タグ

2013年12月27日のブックマーク (4件)

  • パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系

    私が自分が一般的な結婚生活が向いてないな…とつくづく感じたのは「夫とお財布を一緒にする」ということができなかったからだ。 私はずっとフリーランスとして働いてきたので「自分のお金から仕事にかかるお金を出す」生活をしている。何が収入で何が支出になるのか、その場では判断せずに確定申告のときに「ああ、なるほどー、今年はこんな感じだったのかー」とわかる。 なので、自分の稼ぎについて「これは君とボクのお金ね、勝手に使わないでね」とか誰かに言われたらすごく困る。 自分がそうなると困るので、逆のパターン「が家計をあずかり、夫はお小遣い制」というものがものすごく怖かった。自分がやりたくないことは伴侶にもやらせたくなかった。 なので、前の結婚生活のときはそれぞれが家計にかかるお金をわりときっちり折半していた。家賃と電気代については私が事業所としてのエリアを使っていたので多く払っていた。 しかも、家にいて時間

    パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系
    ashigaru
    ashigaru 2013/12/27
  • List of active Japanese Navy ships 2012

    JMSDF -Japan Maritime Self-Defense Force-

    List of active Japanese Navy ships 2012
    ashigaru
    ashigaru 2013/12/27
    などということをこの動画を見ながら思いました。
  • 牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日本型の福祉?

    社会学者の古市憲寿氏が、対談で外費が安いのが日型福祉だと言った*1ことについて、困惑が広がっている。どうも古市氏は福祉と経済厚生の改善の見分けをつけていない。 公的な支援を受けても、競争的市場の結果で物価が安くても、人々の生活は良くなる。つまり経済厚生が改善するわけだ。しかし、福祉と言う場合は私的便益の結果ではなく、公的配慮によってもたらされたものだと考えることが多い*2。ゆえに社会通念上は、営利企業の行動を福祉とは言わないようだ。 ただし、古市氏が完全に突拍子もないとは言えないようだ。社会政策学者イエスタ・エスピン=アンデルセンの福祉レジーム論では、福祉を生産・供給する主体は政府だけではなく、市場や地域や家族も含まれることになっている。日型福祉を評価する上で、物価水準も考慮すべきと言うのは理解できる。 もっとも福祉レジーム論を土台にしても、古市氏の議論には違和感が残る。労働規制が強

    牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日本型の福祉?
    ashigaru
    ashigaru 2013/12/27
  • チンパンジーに「人」としての法的人格? 米で問題の裁判が話題に - MSN産経ニュース

    配信元:WIRED 2013.12.23 14:06更新 アメリカの3つの裁判で、チンパンジーに自由権のような基的権利を認めるよう訴えが行われている。 “Chimpanzees” BY Hellebardius(CC:BY-NC-SA 2.0) 生存権、自由権、幸福権が、肌の色や宗教、性別によって決まるということがありうるだろうか? 今日、わたしたちにとって答えは明らかだ。断じて「ノー」である。それなら同じことが、属している種についてもいえないだろうか? このような疑問を、弁護士で「非人間権利プロジェクト(Nonhuman Rights Project)」の代表であるスティーヴ・ワイズは、アメリカの裁判官たちに投げかけることを決めた。彼が世話しているアメリカ在住の4匹のチンパンジーに、「人」として法的人格が認められる権利を求めたのだ。 数日前に、ワイズと彼のグループのほかのメンバーは、ア

    ashigaru
    ashigaru 2013/12/27