タグ

2008年2月28日のブックマーク (6件)

  • なぜ「たらい回し」が起きるのか? - NATROMのブログ

    救急患者の受け入れ不能、いわゆる「たらい回し」が起きる原因は多岐にわたっている。訴訟問題や患者のモラルの問題もそうだし、根的には十分なコストをかけていないことによる。救急隊と病院の連絡不備は些細な問題であり、「空床状況がネットでリアルタイムに分かるシステム」などでは問題は解決しない。対策とってますとアピールできる役人と、仕事がもらえる業者には利益があるので、金ピカのITオンラインシステムはどこぞで導入されるであろう。そして僻地の医師不足対策としてあちこちでなされている「医師バンク」と同じ経過をたどる。 さて、それはともかく、受け入れ不能の一因として今回取り上げるのはベッド不足である。物理的なベッドのことではなく、入院に関する受け入れ能力を指す。ベッドが全部埋まっている状態を満床と言うが、満床であれば入院を要する救急患者は受け入れられない。厳密に言えば、とりあえず外来で応急処置をして入院が

    なぜ「たらい回し」が起きるのか? - NATROMのブログ
  • 自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found

    2008年02月27日16:30 カテゴリPsychoengineering 自己責任から自己権利へ またお呼びがかかってる。 ロスジェネとか雇用とか(一当事者として)+実際あった出来事 - syncのれんあい☆にっき ver1.1 教えて!ダンコーガイ! syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 この「ロスジェネ」って言葉、「ロスを生成する」にどうしても聞こえてしまうのだけど、それはさておき。 一つ聞いておきたいのは、なぜこの入社二年目の時に

    自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found
  • Holocaust Classes Are Seldom Easy on Children (Published 2008)

    When President Nicolas Sarkozy mandated recently that every French fifth grader would learn the life story of a French child who died at the hands of the Nazis, the proposal didn’t exactly generate the overwhelming gratitude he might have expected from Holocaust educators in his country. “You cannot inflict this on little ones of 10 years old,” Simone Veil, the honorary president of the Foundation

    Holocaust Classes Are Seldom Easy on Children (Published 2008)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    オーストラリア外務貿易省の事務方トップであるフランシス・アダムソン次官は東京都内で日経済新聞のインタビューに応じた。豪政府が次世代通信規格「5G」のネットワークから華為技術(ファーウェイ)や中興…続き 中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止 [有料会員限定] ファーウェイ、ZTE 豪が5G参入禁止 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 辛い物好きな民族には教養がない: 中国の掲示板

    元スレはここだ。 「辛い物好きな民族って、たいてい教養なし?? 辛いものをべると顔中が真っ赤になって、汗がだらだら流れてきて、口を大きくあけて、舌を出して息をして、紙ナプキンをつかんでひっきりなしに汗を拭いて、コップを手にとって水をがぶがぶ飲むことになるわけで、テーブルマナーとしては最悪だよね。だから教養のある人は辛いものには手を出さないのが普通。それに国際的にみてフォーマルなパーティーでは辛いものを出さないんだ。 マナーに疎くて、文明的じゃなくて、礼儀作法を知らず、教養のない人だけが、辛いものに目がない。大まかな傾向としては、貧乏人の方が中産階級よりも辛いものを好んで、田舎者の方が都会人より辛い物を好んで、西部地区の人の方が東部地区の人より辛いものを好んで、経済的に遅れてる場所の人の方が経済的に恵まれてる場所の人より辛いものを好むんだ。 中国は辛い物好きで有名な大国。辛いものに目がない

  • Kotaku | Gaming Reviews, News, Tips and More.