タグ

2009年2月24日のブックマーク (7件)

  • エンジニアの勉強法について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 サービス統括部に所属しております、堀 邦明と申します。 普段はYahoo! JAPANトップページのフロントエンドエンジニアとして、JavaScriptPHP,Perlといった言語を利用して開発しています。 この度、デベロッパーズサミット2009というイベントにおいてエンジニア勉強法というテーマでJavaScript勉強法についてお話をさせていただきました。 今回は、そのときのお話について発表しきれなかった部分も含めてご紹介できればと思います。 勉強の分類 勉強には大きく分類して2つのステップがあると思います。 1. 情報収集 1つは情報収集です。 技術書やウェブサイト、ブログを読んだり、勉強会やセミナーに参加

    エンジニアの勉強法について
  • Startups in 13 Sentences

    February 2009 One of the things I always tell startups is a principle I learned from Paul Buchheit: it's better to make a few people really happy than to make a lot of people semi-happy. I was saying recently to a reporter that if I could only tell startups 10 things, this would be one of them. Then I thought: what would the other 9 be? When I made the list there turned out to be 13: 1. Pick good

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aratafuji
    aratafuji 2009/02/24
    これ面白いなー。
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

  • 食材の保存方法を教えてくれる『Still Tasty』 | 100SHIKI

    自炊をする人におすすめのサイトをご紹介。 Still Tastyは各材の保存方法をまとめたサイトだ。 この材なら冷蔵庫で何ヶ月ぐらい、注意する点はこれこれ、といった具合に丁寧に教えてくれるので便利だ。 もちろん材名で検索もできるし、保存方法に関するコラムなども充実しているようだ。 冷蔵庫を前に悩むことが多い人は一度覗いてみてはいかがだろうか。

    食材の保存方法を教えてくれる『Still Tasty』 | 100SHIKI
  • 複数の雑誌を1冊に――ナカバヤシのWeb製本サービス

    ナカバヤシのWeb製サービス「Fueru FINEBOOK」に、出力済み原稿を製する「ドキュメント製」と、複数の雑誌を合する「雑誌製」の2サービスが追加。月刊誌や週刊誌などの紙の雑誌を1冊にまとめられるようになった。 ナカバヤシは、Web製サービス「Fueru FINEBOOK(フエルファインブック)」に、出力済み原稿を製する「ドキュメント製」と、複数の雑誌を合する「雑誌製」の2サービスを追加した。A4サイズで月刊誌6冊を1冊にした場合の価格は約2400円。 Fueru FINEBOOKは、Webサイトで注文できる製サービス。これまではPDFデータから製していたが、今回から、論文などの出力済み原稿や製したい雑誌などからも製できるようになった。製したい原稿や雑誌を直接送付する。手書き原稿や書類などの製も可能だ。原稿の発送にかかる送料は利用者負担(735

    複数の雑誌を1冊に――ナカバヤシのWeb製本サービス
  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine