タグ

2014年7月6日のブックマーク (21件)

  • 原価の秘密 - なぜ、黒字案件だけを選別受注すると赤字に陥るのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    かつての古き良き時代、右肩上がりの高度成長の頃は、なにごとも単純明快で分かりやすかった。製造業は、生産量を上げることにひたすら邁進した。「作れば売れる」時代だったからだ。昭和40年代や50年代の日企業の多くは、欧米先進国から技術を導入しつつ、自分でもそれを改良し、使いこなしていった。その時の工場運営でキーとなる指標が、機械の稼働率だ。 たとえば、あなたの会社が3億円の大枚をはたいて、海外から高価な製造機械を導入したとしよう。15年間の寿命を想定すれば、減価償却費は毎年2千万円だ。それでも、旧式の機械+手作業に比べれば数倍以上の生産能力を上げられるし、より高品位な製品も作れる。だからソロバン勘定に合うはず、と考えて導入に踏み切るわけだ。 当然ながら、社長は工場長に対して、この機械を最大限活用しろ、とハッパをかける。機械は動いていても止まっていても、同じ減価償却費がかかる。だとしたら動かさな

    原価の秘密 - なぜ、黒字案件だけを選別受注すると赤字に陥るのか | タイム・コンサルタントの日誌から
  • リーダブルコード、あるいはコードコンプリートについて - mizchi's blog

    リーダブルコードから学べるのは嘘メソッド名と嘘コメントが最大の罪ってことだよ— 片手間以上 (@mizchi) 2014, 7月 5 コードコンプリート、個人的にそんな有益な話はなかったという記憶なんだけど単に趣味のドメインが違うだけかもしれない可能性はある— 片手間以上 (@mizchi) 2014, 7月 5 コードコンプリート、作者が一生懸命になってる主張の部分が全然共感できないのがあった— 片手間以上 (@mizchi) 2014, 7月 5 僕はGoFはむしろ初心者に絶対に読ませてはいけないだと認識していて、グローバル変数をファサードとか言い出したり、これはシングルトンなんです!と言い出す— 片手間以上 (@mizchi) 2014, 7月 5 読んでコード書けるようになるとか幻想だと思ってるので、基礎文法覚えたあたりでコードコンプリート読んで、その後はいろんなパラダイムのフ

    リーダブルコード、あるいはコードコンプリートについて - mizchi's blog
  • input type = password autocomplete = off は使ってはいけない

    1. <input type="password" autocomplete="off"/> は 使ってはいけない Murachi Akira aka hebikuzure This material provided by CC BY-NC-ND 4.0. See http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/

    input type = password autocomplete = off は使ってはいけない
  • 全角チルダ問題

    株式会社メルカリ様で行われた第2回CircleCI ユーザーコミュニティミートアップでの資料です。 #circlecijp

    全角チルダ問題
  • Windows + Vagrant + VirtualBox + Docker - syonx

    概要 話題の Vagrant や Docker とはなんぞ? Windowsで環境構築して試してみたメモ。 この記事の情報はもう古いです。(2014-02) 次の記事もあわせて参照ください。 試してわかったことを先に説明 「Vagrant Docker 違い」 こんな検索ワードで調べたりしていましたが、お互い競合するものでもなく、役割の違うソフトウェアだということがわかりました。まとめると、 Vagrant VirtualBoxを便利に使うためのもの Docker Ubuntu上で動作する LXC + AUFS 的な何か → 仮想環境構築に docker を使う - apatheia.info Dockerの公式サポートは今のところ Ubuntu のみ。「Dockerのインストーラ」があるわけではなくて、 『Dockerを導入済みなUbuntuが配布されていて、それをVirtualBox上

    Windows + Vagrant + VirtualBox + Docker - syonx
  • astahによるモデリングのメモ - プログラマの思索

    「ドメイン駆動設計」を読み直すようになってから、UMLによるモデリングをもう一度見直している。 アイデアをラフなメモ書き。 【参考】 オブジェクト指向設計の4つの流派からドメイン駆動設計へ: プログラマの思索 astah* professional 6.1の要求図: プログラマの思索 SysMLの要求図の書き方: プログラマの思索 シーケンス図とアクティビティ図と状態遷移図の関係: プログラマの思索 FP法で業務モデルを計測する: プログラマの思索 【1】僕は、UMLの各種ダイアグラムを、業務やプロセスやシステムの分析のラフなスケッチに使っている。 業務の流れ、プロセスの流れ、システムの振る舞い、システムの機能の関係を理解したい時、絵を描く方が、理解が早まる。 基は手書きが多い。 でも、astahで描いておくと、後から何度でも修正変更できるし、ブラッシュアップできる。 UMLの利点は、1

    astahによるモデリングのメモ - プログラマの思索
  • 【php】 複数のPHPバージョンを管理するphpbrew - 旅するえんじにあ - Engineers to Travel -

    仕事PHPを使う事があって、CentOS6の環境にPHPをインストールしたら $ php -v PHP 5.3.3 (cli) (built: May 7 2012 20:13:47) Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies ...古いですね。 ということでバージョンを上げる作業にかかろうと思ったのですが、実はこの環境 幾つかシステムを入れるor既に入っていてPHPのバージョンを上げての動作確認がされていないものもある。 開発環境とはいえ、さすがに動かなくなっては不憫だし それだけの為にいくつもVirtualBoxを複製するのもナンセンスだと思ったので PHPのバージョン管理ツールを導入してみることにした。 有名所だとphpenv

    【php】 複数のPHPバージョンを管理するphpbrew - 旅するえんじにあ - Engineers to Travel -
  • 【シンプル】CentOS5にPHP5.4をyumで簡単にインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記

    CentOS5では現在、php5.3がデフォルトバージョンです。しかし、php5.3のサポートももうすぐ終了。php5.4 php5.5も出ています。デフォルトのphp5.3をphp5.4にアップしましょう。 php5.5にアップする場合の情報はこちらにあります。 【シンプル】CentOS5にPHP5.5をyumで簡単にインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記 http://blog.ybbo.net/2014/01/24/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%91centos5%E3%81%ABphp5-5%E3%82%92yum%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

    【シンプル】CentOS5にPHP5.4をyumで簡単にインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記
  • MVC2モデルとMVCモデルの違い - プログラマの思索

    MVC2モデルとMVCモデルの違いについて、良い記事があったのでリンクしておく。 【元ネタ】 MVCをWebに適用した「MVCモデル2」 : Java好き MVCモデルのバリエーション: プログラマの思索 (引用開始) 「MVC」と「モデル2」の違いが、「モデル」の設計に影響を与える 違いは、「モデル」が「ビュー」に状態が変わったことを通知することがWebの性質上なくなった点。 サーバー側からいきなり「モデル」の状態変更が通知されることは HTTPではできないので、必然的にそうなる。 大したことのない変化に思えるが、これにともない「モデル」の構成が「MVC」と大きく変わる。 「モデル」が状態が変わったことを通知することができないことは、 毎回最新の状態のモデルを作ることにつながる。 「MVC」では前状態を保持しつつ状態変化に対応させるといった「モデル」の使い回しが可能だった。 しかし、「モ

    MVC2モデルとMVCモデルの違い - プログラマの思索
  • 簡単:RとGoogle Analyticsの連携

    Google Cloud Platform lets you build, deploy, and scale applications, websites, and services on the ... にアクセスして、プロジェクトを新規作成し「APIと認証」から「APIを見る」にAnalytics APIと入力しステータスをONにしてください。その後、「認証情報」から新しいクライアントIDをアプリケーションの種類を「インストールされているアプリケーション」で作成し、クライアントIDならびにクライアントシークレットを取得してください。なお、インストールされているアプリケーションの種類は「その他」で構いません。 パッケージのインストール 下記のコマンドを実行してください。 [code language=”R”] #パッケージのインストール install.packages(“RGoogl

    簡単:RとGoogle Analyticsの連携
  • 私のpeco活用事例 - k0kubun's blog

    pecoというインタラクティブに入力をフィルタして出力するコマンドがあって、使い始めてからシェルの操作方法が大幅にかわり、だいぶライフチェンジングだった。 最近このへんが流行ってるのでやたら記事あるけど、せっかくなので僕も使い道を紹介しようと思う。 pecoをzshで使う 1. peco ghq ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理についてのこと。 僕も$GOPATHは$HOMEにしていて、今のところ別に困ることはない。 go getしたりghq getしたりして美しくディレクトリ切った上で、pecoに割り当てておいたC-sですぐ目的のディレクトリ開けるようにしてあるので、めちゃくちゃソース管理が楽になった。 function peco-src() { local selected_dir=$(ghq list | peco --query "$LBUFFER") if

    私のpeco活用事例 - k0kubun's blog
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • TABLEIZER! | Spreadsheets to HTML Tables Tool

    Paste your cells from Excel, Google Docs or another spreadsheet here: Table Style Options

  • Vimをコマンドラインから使ってまとめて複数コードファイルのインデントを調整する

    B! 41 0 0 0 昔に作ったコードとか人が作ったコードを再編集しようとした時に、 インデントやらタブ文字やら色々と一度整理してから書き直したいときに 複数ファイルをまとめてコマンド一つで再編集する方法について。 やりたいこと Vimでの設定 コマンドラインから実行 ハマりどころ/Tips -s/-S 文字の置き換え時に該当箇所が無いことがある normalコマンド executeコマンド <C-o>を使って戻る やりたいこと Vim等で編集してる時に、気になったら編集中のファイルを変更、 とすれば大体の場合は良いのですが、 特にGitやSubversionで管理してるパッケージなんかで ファイルごとにその都度変更してコミットしたりしている時、 インデントなどを変更してしまうとdiffをした時にその部分が大量に出てきてしまいます。 コマンドでこれらの変更を無視することも出来ますが 1、

    Vimをコマンドラインから使ってまとめて複数コードファイルのインデントを調整する
  • Pager Anti Pattern(Joke)

    7. 「○件中」 » ❌実装コストが高い » ❌どうでもいい過去ログをしれっとパージできない » ❌がんばった結果、「1000件ある」ってかいて4ペー ジくらいしかないようなサイトもある(Googleと か) » ✅絶対的な数字なので、検索結果とかなら指標になる

    Pager Anti Pattern(Joke)
  • ウェブデザインをはじめるあなたへ - ウェブ雑記

    ウェブデザインについてまったくわからない頃によく見て勉強してた資料群です。+いくつかの自分で作った資料 SlideShare 色彩センスのいらない配色講座 色相、明度、彩度で色を説明できるようになる。 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーで配色を説明できるようになる。 その上で、あまり間違いのない色の選び方がわかるようになる。 ノンデザイナーのための配色理論 最後に紹介されているこのツールがベースカラー、メインカラー、アクセントカラーを決める上で便利。 ウェブサービスの企画とデザイン 僭越ながら明治学院大学で講義した時に作った資料。 なんとなくウェブサービスを作るときの流れとか感じてもらえたら幸いです。 かんたんキレイなウェブデザイン 僭越ながら勉強会 (UT Startup Gym) 用に作った資料。 なんとなく CSS フレームワーク、グリッドシステム、レスポンシブデザイン、ウ

    ウェブデザインをはじめるあなたへ - ウェブ雑記
  • 成功する人がいつも自問している5つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    成功の定義は人それぞれ違いますが、成功する人すべてに共通しているのが、昨日よりもっと上を目指す意欲を持っていること。前に進む勢いを保つには、正しい質問を自問し続けることが大切です。 職を探す、自分の経営する会社の成功を目指す、キャリアのはしごを1段のぼるなど、どんな目的であれ、定期的に自分を見つめ直すことが重要です。もちろん、慌ただしい毎日の中、ひとり考えることをサボってしまうこともあるでしょう。でも、常に目標を視野に入れ、正しい方向に動き続けるには、これらの質問が必要なのです。 企業家であり、リーダーであり、発明家でもあるベンジャミン・フランクリンは、常に厳しい質問を自分に突き付けていたそうです。メイソン・カリーの著書『Daily Rituals: How Artists Work』によると、フランクリンは1日の始まりと終わりに、決まって2つの質問をしていたそうです。朝には「今日はどんな

  • 打鍵に反応してキーボードが光り輝くMacアプリつくった「LightningKeyboard」 - 書いたもの

    MacBookのキーボードのバックライト、常にオフにしてて全く使い道無いと思ってたけど、打鍵に合わせて光らせたらカッコイイんじゃないかと思って作った。 「LightningKeyboard」 動作 キーを叩くとピカッと光ってフワッと消える。 Enterキーを押した時だけ<blink>ピカピカピカッ</blink>って瞬く。 キー打つのめっちゃ楽しくなるので良い。 NoisyTyperも一緒に使うと楽しい。 ダウンロード こちらから。 LightningKeyboard.zip 注意 部屋明るいと意味ない OS X 10.9 Mavericks でしか動かない気がする。 Yosemiteでも動いた情報得た(追記) 起動したらメニューバーにアイコンが出るので、終了する時はここから。 あと起動時のダイアログで言ってるけど、下のスクリーンショットの感じでリストにアプリ追加しないと動かない。 部屋を

    打鍵に反応してキーボードが光り輝くMacアプリつくった「LightningKeyboard」 - 書いたもの
  • Macでスクリーンショットを撮るための2通りのやり方 - 週刊アスキー

    Macはスクリーンショット機能を使って画面の情報を画像として保存できます。iPhoneで「ホーム」ボタンと「電源」ボタンを同時に押すと、「カシャッ!」という音とともに画面が保存されるものと同様の機能です。Macでも、ウェブサイトの内容やファイルの並びなどを画像として記録することができるのです。 スクリーンショットの撮影方法で、もっともオーソドックスなのは「command」+「shift』+「3」キーを同時に押す方法です。Macデスクトップ全体をキャプチャーして保存します。 「command」+「shift』+「3」キー

    Macでスクリーンショットを撮るための2通りのやり方 - 週刊アスキー
  • RailsアプリでSQLを発行している場所を特定するのにquery_traceとかいうgemがぐう便利 - Qiita

    RailsアプリでクソみたいなSQLを大量に発行している箇所を知りた〜い Railsアプリで、発行されるSQLの量を頑張って減らすときに、例えばN+1問題をなんとかしたいと思ってBulletとかいうgemを入れて、N+1を出している箇所を特定したりする場合は多いと思います。 実際bulletはすっごい便利なんですが、N+1問題を発生させている箇所を検出できない場合があったり、そもそもの原因がもともと書いているロジックが悪くて、それの見直しで解決しなきゃいけない場合だったりとかする場合がよくあると思います。 で、それで前々から 「このTerminalに出てくるSQL文、Railsアプリのどこが出してるのかな〜それがわかったら超ベンリなのにな〜〜〜」と思ってました。 会社の同期に聞いたらめっちゃ便利なのがあったんで以下に書きます。もっと早く知りたかった。 query_traceをぶっこむ qu

    RailsアプリでSQLを発行している場所を特定するのにquery_traceとかいうgemがぐう便利 - Qiita
  • Maven pom.xml のバージョン番号を Java プログラムから取得する / 桃缶食べたい。

    Maven pom.xml のバージョン番号を Java プログラムから取得する LWJGFont ver1.1 の開発で、LWJGFont のバージョンを埋め込んだ別アーティファクト用の pom.xml を動的に生成しなければならない、という場面がありました。私は Javaプロジェクトの管理に Apache Maven3 を使っているので、LWJGFont 自体のバージョン番号は LWJGFont プロジェクト自身の pom.xml に記載されています。ところがバージョン番号自体を扱いたいのは LWJGFont のロジックだったので、状況としては、Java プログラムから自身の Maven プロジェクトの pom.xml に書いてあるバージョン情報を取得する、ということになります。 開発中にいろいろ調べてみたのですが、簡単にとれるということではないにしろ、実現方法はいくつかありました。

    Maven pom.xml のバージョン番号を Java プログラムから取得する / 桃缶食べたい。