タグ

2020年4月6日のブックマーク (20件)

  • 今こそオープンアクセスポリシーが重要なときだ

    オープンアクセスに強く懐疑的な人たちさえも困惑させたニュースが出た。「トランプ対ベルリン」という見出しのもと、ドイツのWelt am Sonntag新聞は、トランプ大統領が「アメリカ合衆国のためだけに」COVID-19ワクチンを確保するべく、ドイツの製薬会社CureVacに対し10億ドルの支払いを提案したことを報道したのだ。 これに対し、ドイツの保健相のJens Spahnは、そのような取引は「ありえない」と述べ、ドイツの経済相のPeter Altmaierは「ドイツは売り物ではない」と話した。特に憤慨したのがオープンサイエンスを推進している人々だ。Trinity College DublinのLorraine Leeson教授は、「今はこのような行動を起こすようなときではない。これは有意義な対応をするために今やっている #OpenScience の活動に逆行する行為だ。今は排他的な行動で

    今こそオープンアクセスポリシーが重要なときだ
  • 大学図書館研究会 学術基盤整備研究グループ - 第28回大図研オープンカレッジ「オンラインミーティング開催講座」

    日時: 2020年4月5日(日) 13:30(受付13:15-) 会場: オンライン(Zoomを利用) 講師: 大向 一輝 氏(東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授) 吉 龍司 氏(株式会社 カーリル代表取締役) 詳細はオープンカレッジのWebページを参照してください。

  • Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始

    Microsoft傘下のSkypeは4月3日(現地時間)、Microsoftアカウントもアプリのダウンロードも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」機能を利用可能にした。数クリックで無料のWeb会議を開始できる。 Webページの「無料の会議を作成」ボタンをクリックするとWeb会議用の一意のURLが表示されるので、それをメールなどで送ることで参加者を募れる。Microsoftによると「あらゆる機能を自由に利用でき」、「会議リンクの有効期限はなく、いつでも使うことができ」るという。なお、SkypeのWebクライアントをサポートするWebブラウザは、Microsoft EdgeとGoogleChromeのみだ(Firefoxで試してみたところ、「ブラウザーがサポートされていません」と表示された)。

    Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    これも明日試すです。試せるものは全部試すです
  • 2020年度の特例として「授業目的公衆送信補償金制度」施行のための補償金の「無償」による認可申請を決定 | 一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会

    日、当協会は、新型コロナウイルス感染症の拡大という緊急事態に伴い、教育機関で急速に需要が高まっているオンラインでの遠隔授業等で著作物が教材として円滑に利用できるよう、2020年度に限った特例として、「授業目的公衆送信補償金制度」施行のための補償金を「無償」として文化庁長官に認可申請することを決定し、その旨公表致しました。 公表内容は こちら 制度の概要は こちら ※なお、制度の実施により、すべての著作物を自由に利用してよい、ということになるわけではありません。改正著作権法35条の定めにより、著作権者等の利益を不当に害することのないようご留意いただく必要がありますし、また、制度の対象になる教育機関や授業の範囲につきましても、十分ご理解いただく必要があります。 施行後に教員や在校生の皆さまが制度をご利用されるにあたりましては、近日中に公表予定の「運用指針」をご参照いただければと存じます

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    おう“遠隔授業等で著作物が教材として円滑に利用できるよう、2020年度に限った特例として、「授業目的公衆送信補償金制度」施行のための補償金を「無償」として文化庁長官に認可申請することを決定”
  • 「エッセンシャルワーカー」の移動を支えよ: 新型コロナウイルス緊急事態宣言下、世界は交通をこう変えている(翻訳記事)|伊藤昌毅 (Masaki Ito)

    「エッセンシャルワーカー」の移動を支えよ: 新型コロナウイルス緊急事態宣言下、世界は交通をこう変えている(翻訳記事) 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、日でも明日緊急事態宣言が出されると言われています。非常事態宣言後は外出自粛要請に加えて電車やバスの数を減らすなど、より強く人の移動の制限を進めていくことが予想されます。そのような中でも救急車や消防車など緊急車両の通行はもとより、医師や看護師、スーパーマーケットの従業員や配送業者など「エッセンシャルワーカー」の通勤や、生活必需品の買い出しなどの必要な移動は確実に支えていく必要があります。アメリカやヨーロッパなど日に先んじて都市封鎖(ロックダウン)が行われている地域ではどのような交通対策が取られているのでしょうか。アメリカの交通系記者、Laura Bliss氏が4月3日にCitylabに掲載した記事 “Mapping How Ci

    「エッセンシャルワーカー」の移動を支えよ: 新型コロナウイルス緊急事態宣言下、世界は交通をこう変えている(翻訳記事)|伊藤昌毅 (Masaki Ito)
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    “新型コロナウイルスは(すでに減少していた)公共交通機関の利用者数と都市の密度そのものに永続的な打撃を与えるだろうと推測する研究者もいる”
  • 萩グランドホテル閉館、運営会社が自己破産申請 宿泊予約キャンセル打撃 | 中国新聞デジタル

    萩市を代表する観光ホテルの萩グランド…

    萩グランドホテル閉館、運営会社が自己破産申請 宿泊予約キャンセル打撃 | 中国新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    衝撃的な。これ萩の産業には大打撃に
  • 国書データベース

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    “国書総目録”ありがたい。最近公開でしたっけ?
  • 新型コロナウイルス感染症に関連する対応について 東京大学の学生・教職員のみなさまへ | 東京大学

    東大の活動制限指針をレベル2(制限-中)に引き上げ 東京大学の学生・教職員のみなさまへ 先週末から、東京都では一日の新型コロナウイルス感染者の数が100人を超えております。今後も急速な感染の広がりが予想されるため、東京大学はキャンパスにおける活動制限をさらに厳格化いたします。 具体的には、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京大学の活動制限指針*」(令和2年4月3日発表)を、レベル2(制限-中)に引き上げます。 レベル2では、みなさまに以下の制限のご協力をお願いします。 研究活動のためのキャンパス構内への立ち入りは、現在進行中の実験・研究を継続するために必要最小限の研究室関係者のみの立ち入りが許可されます。立ち入る研究室関係者は現場での滞在時間を減らすとともに、それ以外の研究室関係者は自宅での作業をしてください。なお、研究室内で1人だけで実験・作業することは、大変危険ですので禁止しま

    新型コロナウイルス感染症に関連する対応について 東京大学の学生・教職員のみなさまへ | 東京大学
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    これまでは出入りだけでしたが、活動全体を対象としたもの、ということです
  • 来館できない場合でも、利用できる図書館サービスを知りたい。無料で読める電子ブックなどがあれば併せて知... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2020年03月16日 登録日時 2020/03/16 13:07 更新日時 2022/08/04 17:04 来館できなくても利用できる図書館サービス、無料で読める電子ブックなどについて、以下にまとめました。 <無料で利用できる電子ブックなど> ・国立国会図書館デジタルコレクション http://dl.ndl.go.jp/ (2022/08/04 確認) ※国立国会図書館が電子化した資料(図書・雑誌・官報・音声ほか)が利用できます。 ※登録すれば、「個人向けデジタル化資料送信サービス」が利用できます。 例 内務省衛生局 編『流行性感冒』(内務省衛生局, 1927) (国立国会図書館デジタルコレクション) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1148597 (2022/08/04 確認) ※東洋文庫版は、『流行性感冒』(漢字・カタカナ)を翻字

    来館できない場合でも、利用できる図書館サービスを知りたい。無料で読める電子ブックなどがあれば併せて知... | レファレンス協同データベース
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    これポイントは回答プロセス。昔の同僚の努力が正しく活用されとるです
  • 2021: Virtual - EAJS

    EAJS2021 took place online from 24-28 August 2021. The full timetable of all events and panel sessions can be seen here, where logged-in delegates are able to access recordings of the panels and events.

    2021: Virtual - EAJS
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    一年飛ばしに
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により授業の実施が困難な全国の大学・短期大学に「Cloud Campus」を1年間無償提供 | 通信制大学 | サイバー大学

    2020年3月31日 株式会社サイバー大学 ソフトバンクグループの株式会社サイバー大学(所在地:福岡市東区、代表取締役兼学長:川原 洋)は、新型コロナウイルス感染症の影響により教室で授業を行うことが困難な全国の大学および短期大学に対し、統合型オンライン教育プラットフォーム「Cloud Campus(クラウドキャンパス)」を、授業の運営に必要な機能をすべて備えて2021年3月末まで無償提供します。 令和2年3月24日付の文部科学省高等教育局長による通達「令和2年度における大学等の授業の開始等について」(注1)において、感染拡大の防止と学生の学修機会確保の観点から、学事日程の変更や遠隔授業の活用などが推奨されています。サイバー大学は、大学および短期大学の教員や職員などの関係者が、オンラインで遠隔授業を実施できるよう、「Cloud Campus」の無償提供を通してサポートします。

  • Zoomを安全に利用する4つのポイント。Zoom爆弾や情報漏えいへ対処する。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    セキュリティの不備が相次いで指摘されるZoomを安全に利用するには?(写真:ペイレスイメージズ/アフロイメージマート) 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、ビデオ会議を提供するクラウドサービス「Zoom」の利用者が急増している。一方で、利用者が急増した反動で「安全面」への指摘も急増している。この一週間だけに限定しても様々な問題点が指摘された。記事では、相次いで指摘されたZoomのセキュリティ不備に対して、いかに対応すべきかを記載する。 ■相次ぐZoomの安全面への指摘 Zoomに関する主要なセキュリティ上の指摘は以下の四点が有る。 1) 暗号化に関する懸念 Zoom社は当初Zoomにおける通信は「エンドツーエンドの暗号化によって保護されている」と謳っていたが、セキュリティ業界からZoomの暗号化はエンドツーエンドの暗号化ではないのではないか?との指摘を受けた。「エンドツーエンドの暗号化

    Zoomを安全に利用する4つのポイント。Zoom爆弾や情報漏えいへ対処する。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    僕はこの路線でよいかなあ、と。ただ、オプションは持つべきなので、webexやハングアウトmeetなどいくつかを友人に付き合ってもらって試したです
  • 早稲田大学における在宅研究・在宅勤務開始のお知らせ それに伴うキャンパス立入禁止について

    早稲田大学における在宅研究・在宅勤務開始のお知らせ それに伴うキャンパス立入禁止について 2020年4月6日 早稲田大学総長 田中愛治 早稲田大学の学生・生徒・卒業生・関係者・来訪者の皆様へ 早稲田大学は、授業開始を5月11日からとし、授業を全面的にオンラインで配信すると4月2日に公表いたしました。学は、その準備を順調に進めております。しかし、ここ数日間の東京都における新型コロナウイルス感染症が急速に拡大しており、学においても、早急にさらなる対策を講じる必要性が高まりました。そこで、5月11日の授業開始の準備を進めながらも、教員の在宅研究、職員の在宅勤務の期間を設けることにいたしました。それに伴いまして、早稲田大学は、学生ならびに来訪者の各キャンパスへの立ち入りを禁止させていただきます。 早稲田大学は、(1)学生と教職員の健康と生命を守ること、(2)学生への教育を提供すること、(3)ど

    早稲田大学における在宅研究・在宅勤務開始のお知らせ それに伴うキャンパス立入禁止について
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    早稲田。電話はダメよ、とそりゃなる
  • 首相、あすにも緊急事態宣言 期間は5月6日までを検討(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言に踏み切る意向を固めた。6日夕の政府対策部で準備に着手し、7日に諮問委員会を開いて専門家に意見を仰いだうえで、早ければ同日中にも宣言を出す方向だ。対象区域は、感染が急拡大する東京都など首都圏や大阪府などを念頭に置いており、すでに都に宣言を出す考えを伝えた。 【図表】緊急事態宣言で何が起きる? 影響が出るところ一覧 緊急事態宣言は、新型コロナ対応の特別措置法を根拠とする。同法に基づく宣言は初めて。政府関係者によると、実施期間は大型連休最終日の5月6日までを軸に検討しているという。宣言を出すには、「国民の生命、健康に著しく重大な被害を与える恐れ」があり、「全国的かつ急速な蔓延(まんえん)で国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす恐れ」とする二つの要件を満たす必要がある。政府は7日の諮問委員会で改めて専門家らに宣言に向けて意見を聞く考えだ

    首相、あすにも緊急事態宣言 期間は5月6日までを検討(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    一ヶ月か
  • 6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて安倍総理大臣は、6日にも緊急事態宣言に向けた準備に入ることを表明する見通しであることが分かりました。 緊急事態宣言を出す際には、専門家からなる諮問委員会を開き、期間や区域などを定めた公示案と基的対処方針の変更案について諮問することとなっています。 複数の関係者によりますと、政府は、変更案について既に水面下で専門家にも意見を聞きながら検討作業に入っています。 こうした中、安倍総理大臣は6日にも緊急事態宣言に向けた準備を始めるよう表明する見通しであることが分かりました。 ただ、宣言が出されても、欧米のような都市封鎖、いわゆるロックダウンが行われることはありません。 知事などが行う外出自粛要請に強制力はなく、出歩いたとしても罰せられることはありません。 また、生活に必要な買い物や通勤のための外出はこれまで通り、制限されることはありません。

    6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し|日テレNEWS NNN
  • 「要請」なのに罰則? ドイツから帰国した研究者が日本の「水際対策」に感じた違和感 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの影響で、海外からの帰国者は待機や移動手段の制限を求められている。国は「要請」の体を取るが、検疫当局は法令を背景に強制する姿勢だ。しかし、実際の検疫現場では帰国者たちが密集して列をなし、感染防止策は不徹底。構えは厳しく内実は乏しい日の「水際作戦」に、ドイツから帰国し、目下、東京都内のホテルで「待機」中の研究者が首をかしげている。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 「外出しません」誓約 まるで強制 研究者は、東京女子大学現代教養学部で准教授を務める柳原伸洋さん(42)。ドイツでの研究を終え、3月25日に帰国した。ドイツは既に水際対策の対象になっており、日に向かう機内で申告書と質問票、健康カードを受け取った。 水際対策は、対象となる国・地域からの帰国者に空港で検疫を課し、ホテル・自宅での待機と公共交通機関の利用自粛を要請するというもの。要請に根拠となる法律はなく、強

    「要請」なのに罰則? ドイツから帰国した研究者が日本の「水際対策」に感じた違和感 | 毎日新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    柳原さん。そう、要請でいろいろ強制するのはどうもおかしいのですよ。どっちかに整理すべきだと思うです(望ましくないけど、強制の場合はもちろん法的根拠を固めて)
  • 【翻訳記事】非常事態のデジタル化:フェアユース/フェアディーリングと図書館のパンデミック対応(生貝直人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    記事は、北米研究図書館協会(ARL, Association of Research Libraries)のウェブサイトに掲載されたRyan Clough "Digitization in an Emergency: Fair Use/Fair Dealing and How Libraries Are Adapting to the Pandemic"の日語訳です(ライセンス:CC-BY)。北米の研究図書館が、新型コロナウィルスにより閉館を余儀なくされる中で、米国・カナダ著作権法のフェアユース/フェアディーリング規定を用いて、知識へのアクセスをどのように維持し続けようとしているのか、優れたまとめになっています。 コロナウイルスのパンデミックの中で運営されている他の全ての主要機関と同様に、研究図書館は日々の現実の突然かつ急激な変化に直面しています。これらの課題の中で最も重要なのは、紙の

    【翻訳記事】非常事態のデジタル化:フェアユース/フェアディーリングと図書館のパンデミック対応(生貝直人) - 個人 - Yahoo!ニュース
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    着々と何かの準備が。特にここが良いですね“家で身動きが取れなくなっている多くの人々にとって、1つの希望の兆しは、学習し、創造し、これらの取り組みを他の人と共有するための、より多くの時間と動機”
  • メンテナンス中 - 学術情報総合センターLibrary Service(大阪市立大学)

    ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ 2023年4月1日より、ホームページアドレス(URL)をhttps://lib.omu.ac.jp/ へ変更いたしました。 グローバルメニューから各館サイトにアクセスできます。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    こちらも“学術情報総合センター 新型コロナウイルス対策【電子資料】特設ページ”
  • 名古屋大学工学図書室

    在宅での学習・研究サポート(COVID-19感染症対応) 新型肺炎感染拡大に伴う通学・通勤自粛の流れを受け、多くの出版社が様々な電子リソースを公開しています。また名古屋大学附属図書館も、在宅で利用できる電子リソースを数多く契約・提供しています。 こうした情報を以下のページにてまとめて紹介しておりますので、ご活用ください。情報は随時更新されます。 電子書籍など(自宅学習支援) 附属図書館Webページ>トップの「在宅学習・研究支援のための電子リソース」をご覧ください。 また、主な出版社の電子書籍を学外から利用し、分野から探して読む方法を紹介したPDF資料を作成しました。 Cambridge University Press: テキストブックが5月末まで無償公開されています。また、これまでにも工学分野を含む多数の電子書籍を購入しています。 学内で利用する / 学外から利用する 電子書籍を分野から

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    すばらしいです“在宅での学習・研究サポート(COVID-19感染症対応)”
  • 大学の遠隔講義支援 文科省、10万人に通信装置貸与 - 日本経済新聞

    文部科学省は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン講義を行う大学や高等専門学校の支援に乗り出す。計約10万人分のモバイル通信機器を学校を通じて学生に無償で貸し出し、自宅などでの学習を後押しする。著作権者の許諾なしで教材をネット上で使うことを特例で認める措置も1年限定で導入する。同省担当者は「遠隔講義の実施を促したい」としている。支援対象とするのは主にオンラインでの講義を実施したこと

    大学の遠隔講義支援 文科省、10万人に通信装置貸与 - 日本経済新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/06
    とりあえず一歩前進。初等中等教育はどうなんだろう