に確認した時点でView数は14万以上、リツイート数は4000を超えていた。 高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…(Googleキャッシュ) 一見よくあるまとめだが、注意深く読むとあることに気づく。まとめという体裁はとっているものの、中身は日刊サイゾーが掲載した「『なんで1社だけなんだ!』ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム」という記事をそのまま転載し、段落ごとに見出しをつけただけ。「引用」の範囲を明らかに超えた「転載まとめ」に、はてなブックマークやTwitterでは「単一ソースでまとめとは新しいな」、「これ引用の範疇なの?」、「NAVERま

    そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍
    anqmb
    anqmb 2012/06/21
    権利ガン無視のコピペブログって感じだしなあ、NAVERまとめ。んなことしてたら叩かれるのも必然だよ。