タグ

2011年3月16日のブックマーク (6件)

  • 自粛ムードに批判の声 本当に「不謹慎」なのか

    コンサートなどの中止が相次ぎ、外を控えるなどの自粛ムードが広がるなか、このムードを批判する声がネット上を中心に広がっている。だが、これらの意見には、「恥を知れ」といった罵詈雑言が投げつけられるケースもある。 「不謹慎という怪物が、各所で猛威」 東北関東大震災にともなう計画停電で、繁華街のネオンが消え、人通りも減少。停電中に営業を休止する店舗が続出しているし、AKB48のコンサートや東京国際アニメフェアなどの大型イベントも、節電をするという狙いもあって中止が決まった。 いわゆるアルファブロガーや、多くのフォロワー(読者)を持つツイッターの利用者からは、こんな状況に異議を唱える声が次々にあがっている。 例えば、プロデューサーのおちまさと氏は3月14日、「『不謹慎』とは何か」と題した長文の記事をブログに掲載。 「何か目には見えない『不謹慎の地雷』を探り探りしながらの空気感がこの新たな月曜日には

    自粛ムードに批判の声 本当に「不謹慎」なのか
    ashigaru
    ashigaru 2011/03/16
  • 尾崎行雄 - Wikipedia

    当時、海軍省の長谷川貞雄相手に講演した強兵論『尚歩論』が機縁となり、矢野文雄に誘われ、明治14年(1881年)に統計院権少書記官という官職に就任する。しかし明治十四年の政変でわずか2か月あまりで下野した。 明治15年(1882年)、『報知新聞』の論説委員となり、立憲改進党の創立に参加するが、大隈重信の奇妙な脱党に不信感を覚えた。翌年、東京府会の改選で日橋から推薦されて最年少で府会議員となり、常置委員に選出される。政府の条約改正案に対して強い反対運動が起こると、尾崎は反欧化主義の急先鋒となり、後藤象二郎を担ぎ出し、大同団結運動を進めた。相談した結果、後藤を正装させて、宮内省に向かわせたが明治天皇と会うことは許されず、クーデターを計画し始めた尾崎は、明治20年(1887年)、保安条例により東京からの退去処分を受けた[10]。尾崎は「道理が引っ込む時勢を愕く」と言い、号を学堂から愕堂に変えた(

    尾崎行雄 - Wikipedia
  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
  • 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。関係機関の連携不足もあらわになった。 3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。 自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。 炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。

    ashigaru
    ashigaru 2011/03/16
  • Risiko Wetter: Wind bläst radioaktive Wolke nach Tokio - SPIEGEL ONLINE

    Klicken Sie auf das Bild, um die Animation zu starten: Die radioaktive Wolke soll am 15. März über Tokio sein. Wie stark die Strahlung wird, hängt von der weiteren Freisetzung am beschädigten AKW Fukushima ab.

    Risiko Wetter: Wind bläst radioaktive Wolke nach Tokio - SPIEGEL ONLINE
    ashigaru
    ashigaru 2011/03/16
  • 【放射能漏れ】人体への影響は? 放射線100ミリシーベルトから健康被害+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原発から周辺自治体へ拡散する恐れが出ている放射性物質。3号機付近で毎時400ミリシーベルトの高い強度の放射線が確認されており、人体への影響も懸念されている。しかし、東京都内などで計測されている量は極めて微量のため、専門家は「冷静な対応を」と呼びかけている。 放射線影響研究所(広島市南区)の中村典(のり)主席研究員によると、一般の人が日常生活で受ける自然放射線の量は1年間で1~2ミリシーベルト。健康診断で受ける胸のレントゲン撮影は一回で0・05ミリシーベルト程度という。 同研究所によると、人体は多量の放射線にさらされると、細胞や遺伝子が傷つき、組織や臓器の働きが悪くなるなどさまざまな病気の原因になる。特に新しい細胞をつくるために分裂を繰り返す、皮膚、消化粘膜、骨髄の細胞への影響が大きいとされる。 どの程度の被曝(ひばく)で健康被害が出るのだろうか。 健康被害が出るのは一度に100ミリ

    ashigaru
    ashigaru 2011/03/16