タグ

2019年2月26日のブックマーク (4件)

  • 違法ダウンロード拡大:文化庁(著作権課)が心配だ | YamadaShoji.net

    文化研究者・山田奨治の仕事Blogは熟考中のことを書いているので、後で考えを変えることがあります。内容は個人的なもので、所属組織の立場、考え、意見等を表すものではありません。) 2月16日掲載の弁護士ドットコムNEWSのインタビューで、わたしは「文化庁は失格」だと強いことをいった。一方で、小委員会委員の生貝先生は、著作権課の過労を心配する記事を掲げられた。そういう観点からみれば、たしかに著作権課のみなさんは、そうとう疲れていらっしゃるのではないかという気持ちも芽生えてくる。 先週2月22日に自民党の文部科学部会で違法ダウンロード拡大を含む著作権法改正の方向性が、概ね了承されたとの報道がある。そのさいにどういう説明があったかについて、あちらこちらから情報が入ってきている。 一番「おや?」と思ったのは、原作者が問題視していなければ、二次創作のアップロードもダウンロードも「違法ではない」と、文

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/02/26
    こないだの生貝さんのやつとあわせて読むと良いかも
  • Anki - Wikipedia

    Anki(アンキ)は、暗記のための自由/オープンソースソフトウェアである[2]。日語の「暗記(あんき)」に基づいて命名された。問題文と解答をペアにした暗記カードの問題集を自作し、それで学習することができる。 能動的に思い出すテスト(active recall)、間隔をあけた復習 (spaced repetition)、忘却曲線に基づいて出題頻度を管理することができる[3]。 画像や音声を埋め込むことが出来る[4]ので、問題文を画像にして、それに対する答えを単語で答える問題集や、音声に対して答える問題集、発音が似通った音声を聞き比べるリスニング問題集なども作れる。数式を埋め込むことが可能で、数式を覚えるために用いることもできる。MiKTeXやdvipngなどのソフトをインストールしていけばLaTeXファイルを用いることもできる[5]。 1つのデータから複数のカードを作れるので、例えば和訳問

    Anki - Wikipedia
  • 第24回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」開催のおしらせ – 人文系データベース協議会

    大会プログラム 09:50-09:55 開会挨拶 人文系データベース協議会議長:川口洋(帝塚山大学) 一般講演1 座長:山田太造(東京大学史料編纂所) 09:55-10:20 石造遺物観光資源化のためのスキーム開発 上椙英之(国文学研究資料館) 10:20-10:45 「西浦の田楽」の演目映像デジタルアーカイブ化に向けた検討 〜演目に関する複数年代の文献調査から見える課題〜 彦坂和里(静岡大学創造科学技術大学院/目白大学), 杉山岳弘(静岡大学) ・・・・・・・・・・・・・・休憩(10:45-10:55)・・・・・・・・・・・・・・・・ 学生講演 座長:森下淳也(神戸大学) 10:55-11:15 我が国における地理情報の提供の現状及び活用事例について 小林飛文(静岡大学) 11:15-11:35 GISを用いた災害時の避難所圏域の分析手法 山裕貴(静岡大学) 11:35-11:55 観

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/02/26
    “持続可能な文化財情報データベースの構築と運用について”という報告があるです
  • 安閑天皇陵「本来の形、対称だった可能性」 研究者が立ち入り 大阪 | 毎日新聞

    「安閑天皇陵」として管理される高屋築山古墳の立ち入り調査を前に、宮内庁職員から説明を受ける研究者ら=羽曳野市で2019年2月22日13時42分、花澤茂人撮影 宮内庁が「安閑天皇陵」として管理する大阪府羽曳野市の高屋築山古墳で22日、日考古学協会など考古学、歴史学関係の16団体の研究者16人が立ち入り調査をし、墳丘の状況を観察した。 高屋築山古墳は古市古墳群南部に位置する長さ約120メートルの前方後円墳で、中世には畠山氏の居城として使われていた。世界文化遺産登録を目指す「百舌鳥( もず )・古市古墳群」の構成資産には含まれな…

    安閑天皇陵「本来の形、対称だった可能性」 研究者が立ち入り 大阪 | 毎日新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/02/26
    天気でよかったです