タグ

文字に関するas365n2のブックマーク (266)

  • 「令」の印刷文字と手書き文字の字体について: ほぼ文字についてだけのブログ(tonan's blog改)

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 新元号「令和」が2019年4月1日に発表されました。 発表時、菅官房長官が掲げた「令和」と書かれた書の「令」の字に違和感を持ったのはわたしだけではないでしょう。 そこで「令」の字体についてまとめてみることにしました。 上の表は古代から現在までの「令」の代表的な字体を示そうとして選んだ字形です。 上の5例は内閣や省庁が告示や発表、使用している代表的な文字です。 左から「当用漢字表」「当用漢字字体表」「学習指導要領」「常用漢字表」「元号発表時」の字形です。 「字形」とした理由は

  • UTF-8 の文字化け対策! 「美乳」ではなく「†(ダガー)」を使う

    文字化けと対策 (これからも── Mojibake と戦い続ける) 「文字化け」しているウェブサイトは、最近では見なくなりました(と思いたい)。 大昔──、まだ人類が石のヤリでマンモスと戦っていたころは、何度も何度もウェブ・ブラウザの「文字コード」を手動で変更していましたよね。何もかもが懐かしい──。 石のヤリ: Internet Explosion ──もとい Internet Explore 6 マンモス: Yahoo!ジオシティーズ ──いや、両方とも世間では健在ですけれど。 ウェブ上の文章が異常な状態で表示される原因は、おもに「文字コード」の問題です。ソフトウエアと人間の両方が成長することで、じょじょに改善されているけれど──。 文字化け – Wikipedia Unicode 版「美乳テーブル」 ところが、まだまだ文字は化ける! そこで、UTF-8 時代の「おまじない」として、次

    as365n2
    as365n2 2016/01/23
    「いろんな意味で「あのさぁ……」とツッコまれそうな記事」に苦笑 / 郵便太郎(誰)じゃアカンのちゃうんという話
  • 男性がメールに絵文字を使わない理由9パターン|オトメスゴレン

    メールに使われている絵文字の種類や数で相手の気持ちを憶測して、一喜一憂するのは片思いの醍醐味です。しかし、男性は女性と比べると絵文字を使わない人が多いので、なかにはメールを受信するたびにヘコんでいる女性もいるのではないでしょうか。無駄に傷つかないためにも、絵文字を使わない男性心理を知っておきたいところです。そこで今回は、『スゴレン』の男性読者に行ったアンケートを参考にして、「男性がメールに絵文字を使わない理由9パターン」をご紹介いたします。 【1】真剣な気持ちを伝えたいから 「真面目な内容のときはあえて絵文字を使わない」(10代男性)というように、絵文字を使わないことで誠実さを演出しているパターンです。決して冷めているわけではないので、基的に男性の気持ちは絵文字の量ではなく文脈で判断してあげましょう。 【2】やたらに使うと引かれそうだから 「女っぽいと思われたくない」(10代男性)など、

  • 日本語ローマ字を実践する - yanok.net

    語をローマ字で書くときに重要な心構えがひとつあります。 それは、「ローマ字は英語ではない」ということです。平仮名で書こうが、ローマ字で書こうが、それは日語です。日語なのですから、日語の表記法に則って書かなければなりません。 これは当たり前のように思われるかもしれませんが、しかし、人はしばしば、「英語話者が読めるかどうか」を気にしすぎることがあります。しかし、ローマ字は英語ではないのですから、訓令式であれヘボン式であれ、日語ローマ字綴りの読み方の知識のない人には正しく読めません。それは特定のローマ字綴り方式の欠陥ではなく、質的にそうであるということです。 確か、作家の佐藤亜紀氏のエッセイの中に、アメリカ滞在中に何度訂正しても名前のAkiを「アキ」でなく「エイキ」と発音されるので怒った、という話があったと思います。また、どこで読んだのか忘れましたが、「Kyoto」を「カイヨート」

    as365n2
    as365n2 2012/06/04
    "日本語のローマ字表記を正しく読むには日本語の知識が必要"
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    as365n2
    as365n2 2012/02/25
    部首検索・画数検索・読み検索・etc.
  • Chosun Online | 朝鮮日報 世界で注目を集める「ハングル」と「世宗大王」

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    as365n2
    as365n2 2012/02/19
    マーガレット・トーマス教授の評価「日本が漢字を応用して…独自の音節文字体系を開発したにもかかわらず、その後も依然として自国に合わない中国のモデルに縛られていたのに対し、世宗は別の道を選んだ云々」
  • Twitpic

    as365n2
    as365n2 2012/01/16
    "『 淵 』の筆順" 日台中韓の比較 https://twitter.com/nedikes/status/158570587986477056
  • 外人の考えた日・中・韓文字の見分け方 - GAGAZINE(ガガジン)

    外人の考えた日・中・韓文字の見分け方 アジアの言語は、(アジア圏を除く)外人にとって不可解な物の代名詞。 「ちんぷんかんぷんだ」を "all Chinese to me" というくらい。 当然、文字の区別もつかないよ。 そこで誰かが作った文字による「アジアの言語の見分け方」っていう説明画像が人気を集めていたので紹介するよ。(reddit) -- 文字を図形的にとらえる視点が新鮮だね! 確かにハングルはいろんな表情に見えるよ 外人も漢字ばっかだと恐いんだね! 「GRRR」はそのまんま「ガルルル…」ってうなり声だよ! 下では「神様たすけてー!」って言ってるよ そして日語の例文がひどいよ! 「おいしいなみかん」って・・・これでも通じるけど、ひょっとして「おいしいみかん」のこと? 「ファキューニーガ」は Fuck you nigger! で、外人の前では決して決して口にしてはいけないセリフだよ!

  • Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    もうすぐお正月だし、こんな図を作ってみたんだけどね。 十二支ですか? いろんな国の十二支? そうそう。実はこれ全部、「どこの国の十二支の何番目の動物」という情報まで含めて、Unicodeのコードチャートに載ってるものなんだよね。 いちばん左の列が標準的な十二支ってことですね。 うん。日だと、12番目のイノシシだけが独自仕様だな。それが標準仕様だとブタ。 カザフスタンでは、来年の干支はカタツムリですか。 よくわからないけど、そうなのかな。 このペルシアのネズミは、どうして小さいんですか? 標準仕様のネズミの絵を縮小したみたいに見えますけど。 それはネズミの種類が違うんだよ。ドブネズミとハツカネズミ。 え? でもこれ、文字なんだから、たとえばゾウでもアリでも同じ大きさに描かれるものですよね。 原則は、そうだね。 じゃあ、どうしてドブネズミを縮小したのがハツカネズミなんですか? まあ、ちょっと

    Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    as365n2
    as365n2 2011/12/28
    携帯電話の絵文字がUnicodeに編入されたもの? "「どこの国の十二支の何番目の動物」という情報まで含めて、Unicodeのコードチャートに載ってるもの" / 「亥」の世界標準?はブタ
  • ゅゅゆゅ ↑ この夏、Twitterにいるイタリア人がやたら使ってるんで聞いたら、 魚が泳いでるところなんだって。日本語はぜんぜんやらない人だよ。 パスタの絵文字的に ♨ 使ってる人もいたしw アメリカ人が眠い時にいきなりひらがなで「おねむちゃん」て書いてきて 笑ったこともある。これNHK流に言えば世界中でひらがなが流行になるじゃんね。 彼らはまさに「かわいいから」使ってるんだよ。

    as365n2
    as365n2 2011/12/22
    「魚が泳いでるところ」 ニュー速+の書き込みらしい。12月初頭? http://togetter.com/li/221411 / 一方ロシアでは「ツ」をスマイルマークに使った
  • Unicodeの脳みそ星人はどこからやってきたのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    ねえねえ。これ何に見える? もしかして何かエッチなこと言わそうとしてます? いや、そういうのじゃないから。 宇宙人……でしょうね。 ふーん。宇宙人に見えるかあ。 宇宙人に見えるっていうより、宇宙人とでも言うしかないというか。 うん。これ、U+1F47E ALIEN MONSTERっていうUnicode絵文字の例示字形なんだけどね。ちょっとアレだよね。その元になった携帯キャリアの絵文字は、SoftBankのインベーダーのカニ星人*1。それから、auのタコ星人。 どっちもわかりやすい宇宙人ですよね。それがどうしてこんな不吉な脳みそ星人になっちゃったんですか? 話せば長いんだけどね。 じゃあ、またの機会に……。 ま、座れよ。ケータイの世界には、SoftBankにはアリ星人(「宇宙人」)とカニ星人(「ゲーム」)がいて、auにはタコ星人(「宇宙人」)とUFOがいる。 はい。ありますね、これ。 こいつ

    Unicodeの脳みそ星人はどこからやってきたのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    as365n2
    as365n2 2011/12/01
    U+1F47E ALIEN MONSTER
  • 学士会アーカイブス | 会報・発行物 | 一般社団法人学士会

    「最近の大学生はバカになったのでしょうか?」とよく訊ねられる。 答えるのに困る質問である。 ある意味では「イエス」である。たしかに学力は低下している。「壮絶なまでに」と申し上げてもよいくらいだ。だが、それを学生の責に帰すことに私は一抹の疚しさを感じるからである。 3年ほど前、学生のレポートに「精心」という字を見出したときには強い衝撃を受けた。だが、この文字はまだ「精神」という語の「誤字」であるということがただちに分かる程度の誤記であった。去年、学生のレポートに「無純」の文字を見出したときには、さすがに、しばらく動悸が鎮まらなかった。それが「精心」とは違う意味での、知的な「地殻変動」の兆候のように思えたからである。 文脈をたどる限り、「無純」の語をこの学生はただしく「矛盾」の意味で用いていた。「むじゅん」ということばの意味をこの学生は理解しているのである。「無純」という文字も、「(対立者を含

    as365n2
    as365n2 2011/11/24
    _[漢字]「矛盾」と書けない大学生 内田樹 平成15年5月
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    as365n2
    as365n2 2011/11/07
    "中でも異質な間抜けさを持つのが「奈良県葛城市」であります" ひーw / cf. http://d.hatena.ne.jp/amendou09/20100725/p1
  • 市名の「葛」の字について>>>葛城市

    市名の「 」と「 」の字について 葛城市の「 」の字は、正しくは官報告示された「 」の字です。 しかし、経済産業省の「JIS漢字コード表の改正について」により、新JISコード対応のパソコン(ウィンドウズビスタ等)においては、「 」の字が「 」に置き換えられました。 これにともない、今後、市役所へ提出される「申請」・「届出」書類等に「 」の字を使われましても、それを理由に不受理とすることはありません。 ホームページ上の「」の字について 新JISコード対応のパソコンでは、「」と表示される場合があります。 詳しくは企画調整課(69-3001) まで

    as365n2
    as365n2 2011/11/07
    "(字体の)違いを理由とした不受理等はしていただかないようお願い申し上げます"
  • IPA、戸籍や住基で利用される約6万の漢字を収録した「IPAmj明朝」を正式公開

    as365n2
    as365n2 2011/10/27
    "戸籍や住民基本台帳ネットワークシステムで必要とされる文字フォントを、各種行政機関で統一して利用できるように開発された"
  • 注音符号 - Wikipedia

    青銅器時代中期-原シナイ 前19-15世紀 ウガリット 前15世紀 原カナン 前14世紀 フェニキア 前11世紀 古ヘブライ 前10世紀 サマリア 前6世紀 アラム 前9世紀 ブラーフミー 前6世紀 (インド系) チベット 7世紀 クメール 7世紀 ジャワ 9世紀 他多数 ヘブライ 前3世紀 シリア 前2世紀 ナバテア 前2世紀 アラビア 4世紀 ペルシア 7世紀 ウルドゥ 11世紀 ターナ 18世紀 パフラヴィ 前2世紀 アヴェスタ 4世紀 ソグド 突厥 5世紀 ウイグル 8世紀 (契丹小字 10世紀) (女真小字 12世紀) モンゴル 13世紀 満洲 16世紀 シベ 20世紀 トド 17世紀 ワキンダラー 20世紀 ギリシア 前9世紀 エトルリア 前8世紀 ラテン 前7世紀 ルーン 2世紀 オガム 4世紀 ゴート 4世紀 コプト 300年 グルジア 4世紀 アルメニア 405年 グラゴ

    注音符号 - Wikipedia
  • 【やじうまWatch】旧字体で完全再現された、老人2ちゃんねらーの「2ゲット」コピペ ほか

    as365n2
    as365n2 2011/09/07
    正字正かな+総ルビ
  • 婚姻についての質問です。婚姻届を提出するため、本籍地から全部事項証明書を取り寄せました。しかしその証明書の氏の漢字が戸籍謄本とは異なっ... - Yahoo!知恵袋

    まず1つ。 「戸籍謄」は、電算化(パソコンで扱うこと)がされてから、「戸籍全部事項証明書」へと名前が変わりました。 今でも便宜上「戸籍謄」と呼ぶ事が多いですが、電算化された役所の物の正式名称は「戸籍全部事項証明書」なのです。 そして次に、これは非常に大切なことなのですが、該当する漢字はどのような漢字ですか? 前の方の回答は誤っていまして、「旧字体」は「新字体」へ勝手に改められる事はありません。 役所が「旧字体」ではなく「誤字」であると判断した場合に、半強制的に「新字体および通用字体」へ変更しやがるのです。 「誤字」と判断されていた場合は、基的には半強制的に通用字体へと置き換えられてしまうのですが、家に通知が来次第、断ることも出来ます。 どちらにしろ、役所の誤りで「俗字・旧字」を「新字体・通用字体」へ置き換えてしまった場合は、誤りが証明でき次第、訂正させる事が出来ます。 しかし「誤字」

    婚姻についての質問です。婚姻届を提出するため、本籍地から全部事項証明書を取り寄せました。しかしその証明書の氏の漢字が戸籍謄本とは異なっ... - Yahoo!知恵袋
    as365n2
    as365n2 2011/08/18
    リンク先「東方學報 京都第八十五册」安岡孝一氏の文章の話がすごい。 http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/2010-03Toho.pdf
  • H2.10.20法務省民二第5200号通達に対抗するには | yasuokaの日記 | スラド

    Yahoo!知恵袋のこの質問での私(安岡孝一)の回答を読んだ方から、「該当の字」が掲載されている漢和辞典が見つからなかったらどうすればいいのか、という趣旨の質問をいただいた。問題を少し整理してみよう。 H2.10.20法務省民二第5200号通達に基づき、戸籍の氏における「該当の字」が「正字」に変えられてしまった場合、対抗する手段は大きく3つある。1つは「該当の字」が掲載された漢和辞典を見つけて、戸籍を担当する市役所(区役所・町役場・村役場)に持ち込む方法。もう1つは、戸籍地を管轄する家庭裁判所に、戸籍訂正を申し立てる方法。最後の1つは、戸籍を担当する役所/役場の住所地を管轄する家庭裁判所に、市町村長の処分に対する不服申立をおこなう方法。最初の方法については、ここに詳しく書いておいたので、残る2つの方法について説明しよう。 2つ目の方法は、役所/役場から「該当の字」の変更について、変更時点で

    as365n2
    as365n2 2011/08/18
    安岡孝一氏。"戸籍の氏における「該当の字」が「正字」に変えられてしまった場合" / リンク先「知恵袋」事例では「間」の手書きで用いられる俗字(というより誤字)を別の字体(正字)で記載されてしまったという事例。
  • ベトナム語に「F、J、W、Z」の文字追加か [社会] - VIETJOベトナムニュース

    教育訓練省IT局のクアック・トゥアン・ゴック局長は8日、コンピュータと教科書で使用するベトナム語に関する指導通知草案の内容を明らかにした。言語学者らの意見を聴取した上で調整し、今年の10月に公布する予定だ。9日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 草案の内容は、ベトナム語で現在使用されていないアルファベットの「F、J、W、Z」の4文字を、ベトナム語のアルファベットに加えるというもの。ゴック局長によると、これら4文字がないため、例えば外国の地名や人名をベトナム語で表記する際のスペリングが複雑になっているという。一方、コンピュータユーザーはこの4文字を既に使い慣れている。局長は、4文字を追加してコンピュータと教科書で使用するベトナム語のスペリングを統一する必要があると述べた。 この通知が草案通りに公布された場合、ベトナム語のアルファベットは33文字となる。なお、草案はベトナム語で発音が同じ「

    ベトナム語に「F、J、W、Z」の文字追加か [社会] - VIETJOベトナムニュース
    as365n2
    as365n2 2011/08/12
    _[言語]