タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (45)

  • iTunesで英語とプレゼン技術とアメリカンジョークを一度に学ぶ方法|Mac - 週刊アスキー

    Podcastとは音声または動画のコンテンツを配信する仕組みで、iTunes Storeではほとんどのコンテンツが無料で購読できます。 Apple自信も、WWDCの基調講演やスペシャルイベントなどの自社コンテンツをビデオPodcastとして配信しています(コチラの連載もぜひご覧下さい)。 試しに「Apple Special Event, October 2012」というイベントを再生してみましょう。画面下部に表示されるコントローラーに、フキダシの形をしたボタンが現れます。これは、クローズドキャプションが用意されているコンテンツのみに表示されるものです。 フキダシをクリックするとポップアップメニューが現れるので、「クローズドキャプションを表示」を選びます。すると、画面の下に英語の字幕が表示されるようになります。これで、演者たちが何をしゃべっているのかがわかります。 つまり、音声を聴きながら字

    iTunesで英語とプレゼン技術とアメリカンジョークを一度に学ぶ方法|Mac - 週刊アスキー
  • 全国新幹線の空席情報を確認できるAndroidアプリ、新幹線空席検索 - 週刊アスキー

    新幹線空席検索 Google Play価格:無料 対応OS:2.1 以上 Nemui Neru (価格と対応OSは記事作成時のものです) 『新幹線空席検索』は、名前のとおり新幹線の空席情報を検索するためのツールアプリだ。Android端末から簡単に調べることができる。 検索できる新幹線は、“のぞみ・ひかり・みずほ・さくら・つばめ”、“こだま”、“はやぶさ・はやて・やまびこ・なすの・つばさ・こまち”、“とき・たにがわ・あさま”となっている。 調べ方は、乗車日や乗車時刻、乗車駅といった項目を入力して検索ボタンを押すだけ。 検索結果の画面はやや見にくいものの、空席情報が一覧で表示されるので便利。グリーン席や喫煙・禁煙席も確認できる。 新幹線空席検索 Google Play価格:無料 対応OS:2.1 以上 Nemui Neru (価格と対応OSは記事作成時のものです)

    全国新幹線の空席情報を確認できるAndroidアプリ、新幹線空席検索 - 週刊アスキー
  • LTE版Nexus7に最適な月額714円の激安SIMがU-NEXTから登場 - 週刊アスキー

    U-NEXTが、ドコモMVNOのLTE対応モバイル通信サービス『U-mobile*d』を発表。通信速度は最大で下り112.5Mbps/上り37.5Mbps。データ通信量が1GBを超えた時点で月額714円から月額2079円になる2段階定額“ダブルフィックス”と、月額1680円の定額“スタンダード”プラン、2つのプランがある。 ●『U-mobile*d』“スタンダード”プラン 月714円(~月1GB)/月2079円(~月3GB) 最大112.5/37.5Mbps 3GB/月 制限後128Kbps ●『U-mobile*d』“ダブルフィックス”プラン 月1764円 最大112.5/37.5Mbps 3GB/月 制限後128Kbps データ通信量が月3GBを超えた場合、128Kbpsに制限されるが、10月以降は増速オプションも用意される。初月基料金は無料、初期費用は業界最安となる2100円。最低

    LTE版Nexus7に最適な月額714円の激安SIMがU-NEXTから登場 - 週刊アスキー
  • MacBook Airを買って初期設定を済ませたら、次にやるべきことは?|Mac - 週刊アスキー

    OS Xは直感的に扱えるように設計させているので、初めてMacに触れる人でもある程度は操作できます。とはいえ、より効率的に使いこなすためには、いくつかの設定を最初に済ませておくほうが何かと好都合です。今回は、OS Xの操作の窓口となる「Finder」について、お勧めの環境設定を紹介しましょう。もちろんMacBook Airに限らず、ほかのMacでも有効なテクニックです。 Macを初めて起動すると、図のようなグレーのセットアップ画面が表示されます。この作業は基的に画面の指示に従うだけなので、ここでは省略します。セットアップを終えると、いよいよOS Xのデスクトップ画面が表示されます。 デスクトップに表示する項目を決める 「Finder」は、OS Xの各種ファイル/フォルダーにアクセスするための窓口となる機能です。デスクトップ、またはDockの左端にあるスマイルマークのアイコンをクリックする

    MacBook Airを買って初期設定を済ませたら、次にやるべきことは?|Mac - 週刊アスキー
  • 無料でパソコン回収してくれる会社の工場に潜入したら、よだれが出たの巻 - 週刊アスキー

    ■無料でパソコン引き取りってなんかあやしくない? 世の中には不要な家電製品などを無料で引き取ると見せかけて高い料金を請求するという、詐欺のような行為が存在する。だから「こちらは、廃品回収車です」とスピーカーを鳴らしながら回ってくる軽トラックはうかつに声をかけないほうがいいようだ。 だけど、古くなったテレビやパソコンは捨てるのにもお金がかかる。しかも4000円とか5000円とか結構高い。だから、先述のような行為がまかり通るわけなのだが……。 ところで、先日、週刊アスキーを読んでいたいら、こんな広告が載っていた。 “簡単”、“安全”、“タダ”といった言葉が並ぶ。……なんか、あやしい。一瞬「ん? これは大丈夫なのか?」と思ってしまったのも無理はないだろう。そこで、取材を申し込んだところ、株式会社アールキューブの松永康利社長に話をうかがうことができた。 結論から言えば、当に無料だし、あやしくない

    無料でパソコン回収してくれる会社の工場に潜入したら、よだれが出たの巻 - 週刊アスキー
  • Winでできた操作をFinderでやるワザ WinユーザーのためのMac講座|Mac - 週刊アスキー

    Macにほとんど触ったことがないまま、週刊アスキー編集部からMacPeople編集部に異動した山口ひろ美です。現在、WindowsMacを両方使っていますが、頭がこんがらがるようなことはほとんどないものですね。ただし、中にはWindowsでできたのにMacでできなくてイラッとすることがあります。なかでも気になったことを解決するワザを探りました。 ●フォルダーを新しいウィンドウで開く Windowsでは右クリックメニューに、「新しいウィンドウで開く」という項目があります。たくさんのフォルダーに分かれた資料などを扱うとき、今開いているフォルダーをそのままに別のフォルダーを開きたいことって多いですよね。 Macでは右クリックメニューに同様の項目がないため、わざわざFinderでもうひとつウィンドウを開いたりしていたのですが、なんと超簡単な解決方法がありました! 「command」キーを押しなが

    Winでできた操作をFinderでやるワザ WinユーザーのためのMac講座|Mac - 週刊アスキー
  • AndroidとMacとWinでワイヤレス送受信できるアプリが激ヤバ便利|Mac - 週刊アスキー

    週刊アスキー編集部からMacPeople編集部へ異動したことで、WindowsAndroidiPhoneだった体制にMacが加わり、マルチデバイス環境が加速しました。現在スマホは「Xperia Z」と「iPhone 5」の2台持ちです。 XperiaやiPhoneで撮った写真をパソコンで利用したいときはDropboxで共有しています。それなりに便利なのですが、さらに超絶スムーズなすばらしいアプリを発見! 「Any Send」は、パソコンとAndroidそれぞれにアプリをインストールしておけば、同じ無線LANに接続しているMacWindowsAndroid間で超カンタンにファイル送信が行えます。Mac同士でファイルを送信する「AirDrop」機能と近い感覚でカンタンにファイル送信できます。iPhone版は開発中とのことです。 Any Send Google Play価格:無料 Ady

    AndroidとMacとWinでワイヤレス送受信できるアプリが激ヤバ便利|Mac - 週刊アスキー
  • Zipに関してMacユーザーが押さえておくべき、たった2つの知識|Mac - 週刊アスキー

    【1】展開したアーカイブは自動でゴミ箱へ OS Xの標準設定では、Zipファイルをダブルクリックして展開すると、展開前のファイルと展開後のファイルの両方がデスクトップに残る(下図参照)。しかし実際には、展開前のファイルは不要という場合がほとんどだろう。これをいちいちゴミ箱に捨てる作業が面倒な場合は、「アーカイブユーティリティ」の環境設定を変更すればいい。 「アーカイブユーティリティ」とは、Zipファイルの作成/展開を実行するOS X標準のアプリ。ただし、「アプリケーション」フォルダーには入っておらず、「システム」→「ライブラリ」→「CoreServices」フォルダーの中に格納されている。これをダブルクリックして起動し、環境設定を開こう。 あとは、「アーカイブユーティリティ」の環境設定ウィンドウの「展開後」欄で、「アーカイブをゴミ箱に入れる」を選べばOK。ここで「アーカイブを削除」にすれば

    Zipに関してMacユーザーが押さえておくべき、たった2つの知識|Mac - 週刊アスキー
  • 自宅のWiFiが遅い? だったら5GHz帯を使えばいいじゃない|Mac - 週刊アスキー

    ■2.4GHz帯はスピード面で不利 AirMacシリーズをはじめ、現行のWiFiルーターの多くは通信規格「IEEE802.11」に対応している。11nでは、通信に2.4GHz/5GHzという2種類の周波数帯域を使うことができ、理論上はどちらの帯域を使っても通信速度は変わらない。しかし実際には、2.4GHz帯の通信は速度面で不利だ。WiFi通信機器だけでなくBluetooth機器もこの帯域を使用するほか、電子レンジなどからの干渉も受けるからだ。これに対し5GHz帯は、対応している通信機器がまだ少なく、他の機器からの干渉も受けにくいため、スピードが出やすいのだ。 ■5GHz帯を優先して使う方法 2009年以降に発売されたAirMac ExtremeおよびTime Capsule、2012年以降にAirMac Expressは、2.4GHz/5GHzの両帯域を同時利用できる「デュアルバンド」をサ

    自宅のWiFiが遅い? だったら5GHz帯を使えばいいじゃない|Mac - 週刊アスキー
  • Apple基調講演の歴史01 Macworld San Francisco 2007|Mac - 週刊アスキー

    Podcast(ポッドキャスト)は、iTunes Storeで扱われるコンテンツの中でもかなり地味な部類だ。簡単に言えば、音声/動画による番組配信であり、いつでも視聴できるラジオ/テレビ番組のようなもの。iTunes Storeの「Podcast」タブに各種コンテンツが用意されており、ほぼすべてが無料。番組の種類も学術的なものからタレントのラジオ番組の録音データまで多岐にわたり、実はすごく魅力的なコンテンツなのだ。 実はApple社自身も、とあるポッドキャストコンテンツを配信している。過去のイベントで披露した基調講演(キーノートスピーチ)のビデオだ。2007年以降の、比較的最近の講演に限られるものの、それでも20以上が配信されている。1あたり1〜2時間と長めなので、かなり見応えのある内容だ(残念ながら、日語の字幕はない)。連載では、この基調講演のPodcastを視聴しつつ、当時発表

    Apple基調講演の歴史01 Macworld San Francisco 2007|Mac - 週刊アスキー
  • Windows8を使いやすくするオススメTIPS 10 - 週刊アスキー

    みんなたちは、もうお手元のWindows XPとかVistaとか7をWindows8にアップグレードしましたか? 何度もお伝えしておりますように、格安価格でWindows8 Proにアップグレードできるキャンペーンは1月31日まで(関連サイト:Amazon)ですよ。2月からは一気に2万円ほど値段が上がってしまいます。「しようと思ってたんだけどまだやってない!」という人は忘れずに入手してくださいね。 そして、Windows8にしたあかつきには、以下の記事が参考になると思います。スタート画面やデスクトップをカスタマイズして超快適環境に! まず最初にやっておきたい基的なカスタマイズテクを紹介していきます。 スタート画面を使いやすくカスタマイズ 以前のスタートメニューにあったアイテムをタイル化 コントロールパネルやシステムなど、リストから選択するだけで、機能やフォルダーをスタート画面にピン留めで

    Windows8を使いやすくするオススメTIPS 10 - 週刊アスキー
  • Windows8はジェスチャーで使いこなすアイテムが便利 - 週刊アスキー

    ウィンドウズ8のスタート画面は、タッチ操作用にデザインされている。従来マシンにOSだけバージョンアップした場合も、画面をスワイプしてチャームを出したり、タイルをピンチズームしたり、8ならではの直感性を味わってみたい! それなら、タッチ対応のマウスやタッチパッドを利用しない手はない。手元で操作できるからキー入力に集中できるし、何よりディスプレーが指紋でベタベタ汚れずに済むメリットもある。利用シーンに合わせて、マウス、タッチパッド、キーボードの3タイプをご紹介しよう。

    Windows8はジェスチャーで使いこなすアイテムが便利 - 週刊アスキー
  • ChromeでTwitterを自由自在に楽しめるアプリ KuroTwiで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    『KuroTwi』はTwitterのタイムラインやメンションなどのウインドーを画面上に自由に配置できるアプリだ。マルチアカウントに対応するほか、ツイートがお気に入りに追加されたり、リプライが届いたりした際にリアルタイムで通知する機能を備える。 また、ブラウザーアプリである利点を生かし、グーグルマップ、YouTubeといった外部サービスとシームレスに連携できるのも魅力。Twitterの公式サイトや既存のクライアントに満足できない人にぜひ試してほしいアプリだ。 ■インストール グーグルのウェブサイト“Chrome ウェブストア”(関連サイト)にアクセス。『KuroTwi』を検索して、ダウンロードサイト(関連サイト)へ。 右上に表示された【CHROMEに追加】を押し、【追加】をクリックすると数秒でインストールが終了する。新規タブを開き、アプリのリストから『KuroTwi』をクリックする。

    ChromeでTwitterを自由自在に楽しめるアプリ KuroTwiで遊ぼう!! - 週刊アスキー
  • Google Sync終了迫る iPhoneでGmailプッシュ受信するならすぐに設定を! - 週刊アスキー

    今回Googleの『Winter cleaning(冬の大掃除)』でGoogle Syncが2013年1月30日に終了すると発表されました。 この、Google Syncは、iPhoneなどで設定するとGmailがプッシュで受け取れるので私も登録していますが、Gmailの見落としを無くしてくれる便利なサービスなのです。 みなさま、終了してしまうから……なんて肩を落とさないでください。今現状でGoogle Syncを利用中の人は今まで通りサービスは継続して利用できます。つまり、今のうちにGoogle Syncを設定しておけばオーケーなのです。 設定方法

    Google Sync終了迫る iPhoneでGmailプッシュ受信するならすぐに設定を! - 週刊アスキー
  • 説得力のある文章を書く技術――説明文の方程式 - 週刊アスキー

    前回は「世界を見つめる解像度」について書きました。前回も書いたように、たくさん書くことで世の中を見つめる「解像度」が上がっていくのですが、文章を書くには最低限の技術も必要です。そこで今回は、物事を説明するための文章の書き方を説明していきます。 ■報告書やメールの書き方 まず、超シンプルですが、基はこれです。 結論をまず書いて、それについて説明して、最後にもういちど結論をまとめます。報告書やメールなどはこのフォーマットが一番適していると思います。もちろん、メールでは、お礼や挨拶などがここにくっつきますので、お忘れなく。 よくある失敗をふたつ上げておきましょう。 失敗1:「結論」と「説明」を逆順に書く まず長々と説明を書いて、その次に結論を書くという失敗です。おそらく、わかってほしいからこそ、延々と説明してしまうのだと思うのですが、結論がなかなか出てこない文章は読んでるほうはイライラして、読

    説得力のある文章を書く技術――説明文の方程式 - 週刊アスキー
  • Chromeを最強化するオススメ拡張機能11

    人気ブラウザー『Google Chrome』。拡張機能は数多くあるけれど、まず最初に入れておきたい11の拡張機能を紹介。すべてフリーで導入することができる。快適かつ最強にパワーアップしたChromeを使いこなそう! ●関連サイト Google Chrome 『Incredible StartPage』 スタートページをカスタマイズ! シンプルなクロームのスタートページを、機能的な画面にする拡張機能。ブックマークやウェブアプリ、最近閉じたタブが見やすくなる。 ●関連サイト Incredible StartPage バージョン 1.4.3 作者 www.visibotech.com 『Chrome用TooManyTabs』 大量タブを開くときに絶対必要な拡張機能! 大量のタブをサムネイルで一覧で表示、目的のタブを簡単に選び出せる。並び替えや検索機能もあり、タブを閉じるのがめんどうな人にオススメ

    Chromeを最強化するオススメ拡張機能11
  • Chromeでフローチャートやマインドマップを簡単に作図できる LucidChartで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    『LucidChart』はブラウザー上でさまざまな図を手早く簡単に作成できる作図ツールだ。豊富なテンプレートを元に、さまざまなシェイプをドラッグ・アンド・ドロップで配置。シェイプどうしを線でつないだり色分けすることで、専用ソフトにもひけを取らない格的な作図を行なえる。

    Chromeでフローチャートやマインドマップを簡単に作図できる LucidChartで遊ぼう!! - 週刊アスキー
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 ウィンドウズユーザーがMacを買ったときにちょっと戸惑うのがショートカットキーの違い。どちらにも、ほぼ同じような機能を実現するショートカットキーがありますが、押すキーは微妙に違います。『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac』では、それぞれの機能に対し、ウィンドウズの場合とMacの場合を比較したショートカットキーを巻末付録としてつけています。今回はその中から、一番よく使うFinder(ウィンドウズではエクスプローラー)のショートカットを抜粋してそのままお届けいたします。 --- あらゆるシーンで大活躍!! ショートカット一覧 Macのショートカットはウィンドウズの“Ctrl”キーを“command”キーに置き換えたもの……と覚えておけばだいたい

    ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー

    まだ、現役で使い続けているウィンドウズPCがありながら、MacBook Airを買ってしまったら、その2台をつなげてファイル共有をしたいですよね。今回は、ウィンドウズPCからMacの共有フォルダーにアクセスする方法をお送りします。 『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』の中から3回にわたり一部を抜粋してそのまま公開しちゃうシリーズの2回目です。 --- 所属のワークグループをウィンドウズと統一する 同一ネットワークに参加していれば、MacどうしだけでなくウィンドウズPCともファイル共有を行なうことができる。 まずは下準備として、ウィンドウズとマックを同じワークグループに参加させよう。ワークグループとはウィンドウズPCがLANのネットワーク上に作るグループのこと。グループ名は自由に設定でき、同じグループに所属するパソコンでは

    ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー
  • 【Androidアプリ】クラウドを介してデータを共有・バックアップ「SugarSync」 - 週刊アスキー

    作者名:SugarSync, Inc. 価格:無料 カテゴリ名:仕事効率化 バージョン:3.3.1 作者サイトURL:https://www.sugarsync.com/ 「SugarSync」は、クラウドを利用するオンラインストレージサービス「SugarSync」専用クライアントアプリです。 クラウドを利用しているオンラインストレージサービスは数多くあり、SugarSyncもそんなサービスのひとつです。特徴は、パソコンをメインとして、Android端末をはじめとする各種プラットフォームに専用クライアントアプリが提供されているところ。しかも、フォルダを任意で指定できます。いつでもどんな環境でも、データを共有して利用できるというわけです。無料ユーザーでも、5GBのディスクスペースを自由に使うことができます。 なお、ここではSugarSyncのユーザーアカウントをすでに取得しているという前提で

    【Androidアプリ】クラウドを介してデータを共有・バックアップ「SugarSync」 - 週刊アスキー