はじめに ソフトウェアテストにおけるカバレッジについて、まとめてみました。 知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】posted with amazlet at 16.05.25高橋 寿一 翔泳社 売り上げランキング: 19,474 Amazon.co.jpで詳細を見る カバレッジとは、プログラムコードのルート(経路)どの程度を通ったか表す指標で、以下の3つのレベルがあります。 ソフトウェアテスト - Wikipedia C0 ステートメントカバレッジ/命令網羅 すべての命令を実行すればよい C1 ブランチカバレッジ/分岐網羅 すべての分岐において、すべての分岐の方向を実行すればよい。分岐網羅は命令網羅の基準を満たす C2 コンディションカバレッジ/条件網羅 各々の個別条件について、全ての可能な結果を少なくとも1回はとるように実行すればよい。条件網羅基準は分岐の方向を意識しないため、
米Yahoo!は5月23日、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開した。アプリケーションに依存せず、統合された性能テストを行い、標準化されたレポートを取得できるという。 Daytonaはあらゆるアプリケーションに対応する、性能テストや解析のためのテストフレームワーク。コマンドライン上で動くテストスクリプトを作成し、Webサイト、データベース、ネットワーク、ワークロードなどの性能をテストしてその結果を単一のリポジトリに集約できる。これによって単一のフレームワーク下にテストツールやその結果を統合できるという。 Yahoo!によると、それまではアプリケーションに合わせて複数の性能テストツールを利用していたという。テストの結果を一貫性のない形で保存していたため、包括的に性能を解析するのが難しく、開発者やシステムインテーグレーターなどの協業も難しかったとしている。 D
Incremental test design 昨年度追加されたISTQBのFoundation Level Extension Syllabus Agile TesterのAgile Testing Practicesの項にはテスト設計に関する興味深い記述がある [1]。 Incremental test design: Test cases and charters are gradually built from user stories and other test bases, starting with simple tests and moving toward more complex ones. アジャイルテストのテスト設計の特徴として ユーザーストーリーをテストベースとして用いる事 シンプルなテストケースの追加から始まり、より複雑なものへと変化して行く事 Increme
こんにちは、やまもと@テスト番長です。 このエントリーは「GREE Advent Calendar 2014」13日目の記事です。 最近はグリーのQuality Assurance部のテストエンジニアリングチームを担当しています。 品質管理を行う部署のため、エンジニアブログに顔を出すのは初めてなのですが、 今回はグリーのQA体制のご紹介および、テストエンジニアリング面からの 取り組みをご紹介させて頂きたいと思います。 グリーのQA体制について QAチームは、2011年の夏にカスタマーサポートチームから派生する形で組織されました。 2012年に起きたカード複製の不具合や未成年課金の問題など、多くのトラブルを経験・奔走しつつも徐々に体制を整え、現在は社員20名・協力会社の方々も加えると50名ほどのグループとなっています。 ネイティブゲーム、ウェブゲーム、ガレージスタジオ&プラットフォーム、テス
こんにちは、Ameba事業本部ゲームプラットフォーム室の山田(@stormcat24)です。 自分のミッションは主にゲーム部門の開発の改善で、最近はScalaでモナ・・・しながらツールを書いてたりClojureに手を出したりしています。 はじめに ところでみなさんJava書いてますか?サイバーエージェントでは最近node熱が高いのですが、Javaプロジェクトもまだまだ根強く存在します。僕も隙あらばScalaをぶっこもうとしてますが、大人の事情でまだまだJavaを書くシーンも多いのです。 で、そんなテンションが上がりにくいJavaプロジェクトをやっていく上で、せめてテストくらいはなるべくたのしく書きたい!ということで、今のプロジェクトで取り入れた施策を簡単にですが紹介します。 めちゃくちゃ尖った技術を使ってるわけではないですが、これらをやっておけばそれなりに楽しく書けるかなと思ってますので、
先日、TestFlightのAndroidサポート終了、Appleによる買収といったニュースが世間を騒がせましたが、皆さんテストアプリの配信はどうしていますか? KLabでは自社製のテストアプリ配信ツール「EMLauncher」を使用しているのですが、せっかくなのでOSSとして公開することにしました。 https://github.com/KLab/emlauncher 今すぐ試す 今すぐ試したい方のために、セットアップ済みのAWS EC2イメージを用意しました。 ami-9b295f9a EMLauncher Sample インスタンスを起動後、設定ファイルのAWSアカウント情報を編集し、S3のバケットを作成してください。 (設定の詳細はconfigディレクトリのサンプルをご覧ください) /home/ohoflight/emlauncher/config/emlauncher_confi
はじめに読者の皆さんは、普段Webアプリケーションでの機能テストはどのように行っていますか?今日では商用・OSSを問わず、様々なWebアプリケーション向けのテストツールが存在していますので、既にWeb機能テストを自動化している方も多いと思いますが、まだまだ手動で実施している方もいるのではないでしょうか。また、テストツールを導入したものの、プロジェクトの開発手法に合わなかったり、テストスクリプトを修正するコストが高く、保守されなくなってしまったケースもあるかもしれません。 本稿では、Groovyを用いたWebアプリケーション向けの機能テストライブラリであるGeb(「ジェブ」と発音します)を用いたWebテストの実施方法を紹介していきます。Gebはアジャイル開発と相性が良く、簡潔なDSLでテストスクリプトを記述することのできるテストライブラリですので、これからWebテストの自動化を検討している方
本シリーズは、WebブラウザをUIとして利用した業務システムやアプリケーション(以下、Webシステム、Webアプリケーション)のテストをテーマとして、Webブラウザを使ったテストを自動化するOSSのツール「Selenium2」を紹介します。業務システム開発の現場で適用してきたノウハウを元に、これまでSelenium2について知らなかった人から以前使った経験がある人まで、より実践的な「使える」内容を盛り込んでいきたいと思います。 1. はじめに 今回は、Selenium2を利用して作成した自動テストをフル活用すべく、JenkinsというCI(継続的インテグレーション)ツールを利用して、Selenium2のテストを自動実行する方法について説明します。また、IE、Firefox、Chrome、Safariなど多様化するブラウジング環境でのテスト方法やテストの並列化についても説明します。 2. J
ブラウザの画面テストを自動化するツール、Selenium。 大変便利なツールなのですが、Selenium RC、Selenium IDE、WebDriverなど色々な名前が出てきて、「なぜこんなややこしいことになっているんだろうか」と思ったことはありませんか? その理由を知るには、Seleniumの歴史について知る必要があります。 今回は、Seleniumの誕生から2013年5月現在に至るまでの歴史を振り返りながら、それぞれのツールがどのような位置付けのものなのか、見ていくことにしましょう。 ※ 歴史はいいからとりあえずSeleniumを使ってみたい、という方は、Selenium公式サイトからSelenium IDEをダウンロードすれば使えます。 Selenium Core Seleniumの原型は、米ThoughtWorks社で働いていたJason Huggins氏によって2004年に作
レーベでもAndroidアプリの開発を行っていまして、最近ではカメラアプリを開発しました。沢山ダウンロードされると「○○で動かない」といったレビューがGoogle Playに入る事も多々あり、逐一各機種でテストする必要があります。 最近まで私たちも実機を事あるごとに購入していたのですが、良いレンタルサービスを発見したので、簡単な動作検証の場合は実機を買わずに済ませるようになりました。 Remote Testkit for Androidについて http://appkitbox.com/testkit Remote Testkit for AndroidとはNTTレゾナントが提供するリモートによるスマートフォン実機検証のためのサービスです。端末のレンタルはチケット制で3チケットで30分利用可能となっています。6チケット(1時間分)945円(税込)で販売しています。 エミュレータではなく、実
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) ここではSeleniumとPHPUnitを使って簡単にスモークテストを実現する方法を解説します。 基礎的な内容ですが、復習ということで。 下準備FirefoxにSelenium IDEをインストールするSelenium Serverを導入する(※ダウンロードへの直リンクはこちら)どちらもhttp://seleniumhq.org/download/からダウンロード可能です。Selenium IDEを使ったテストケースの作成もうこれはあちこちのサイトで説明されているので特に説明の必要はないでしょう(笑) 簡単に言えば、Firefoxを起動し、さらにSelenium IDEをたちあげて、操作を記録していけば良いだけです。 参考サ
ソフトウェアテストソリューションを提供するSHIFTは、3月5日、三井物産、NTTインベストメント・パートナーズの運営するファンド、DFJ JAIC VENTURE PARTNERSを割当先とする第三者割当増資を行い、総額約4億7200万円を調達する、と発表した。払い込み期日は3月9日。 SHIFTは、コンサルティング業務を通じて培った独自の方法論に基づき、ソフトウェアテストソリューションのほか、ソーシャルゲームのテストマーケティングサイト「みんテス」などを運営している。 今回の調達資金は、ソフトウェアテスト事業の拡大を加速させるとともに、海外進出、ソフトウェアテストソリューションの開発、クラウドソーシングテストサービス「みんテス」の開発に充当し、ソフトウェアテストのリーディングカンパ―としてさらなる企業成長・事業拡大を目指す、としている。
Androidアプリのテストに関する課題 Android端末の普及は世界規模で増加の一途をたどっています。2011年秋冬モデルが発表され、発売予定のものを含むと日本で発売中のAndroidの携帯端末は100機種に迫ろうとしています。読者の皆さんの周囲を見渡しても、電車や街角でAndroidを採用したスマートフォンなど携帯端末を使用する人をよく見かけるのではないでしょうか。 そして、スマートフォンに留まらずタブレットやミュージックプレイヤー、電子ブックリーダー、POSレジ、テレビなど、さまざまなデバイスがAndroidを搭載し始めています。Androidの採用が増えるにつれ、Androidアプリの種類が増えるので、アプリの開発案件も増えることになります。実際、本稿を読んでいる開発者の方の中にも、すでにAndroidアプリの開発に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。 筆者も普段の業務の
8月6日、日本Androidの会テスト部(以下、テスト部)主催によるイベント「第1回Androidテスト祭り」が都内で開催された。テスト部は、Androidプラットフォームでの開発において、特にソフトウェア検証テストに関する情報共有や問題解決を目的とした組織だ。2010年9月に発足し、イベント開催時点では276名のメンバーがいるという。 今回のイベントは、その自由度の高さや多様性ゆえに課題を抱えるAndroidアプリ開発のテストについて、開発者同士やコミュニティでの情報交換を目的に開催された。テスト部では、すでに日本Androidの会の総合イベント「Android Bazaar and Conference」での講演をはじめ、さまざまな活動を行っているが、単独イベントは今回が初だ。
11/07/07 PHPだけでコードやテストを保存したら自動でテストを実行しGrowlへ通知する環境 はじめに言っておきますが、これはリスペクトです。 コードやテストを保存したら自動でPHPUnitを実行しGrowlへ通知する環境 | Act as Professional - プロとしての行為 パクリではありません。 パクリではありません。 大事なことなので2回言いました。 上記 HIROCAST さんのブログを昨日拝見し、これはあのツールのブログを書く時が来たと思いました。 そのツールとは Stagehand_TestRunner - テスト駆動開発のためのテストランナー - Piece Framework です。 Stagehand_TestRunner は、PHP テスティングフレームワークの実行を強力にサポートするツールです。対応フレームワークは、PHPUnit
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く