タグ

asitakiのブックマーク (4,824)

  • 仕事が終わるたびにコンピュータをリブートすると生産性が上がる

    コンピュータの速度が上がる、ではありません。仕事の能率が上がる、の方です。 棒人間コミックで有名な xkcd でどうしても Facebook をチェックしたり CNN をリロードすることをやめられない人のとった最終手段についての漫画がありました。一応念のため書いておくと 最後のコマはスターウォーズの引用ですね。 この漫画が登場したあとで、作者自身がまさにこのようにして時間をムダにする誘惑を断ち切っているという記事が登場しました。 それによると、仕事に一区切りがついたり、仕事に飽きてきて「ちょっとGoogle News をチェックしたいな」「ちょっとニュースサイトでもみにいくか」という誘惑が起こった瞬間に、いきなりコンピュータを再起動してしまうわけです。 I could turn it back on right away—this wasn’t about trying to use th

    仕事が終わるたびにコンピュータをリブートすると生産性が上がる
    asitaki
    asitaki 2011/02/21
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり解説】DQN家族らが強風の忠告を受けるも、BBQを続け付近を巻き込む大火災に…「八街市 BBQを続けたDQN 11軒全焼」

    YouTube人気急上昇
  • 「ヒ素生物」の衝撃 : 有機化学美術館・分館

    12月4 「ヒ素生物」の衝撃 昨日は、NASAから「宇宙生物学上の発見に関する会見」が行われるということで大いに盛り上がりました。筆者も「ついにどこかで宇宙生命がとっつかまったか」と期待したのですが、実際はカリフォルニアの塩湖で見つかった新種の細菌の話でした。なんだよ期待させやがってと一瞬思ったんですが、よく聞けばやはり凄い話で、この細菌はなんと毒性元素として知られるヒ素を体内に取り込み、DNAに組み込んで生活しているというのです。これはまあ宇宙人発見とはいわないものの、どう見ても世紀の大発見としか言いようがありません。さらにいろいろ聞くにつけ、この細菌は実に「ななななんじゃこりゃ」的な代物であるようです(論文はこちら)。 問題の細菌、GFAJ-1。 GFAJ-1と名付けられたこの細菌(こんなカメラの型番みたいなのではなく、もっと素敵な名前を考えてやってほしいですが)が見つかったのはカリフ

    「ヒ素生物」の衝撃 : 有機化学美術館・分館
  • 米政府、不法ファイル共有や模造品販売サイトを取り締まり--ドメインを差し押さえ

    米政府はインターネット上の著作権侵害に対する大規模な取り締まりに乗り出した。これにより、違法なファイル共有および偽造品に結びつく数十件のウェブサイトドメインが差し押さえられた。 米国土安全保障省の移民税関捜査局(Immigration and Customs Enforcement:ICE)は先週、音楽および映画ファイルの違法コピーにリンクするトレントサイト、および、偽造品を販売するサイトのドメインを差し押さえた。これにより、Torrent-finder.com、2009jerseys.com、Dvdcollects.comなどのサイトにアクセスすると、「このドメイン名は、米連邦地方裁判所の差し押さえ令状に従い、ICE Homeland Security Investigationsが差し押さえた」というメッセージが表示される。 あるドメインの所有者は、今回の措置に対して驚きを見せた。 T

    米政府、不法ファイル共有や模造品販売サイトを取り締まり--ドメインを差し押さえ
  • 萌えアニメ嫌いだけどアニメは好きっていう奴の10の特徴

    作ってみた。ついでに当てはまる数であなたないしあいつがどのような分類になるかも適当に作ってみた。 1.BONES、GONZO作品が好きである。 2.ガンダム作品は大体見た。あるいはロボもので語れる作品、シリーズがある。 3.OPは男性歌手で剛直なのが良い。 4.ゲームが大好きでゲーセンにもよく行く。 5.40歳を超える声優を20名以上言える。 6.ツンデレとかテンプレートに従って作られたキャラが可愛いだけで人気だと思うと吐き気がする。 7.アニメは作画で見ている(特に動き)。しかし、30歳以下で良いアニメーターを5名挙げろといわれたら答えられない。 8.アイドル声優のせいでアニメ作品、業界の質が下がっていると感じている。 9.京アニ、シャフト作品が嫌い、あるいは1通して見たことがない。 10.ニコニコは見るが、コメントは消す。あるいはランキングは見ない。 このうち8個以上当てはまったら、

    萌えアニメ嫌いだけどアニメは好きっていう奴の10の特徴
  • 読書メーターでよく読まれてるライトノベル(作品別) - たかべーの書庫

    夏頃から読書メーターを使い始めたのですが、ブクログなど他の読書管理サービスに比べるとラノベを読んでる人が多いような気がします。 そこで、以前から気になっていた読書メーター使用者の中でよく読まれてるラノベを調べてみることにしました。 注意 基的に「○○文庫」で検索かけて、結果を手動で取捨選択してます。リストに漏れがある可能性があります。実際集計漏れしてたのを修正したので、まだ他にもあるかも。 少女向けレーベルは疎いので間違いが多いかもしれません。 コメントの数ではなくユーザー数(タイトルの下に○○usersと表示されている数字)を集計してます。 結果の大部分は11月20日午前0時〜2時頃に調査したものです。現在は異なっている可能性があります。 ラノベの定義は結構適当です。シリーズ分類もかなり適当です。 内容は同じでもISBNが異なるもの(例:イコノクラスト など)は別物として扱ってます。

    読書メーターでよく読まれてるライトノベル(作品別) - たかべーの書庫
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asitaki
    asitaki 2010/11/25
  • 携帯電話向けに違法音楽配信、「ゴリメロ歌手別掲示板」管理人2人に有罪判決 

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 「バクマン」を観た平野耕太氏が公開懺悔

    氷川へきる「花織さんは転生しても喧嘩がしたい」4巻発売中! @hekky3 @hiranokohta エンディングもさわやかですよ!青春全開で走ってそのままマンションに戻るというアホみたいな映像なので必見です 2010-11-20 14:11:57

    「バクマン」を観た平野耕太氏が公開懺悔
  • 集中力散漫なネット時代の僕らでも集中できる6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    クリックするだけで巡り巡って行く様々な情報。毛細血管よりも複雑に、緻密に交わり合うインターネットの世界の傍らで、文章を書くなどの見る以外の作業をするのは、かなりの決意が必要となります。しかも、文章を書くなどの作業の場合、事実を調べるといった作業が必要となる場合も多くあり、ググって調べる、そして作業に戻るという一連の流れは、至極効率的かのように見えて、実は落とし穴であったりもするのです。 「ネットは時間の無駄であり、書く作業の手助けをしてくれるわけではないので、ネットのない環境で作業をすると良い」というアドバイスを受けたことがありますが、これはクリエイティブな観点、プロとしての観点、アーティスティックな観点、そして個人的な観点の全てから見て、間違っていると断言できます。とはいえ、気持ちは分かります。新しいサイトやゲーム、サービスなどは、しばしば私が「アテンションブラックホール」と呼ぶ、集中力

    集中力散漫なネット時代の僕らでも集中できる6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「過激なポーズの水着写真は児童虐待記録」 児童ポルノ規制答申案 大阪 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事の諮問を受け、児童ポルノの規制などについて審議している府青少年問題協議会は17日、法規制にかからない、過激なポーズの子供の水着姿などの写真や映像について、新たに「子どもの性的虐待の記録」と定義し、製造や販売、単純所持しないよう努力義務を求める規定化を答申案に盛り込むことを決めた。年内に知事に答申した後、2月府議会に関連の条例案が提案される見通し。こうした定義を設けた条例が制定されれば全国初という。 同協議会に設置された青少年育成環境問題特別委員会(委員長、森田英嗣大阪教育大教授)の報告によると、現行の児童ポルノ法は「性欲を興奮させ、または刺激するもの」と、児童ポルノを見る側の価値判断から定義していると指摘。一方で児童ポルノの単純所持の処罰に向けた法改正論議で、定義があいまいな条項を削除する動きもあり、規制範囲が狭まる可能性もあるとしている。 このため現行法や法改正の動きは

    asitaki
    asitaki 2010/11/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    asitaki
    asitaki 2010/11/18
  • 「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦

    「いや~、何だか業界がひっくり返りそうな気がしてきたぞ(笑)」――「ラブひな」などで知られる人気漫画家の赤松健さんが、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元するビジネスに乗り出す。専用サイト「Jコミ」を11月26日にオープン。まずは実験として「ラブひな」全巻(1~14巻)を無料公開し、広告のクリック数などを検証する。 このほど、ブログで計画を発表。新会社「Jコミ」を設立、社長に就任した。 Jコミは“絶版マンガの図書館”。スキャンされた漫画を一般ユーザーから収集し、作者の許諾を得て広告を挿入した上で、DRMフリーのPDFファイルとして無料公開、広告収益を作者に還元する。絶版漫画に限定しているため「既存の出版社とは競合しない」している。 漫画をスキャンしたJPEGファイルをZIPでまとめてアップロードすると、自動で広告をはさんでPDF化するシステムを用意。ネットに流通している漫画ZIP

    「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦
    asitaki
    asitaki 2010/11/18
    絶版本を裁断するのは勇気いるなー
  • GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由 | WIRED VISION

    前の記事 「電子メールを超える」Facebookの統合システム GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由 2010年11月16日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Ryan Singel 1993年、New Yorker誌は、コンピューターの前にいる犬がもう1匹の犬に、「インターネットでは、誰も君を犬だとは思わないんだよ」と教える有名なマンガを掲載した。 その後、事態は変わった。Facebook時代のインターネットでは、誰もが君を、どんな種類の犬であるかを正確に知っている。 Facebookは世界中の人々に、自分のアイデンティティをオンラインで明らかにすべきだと考えさせている。Facebookはネットユーザーたちに、写真を掲載し、近況を報告できる場所を提供しているが、その当の目的は、人々のアイデンティティをウェブ

  • [The Japan Times記事翻訳]日本の漫画ファンは携帯電話を図書館に変えた。可能性は尽きない – 秋元

    2010年11月17日 The Japan Timesテクノロジー面に執筆した記事”Possibilities are endless as Japan’s manga fans turn cell phones into libraries”の、自身による和訳です 11月4日、セルシスが東証2部に上場した。日の産業にとっても良い兆候だ。 この会社はセントレックス、スタートアップのためのマーケットにも上場している。セルシスのサイトによれば、彼らは漫画製作のオーサリングツールや電子書籍のサポートビジネスを提供している。 主に携帯電話からアクセスされる日の電子マンガ市場は巨大だ。調査会社インプレスR&Dによれば、2009年の電子書籍市場サイズは574億円。これは前年の23.7%増しだ。この市場の89%(513億円)は日の携帯電話向けで、10%がパソコンから、アマゾンのキンドルやアップルの

  • 初音ミクみく SFの大御所ウィリアム・ギブスン氏が「初音ミク」についてつぶやたらしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 中森明夫氏が見つけた「芸能人とは何をする仕事か?」の答え

    中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp 皆さん、芸能人が何をやる仕事かわかっていない。芸能界志望の若者に会うと悲しいのは、彼らが自分がやりたい仕事質をわかっていないことだ。歌手は歌がうまければいいのか? 俳優は芝居がうまいだけでいいのか? …違う。 中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp 1996年秋、国民的美少女コンテストの審査員をやった。グランプリはすんなり決まった…が、各賞がある。私が推した女の子は賛同を得られない。いや、主催事務所の社長と私が推していた。「でも表彰状の用意がないんだよな」と社長。12歳の捨て犬みたいな娘だった。…上戸彩だ。 中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp 芸能人の質。顔がいい、スタイルがいい、頭がいい、歌がうまい、芝居がうまい…そんな人が必ずしもスターにならない。薬師丸ひろ子&原田知世と、渡辺典子を比べてみればわかる。明らかにカドカワ娘では渡辺典

    中森明夫氏が見つけた「芸能人とは何をする仕事か?」の答え
    asitaki
    asitaki 2010/11/17
  • 二次的著作物及びその権利関係

    ・二次的著作物及びその権利関係          著作権法は、以下の4つの行為により二次的著作物が作成されるとしている(著2TJ)。 ※判例の考え方:原著作物の「表現形式上の質的特徴を直接感得しうる」程度に改変して作成した著作物を、二次的著作物という。 最判平成13・6・28判時1754・144(「江差追分」事件) 「言語の著作物の翻案……とは、既存の著作物に依拠し、かつ、その表現上の質的な特徴の同一性を維持しつつ、具体的表現に修正、増減、変更等を加えて、新たに思想又は感情を創作的に表現することにより、これに接する者が既存の著作物の表現上の質的な特徴を直接感得することのできる別の著作物を創作する行為をいう。」 ※翻案等の改変が進み、もはや原著作物の表現形式上の質的特徴を直接感得しえない段階に至ったとき、それはもはや他人(原著作者)の創作的表現に依拠した二次的著作物ではなく