タグ

鳩山由紀夫に関するanqmbのブックマーク (209)

  • 「最低でも県外」を翻させた外務省の「極秘文書」の存在に「虚偽」疑惑!官僚が総理をワナにはめた!? 真相に迫る!~岩上安身によるインタビュー 第616回 ゲスト 鳩山由紀夫・元総理 | IWJ Independent Web Journal

    「距離の問題が決定的な打撃でした。いわゆる65海里問題、120km以内でなければならないと」 2016年2月16日、私のインタビューに答え、鳩山由紀夫元首相は、自身が総理のときに公約として掲げた「最低でも県外」を翻した理由について、これまで語ることのなかった真実を明らかにした。 事の発端は、2月4日に行われた「鳩山元総理が明かす『辺野古新基地』の真相」と題した講演会だ。 世紀のスキャンダル!? 鳩山元首相が「最低でも県外」公約を断念するきっかけとなった書類が今は存在しない!? 外務省が見せたペーパーに虚偽!? 虚偽公文書の作成の可能性も!? 2016.2.4 鳩山氏は、普天間基地「県外移設」断念の裏に、外務省の官僚から示された「極秘文書」の存在があったこと、また、そこに「虚偽」ではないかと疑われる内容が記されていたことを示唆した。時の総理の政治生命を賭けた公約を断念させるために、官僚が虚偽

    「最低でも県外」を翻させた外務省の「極秘文書」の存在に「虚偽」疑惑!官僚が総理をワナにはめた!? 真相に迫る!~岩上安身によるインタビュー 第616回 ゲスト 鳩山由紀夫・元総理 | IWJ Independent Web Journal
    anqmb
    anqmb 2017/11/16
    在京米大使館を通じたら出てこない米側の*内部文書*もあらーなとは普通に思う。鳩山氏にもそのぐらい解りそうなものだが、そんなことはおくびにも出さずに外務省の陰謀説に乗って見せてる茶番にしか見えない。
  • 鳩山氏謝罪、引退理由は「消費増税止められず」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政界引退を表明した鳩山由紀夫元首相が13日、北海道登別市の集会に出席し、かつての支持者の前で「大変ご迷惑をお掛けした」と謝罪した。 鳩山氏は、民主党の消費税増税の方針を止められなかったことなどを引退の理由に挙げ、「正直に自分の心を伝えられないで、選挙をやって勝ったとしても何の意味があるのか。民主党を作り上げた鳩山が(引退して)責任を負うべきと考えた」と述べ、理解を求めた。

    anqmb
    anqmb 2012/12/14
    「正直に自分の心を伝えられないで、選挙をやって勝ったとしても何の意味があるのか。」責任を取るとか言ってるが、過去の行動を見れば嘘と解る。元・支持者の前だからか正直度が足りない。出ても負けるからだよ。
  • 【衆院選】日本未来「民主党の原点」 鳩山元首相、政界へ未練か - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相は28日夜、東京都内で開かれた新党「日未来の党」の初鹿明博前衆院議員の総決起集会に出席し、議員生活継続への未練をにじませた。 鳩山氏は「日未来の党の考え方こそ来の民主党の原点の発想だ」と絶賛。「なぜ鳩山も新しい流れに合流しないんだと思いますよね」と聴衆に語りかけると、大きな拍手がわき起こり「拍手をいただくと、その誘惑はたいへん強い」と述べ、衆院選出馬への意欲を見せた。鳩山氏は12月4日公示の衆院選への不出馬を決めている。 さらに、民主党が初鹿氏の選挙区に対抗馬を擁立したことに触れた上で、「私は今日、輿石東幹事長に応援に行かせてもらうと申し上げてからうかがった」と明かし、「それで結構だ」と輿石氏が述べたとも暴露し、他党の応援を容認されたと胸を張った。

    anqmb
    anqmb 2012/11/28
    「「なぜ鳩山も新しい流れに合流しないんだと思いますよね」と聴衆に語りかけると、大きな拍手がわき起こり「拍手をいただくと、その誘惑はたいへん強い」と述べ、衆院選出馬への意欲を見せた。」予想を裏切らない。
  • 鳩山元首相:「政界を引退する」と野田首相に表明- 毎日jp(毎日新聞)

    anqmb
    anqmb 2012/11/21
    引退を口にするのも2度目。政界に復帰することが事実上不可能になるまで、真に受ける気はない。
  • 【決戦の夏】北海道9区 元首相への逆風、鳩山氏に罵声「ぶれてるんだよ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「よろしくお願いします。よろしくどうぞ…」 7月28日、北海道室蘭市で開かれた夏祭りの最中、スーツにネクタイを締めた民主党衆院議員の鳩山由紀夫(65)が、一人ひとりに頭を下げながら名刺を配っていた。 小選挙区制が導入されてから、鳩山は室蘭市を含む衆院北海道9区を制し続けてきた。平成21年の前回は全国最多の20万票を獲得、有権者の熱い期待にも後押しされ首相に就いた。 それから3年。会場では、誰もが元首相を見つけると握手を求め、鳩山も笑顔で応じた。知名度は十分ある。それでも、週末ごとに地元に入り、丁寧に名刺を配るところに、近づく衆院選への鳩山の危機感がうかがえる。 その最中のことだった。 「ぶれてるんだよ、あんたは。離党しないのか!」 鳩山を応援してきたという72歳の男性が罵声を浴びせた。 「ちゃんとやってます。消費税は上げちゃダメなんですよ…」 鳩山は一瞬、うろたえてしまい、満足に答えること

    anqmb
    anqmb 2012/11/20
    不出馬を表明した元首相だが、夏の時点で既に「「民主支持者」に自民党時代からの「鳩山支持者」、それと労働組合-。これまで鳩山を支えてきた3本柱が、この3年で一気に崩壊した。原因は鳩山本人にある」状態。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2012/08/03
    鳩山氏がずれた動きをするのは今回が初ではないが、だからダメかどうかとは別の問題だ。むしろ政治に責任をとれない無能なポピュリストの悪弊として語る文脈なのでは。
  • 鳩山氏は「公認にならぬことあり得ぬ」…輿石氏 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の輿石幹事長は5日の記者会見で、社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決に造反して党員資格停止処分の方針が示された鳩山元首相らについて、処分期間中に衆院選が行われた場合、「公認にならないことはあり得ない」と述べ、同党の候補として公認する考えを示した。 輿石氏は処分案を発議した3日の党役員会では、「処分期間中であれば、公認候補にはならない」と説明。鳩山グループ議員を中心に「厳しすぎる」と反発が広がっていた。新たな離反を防ぐため、軌道修正したものとみられる。 処分対象議員が、政策調査会の部門会議などに「オブザーバー」として出席することも認める方針だ。

    anqmb
    anqmb 2012/07/05
    こういっちゃ何だが予想通り。事実上鳩山家が民主党のオーナーであり、民主党は鳩山家の家業だという見方で見れば、ルーピーな御曹司の発言傾向や特別扱いも読み解きやすく感じる。
  • 鳩山元首相、造反の意向「離党は考えていない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山元首相は24日、北海道室蘭市で開いた後援会会合で、「今、消費税を上げるべきではない。そのことを採決になれば示していかなければいけない責務がある」と述べ、社会保障・税一体改革関連法案に反対票を投じる意向を表明した。

    anqmb
    anqmb 2012/06/24
    鳩山氏は民主党を鳩山家の家業みたいに考えているだろうから、好き放題に言うし離党しないと言うわな。
  • 鳩山氏また「県外に」…野中氏が直接「恥知れ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    復帰40周年を迎えた沖縄では、民主党政権が対沖縄政策で繰り返した稚拙な対応の影響が今なお尾を引いている。 1996年に日米で合意された米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設も実現していない。野党時代から安全保障政策を軽視してきたツケが重くのしかかっている。 民主党の鳩山元首相は15日、宜野湾市内で講演し、普天間飛行場移設について、「『最低でも県外』という気持ちを果たさなければ、皆さんの気持ちを十分理解したと言えない」と述べ、県外・国外移設論に再び言及した。 同党OBの上原康助元沖縄開発庁長官も同市で開かれた復帰40周年の記念式典会場でのあいさつで、野田首相に対して「沖縄に、新しい米軍基地を陸にも海にもつくることはおやめ下さい」と求めた。 消費税率引き上げや環太平洋経済連携協定(TPP)と同様に、民主党代表である首相の意向に公然と異論を唱えるおなじみの光景だ。 特に、安保政策をめぐる意見対立

    anqmb
    anqmb 2012/05/16
    野中広務にそんなこと言われるってすごいけど、鳩山氏ってそういう人だからサプライズはない。
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山氏「約束守れなかったらペテン師」 菅首相を批判 - 政治

    鳩山由紀夫前首相は3日午前、菅直人首相が早期辞任を否定したことについて「約束したことは守る。当たり前の話だ。それができなかったらペテン師だ」と厳しく批判した。鳩山氏は2日に首相と会談し、不信任案に同調しない条件として「第2次補正予算案の早期編成にめどをつけること」などと明記した確認事項で合意。鳩山氏は首相が6月中の退陣を確約したことを明らかにしていた。  鳩山氏は3日、東京都内で記者団に「確認事項が守られたら辞任するということが2人の確認だ」と改めて主張。辞任時期を来年年明けだと示唆した首相に対し、「突然言葉をひっくり返すなら、不信任案に賛成しておくべきだったと思う」と述べた。

    anqmb
    anqmb 2011/06/03
    「「突然言葉をひっくり返すなら、不信任案に賛成しておくべきだったと思う」と述べた。」 予見出来なかったのか、予見出来なかった振りをしているのか。
  • 「それはウソ」色をなす鳩山前首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    攻防の舞台裏を検証した。(文中敬称略) ◆極秘作業◆ 菅の退陣に関する条件なのかどうかを巡って解釈が割れた鳩山前首相と菅の間の覚書は、菅の指南役、北沢防衛相と鳩山の側近、平野博文元官房長官が極秘にまとめ上げたものだ。 「鳩山は時間をかけて話をすると、あっちへ行ったりこっちへ行ったり揺れるから、一気にやろう」 平野と北沢が覚書作りに着手したのは1日夜。鳩山は不信任案賛成の意向を表明済みだったが、平野は鳩山の、北沢は菅の意向を確認しながら、何度も電話で文案を詰めた。 2日午前、首相執務室。北沢は覚書を手に、枝野官房長官とともに菅に向き合った。 「2次補正の編成とは、成立のことか」 いぶかる菅に、北沢は「そこはぼかさないとダメです」と進言した。 約1時間後、菅は平野、岡田幹事長らの前で鳩山と覚書を交わした。鳩山は覚書を退陣条件と考え、署名を求めた。菅は「党の中のことだから、信用してほしい」とかわ

    anqmb
    anqmb 2011/06/03
    「両者の意図の違いは、菅がこの日、一度も「退陣」という言葉を使わなかったことに表れていた。」
  • 時事ドットコム:「レベル7、いまさら何だ」=小沢氏、鳩山前首相と会談

    「レベル7、いまさら何だ」=小沢氏、鳩山前首相と会談 「レベル7、いまさら何だ」=小沢氏、鳩山前首相と会談 民主党の小沢一郎元代表は12日午後、都内で鳩山由紀夫前首相と会談し、福島第1原発事故の国際評価尺度が「レベル7」に引き上げられたことについて、「もともとチェルノブイリ並みだと分かっていたのに、いまさら何だ」と政府の対応を批判。鳩山氏も「(対応が)遅い」と応じた。  この後、小沢氏は都内の私邸で、自身を支持する若手議員約20人と懇談し、「政府は右往左往していると国民に映っているのではないか。一部の人がやっているみたいで、その人たちもバラバラに発言している。国民に安心していただける態勢を取らないといけない」と語った。(2011/04/12-23:42)

    anqmb
    anqmb 2011/04/13
    批判はいっぱしだが、この人達に体制作りする能力があるわけではないのが何とも。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    anqmb
    anqmb 2011/02/16
    だから何だというのだ。沖縄密約よろしく核抑止力の件についてもジミンガーと言って責任逃れする選択肢がなかったわけでない以上、真意は核抑止力じゃない話だから叩くのを手加減しろもないだろう。
  • 普天間問題 海兵隊の抑止力「方便だった」 鳩山氏は「政権最大の難敵」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相が沖縄県地元紙のインタビューで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の県外移設を断念する理由として「在沖縄海兵隊の抑止力」を挙げたことを「方便だった」と語った。民主党政権の外交・安全保障政策の信頼性を著しく損ね、政府の沖縄県との移設交渉はさらに難航するのは確実。ただでさえ国会運営に行き詰まり、内閣支持率の低迷で青息(あおいき)吐息(といき)となっている菅直人首相にとって鳩山氏は最大の「難敵」と化している。(阿比留瑠比) 「(鹿児島県)徳之島もダメで(沖縄県名護市)辺野古となったとき理屈付けをしなければならなかった。抑止力は方便といわれれば方便だが、広い意味で使えると思った」 鳩山氏は13日付の琉球新報、沖縄タイムスのインタビュー記事でこう語った。 鳩山氏は昨年5月4日、首相として沖縄訪問し、県外移設断念を表明。その理由を「学べば学ぶにつけ、海兵隊のみならず、沖縄の

  • 鳩山前首相、普天間移設で「海兵隊抑止力」は「方便」 枝野氏は反論 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相が沖縄の地元紙のインタビューに対し、昨年5月に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を断念した理由として在沖米海兵隊の抑止力の重要性を挙げたことについて「方便だった」と語った。鳩山氏は14日午前、記者団に「『方便じゃないか』と聞かれたから、『そうかもしれない』と答えた」と釈明。「後付けの理屈でそう解釈できるという発想で言った。トータルとしての米軍の存在が抑止力ということになると(今も)思っている」と述べた。 琉球新報など地元2紙が13日に報じた記事によると、鳩山氏は「(移設候補地の鹿児島県)徳之島も駄目で(沖縄県名護市)辺野古となったとき、理屈付けをしなければならなかった。抑止力は方便といわれれば方便だが、広い意味で使えると思った」と語った。 鳩山氏の発言について、枝野幸男官房長官は14日午前の記者会見で「司令部と陸上部隊、後方部隊を統合した組織を有し、幅広い任務に対

  • 【民主党代表選・激突】「だまされる悔しさ味わった」怒り心頭の鳩 軽井沢研修会を再現  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表選をめぐる首相、菅直人と前幹事長、小沢一郎の衝突回避に失敗した前首相、鳩山由紀夫。「ボクはいったい何だったのか」とぼやき、小沢支持を表明しながら代表選告示後は目立った動きを控えてきたが、7日、ついに動いた。(榊原智) 7日午後、衆院第1議員会館内の鳩山側近の前首相補佐官、中山義活の事務所。鳩山と当選1回の衆参議員20人が顔を合わせた。 テーブルの上にはペットボトルのお茶。検察審査会が審査中の小沢の「政治とカネ」の事件は“虚構”だとするジャーナリスト、鳥越俊太郎のコラムの写しが配られる。 鳩山は菅への怒りをぶちまけた。 「小沢さんはポストの要求をしていなかった。(8月30日夜の菅との会談で)『丸く収めましょう』と言って帰ったら、翌朝に菅さんは違うことを言うんだ。裏切られた。だまされる悔しさを味わった」 鳩山にしては珍しくクリアな物言いだった。 「小沢さんは米国とパイプがある。国会を

    anqmb
    anqmb 2010/09/08
    現政権の手詰まり状態の打開を夢見る細川護煕。歴史は繰り返すw
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2010/09/02
    輿石氏が決裂させたようなものだと。これはありそうなシナリオ。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢・鳩山・輿石の3氏が会談 民主代表選へ最終調整 - 政治

    9月1日に告示される民主党代表選をめぐり、小沢一郎前幹事長は31日昼、鳩山由紀夫前首相、輿石東参院議員会長と会談した。30日夜、菅直人首相と鳩山氏が挙党態勢の構築で一致したことを踏まえ、小沢氏は立候補するかどうか最終判断する。ただ、小沢グループには主戦論がやまず、閣僚からは候補者を一化することに異論も噴き出している。

  • 東京新聞:窮地で判断、分裂含み:政治(TOKYO Web)

    <解説> 民主党の小沢一郎前幹事長が代表選への出馬を表明したのは、党運営の主導権を奪回するには、名実共にトップに立つしかない局面に追い込まれたからだ。菅直人首相に政権中枢への復権を拒否されたことで、勝利を確信できないまま、戦いに踏み切った。 来、表舞台に立つことを好まない。「軽いみこし」をかつぎ、陰に陽に影響力を及ぼすのが得意の政治手法だ。その意味で鳩山政権での幹事長は、居心地がよかった。 菅政権では一転して力を誇示する場面はなくなった。小沢氏は今回、首相が持ち掛けた会談を拒む一方で、鳩山由紀夫前首相を介して挙党一致、つまりは自身の重用を首相に迫ってきた。しかし、検察審査会の審議次第で強制起訴される可能性があるのに要職を望むのはどだい無理な話だ。

    anqmb
    anqmb 2010/08/26
    「「負けても次の手がある」(側近)」「代表選は分裂含みの展開」「立候補は「訴追逃れ」との非難を免れない」
  • 外堀埋められた?…鳩山氏、小沢氏に「菅支持」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山前首相が24日夜の小沢一郎前幹事長との会談で、9月の民主党代表選では菅首相を基的に支持する考えを伝えたことで、小沢氏の代表選出馬は厳しい情勢になってきた。 党内でも首相再選を支持する声が広がっており、「小沢氏は外堀を埋められた」(党幹部)という見方も出ている。 関係者によると、会談は小沢氏側から申し入れ、鳩山氏に近い平野博文前官房長官と小沢氏の元秘書である樋高剛衆院議員が同席した。 鳩山氏は24日、小沢氏の出馬について、「政権交代の原動力になった小沢さんを傷つけるわけにはいかない。このまま周りが突っ走って代表選に出馬し、小沢さんが党を出るようなことになれば、民主党は崩壊する」と周囲に懸念を示した。この日の会談でも、代表選で党に亀裂が生じないよう、小沢氏に厳しい党内情勢を伝えたとみられる。鳩山氏は首相とも会談する考えで、小沢氏の処遇を含む党内融和を図るよう求めたい考えだ。 鳩山氏は同日

    anqmb
    anqmb 2010/08/25
    代表選の結果、小沢氏が党を割って出て行ったら民主党は崩壊すると鳩山氏。鳩山由紀夫氏の私党である民主党など崩壊してしまえ、と正直思う。/だから菅首相も小沢を支持すべきだというのが真意か?w