タグ

2015年9月14日のブックマーク (15件)

  • 国語力とプログラミング力の関係 解説編

    2009年1月、Cyan設計者 林拓人氏とLispの伝道師 竹内郁雄氏との対談「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」が大きな反響を呼んだ。その原因の1つは、竹内氏が発したひと言「わたしの持論ですが、国語ができる(=日語できちんとした文章が書ける)人じゃないとプログラムは書けない」だ。これについてネットでは同意する意見が多かったものの、記事中で根拠が明らかにされていなかったため議論が紛糾した。そこで編集部は竹内氏に詰め寄り、「わたしの持論」について詳しく説明してもらうべく寄稿をお願いした。国語力とプログラミング力には当に相関関係があるのだろうか。 事のいきさつ~Cyan設計者 林くんとの対談で発してしまったひと言が思わぬ反響を呼ぶ Cyan言語で経済産業大臣賞を受けた開成高校の林拓人くんと対談(「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」)しているうちに、つい調

    国語力とプログラミング力の関係 解説編
  • 「docker import」コマンドでDockerコンテナをゼロから作る | OSDN Magazine

    Docker向けのコンテナを公開するDocker Hubでは多数のコンテナが公開されており、これらをベースにして独自のコンテナを作成できる。しかし、新規に独自のコンテナを作成したい場合もあるだろう。今回は、Dockerコンテナにおけるファイル/ディレクトリ情報の格納方法について解説するとともに、新規にコンテナを作成するのに必要な作業手順を紹介する。 Dockerにおける一般的なコンテナ作成手順 Dockerではよく使われるOS環境を含むコンテナがあらかじめ用意されており、それをベースに独自のコンテナを作成できる。しかし、公開されているコンテナではなく、ゼロからコンテナを構築したいという場合もある。 たとえばコンテナを公開できるリポジトリサービス「Docker Hub」で提供されている公式のCent OSのコンテナでは、ファイル容量削減のためか一部のファイルが削除された状態になっており、それ

    「docker import」コマンドでDockerコンテナをゼロから作る | OSDN Magazine
  • DB高速化道場 DB管理者のための、ハードウエア能力最大化テクニック!最新ハードウェアとチューニングで激速データベース!

    富士通|Fujitsu_SPARC @Fujitsu_SPARC 日開催! @IT DB高速化道場 DB管理者のための、ハードウエア能力最大化テクニック! 会場では、PRIMEFLEX for Oracle Database が、皆様のお越しをお待ちしております! #fjsparc pic.twitter.com/lMZgf2vBWl

    DB高速化道場 DB管理者のための、ハードウエア能力最大化テクニック!最新ハードウェアとチューニングで激速データベース!
    atm_09_td
    atm_09_td 2015/09/14
  • Vim で Ruby を書くならこれを使え! - pockestrap

    私は開発環境を整えるのが大好きなのですが、今まであまり発信をすることがなかったのでこの記事を書きました。 少しでも VimRuby を書くのが快適になれば幸いです。 なお、煽り気味のタイトルですが、それだけ私の独断と偏見で便利だと思っているものです。 私は Ruby では Rails をメインに書いているので、Railsを書いている人には特に便利かも知れません。 mikutter plugin も時々書きます。 この記事では、Ruby に特化したプラグイン/設定の紹介をしたいと思います。 汎用的なものに関しては、簡単な説明とレポジトリへのリンクに留めます。 また、インストール方法は、NeoBundleを使用する方法を紹介します。 私がNeoBundleを使用しているので。 github.com neocomplete 用 Ruby 辞書 github.com neocomplete

    Vim で Ruby を書くならこれを使え! - pockestrap
  • jQuery だけで Single Page Application を作る方法 - Qiita

    ぶっちゃけ誰も得しないけど、一度作った経験がある(ただしそれはJSONで動的データを読み込んだりはしないが)ので、一応できるんだぜということを示すために作った。 https://github.com/srd7/jquery-spa-sample 注意 with-webpack は、webpack を利用して jquery と自作コードをまとめあげている。ただしクライアントサイド的には依存ライブラリは jquery のみ。いやまぁ Jade を読み込んだりはしてますけども・・・。 なので「jQueryだけじゃねーじゃん」というツッコミを受けそうなのでonly-jqueryというのを作った。 ただしこれは with-webpack のコードをコピペして手動で一つのファイルにまとめあげた感じ。 その他の違いとして、with-webpack Jade -> HTML に変換した HTML を Ja

    jQuery だけで Single Page Application を作る方法 - Qiita
  • Phoenix で外部 API にリクエストする API を作る - Qiita

    Phoenix で外部 API にリクエストする API を作ってみます。OpenWeatherMap API に問い合わせて、指定された緯度経度の天気を JSON で返却するという 無駄な挙動をさせてみましょう。 Phoenix で JSON API 作る方法はコチラを参照してください。 依存関係に HTTPoison を追加する Elixir 版のサードパーティライブラリアーカイブ(PyPI や npm といった類のもの)には Hex があります。 ここに公開されているライブラリは Mix を使うことで簡単にプロジェクトに追加でき、またこれらの依存関係は mix.exs というファイルで管理できます。 今回は HTTP Client として HTTPoison を利用しますので、以下のように追記します。 ... # Specifies your project dependencies

    Phoenix で外部 API にリクエストする API を作る - Qiita
  • LinuxコンテナとLXC入門 (2015-09-13) / 1st kistudy

    2015-09-13 の第1回関西ITインフラ系勉強会でお話した際の発表資料です。 参考となる情報にはPDF中からリンクをしていますが、資料中のリンクは Speaker Deck 上ではクリックできないので PDF をダウンロードしてご覧ください。

    LinuxコンテナとLXC入門 (2015-09-13) / 1st kistudy
  • Rで解析:グーグルマップへいろいろ追記「RgoogleMaps」パッケージの紹介

    グーグルマップのデータをローカルに取得し、矢印やポイント、文字を追記できる「RgoogleMaps」パッケージの紹介です。なお、ローカルに取得した地図データはネットに接続しなくとも、矢印やポイント、文字の追記が可能です。 パッケージでは、矢印、点、線、テキストを地図に追記することができます。また、サーバーへ負担をかけない「優しいパッケージ」です。 パワーポイントなどで情報を追記していた方にオススメです。札幌市内を例に紹介します。 機会があれば、また札幌に散歩へいきたいと思います。今の時期、北海道最高です。 パッケージのバージョンは1.2.0.7。実行コマンドはR version 3.2.2で確認しています。 パッケージのインストール下記コマンドを実行してください。 #パッケージのインストール install.packages("RgoogleMaps")実行コマンド詳細はコメント、パッケー

    Rで解析:グーグルマップへいろいろ追記「RgoogleMaps」パッケージの紹介
  • 調整の心得 - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部の森田です。 対象と内容 この記事は、クックパッドと同じような200~300名規模の組織で働く、「最近調整が多くてコードを書く時間がないなぁ」と思い始めた30代エンジニアを対象として、日々の調整の負担を減らすための「考え」と「行動」を整理し、まとめたものです。 組織における分業と調整 組織に所属する人たちは協力して組織目標の達成を目指します。みんなで同じことをしてもしょうがないので、必然的に役割を分担(分業)をします。分担した仕事はなんらかのタイミングで統合する必要があります。その統合が調整です。つまり分業と調整はセットです。じゃどういう分業があるのかといえばそれは組織構造によります。今回は私達が採用している事業部別組織下*1 での調整の話をします。 分業の種類 事業部別組織では垂直と水平の2つの分業が存在します。それぞれに少し毛色の違う調整が発生するわけですが、いくつかのことを

    調整の心得 - クックパッド開発者ブログ
  • 符号化文字集合と文字符号化方式 - 「プログラマのための文字コード技術入門」を読んだ - $shibayu36->blog;

    最近文字コード周りでハマった時に、文字コードというものをそもそもちゃんと分かってないと気づいた。そこで「プログラマのための文字コード技術入門」を読んで勉強してみた。 プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者:矢野 啓介技術評論社Amazon このはコンピュータにおける文字について体系的にまとめてくれている。ASCIIやLatin1、UTF-8やUnicodeについて、どういう分類で何のために使われているかを知ることができる。また、歴史も合わせて教えてくれるので、今現状起こっている問題(円マークとバックスラッシュ問題とか)がどういう経緯で起こってしまったのかなどを理解できる。 簡単な文章で書かれているので、一度でも文字コードに関係することでハマったことのある人なら、どんどん読めると思う。ただ、符号化文

    符号化文字集合と文字符号化方式 - 「プログラマのための文字コード技術入門」を読んだ - $shibayu36->blog;
  • Gitのつくりかた | メルカリエンジニアリング

    はじめまして。サーバサイドエンジニアの @DQNEO です。 今日はGitのつくりかたをご紹介します。 C言語学習教材としてのGit Gitと同じものをゼロから作って何の意味があるのか?と思いますよね。 私がこの再発明をやり始めた動機は「C言語を書けるようになりたい」でした。 実際に途中までやってみたところ、 C言語がチョットデキるようになった Gitの内部構造に詳しくなった というメリットが得られました。 C言語を勉強する題材は、テトリスとかWebサーバとか他にいくらでもあるのですが、Gitを実装してみるのはかなりおすすめです。理由は下記の通りです。 内部構造が意外と単純 (ローカルで動かす分には)ネットワークの知識が不要 普段使っているツールで外部仕様がわかっているので、やるべきことが明確 余談ですが、家Gitのソースコードを参考にしようと思って読んでいたら、Linus Tovals

    Gitのつくりかた | メルカリエンジニアリング
  • 70ページでドメイン駆動設計の要点を押さえられるDomain-Driven Design Reference - hitode909の日記

    Domain-Driven Design Reference,Amazon見てたら発見して,安かったから買ってみた. ぺらっとしてて,ポケット索引集みたいな雰囲気.エリックエヴァンスのドメイン駆動設計から,要約が抜粋されていて,70ページくらいで,重要な概念を押さえられる.原著は著者の経験を語ってくれるコーナーが大半を占めるけど,このではバサッと切られて,定義だけが載ってる. 前のから10年くらい経ったので,新しい内容も増えてる.ドメインイベントとパートナーシップ,巨大な泥団子.いずれも実践ドメイン駆動設計に出てきた. これだけ読んでドメイン駆動設計さあ始めよう,とはならないだろうけど,でかい読みたくないけど議論には参加したい,とか,どんなものか軽く眺めたい,みたいな人が読むにはてっとり早いかもしれない. 唯一役立ったのが前書きで,エリックエヴァンスのドメイン駆動設計ののことをTh

    70ページでドメイン駆動設計の要点を押さえられるDomain-Driven Design Reference - hitode909の日記
  • Chromeのなかのコンピュータ・サイエンス

    Chromeのなかの コンピュータ・サイエンス * haraken@chromium.org 2015 Sep *

    Chromeのなかのコンピュータ・サイエンス
  • 既存のコードを参考にして新規にコードを書く事の光と闇 - 文系プログラマによるTIPSブログ

    恐らくこれは開発現場であるあるな出来事だと思います。 今回のお題は「既存コードを参考にして新規コード書く」事についてです。 あなたが部下または外部の方に作業依頼をする時、どんな風にコードを書いたらいいかを事前に説明しますね。その時「この辺に書いてある既存のコードを参考に書いて下さい」と言ったりしますよね。 もしくは特に書き方の方針を伝えない場合は、依頼された側が「既存のこの辺のコードを参考に書きます、書きました」と言ったりします。 「参考」とは この言葉のポイントは「参考」という部分にあります。実はこの「参考」には光と闇が潜んでいるのです。 何故ならこの「参考」は、大抵の場合は「ほぼコピペ」を意味しているからです。 ☓ 「既存のコードを参考にする」 ◯ 「既存のコードをコピペする」 「ほぼ」と言っているのは、数カ所違うだけのコピペの場合が多々あるためです。 ほぼコピペのメリット 周りのコー

    既存のコードを参考にして新規にコードを書く事の光と闇 - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • このクオリティで全部無料!?語学学習Youtubeチャンネル55選! - ただの妄想

    photo by GotCredit 学習に使えるYoutube動画チャンネルをとことん集めてみました! 英語中国語はそこそこ、ベトナム語、ロシア語、フランス語は少しかじりました。 言語おたく的観点から、語学学習動画をまとめつつコメントしてみました。 語学系 英語 www.youtube.com 全体的:初級~中級、ゆっくり、字幕あり ⇒Learn English-in 3 Minutesは良いと思います。 英会話についての動画なんですが、こういうときは大体、こういう事を聞いてくるとか、こういう風に答えれば良い等、会話の流れについてのアドバイスが非常に良いですね。アメリカ人は普通こういう会話の流れをするとかってなかなか分からないですものね。非常に秀逸なシリーズだと思います。 ⇒Learn American Holidaysのシリーズもおすすめ 動画で喋る英語の字幕があり、スピードはそこそ

    このクオリティで全部無料!?語学学習Youtubeチャンネル55選! - ただの妄想