タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (8)

  • 「大本営発表」の空虚なツイートを発する志位和夫と泉健太の末期症状 - kojitakenの日記

    昨日の記事で取り上げた下記ぷろもはん氏の懸念があっさり現実になってしまった。 #立憲ボイス@CDP2017@izmkenta まさか、現有議席ほぼ確保できたからよかったという結論ではないですよね? 貴重な相崎さんの議席が取れず、ほぼ現職しか出せず、伸ばせないのわかってた闘い 維新が大阪市議選で初の過半数獲得 次期衆院選で公明と対峙か(毎日新聞) https://t.co/lyGXRIweWy — ぷろもはん🕊🌈💙💛 (@promoterno26) 2023年4月9日 立民代表・泉健太はぷろもはん氏が懸念した通り、下記のツイートを発した。 おはようございます。 統一選前半戦。立憲民主党の道府県議選(公認・推薦)は現有204議席が214議席に。全国計で10議席増でした! 有難うございました。 惜敗の地域は残念でしたが、埼玉、千葉、神奈川、福岡で計13議席増え大善戦です。今朝も大分駅で活

    「大本営発表」の空虚なツイートを発する志位和夫と泉健太の末期症状 - kojitakenの日記
    ashigaru
    ashigaru 2023/04/12
    そもそも今回は自民党の統一教会問題に大規模な判断を示す最初の機会だったんだから、野党が伸ばして当然なんだよ。共産が自滅しただけ。泉は無難に、そして維新は大幅増。
  • 立憲民主党は左派ではないが、山本太郎もまた左派ではない - kojitakenの日記

    立民と山太郎について。 立憲民主党は左派ではないので。 まずそこからやり直し。 https://t.co/qhSb8H5MlC — みちばつ🐝 (@Bee_Democracy) 2021年11月14日 さすがにこの反論は無効だ。 なぜなら、元号組織の組長もまた左派の人間ではないからだ。 山太郎は2013年に東京スポーツのインタビューに答えて自らの立ち位置を「保守ど真ん中」と言っていたことがあるし、何より下記の一件があった。 www.nikkansports.com 与党に「保守と名乗るな」と怒って絶叫するのは、自分を保守と認識していなければできないことだ。

    立憲民主党は左派ではないが、山本太郎もまた左派ではない - kojitakenの日記
    ashigaru
    ashigaru 2021/11/15
    もしかして:誰も左と呼ばれたくない
  • 存在意義を失って久しい自民党は、復古的な極右化が民意から大きく乖離して今度こそ「本当の終末期」に入るのでは/平河エリ氏のツイートを読んで思う - kojitakenの日記

    都議選では自民党立憲民主党がともに敗北したが、両党以上にどうしようもなかったのが維新・民民と某「組」だった。下記は毎日新聞記事へのリンク。但し有料だし私も読んでいない。どうせ大したことは書いてないだろう。単に見出しに注目しただけだ。 mainichi.jp 「組」の支持者だか信者だか冷やかしだか知らない人たちが、相変わらずの「不正選挙」を唱えて騒いでいるが、2012年末にオザシンたちの間で「不正選挙」論が燃えに燃えた頃とは全く違い、意識して探してもなかなか見つからないほど下火になった。下記はその絶滅危惧種たちの例。 私もそう思います❗️もう既に不正の証拠も上がっているそうです。これは世田谷区の監視カメラだと聞きました👂許せません😡🔥#東京都議選2021 #自民党を選挙で干そう #れいわ新撰組#不正選挙#東京都議会議員 https://t.co/mEeFQQVoRF pic.twit

    存在意義を失って久しい自民党は、復古的な極右化が民意から大きく乖離して今度こそ「本当の終末期」に入るのでは/平河エリ氏のツイートを読んで思う - kojitakenの日記
    ashigaru
    ashigaru 2021/07/07
  • 毎日新聞の都議選選挙区別情勢調査に見る武蔵野・三鷹両市と東京東部の隔絶/公明党に翳りが見える理由/「都民ファ□ストの会善戦」の脅威/山本太郎組の没落など - kojitakenの日記

    3日前の6月28日に毎日新聞の都議選予想が発表されたが、これはネットの立憲民主党支持層からずいぶん悪評を買っていたようだ。 mainichi.jp 毎日の予想獲得議席は、都ファ5〜22(現有議席45)、自民43〜55(同25)、公明14〜23(同23)、共産13〜22(同18)、立民12〜21(同8)、維新0〜2(同1)、ネット1〜3(同1)、民民0(同0)、山組0(同0)、古い党0(同0)となっている。 これらのうち、立民・ネット・民民・山組は「民主・民進系」、都ファ、維新、古い党は「第3極」と見てよいだろう。 確かにこの予想によれば民主・民進系は民民や山組といった傍系も含めて勢いがあまりないが、私がもっとも驚かされたのは公明党の下限が14議席とされていることだ。これまで23議席獲得をずっと続けてきた公明党だが、いつまでも自民党にくっついていることに嫌気がさしてきた支持者が増えて、

    毎日新聞の都議選選挙区別情勢調査に見る武蔵野・三鷹両市と東京東部の隔絶/公明党に翳りが見える理由/「都民ファ□ストの会善戦」の脅威/山本太郎組の没落など - kojitakenの日記
    ashigaru
    ashigaru 2021/07/03
  • 盗っ人猛々しい小沢一郎一派、政党交付金をネコババ。「日本未来の党」を乗っ取って「生活の党」に衣替えし、嘉田由紀子と阿部知子は離党 - kojitakenの日記

    小沢一郎一派は、最後の最後まで胸の悪くなるような悪行三昧を繰り広げた。 今日(27日)昼過ぎの時点で、毎日新聞が下記のように報じていた。 http://mainichi.jp/select/news/20121227k0000e010213000c.html未来の党:分党、28日に発表 日未来の党の両院議員総会が27日午前、国会内で開かれ、同党の「分党確認書」が了承された。詳細は公表されていないが、嘉田由紀子代表(滋賀県知事)と阿部知子副代表が「未来」の党名を使用し続け、小沢一郎氏ら旧「国民の生活が第一」系の衆参15議員が別の党を作る見通しだ。28日に嘉田氏と森ゆうこ副代表らが滋賀県内で記者会見して正式発表する。役員人事を巡る同党の混乱は、結党からわずか1カ月での党分裂に至った。 未来の党部で小沢、森両氏ら生活系議員と、嘉田氏系の飯田哲也代表代行が会談した。公務で上京中の嘉田氏は

    盗っ人猛々しい小沢一郎一派、政党交付金をネコババ。「日本未来の党」を乗っ取って「生活の党」に衣替えし、嘉田由紀子と阿部知子は離党 - kojitakenの日記
    ashigaru
    ashigaru 2012/12/28
  • 日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠 - kojitakenの日記

    民主党と自民党が消費税増税合戦をすることになって、もはや動かしがたい流れとなった税制論議だが、当ブログが何度も繰り返し主張するように、日の税収で一番不足しているのは所得税である。 財務省のウェブページに、租税負担率の内訳の国際比較が出ている。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm (註:現在はリンク切れ=2012.1.26追記) リンクを張っただけでは、読者の多くはリンクに飛んでご覧いただくことをしないと思うので、下記にリンク先に掲載されているグラフを示す。欧米諸国と比較して、日の個人所得税負担率が低いことは一目瞭然である。 そして、なぜ日の所得税収が少ないかというと、それは超高所得者が応分の負担をしていないからである。それを示すのが、同じく財務省のウェブページに掲載されている、平成19年度の申告納税者の所得税負担率のグラ

    日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠 - kojitakenの日記
  • 「安全な戦争」ならやっても構わないのか - kojitakenの日記

    毎度のことながら、フジテレビの「報道2001」を見ていると、頭がくらくらしてくる。 今日は、民主党の菅直人代表代行が出演していて、司会の黒岩祐治アナウンサーが、同党の小沢一郎代表が「世界」11月号への寄稿で、「政権をとったら、国際治安支援部隊(ISAF)に参加したい」と主張していることについて質問した。 番組で黒岩は、現在自衛隊が行っている給油活動と比較して、ISAFの活動がはるかに危険を伴う活動であることを再三菅氏にたずねていた。この聞き方が、あたかも「安全」な活動であれば戦争行為をやっても構わないかのように聞こえ、非常に強い違和感を覚えた。 私は小沢氏の意見に必ずしも賛成ではないが、国連の治安維持活動への参加は憲法に抵触しないという解釈は、南原繁や石橋湛山らに源流を持つ、由緒ある穏健保守の考え方であることを、「きまぐれな日々」の記事 "「復古的改憲」の危機は去っていない" (10月5日

    「安全な戦争」ならやっても構わないのか - kojitakenの日記
  • 731部隊元隊員が証言 「子持ちの慰安婦を生体解剖したこともあった」(増補版) - kojitakenの日記

    石原慎太郎の東京都知事選圧勝を伝える「読売新聞」(大阪社版)を読んでいたら、見逃せない記事に行き当たった。 「Yomiuri Online」を検索したら見つかったので紹介する。「中部発」とのことで、名古屋や大阪の紙面には間違いなく載っているのだが、東京社版ではどうなのだろう。 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/070409_5.htm 以下引用する。 「病原体の生体実験 毎日2〜3人解剖」 731部隊元隊員証言 戦時中に中国大陸で、捕虜などに人体実験を重ねた旧日陸軍731部隊の衛生兵だった三重県尾鷲市の大川福松さん(88)が8日、大阪市で開かれた国際シンポジウム「戦争と医の倫理」に出席、「毎日2〜3体、生きた人を解剖した」と証言した。当時の体験を人前で明かしたのは初めてで、「不正なことは、社会に、はっきり示さなあかんと思うようになったから」と語っ

    731部隊元隊員が証言 「子持ちの慰安婦を生体解剖したこともあった」(増補版) - kojitakenの日記
  • 1