タグ

中川秀直に関するanqmbのブックマーク (16)

  • asahi.com(朝日新聞社):中川秀直氏、自民総裁選不出馬を表明 - 政治

    自民党の中川秀直元幹事長は8日、新総裁について、「派閥を解消し、世代交代の先頭に立て、小選挙区で当選。この三つの条件を満たすのがよい。それが絶対条件だ」と記者団に語った。「私自身はそれにははまらない」と述べ、自らは立候補しない考えを明らかにした。  中川氏は総選挙後、総裁選出馬に意欲を見せていたが、小選挙区で落選しての比例復活当選だったことから支持拡大は難しいと判断したとみられる。また、中川氏は、中堅・若手が総裁選に名乗りを上げるのが望ましいとしたうえで、「国民の代表として真剣な議論をして、おのずと収斂(しゅうれん)されてくる。私もそれを後押ししたい」。世代交代を後押しする考えを示した。

  • 惨敗ひきずる自民、両院議員総会へ 「ポスト麻生」進展せず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    惨敗ひきずる自民、両院議員総会へ 「ポスト麻生」進展せず (1/2ページ) 2009.9.8 01:00 自民党は8日、党部で両院議員総会を開き、麻生太郎首相に代わる新総裁選出について議論する。党執行部は、18日告示、28日投開票の総裁選日程の了承を取る方針だが、16日の特別国会で首相指名選挙が予定されることから総裁選の前倒しを求める声は根強い。首相指名選挙で「麻生太郎」名を書くか、白票を投ずるかについても意見は分かれており、総会が紛糾する公算が大きい。一方、「ポスト麻生」をめぐる動きは遅々として進まない。着々と政権準備を進める民主党を横目に、自民党はなお衆院選惨敗の後遺症を引きずっている。 細田博之幹事長、河村建夫官房長官らは7日昼、党部に集まり、総裁選を当初の日程通りで行う方針を確認した。麻生首相が両院議員総会で首相指名選挙への対応や総裁選日程について説明、党が乱れないように一致

    anqmb
    anqmb 2009/09/08
    「派閥が否定されている時代に、屋上屋を架すような話ならば誰も集まらない」「誰も火中のクリを拾いたくない。それほど自民党は弱ってしまったということだ」
  • 社会:ZAKZAK

    中川秀“四面楚歌”地元でも敵だらけ「民主の波に…」 “戦犯”イメージ、首長選のしこり 8・30総選挙で「麻生降ろし」の急先鋒だった自民党の中川秀直元幹事長(65)が地元、広島4区で厳しい戦いを強いられている。自民党の迷走ぶりを印象づけた麻生降ろしは結局、民主党を勢いづかせ、その“戦犯”イメージに加え、地元首長選のしこりも残る。頼みの保守層もまとめ切れず、まさに四面楚歌の状態なのだ。 「大変ですよ。民主党の波に飲み込まれそう」 衆院解散以来、地元に張り付き、支持者回りに奔走する中川氏。1日、選挙区内にある大手電機メーカー、シャープの工場(東広島市)内で開いた夏祭りに姿を見せ、夕刊フジの直撃にこう音を吐露した。 約1万人でにぎわう会場では、同社取引先の関係者らが集まる来賓席へ直行し、ビールを飲みながら談笑。あいさつも1分ほどで終え、来賓席の数人と握手を交わすと、出店ものぞかず早々と会場を後に

    anqmb
    anqmb 2009/08/23
    麻生包囲網の頃から麻生の足を引っ張ったし個人的には好かんが、政策的には良い事を言っていたりする。地元の人なら恩讐を捨てて政策につく選択もあるが、今更やれといっても難しいかな。
  • 【衆院解散】麻生首相と中川元幹事長が握手 - MSN産経ニュース

    自民党の中川秀直元幹事長は21日の衆議院解散の会議直前の党代議士会の最後で発言を求め、「きょうの両院議員懇談会での麻生太郎首相のあいさつは非常によかった。この決断を潔く受け入れる。自民党は敗北主義に陥ってはいけない。議論することは混乱ではない」と述べ、麻生首相の下で衆院選を戦うことを強調した。 中川氏はこの後、「麻生首相と握手する」と宣言。首相と中川氏は出席議員の拍手を受けながら、握手を行ったのち、衆院会議場へ向かった。

    anqmb
    anqmb 2009/07/21
    握手を選択と。政治をわかりやすくするために、ここで中川氏を切るのも一つの手だったと思う。
  • 新党結成考えてない 自民・中川元幹事長 - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相に退陣を迫るなどした自民党の中川秀直元幹事長は19日のフジテレビ番組で、新党結成の可能性について問われ「まったく考えていない」と否定した。 中川氏は「二大政党の一方の政党として、自民党を再生させなければならない」と述べ、自民党離党、新党結成ではなく、自民党内の改革を目指している立場を強調した。中川氏はこれまでも、離党について重ねて否定してきた。

    anqmb
    anqmb 2009/07/21
    この際新党を考えるべき。再生すべきが自民党よりもむしろ日本であると思うなら、特に。
  • 両院総会要求は腰砕け、封じられた「反麻生」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党では、地方選敗北を総括する場として21日に両院議員による非公式な懇談会が開かれることになり、議決機関である総会の開催を求めていた、麻生首相に批判的な議員の動きは封じ込められた。 こうした議員の離党や新党結成も取りざたされているが、大きな動きにはつながりそうもない。 中川秀直、加藤紘一の両元幹事長や塩崎恭久・元官房長官らは17日、党部に細田幹事長らを訪ね、あくまで両院議員総会を開催するよう求めた。 21日の衆院解散直前に1時間程度の懇談会を開く方針を説明する細田氏に、「2時間、3時間とじっくりやって、初めて団結のエネルギーが生まれてくる」とい下がったが、押し切られた。 党内では、中川氏らが議決権のある両院議員総会にこだわるのは、東京都議選などに関する首相の責任を追及した上で、「麻生降ろし」のための総裁選前倒しの動議を提出し、可決に持ち込みたいという思惑からだと見られている。ただ、両

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    「麻生降ろしの動きに加わった都選出衆院議員の発言には拍手がなかった。」佐藤ゆかり・小池百合子あたりか?与謝野は入っていたのか?
  • 自民党、21日午前に両院議員懇談会を開催と発表 中川氏「最悪の姿勢だ」  - MSN産経ニュース

    自民党の細田博之幹事長と若林正俊両院議員総会長は17日昼、党部で記者会見し、中川秀直元幹事長らが求めている両院議員総会は開催せず、党則改正や総裁選前倒しなどの議決権を持たない「両院議員懇談会」を21日午前に開くことを明らかにした。党総裁の麻生太郎首相も出席する。 若林氏は「(中川氏らが提出した)署名を確認したが(両院総会開催に必要な)128人に満たないと判断した。両院総会は開催しない考えを細田幹事長に伝えた」と述べた。 細田氏は「総理総裁(麻生首相)の決意を表明し、議員の意見をうかがうため、懇談会を実施する」と語った。 これにより、両院総会を開いて総裁選前倒しを決めようとしていた中川氏らの動きは実現しない見通しとなった。 中川氏は同日昼、党部で記者団に「(両院総会の開催から)逃げて選挙に臨むのは最悪の姿勢だ」と、麻生首相と党執行部を批判した。

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    中川氏は脱藩してからやったら?
  • “麻生降ろし”潰された!自民両院総会開催見送りへ:社会:スポーツ報知

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    「「複数の若手が首相サイドから公認の取り消しをちらつかされた」(反麻生の中堅)と締め付けは激化。」不覚悟な奴らが多いな。中川・武部・加藤氏らも公認取り消しでいいんじゃない。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民両院総会見送りへ 21日、議決権ない懇話会 - 政治

    自民党執行部は16日、中川秀直元幹事長らが求める両院議員総会の開催を見送り、21日に麻生首相が地方選の総括や衆院解散の決意を語る「両院議員懇話会」(仮称)を開く方針を固めた。首相はその直後の衆院会議で解散し、8月18日公示、同30日投開票の日程で総選挙を実施する。ただ中川氏らは引き続き総会開催を要求。さらに与謝野財務相も職を賭す決意で開催を求めており、進退問題に発展するとの見方も出ている。  中川氏らが進めた両院議員総会開催を求める署名に応じた与謝野氏は16日、「署名が集まった以上、きちんと開催するのは民主的手続きを誇る自由民主党がやらないといけない」と述べ、首相が総会で地方選敗北を総括しなければ、解散書類に署名しない可能性を重ねて示唆した。  与謝野氏は15日、首相と官邸で会った際、自らの進退を懸ける覚悟で、総選挙の厳しい情勢と都議選総括の必要性を伝えた、とされる。ただ与謝野氏に近い議

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    「中川氏らは引き続き総会開催を要求。さらに与謝野財務相も職を賭す決意で開催を求めており、進退問題に発展するとの見方も出ている。」/結局与謝野さんは懇談会を容認。勝負あったな。
  • 時事ドットコム:中川氏、両院総会、再度要請へ=自民執行部は応ぜず

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    ほぼこの問題は決着がつきつつあるようだが、いつまでいい続けるのかな。
  • 両院総会は見送り…解散日に首相説明で調整 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党で麻生首相(党総裁)に批判的な中川秀直・元幹事長らが求めている両院議員総会の開催は見送られる見通しとなった。 中川氏らは16日午前、東京都議選など地方選の敗北の総括を行うべきだとして、細田幹事長に総会開催を求める130人余りの署名を提出した。だが、署名を取り下げる議員も出ており、党則で総会開催に必要な党所属国会議員の3分の1(128人)に達しているかどうかの点検に時間がかかることなどを理由とする方針だ。 党執行部は首相が衆院を解散する予定の21日に総会に代わり議員懇談会などを首相が出席して開くことで調整している。これにより、混乱を収拾したい考えだ。 首相は16日夕、両院議員総会の開催要求について、「色々な形があろうかと思う。場が設定されれば、私自身も出席して話を聞かしていただき、かつ私自身の所信なり、考え方なりを述べたい」と述べた。「場を設けていただけるなら、ぜひ出席したい。話を聞く

  • 時事ドットコム:署名めぐり攻防=反麻生派、締め付けに防戦−自民

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    「署名が総会開催に必要な128人を割ったとの見方が広がる中、中川氏は16日午後、記者団に「そんなことは絶対ない。どんどん数は増えている」と多数派工作を続ける考えを強調。」割ったなこりゃ。
  • 時事ドットコム:執行部、両院総会見送り=混乱回避、「懇談会」開催へ−反麻生派は反発・自民

  • 「反麻生」中川氏止められず、町村派お手上げ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    anqmb
    anqmb 2009/07/17
    「議員の多くは、反麻生で先鋭化する中川氏に「行き過ぎている」と違和感を覚えている。」森氏の求心力が衰え、もう中川秀直氏を抑えられない現実。
  • 【衆院解散】反麻生グループが133人の署名を提出 両院総会開催求める - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相の衆院解散方針に反対する自民党の中川秀直元幹事長らは16日午前、細田博之幹事長を党部に訪ね、党所属国会議員の3分の1を上回る133人の署名を手渡し、週内に両院議員総会を開くよう申し入れた。署名には現職閣僚の与謝野馨財務相、石破茂農水相のほか、鳩山邦夫前総務相らが含まれている。 会談で中川氏は「衆院解散前に正式の両院総会を週内に開催してほしい」と要請。細田氏は「承った。早急に検討する」と述べた。 両院総会の開催には党所属国会議員の3分の1(128人)以上の署名が必要。署名集めは中川氏のほか加藤紘一、武部勤両元幹事長らが中心となり、第2派閥の津島派も協力した。両院総会が実現すれば、中川氏らは衆院選勝利には人心一新が必要と主張し、総裁選前倒しを求めるとみられる。 麻生首相は21日にも衆院解散を断行する意向だが、その場合解散の閣議決定に署名しない閣僚が出る可能性もある。

    anqmb
    anqmb 2009/07/16
    ようやく署名が揃った模様。7日以内に開催すればいいはずなので、時間切れ解散という見切り発車も制度的には可能。
  • ドキュメント・解散:消えぬ「麻生降ろし」 本音は「首相交代」…(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    anqmb
    anqmb 2009/07/15
    不覚悟とは、なんと適切な表現。
  • 1