戸建に引越してきて5年になります。 最近南側の家の方が北面の窓とカーテンを開けて夜中も窓は閉めますがカーテンは開けっ放し。南側のカーテンはしっかり閉めています。 うちからしたら南側を向いて生活してますので、ベランダで洗濯を干していると相手の部屋がまる見え…。見えてもいいのですが、うちはカーテンを開けられるとものすごく不快な気分です。 二階から見下ろされてる気分です。 うちがウッドデッキを作ってから相手の方はカーテンを開けるようになり、嫌がらせなのかと勝手に考えてしまいます…。 もう私も嫌で限界なのでベランダに1台下のウッドデッキ横に1台防犯カメラを取り付けようかと思ってます。 このような状況の方いらっしゃいますか??
経済産業省資源エネルギー庁が16日発表した14日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週(7日)と比べ20銭高い169円90銭だった。12週連続の値上がりで、節目となる170円に迫った。ガソリン価格は約5年10カ月ぶりの水準で、車の保有が多い地方を中心に家計の負担が増しそうだ。また、運輸など商業活動にも影響が及ぶ可能性がある。 価格上昇の原因は、原油価格の高止まりを受け、石油元売り各社が卸売価格を引き上げており、小売店の転嫁値上げも広がっているためだ。 ただ、調査した石油情報センターによると、イラク情勢が膠着(こうちゃく)していることなどを背景に、アジアで指標となるドバイ原油の今週の価格は1バレル=108ドル22セントで、先週に比べ1ドル50セント下がっている。このため、今後はガソリン価格が値下がりする可能性もありそうだ。
積算資料ポケット版リフォーム編の新しい使い方業界人必携のリフォームにかかる費用がわかる本、「積算資料ポケット版リフォーム編」が、一般ユーザーにも使いやすいように生まれ変わりました。ガイドYuuも編集に参加!これ1冊あればリフォームの時価や費用の目安を知ることができます。今回はその入手方法や使い方をご紹介します。 リフォームにかかる費用がわかる本、「積算資料ポケット版リフォーム編」が、プロユースとしてだけでなく、一般ユーザーにも使いやすいよう生まれ変わりました。ガイドYuuも編集に参加!これ1冊あればリフォームの時価や費用の目安を知ることができます。今回はその入手方法や使い方をご紹介します。 リフォームにかかる費用がわかる本、「積算資料ポケット版リフォーム編」 リフォームで不安なことは何ですか?というアンケートを取ると、ダントツに多い答えがリフォームの費用に関することです。リフォーム推進協議
住宅を新築しようと思っています。 この度、住宅を新築することになり、土地を購入し、建築資金を地方銀行の住宅ローンかフラット35で迷いましたが、今の低金利、35年固定金利等を踏まえ、フラット35借り入れをしようと思っています その旨を地場の工務店さんにお話したら、「フラット35だったら、建築基準が少し違うので、基礎、断熱材、柱等に縛りがあり、何かと手間がかかり、工事費用の方も、銀行で融資を受けて建てるより工事金額が1割増し以上プラスになります フラット35の基準を満たさなくても、十分な家は建ちますよといわれました。 当方、素人なためフラット35で融資を受ける場合、独自の基準があるくらいしか判りません。 工事金額に1割以上の差額が出るなら、地方銀行の住宅ローンで借り入れにしようかまた迷いだしました。 フラット適用基準を満たしていない=欠陥住宅なのでしょうか?よくわかりません 以上の事をふまえ以
バスルームやシステムキッチン、節水トイレなど最新商品が並ぶTOTOのショールーム。今年6月21日、福岡市博多区の商業施設キャナルシティ博多に改装開業した。休日になれば、家の新築や増改築を考える家族連れでにぎわう。 北九州市小倉北区に本社を置くTOTOは、温水洗浄便座「ウォシュレット」を世に送り出し、住宅設備、特に水回り商品では国内のトップシェアを誇る。こうしたショールームは国内104カ所、海外13カ所にあり、TOTOの顔といえる。 だが、このショールーム開設を進めた重渕(しげふち)雅敏(79)=現最高顧問=が、13代社長に就任した平成10年当時、TOTOは創業以来の危機に瀕(ひん)していた。 バブル経済が崩壊し、不況の深刻化に伴い、新築の住宅着工戸数が減少したからだ。 ショールームは、新築に依存していたTOTOが、リフォーム市場へ殴り込みをかける起死回生の切り札だった。 × × × 「
国土交通省は、住宅の建設、購入、リフォーム等の実態把握・分析を行い、今後の住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的に、平成13年度より「住宅市場動向調査」を継続して実施しているが、このたび、平成25年度の調査結果とりまとめを公表した。 【調査結果(一部抜粋)】 ●比較検討した住宅 住宅取得にあたっては、同じ住宅の種類(※)同士で比較検討した世帯が最も多い。同じ住宅の種類との比較検討を除くと、注文住宅取得世帯は分譲戸建住宅と、分譲戸建住宅取得世帯は注文住宅と、中古戸建住宅取得世帯は分譲戸建住宅と比較検討している世帯が多い。 ※住宅の種類:注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンション、中古戸建住宅、中古マンション等 ●住宅の選択理由 注文住宅取得世帯では、「信頼できる住宅メーカーだったから」が44.4%と最も多い。分譲戸建住宅取得世帯では、「一戸建てだから」が64.3%と最も多く、分譲マンション
東京都は、医療・介護が必要になっても安心して住み続けることのできる高齢者向け住宅を充実させることを目的として、東京都医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業を実施しているが、このたび、第16号事業を決定した。 この事業は、サービス付き高齢者向け住宅に医療系事業所(診療所など)と介護系事業所(通所介護など)を併設・連携する場合の整備費の一部を補助するもの。施設とは異なり、近隣の住民も医療系事業所・介護系事業所を利用できるため、地域の介護・医療の拠点ともなるといった特長がある。 第16号選定事業は、「(仮称)清林ハイツ金井」(所在地:町田市金井)、戸数は43戸(単身用37戸、世帯用6戸)。補助申請額は27,102千円で平成27年11月に運営開始予定。 ■ニュースリンク先 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/07/20o7e100
株式会社不動産経済研究所は、7月15日、2014年6月度・首都圏と近畿圏の「マンション市場動向」を発表した。 ■首都圏のマンション市場動向 2014年6月の新規発売戸数は3,503戸。対前年同月(4,888戸)比28.3%減、対前月(4,300戸)比18.5%減。地域別発売戸数は東京都区部1,616戸(全体比46.1%)、都下288戸(同8.2%)、神奈川県733戸(同20.9%)、埼玉県247戸(同7.1%)、千葉県619戸(同17.7%)となっている。東京都のシェアは54.4%。 また、新規発売戸数に対する契約戸数は2,683戸で、月間契約率は76.6%。前月の78.9%に比べて2.3ポイントダウン、前年同月の81.6%に比べて5.0ポイントダウン。地域別契約率は都区部77.1%、都下89.2%、神奈川県75.3%、埼玉県73.3%、千葉県72.2%である。 ■近畿圏のマンション市場動
株式会社ファジー・アド・オフィス(本社:東京都新宿区)は、モデルハウス12棟を展示する総合住宅展示場「川越ハウジングステージ」(埼玉県川越市)を、2014年8月30日(土)にオープンする。 生活者や社会に求められる価値であるサステナビリティ(持続可能性)という考え方を展示場コンセプトの骨子とし、時が人を結ぶまち「川越」がもつ歴史、文化、自然という魅力をエッセンスとして取り入れた、これからの「住まい」を提案する。 具体的には、開発が加速するスマートハウスやネット・ゼロエネルギーハウスをはじめとした、暮らしに必要なエコライフの提案を行うほか、長期優良住宅認定基準を満たした最新の高性能住宅にプラスして、住まう人が心地よく、ライフスタイルを楽しむことができる「温故感心(造語)~古き良きものを大切に感じる~」という考え方をモデルハウスの設計や演出に取り入れている。 【展示場概要】 ●名称:総合住宅展
株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「SUUMOなんでもランキング」として紹介している。今回は、「海が似合う男性芸能人といえば?」をテーマに調査結果を発表した。 【調査概要】 ●調査実施時期:2014年4月15日~2014年4月16日 ●調査対象者:全国の20~59歳の男性208名・女性208名 ●調査方法:インターネット調査 ●有効回答数:416 【調査結果】 ●総合ランキング 1位:加山雄三 26.2% 2位:桑田佳祐(サザンオールスターズ) 25.0% 3位:前田亘輝(TUBE) 14.4% 4位:濱口優(よゐこ) 7.7% 5位:伊藤英明 7.2% 6位:木村拓哉(SMAP) 6.5% 7位:坂口憲二 6.3% 8位:山口達也(T
東リ株式会社(本社:兵庫県伊丹市)は、2014年8月6日より、住宅用タイル・タイルカーペット新商品を続々と発売、商品ラインナップを拡充する。 ■コンポジションタイル「ストレイン」 「ストレイン」。画像:東リ ストレインは流れ模様の抑揚を強調した、地層を感じさせるダイナミックなデザインのタイル。一枚ごとに柄の抑揚や濃淡差が大きいため、貼り方により、空間の雰囲気を大きく変えることができる。 ・価格:3,900円/平米(材料価格 税抜き価格) ・アイテム数:6アイテム ・詳細:http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201407102136/ ■NSリアルデザイン 「NSリアルデザイン」。画像:東リ NSリアルデザインは木目柄・石目柄・タイル柄の防滑性ビニル床シート。耐久UV樹脂コーティングを施すことにより、ワックスが摩耗しても、汚れが付着しにくく落ちやすいことが
株式会社レオパレス21(本社:東京都中野区)は、入居者を対象に、株式会社デイリーコール(本社:東京都豊島区)が展開する英会話レッスンサービス「デイリーコール」の提供を、2014年7月14日(月)より開始した。 「デイリーコール」とは、いつでもどこでも英会話が学べる電話での英会話レッスン。生徒の電話にネイティブ講師から毎日電話がかかってきて、好きな時間に電話でマンツーマン英会話レッスンが楽しめる。2000年の開校からこれまでに120万レッスンを行っており、英語初級者でも楽しく始められ、電話でレッスンするスタイルから「これならサボれないので続けられる」と絶賛されている。 レオパレス21ではこのたび、レオパレス物件の入居者を対象に「デイリーコール」の提供を開始。同社から入居者へのプレゼント特典として、毎月先着15名に限り、入学金が通常価格の半額になるほか、特別価格で体験レッスンを受けることができ
株式会社レオパレス21(本社:東京都中野区)が2011年4月より開始した、「太陽光発電システム」の設置棟数が10,000棟(うち3,323棟は屋根借り太陽光発電事業)に達した。 これは、同社管理アパートで「太陽光発電システム」の設置可能な約24,000棟のうち41%を超える割合。合計発電容量は136,000kWに達し、一般家庭約45,000世帯分の電力需要に相当する。 太陽光発電システムは、発電の際にCO2を発生させず、永続的に使用できる太陽エネルギーを活用した環境に配慮したシステム。通常、売電している電力は、万一の際には非常用の電力としても有効活用できる。また、地震に強い工法を採用しているので、安全性も確保していることが特長。 同社は、次世代へ残す地球環境の保護という社会的責任を果たすため、さらに日本全国の同社管理物件の屋根に「太陽光発電システム」を設置していく考え。 ■ニュースリンク先
セキスイエクステリア(株)「ザ・シーズンオフィス東京」は、2014年7月19日(土)・20日(日)・21日(月)の3日間、『エクステリア&ガーデン無料相談会』を「デジョユプール東京ベイ展示場」(千葉県習志野市)で開催する。 相談会では、「植木や雑草が伸び放題で手が付けられない!」、「外部からの視線が気になるので目隠ししたい!」「ウッドデッキが古くなってボロボロ・・・」等、外部空間にまつわる悩みや、「家族でバーベキューを楽しめるお庭にしたい!」、「孫とプールで遊びたい!」など、庭のお手入れやその活用方法を担当デザイナーに相談できる。 【相談会概要】 ●開催日時:2014年7月19日(土)・20日(日)・21日(月) 11:00~17:00まで ●開催場所:「デジョユプール東京ベイ展示場」(千葉県習志野市茜浜1-5-12) ■詳細リンク先 http://www.the-season.net/o
株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)は、「ディノス」で展開する、リビング総合カタログ『ディノスリビング ’14-’15秋冬号』とディノスオンラインショップで、スタイリッシュで機能も充実、さらにエコにも貢献する最新家電を、2014年7月18日(金)に新発売する。 このたび発売する最新家電は、D型のフォルムにより壁や家具の隅までクリーンにするなど、圧倒的な清掃力を実現したドイツ発信の「kobold」のロボット掃除機をはじめ、脱衣所やトイレのヒートショック対策に対応した「人感センサー付きタワーファン」の他、空気を清潔に整える「cado」シリーズより、医療の現場で活躍中の高性能フィルターを採用した空気清浄機や、乾燥とウィルス対策用の抗菌ミストが出る加湿器など、エコに役立つ家電をラインナップ。 ■ドイツ発!高性能のクリーニング技術により作られた「kobold(コーボルト)」掃除機 kob
総合保険代理業を中心とする株式会社ホロスホールディングス(本社:京都市中京区)は、不動産投資・マンション経営の株式会社日本財託(本社:東京都新宿区、以下「日本財託グループ」)と、2014年7月1日に業務提携を行った。 ホロスホールディングスは、保険ビジネスに特化した人材教育事業、経営支援業、システム構築業などを運営しており、特に全国展開している総合乗合保険代理業である株式会社ホロスプランニングでは約200名の将来設計士(R)が、生命保険や損害保険の販売から相続・年金・資産運用や予防医学・趣味に至るまで多岐にわたるライフプラン相談に応じている。 また、「日本財託グループ」は、東京都内に限定した中古ワンルームマンションの売買から賃貸管理までを総合的に扱う不動産業者。全国で5,000人を超えるマンションオーナーが保有する賃貸物件の入居率は99.1%(2014年6月末現在)という実績でオーナーから
いきなり、軽量鉄骨の選択ですが、木造建築と比較された結果ですか。坪単価も高く、デザインも画一的です。 軽量鉄骨住宅が得意とすること。 1.軒の無い建物 2.耐震性 3.広い空間 4..耐用年数 軽量鉄骨住宅が苦手とすること。 1.本格和室。 2..総2階ではなく下屋が大きい建物。 3.塗り壁の外壁。 4.屋根組みの美しい建物 軽量鉄骨住宅は設計の自由度が低いのかセンスが非常に悪いです。特にセキスイは量産を目的としているのでセンスが悪い。その点ではダイワの方がまだましかな。 サイディング外壁を張った建物は安っぽい住宅になり、壁の耐用年数も短い。そこで軽量ではなく重量鉄骨がお勧めです。セキスイではダインコンクリート外壁を使うので軽量では支えきれないためです。ダイワもミサワもやっています。 この回答への補足 早速有り難う御座います。セキスイのダインを見学しましたが、軽量でしたよ。ISオーダー
最近、仙台市内で建築会社が運営するカフェが話題になっているので、前回(https://suumo.jp/journal/2014/07/07/65746/)に続き、どんなカフェなのか訪ねてみた。 仙台市泉区上谷刈にシンプルながらひときわ目をひく建物がある。2階が『建築工房零』の事務所、1階は同社が手掛ける「ゼロ村市場」だ。「ゼロ村市場」の店内は広く、薪ストーブ・ペレットストーブ、職人手づくりの木や鉄のオリジナル家具、自然食品や天然酵母パンなどが展示販売されている。また、塗料など木の家のメンテナンス用品や、アウトドア料理や災害時に便利な発電鍋などユニークな商品もある。 「ゼロ村市場」の店内奥にある「ゼロ村カフェ」は、昼はキッズスペース併設のカフェ、夜は大人向けのバーに変身し、ワークショップやライブなどのイベントも行っている。ランチは日替わりランチ(平日)、ベジランチ(日曜)と、野菜が豊富で、
一般財団法人住まいづくりナビセンターが運営するリフォームポータルサイト「リフォーム評価ナビ」は、国土交通省の補助事業である「住宅ストック活用・リフォーム推進事業」の採択を受けて、新たに事業者(限定200社)募集と登録情報の作成支援を行うとともに、サイトの機能拡充のためのシステム開発に着手した。さらに今回、第三者が消費者に直接取材した口コミ300件も掲載している。 新規募集は、掲載情報が充実している事業者を増やし、消費者が同サイトを利用し安心・信頼できる事業者選びが行える環境作りとするもの。各事業者には専門スタッフを派遣し、充実した事業者ページの作成支援を無料で行う。
JR東日本は、2013年度のエリア内の乗車人員(※)を公表した。1日平均の乗車人員のトップは「新宿駅」、次いで「池袋駅」「東京駅」が続いた。長年3位をキープしていた「渋谷駅」が5位に転落するなど、人の流れが変わってきている。詳しく見ていこう。 ※乗車人員(定期+定期外)のみで、降車人員等は含まれていない。 副都心線直通と乗り継ぎの利便性の影響が大 JR東日本が公表した「駅別乗車人員のベスト30」は図1の通り。2013年度と2012年度を比べると、いくつか注目したい駅がある。そのなかでも特に目を引くのは「渋谷駅」だ。長年3位をキープしていたが、2013年度に5位に転落。乗車人員は前年度より3万3470人も減って37万8539人に、対前年度比92%と大幅に落ち込んだ。 その要因は、東京メトロ副都心線との直通運転にあると見られている。2013年3月に東急東横線の渋谷駅が地下5階に移転し、同時に副
<<前の記事 職人不足の深刻化によって建設コストが上昇し、建設工事が前に進まない事態が続出している。実は、東日本大震災の前から職人不足は顕在化していた。日経アーキテクチュアと日経コンストラクションが6月24日に発行した書籍「人材危機―建設業から沈む日本」から、震災以前の職人の状況をリポートする。賃金が低下し、「ワンコイン大工」という自虐的な言葉も飛び交っていた。 2020年の五輪開催都市を決めるIOC総会が開かれた13年9月7日。ある大手建設会社の部長は、この日の開催地決定を別の意味で注目していた。「現状でも、これまでにない職人の労賃高騰がものづくりの現場を直撃している。これでオリンピック開催が決まれば……。果たして、増大する工事量をこなせる能力があるのか」 建設業界の関係者がこう心配するほど、職人不足と労務費高騰は著しい。なぜ、職人不足はこれほどまでに深刻化したのか。東日本大震災からの復
2014年は、ガラパゴス諸島内にあるサンタ・クルス島のダーウィン研究所が創立50周年の節目に当たるのだそうだ。 ガラパゴス諸島ではないが、ロンドンの自然史博物館内にもダーウィン・センターと呼ばれる施設がある。完成から約5年たった今も、世界中から多くの人が訪れるロンドンの人気スポットとなっている。コレクションの充実度はもちろん、建築的な面白さもあるからだ。 1881年に開館した自然史博物館は、日本でいう国宝のような有形文化財に与えられる「グレード1」の建造物である。建築家のアルフレッド・ウォーターハウスによってビクトリア様式で設計され、外装の淡黄褐色と青色のテラコッタが特徴である。 自然史博物館は当初、大英博物館にあったコレクションを移設して運営が始まった。現在では、植物学と昆虫学、鉱物学、古生物学、動物学の5カテゴリーで計7000万アイテムを収蔵している。 この自然史博物館内に2002年に
6月26日~28日、AIA Convention 2014(米国建築家協会全米大会)が米国・シカゴで開催された。展示会で目立っていたのは、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ソフトや3Dレーザースキャナーと、CNC(コンピューター数値制御)工作機械などを組み合わせて建設部材を製作するという「ものづくりの展示」だ。BIM活用が設計だけでなく施工へと広がりつつあることを物語っているようだ。 AIA全米大会の会場は、基調講演やセミナーが行われる大小の会議室と建材やソフトが並ぶ展示会場とに分かれている。展示会場にはBIM関連ソフトのベンダーが集まるソフトウエアコーナーもある。ここで注目したいのは、これまでBIMにはあまり関係のなかった建材や施工会社のブースでも、今回はBIMや3D関連の製品やサービスを展示するところが増えていたことだ。
3,4年後を目標にマイホームを考えています。 何度か住宅メーカー、設備機器のショールーム、建築士事務所の訪問などを経て 色々な建築士を仲介する地元建設会社の展示会に訪れました。 土地が変形であることと、地域をよく理解した家づくりに魅力を感じて、 建築士にお願いしようかな、という流れが私達夫婦に出来て来ました。 展示会で、何人か建築士の先生がおられて、話しかけられたのが、今回ファーストコンタクト をとった先生です。 その展示会では、会費を1万円支払って、気になった建築士からざっと提案をしていただき、 簡単な模型を製作して頂いて、 気に入れば契約して本格的な実施設計となるようで、 家を建てることをを本当に計画している人で、会員あれば誰でもその提案をしてもらうことが出来て、気に入らなければ建築士を変えて提案してもらったり、何人か建築士に相談して そのファーストプランニングで誰にするか決めても良い
アンティークな床材でシャビーシックなリフォームあえて古びたイメージに仕上げるアンティーク加工が施された建材が注目されています。今回は、本物のアンティークフローリングや、手軽に使えるアンティーク風床材をご紹介、シャビーシックなインテリア作りのコツやリフォームでの注意点をご紹介します。 最近よく見かけるのが、あえて古びたイメージに仕上げるアンティーク加工が施された建材です。今回は、本物のアンティークフローリングや、手軽に楽しめるアンティーク風床材をご紹介。シャビーシックなインテリアの作り方、リフォームでの注意点もご紹介します。 お金持ちほど古ぼけたものが好き?シャビーシックなインテリア シャビーシックなインテリアとは、使い古されて味わいがありながらも、洗練されたインテリアのこと。塗装がちょっとはげかかった雰囲気、凸凹で傷だらけだけれど味わいのある無垢の床板や壁材などが特徴です。シャビーシックは
商品から体験へ――。世界のラグジュアリー市場の「モノ消費」から「コト消費」へのシフトが加速している。世界的なラグジュアリーブランドの多くが今、ファッションや宝飾品といった従来の事業から、旅行やホテルなど「体験型ラグジュアリー」へ飛躍している。 体験型の中でもとりわけ顕著な傾向が、ブランドのホテル展開だ。高級自動車メーカーのメルセデス・ベンツは今年、高級旅行サービス旅行事業への参入を発表。LVMH(モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン)も昨秋ホテル事業を拡大し、新たにモルディブにリゾートをオープンした。ホテルという空間を通じて、衣食住すべてのライフスタイルをトータルに演出し、ブランドの哲学を消費者に味わってもらう。特別な空間での体験を通じて、ブランドの浸透を狙うケースが少なくない。 今では定着しつつあるラグジュアリーブランドのホテル展開において、その先鞭をつけたのがブルガリだ。10年前に初めてホテ
(前回から読む) GPM主衛星に搭載されている「雨雲スキャンレーダー」(DPR、2周波降水レーダー)による初公開データについて見てきた。 「上空からの立体的な雨の観測」に興奮し、その点に焦点をあててきたので、ここであらためてGPM主衛星の情報をまとめておこう。 地上400キロの低軌道 GPM主衛星が飛んでいるのは地上400キロの低軌道で、軌道傾斜角は65度だ。つまり南緯・北緯65度までの間の上空を、ぐるぐる飛び続けている。 主要な観測機器は2つある。ひとつが、日本で開発した2周波降水レーダー(DPR)で、もうひとつが、NASAが開発したマイクロ波放射計(GMI)だ。 DPRは、これまでの記述の中の主役、愛称は「雨雲スキャンレーダー」。幅250キロ程度の帯で、立体的な降水分布を見ることができる。地上に降る雨だけでなく、上空の雨や氷晶の量も、高さについて250メートル解像度で割り出す。一方、マ
前回は、「韓国の社会保障制度が低福祉であること」、「許容可能な負担で高齢化に耐えるための社会保障のモデルは韓国にあること」を指摘しました。今回は、年金に絞って「低福祉」で特徴づけられる韓国の社会保障制度について説明していきます。 急激な高齢化を見据え2度にわたる年金改革 最初に年金給付額の対名目GDP比を見てみましょう。韓国の年金制度は被用者や自営業者などが加入する国民年金に加え、職域年金である公務員年金、軍人年金、私立教職員年金がありますが、これらすべて加えた数値が2012年で1.9%です。一方、日本は2011年度で11.2%であり、韓国の経済規模に対する年金給付額は日本と比較して著しく小さいことがわかります。 日韓でここまで大きな差が付いている理由は、韓国の高齢化率が現在は低く、韓国の年金制度が成熟していないことです。よって現在のところは年金制度が「低福祉」であるために日韓に差が付いて
「利他の精神」から、40代からは菊乃井だけでなく“村田個人”の仕事も受けるようになりました。食に関するプロデュースもその一環です。 1998年に、東京でアークヒルズの回転寿司店をプロデュースしました。「ここで飲食をやりたいけど、何をしたらいいか」とアークヒルズの開発業者から依頼があって受けた仕事です。寿司はもともとファストフードから始まりましたから、回転はしていてもいい。でも、「ただ安いだけ」だけでなく、楽しんでもらえる店にしたいと考えました。 店のコンセプトは「女性一人で入れる店」を意識しました。大理石で前面ガラス張り。寿司は、まがいものでなく上等な素材を出すようにしました。1皿マグロ2貫で400円。巷の回転寿司より値段は少々高いけど、「ちゃんとしたものをちゃんと出せば」いけると踏んだのです。 当時、アークヒルズの回転寿司店はずいぶん話題になり、ここから高級回転寿司が世に広まったのではな
やってみよう! 一言でいえば、「身体の使い方って、国によっても時代によっても違うんじゃないの?」というテーマを、養老孟司と内田樹という、からだにうるさいおふたりに具体的に調べてまとめてもらった2冊と言えます。もちろんそれだけでは終わらないのがこの知的好奇心旺盛のおふたりでして、「もっと動いてみよう! もっと考えるとからだって変わるよ。やってみよう!」――そんな熱い叫びが行間から聞こえてくることと思います。 お互いに内容が関係している2冊だし、ふたりとも仲がよいし、同時刊行してしまえ! というアイディアはシンプルでしたが、写真満載の2冊を同時に編集するのは至難の業でした。校了中に何度か後悔したものの……内容的に表裏一体となるこの2冊、なんとか同時に出せました。 養老孟司の思索・総集編 それぞれ説明をしておきましょう。 『身体巡礼』は、理性と科学の総本山のように日本人が思いがちな「ヨーロッパ」
7月9日に、大変興味深い報道がCCTVで流れた。日本のメディアでも報じられていたと思う。中国銀行の資金洗浄(マネーロンダリング)疑惑報道である。CCTVという中国共産党の喉舌(宣伝機関)が中国共産党の財布である四大銀行の一つ、中国銀行のマネロン疑惑を20分以上の潜入取材を含めた取材で報じているのである。これは、いったい何事なのか。 投資移民たちが、通常の外貨送金制限以上の金を外国に送金していること自体は、ある意味当然というか、周知の事実だ。今回、問題視された「優匯通」は、決して秘密でもない。そもそも、習近平政権がめざす「経済改革」には金融自由化も目標に含まれていた。中国銀行の「優匯通」は金融の国際化に向けた中国ほぼ唯一の「高額人民元送金業務のテストケース」として導入されたのではないか。 なのになぜ、今の時期に、「優匯通」が問題になるのか。ゴシップ好きとしては、いろいろ想像してしまう。 党の
日本でも米国でも、女性が輝く社会づくりに力を入れている。日本は「女性活力・子育て支援担当大臣」を指名した。米国でも、バラク・オバマ大統領が「女性の成功は米国の成功だ」として、出産や育児で女性が働くことを諦めることがないようにサポートする政策を打ち出している。韓国も例外ではなく、「母性保護」と銘打った政策で、女性が働きやすい環境を作ろうとしている。 しかし「制度はあるものの、出産休暇・育児休職は実際には絵に描いた餅。女性が仕事と子育てを両立するのは非常に難しい」として女性団体やメディアが問題視している。このままでは、仕事を続けるために結婚しない、もしくは子供を産まない女性が増え、韓国の人口が減ってしまう。経済成長に悪影響が出るのは必然だ。韓国メディアは連日「女性が働き続けるために必要な本当の政策は何か」について特集を組んでいる。 出産休暇を申請すると解雇をほのめかされる ソウル市は女性の経済
平和以外なら何でもありのコンゴ民主共和国 大富豪と政略結婚した女性がインタビューを受けた。インタビューアーが「あなたはすべてを持っていますね」と質問すると、彼女は「ええ、愛以外ならすべてあるわ」と答えた。結婚や恋愛にかかわるものであればまだジョークになる。しかし、コンゴ民主共和国の「平和以外ならほぼすべてが揃っている」なるフレーズはなかなかジョークにできない。 コンゴ民主共和国は、不名誉にも「世界のレイプ首都」とも呼ばれ、2011年時点の発表では180万人以上がレイプ被害に遭っている。同国ではテロ組織が跋扈し、当局も腐敗し、一般人が次々と殺される、ある種の混乱状態だ。1996年から国内での紛争は絶えず続き、武装集団は勢力を保っていた。 同国のこの混乱は、内政問題だけではなかった。武装集団やテロ組織が勢力をこれ以上拡大していけば、国際的なテロが勃発する可能性もあったし、資金が他の武装集団やテ
日本の石油会社が産油国から輸入する原油価格が上昇している。6月分の長期既契約の価格によると、サウジアラビア産の代表油種で前月比2%上昇しており、半年ぶりの高値となっている。 原油価格が上昇すれば、企業の投入コストが上昇する一方で、その一部が産出価格に転嫁される。このため、変動費の増分が売上高の増分に対して大きいほど、利益に対する悪影響が大きくなる傾向がある。最近では2007年から2008年にかけて原油価格が高騰した。その際、レギュラーガソリンの価格は全国平均で1リットル当たり180円を超えた。また、公共交通機関の利用が増えた一方で、燃油サーチャージの高騰で海外旅行客が減り、自家用車を利用した外出も激減した。 最も象徴的な影響としては、2008年に景気後退の引き金を引いたことである。企業では投入コストの上昇を通じて企業収益が大きく圧迫され、価格上昇が最終製品やサービスまで転嫁された。このため
この1カ月半、日本のポップカルチャーやコンテンツ産業のことに頭が支配されていた。日経ビジネス7月14日号の特集「コンテンツ強国へ この“熱狂”を売れ!」を担当していたからだ。雑誌は無事に納本されたが、まだ頭が切り替わっていない。 7月14日からは、日経ビジネスオンラインで特集連動連載が始まっており、今も特集に関連した原稿を書き続けている。だからここでは、この特集や連動連載を通じて悩み続けたことを書こうと考えた。悩みとは、「クールジャパン」という言葉の扱い方についてである。 クールジャパンとは、使う人、受け取る人によって定義や捉え方が異なる実に曖昧模糊とした言葉だ。曖昧にふわりと使える「マジックワード」となりつつある。だからこそ、記事で使うことを避けるべきだと思う半面、何の記事なのか一発で伝えることができる便利な言葉であることも確かであり、どうすべきか逡巡していたのだ。 起点となった米ジャー
最大2070万件――。ベネッセホールディングス(HD)の情報漏洩は、流出した情報の多さから、業界関係者や消費者に大きな衝撃をもたらした。事件の発覚から約1週間がたち、その概要が徐々に明らかになりつつある。 顧客情報が抜き出されたのは、ベネッセHDからデータベースの保守管理を委託されたグループ会社「シンフォーム」が、業務を再委託した先の企業。そこに派遣されていたSE(システムエンジニア)が情報を取り出し、名簿会社に持ち込んだとされている。 この構図を俯瞰していくと、情報漏洩が相次ぐ理由が見えてくる。 オンライン情報とオフライン情報の“質”の違い 最近の個人情報の流出事件では、ホームページのIDやパスワードなど、インターネットで収集・管理されていた情報の流出が増えている。ところが、実はこうしたオンライン上で登録された情報には、偽名や不正確な情報が多く含まれており、個人情報の「質」は必ずしも高く
世界の航空業界でも台風の目となっている中東勢。中でもアラブ首長国連邦(UAE)のドバイを拠点とするエミレーツ航空はネットワーク戦略から機材調達、サービスに至るまで航空業界にいくつもの驚きを与えてきた。 だが、ここに来てエミレーツ以外の中東勢がさらに豪華な装備で話題を集めている。中でも注目の的は、UAEのアブダビを拠点とするエティハド航空だ。 エティハドは今年5月、総2階建ての超大型機エアバスA380に豪華シートを発表した。ファーストクラスの上をいく「レジデンス・バイ・エティハド」。同コラムでは既に1度、エティハドの豪華設備について取り上げている(「高級ホテル並みの豪華設備が機内に」)。 エティハド航空のA380は総座席数498席。レジデンスの2席以外にファーストクラス9席、ビジネスクラス70席、エコノミークラス417席がある。2014年12月から就航するアブダビ~ロンドン線から導入される予
今、企業の情報管理の在り方が問われている。先週は、ベネッセホールディングスから最大2070万件もの顧客情報が漏洩し、マスコミで大きく取り上げられた。「ウチの会社は大丈夫か」と、慌てて情報システム部門に調査を命じた企業も多いだろう。 ベネッセのケースでは、データを持ち出したのは、顧客データベースの保守管理を受託している企業に派遣されていたSEだとされている。今後、内部犯行を防止するための仕組みや運用の在り方が議論されることになるだろう。 もう1つ、忘れてはならないのが、外部からのサイバー攻撃の脅威だ。特に、特定の企業や組織から重要情報を盗み出すことを目的にした「標的型攻撃」が、近年、猛威を振るっている。国内では、2011年に三菱重工業が攻撃を受けて話題になって以来、企業や官公庁への攻撃が継続的に報告されている。昨年末には、米小売大手のターゲットが標的型攻撃にさらされ、約4000万人分のカード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く