タグ

2018年2月26日のブックマーク (7件)

  • 「雨傘運動」平和賞候補にも冷淡な若者 香港支局 粟井康夫 - 日本経済新聞

    2014年秋に香港の民主化を求める市民が中心部の道路を79日間にわたって占拠した「雨傘運動」の学生リーダーらがノーベル平和賞の候補に推薦された。だが香港の若者にはしらけた空気が広がり、内外の温度差を浮き彫りにしている。雨傘運動の中心人物で、違法集会の疑いなどを巡り法廷闘争中の黄之鋒(21)、羅冠聡(24)、周永康(27)の3氏をノルウェーのノーベル賞委員会に推薦したのは、米国のマルコ・ルビオ上

    「雨傘運動」平和賞候補にも冷淡な若者 香港支局 粟井康夫 - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26
  • ファナックが買収したベンチャー、協働ロボへ熱き思い - 日本経済新聞

    人と共に働くことができる協働ロボット「CORO(コロ)」を手掛けるライフロボティクス(東京・江東)を買収したとファナックが2018年2月9日に発表、ロボット業界を驚かせた。ライフロボティクスとはどういう企業なのか、COROの特徴や開発の背景は――。日経ものづくりでは、同社代表取締役で最高経営責任者(CEO)・最高技術責任者(CTO)の尹祐根(ゆん・うぐん)氏に話を聞き、2017年7月号に掲載。

    ファナックが買収したベンチャー、協働ロボへ熱き思い - 日本経済新聞
    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26
  • 支持率を追う 日経世論調査アーカイブ

    世論調査への回答項目の文章の末尾が「…」で省略されている場合があります。該当の棒グラフをクリックすることで全文を表示することができます。 日経世論調査 日経済新聞の世論調査は中曽根内閣の末期、1987年9月から始まった。現在は全国の有権者を対象にほぼ毎月、定例実施している。 電話番号を標抽出する手法は02年8月に乱数番号法(Random Digit Dialing法、略してRDD法)に変更しており、16年4月からは固定電話だけでなく携帯電話も含めるようにした。いずれもRDD法で電話番号を無作為抽出している。 今回のコンテンツは日経済新聞が過去に報道した数値を抜粋し、掲載している。整数での表記に切り替えた01年4月以前の調査では小数点以下を切り捨てている。掲載当時とは異なる場合がある。 国政選挙などに先立ち、有権者意識を報道するため実施する選挙調査については対象から外している。 質問に

    支持率を追う 日経世論調査アーカイブ
    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26
  • 「家電だけで生き残れない」パナ100年、迫られる変化:朝日新聞デジタル

    家庭の電化製品(家電)は、暮らしを豊かに、便利にしてきた。技術革新で進化を続ける中、戦後日の成長を支えてきた業界の姿も変わった。今では日で唯一の「総合家電メーカー」となった創業100年のパナソニックでさえ、変化を迫られている。(神山純一 金有加) 洗濯たたみ機、世界初の実用化へ 箱の中に洗濯、乾燥済みの衣類を放り込むと、ロボットアームが1枚ずつ折りたたみ、棚に並べていく。 パナソニックなどが出資する東京のベンチャー、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズが開発した「ランドロイド」だ。来年春、185万円で発売予定だ。 「我々の生活は、まだまだ便利に進化できる」。阪根信一社長(47)は、さらに洗濯機と組み合わせる絵を描く。洗濯、乾燥からタンスにしまうまで、ボタン一つでできるようになる。 衣服たたみ機の実用化は、世界で初めてだ。複数のカメラで撮影し、かたちや大きさ、生地の材質などを瞬時に照合

    「家電だけで生き残れない」パナ100年、迫られる変化:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26
  • 深見東州 - Wikipedia

    深見 東州(ふかみ とうしゅう、1951年〈昭和26年〉3月18日 - )は、日の宗教家、実業家。神道系の宗教「ワールドメイト」の教祖[5]。名は半田 晴久(はんだ はるひさ)。 名義 主に、宗教活動や芸術活動を行う際は通名(教祖名)で活動している。ビジネスやスポーツ、芸術の後援、ビジネス系の執筆や評論活動を行う際は名で活動している。他にも複数のペンネームを使用し、劇団団長や文芸活動を行う際は戸渡 阿見(とと あみ)を使い、ラジオパーソナリティ名やTwitterでレオナルドTOSHU(レオナルドとうしゅう)を使用している。その理由を「それぞれの世界でなりきるため」と述べている[6]。過去の教祖名は、深見 青山(ふかみ せいざん)だった[7]。 人物 神道系新宗教のワールドメイトの教祖である。ワールドメイトは、神人合一により新しい時代を切り開き、「弥勒の世」を実現することを目指している

    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26
  • 被災者とペット「避難所で同室は無理かも」 環境省改定:朝日新聞デジタル

    2016年の熊地震で避難所でのペット受け入れが問題になったことを踏まえ、環境省は25日、災害時のペット対応の指針を改定し、発表した。ペットを連れて避難する「同行避難」を基とする一方、避難所のルール次第では同室では過ごせない場合があることを明確化し、トラブルを避けることを目指している。 環境省は、東日大震災後の13年にペットの同行避難を基とする指針を作成。ところが、熊地震では避難所の室内にペットを連れて入れないことへの飼い主の苦情や、室内に連れ込んだペットへの苦情が出るなど問題が続出した。 このため改定版では「同行避難は避難所でペットを人間と同室で飼えることを意味しない」と明記。避難所の規模により同室できる場合もあるが、屋根のある渡り廊下やブルーシートをかけたサッカーゴール内などで飼う場合もありうると例示し、アレルギーのある人や動物が苦手な人への配慮を求めた。持ち運び用のケージに慣

    被災者とペット「避難所で同室は無理かも」 環境省改定:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26
    WTOかなんかで同室飼いは基本的に健康リスクみたいな指針でてなかったっけ?
  • 米FBの経営曲がり角 偽ニュース問題で信頼低下:朝日新聞デジタル

    ashigaru
    ashigaru 2018/02/26