タグ

ブックマーク / qiita.com (153)

  • 【Ventura】ぼくのかんがえたさいきょうの Mac 初期設定 - Qiita

    はじめに 2023年2月3日、Apple が新型の MacBook Pro / Mac mini を発売しました。 おもわず財布の紐が緩んでポチってしまった方も多いと思います。 そこで、Mac を買ったらやっておきたい初期設定を記事にまとめました😀 参考:おれのおれによるおれのためのMacおすすめ設定 Chrome のインストール まず最初に Chrome をインストールし、アカウントにログインします。 初期設定の過程でいろいろと調べものをしたり、Google ドライブに保存しておいた設定ファイルなどを取り出したりしたいからです。 システム設定関連 1. 入力周りをカスタマイズする これから設定を進める上で、入力でモタつくとイライラするので、まずは入力周りをカスタマイズします。 トラックパッドを最適化 システム設定 > トラックパッド > 軌跡の速さを最速にします。 同時にタップでクリッ

    【Ventura】ぼくのかんがえたさいきょうの Mac 初期設定 - Qiita
    attoku
    attoku 2023/02/12
  • ルーチンワークはPythonにやらせよう Seleniumで勤怠処理を自動化する - Qiita

    勤怠処理の自動化は、以下の仕組みによって実現しています。 在宅勤務と出社では勤怠処理が異なるため、基的にフルリモート前提で在宅勤務の場合に処理を行うよう設定しています。 cronによってシェルスクリプトを起動 シェルスクリプトで在宅勤務の判定を行う 在宅勤務の場合、Pythonのプログラムを起動 Seleniumで勤怠入力 実装 Pythonのプログラムは、仮想環境を作成して実行しています。 仮想環境の作成及びSeleniumの導入 Pythonの仮想環境はvenvを使用して作成します。 仮想環境を作成するためには、以下のコマンドを実行します。 <Dir>には任意のディレクトリ名を指定します。 $ python3 -m venv <Dir> $ source <Dir>/bin/activate 仮想環境構築後、seleniumをインストールします。 仮想環境が有効な場合はプロンプトの表

    ルーチンワークはPythonにやらせよう Seleniumで勤怠処理を自動化する - Qiita
  • 【PHP8.0】PHP8.0の新機能 - Qiita

    PHP8.2 / PHP8.1 / PHP8.0 / PHP7.4 2020/11/26に リリースされました 。 2020/08/04にPHP8.0がフィーチャーフリーズしました。 言語機能に関わるような機能の追加・変更が締め切られたということです。 今後はデバッグを繰り返しながら完成度を高めていき、2020/11/26にPHP8.0がリリースされる予定です。 というわけでPHP8.0で対応することが決まったRFCを見てみましょう。 RFC JIT 賛成50反対2で受理。 PHP8の目玉、JITです。 PHPをネイティブコードにコンパイルし、さらにコンパイルした結果を次のリクエストに使い回すことができます。 速度はOpcacheがオンの状態から平均的に1.3-1.5倍程度、さらにCPUバウンドな処理なら3倍以上という劇的な高速化が見込めます。 Opcache無しからだと、1分かかっていた

    【PHP8.0】PHP8.0の新機能 - Qiita
    attoku
    attoku 2022/09/16
  • JavaScript 正規表現まとめ - Qiita

    JavaScriptの正規表現について勉強してるので忘れないうちに、まとめる。 正規表現とは 文字列内で文字の組み合わせを照合するために用いられるパターンです。 @正規表現 MDN web docs 簡単な例(郵便番号ver) > var pattern = /^\d{3}-?\d{4}$/g; > var postcode = '121-4440'; //正しい郵便番号 > var result = postcode.match(pattern); undefined > result ["121-4440"] > var pattern = /^\d{3}-?\d{4}$/g; > var postcode = '121-444'; //正しくない郵便番号 > var result = postcode.match(pattern); undefined > result null

    JavaScript 正規表現まとめ - Qiita
  • Chrome Extension の作り方 (最終話: メッセージパッシング) - Qiita

    Chrome Extension の作り方 (その1: 3つの世界) - Qiita Chrome Extension の作り方 (その2: Contents Script) - Qiita Chrome Extension の作り方 (その3: Browser Action / Page Action) - Qiita Chrome Extension の作り方 (その4: Event Page / Background Page) - Qiita の連載の最終回!! ChromeExtensionを作っていると「メッセージパッシング」という言葉を見かけます。 Message Passing - 公式 Chrome Extension の作り方 (その1: 3つの世界) - Qiitaの説明の通り、3つの世界があるのですが、異世界とやり取りしたい状況が出てきます。 今回のサンプルでは c

    Chrome Extension の作り方 (最終話: メッセージパッシング) - Qiita
  • 【PHP8.2】PHP8.2の新機能 - Qiita

    PHP8.3 / PHP8.2 / PHP8.1 / PHP8.0 2022/07/19、PHP8.2がフィーチャーフリーズしました。 言語機能に関わるような機能の追加・変更が締め切られたということです。 今後はデバッグを繰り返しながら完成度を高めていき、2022/11/24にPHP8.2.0がリリースされる予定です。 というわけでPHP8.2で実装されるRFCを見てみましょう。 RFC Disjunctive Normal Form Types 賛成25、反対1で受理。 選言標準形です。 UNION型と交差型を同時に使えるようになります。 思う存分型パズルで遊べますね。 // A型、もしくはB型かつC型、もしくはint function hoge( A | (B & C) | int $param){}

    【PHP8.2】PHP8.2の新機能 - Qiita
  • 40代プログラミング初心者がpython始めて半年!独学で勉強が続いている理由と読んだ本 - Qiita

    下で最新版に記事を編集しましたブログを作ったよ ツイッターアカウントフォローお願いします https://twitter.com/usagipycom こんな記事も書いてます 友達pythonPCゲームのレベル上げツールを作っていた それを聞いて、pythonって便利なのね。と思いその後色々あってプログラミングを勉強することにした プログラマー35歳までみたいな世の中で40代おそすぎ!ってあるかもしれない PCがあって、無料の教材はネットに転がってるし、もたくさんあるし、挑戦するのは無料だし2022年の1月ぐらいから勉強を始めた 入門書って成果物がないからつまらないなと思ってそれ以外になんかないかなって屋さんをふらふらしてたら python自動化 みたいな書籍がいっぱいあることに気がついた なるほど、もしかしたら仕事楽になるんじゃないかそんな思いから次のを買った シゴトがはかどる

    40代プログラミング初心者がpython始めて半年!独学で勉強が続いている理由と読んだ本 - Qiita
  • NginxとApacheって何が違うの?? - Qiita

    はじめに Webサーバーを使うときに、NginxとApacheって言葉よく耳にしますよね。 ただその違いっていまいち良くわからなくないですか??(僕だけだったらすみません笑) ちなみに僕は「Nginxの方がなんか人気だし良さそうな気がする。。。」という何の根拠もないイメージしか持っていませんでした。 さすがにもう少しちゃんと理解したいと思い、今回はこの違いを記事にしてみました。 ぜひぜひ最後まで読んでみてください〜! ※ちなみにNginxとApacheはそれぞれ、「エンジンエックス」「アパッチ」と読みます。 そもそもNginxとApacheとは? NginxとApacheはWebサーバーのソフトです。 サーバーにこれらのソフトをインストールすると、Webサーバーとしての機能をもちます。 Webサーバーソフトにおいて、2021年12月時点でNginxとApacheが圧倒的シェアを誇っています

    NginxとApacheって何が違うの?? - Qiita
  • git commit --fixup が便利 - Qiita

    始めに 私は最近エンジニアに復帰し、現場で便利に思ったことを今後記事にできたらと思っています。 そして1発目は、gitのオプションについて記事を書いてみようと思います。 --fixup はどんな時に使えるの? Pull Requestなどで、軽微な指摘や後から気付いた修正など、来の機能のコミットとは別に修正コミットを残すのは少し嫌な時がありますよね。 コミットが一つ手前であれば、直前のコミットを修正してくれる git commit --amendなどで対応できますが、3つ前のコミットに修正を混ぜ込みたい時などは、少し大変。 そんな時に便利なのが、この git commit --fixupです。 使い方 例えば、下記のコミットの状況で、Fix article pageのコミットに対して、追加の修正をしたいとする。 ❯ git log --oneline 1131338365 (HEAD -

    git commit --fixup が便利 - Qiita
    attoku
    attoku 2022/04/15
  • 新しいメンバーがジョインしたときのAWSトレーニング/ハンズオン - Qiita

    概要 新しくジョインしたメンバー向けに独自でトレーニングメニューを作成し、最新の情報に追従してアップデートしていくのはコストがかかる面もあります。 AWSは公開されているトレーニングが豊富なので、私のチームではそれを活用しています。良さそうなハンズオンを適宜さがしてきて「作ったものを説明&デモ」「手順の存在しないオリジナル追加課題」という工程を加えています。 今のところ省力で効果的と感じているので、流れやハンズオンの探し方をまとめてみました。 流れ 経験や勉強していることを改めてヒアリング。担当予定のシステムのアーキテクチャを説明し、理解度をお互いに確認。 レベルと補完しておきたいサービスに応じたハンズオンを探す トレーニングの実施 ゴールの設定 フェーズ① ハンズオンを一通り完了させる 作ったものをデモを交えて説明&QA。 ゴールの設定 フェーズ② フェーズ①で作ったものに対してオリジナ

    新しいメンバーがジョインしたときのAWSトレーニング/ハンズオン - Qiita
  • [MySQL][CakePHP4] GROUP_CONCAT でカラム値を連結したい&group_concat_max_len システム変数 - Qiita

    リレーション admin_users.id 管理者の一覧を表示する画面 roles.id roles.name を連結したい admin_users_roles.admin_user_id admin_users_roles.role_id データ テーブルには created, modified カラムがありますが表示は省略しています admin_users mysql> select id, email, expired from admin_users\G *************************** 1. row *************************** id: 1 email: test+1@lancers.co.jp expired: 2099-12-31 00:00:00 1 rows in set (0.00 sec)

    [MySQL][CakePHP4] GROUP_CONCAT でカラム値を連結したい&group_concat_max_len システム変数 - Qiita
  • 2021年版Let's EncryptでのSSL証明書の発行方法/SSL化の方法 - Qiita

    背景 これまでcertbot-autoで証明書の発行ができたと思いますが、2020年12月のリリース1.10.0からDebian系で非対応になり、2021年1月のリリース1.11.0では全てのOSで非対応となりました。certbot-autoではできなくなってしまったので、新しい設定方法を紹介します。 詳細や経緯はこちらから Certbot-auto no longer works on Debian based systems ※記事タイトルではDebianといっていますが今では全OS非対応のようです。 現象 従来のやり方で証明書の発行を試みると、次のようなエラーが出ると思います。 Your system is not supported by certbot-auto anymore なので、もう非対応だよということです。 $ sudo ~/certbot/certbot-auto -

    2021年版Let's EncryptでのSSL証明書の発行方法/SSL化の方法 - Qiita
  • CentOS7の環境にメールサーバを構築する - Qiita

    # The inet_interfaces parameter specifies the network interface # addresses that this mail system receives mail on. By default, # the software claims all active interfaces on the machine. The # parameter also controls delivery of mail to user@[ip.address]. # # See also the proxy_interfaces parameter, for network addresses that # are forwarded to us via a proxy or network address translator. # # No

    CentOS7の環境にメールサーバを構築する - Qiita
  • CakePHP3のFormHelperで複数Tableを扱う際のバリデーションエラーの出し方 - Qiita

    動作するコード User, Companyテーブルに対してデータを保存したい場合のフォーム例となります。 class PageController extends AppController { public function initialize() { $this->User = TableRegistry('User'); $this->Company = TableRegistry('Company'); } public function index() { if ($this->request->is('post')) { // Validation実行 $user = $this->User->patchEntity( $this->User->newEntity(), $this->request->data['User'] ); // Validation実行 $comp

    CakePHP3のFormHelperで複数Tableを扱う際のバリデーションエラーの出し方 - Qiita
  • apache2.4系でBasic認証 or Digest認証、特定IPアドレスからは認証なしで - Qiita

    はじめに 「このサイト、オープンするまでBasic認証かけておいて」 「めんどくさいから社内からは認証なしでいいんじゃない」 みたいな依頼が多々あると思いますのでその時の設定方法。 前提 CentOS7、AmazonLinuxとかでyumでインストールしたApache2.4系です。 モジュールがロードされていないと使えないので、チェック $ httpd -M | grep auth ... auth_basic_module (shared) auth_digest_module (shared) ...

    apache2.4系でBasic認証 or Digest認証、特定IPアドレスからは認証なしで - Qiita
  • 本番でTableを1つDeleteしてしまいON DELETE CASCADEでさらに4つTable dataが消えた話 - Qiita

    起きた事 番環境のデータ調査の依頼を受けた。その調査を受ける前に、それとは別で不要データをDBから削除する作業をMySQL Workbenchで行っていた。 DBで、データ調査を行う際にMySQL WorkbenchでSQLのselectと間違えてdeleteを実行してしまい、Tableを1つ丸ごとDeleteしてしまった。 ON DELETE CASCADEが親テーブルに設定されてしまっていたため、さらに4つのTable dataが芋づる式に消えてしまった。 ON DELETE CASCADEの説明としては、この記事がわかりやすかったです。 https://www.dbonline.jp/mysql/table/index11.html テーブルの構成(テーブル名などは例として挙げていて、実際のものとは多少異なります) 正しい設定 usersテーブルでuserを削除した時に、そ

    本番でTableを1つDeleteしてしまいON DELETE CASCADEでさらに4つTable dataが消えた話 - Qiita
  • CakePHP4でログイン情報のテーブルを users テーブル以外に変更する - Qiita

    環境 CentOS6.9 PHP7.2 CakePHP4.1 cakephp/authentication 2.3.0 やりたかったこと 公式の認証チュートリアルでは、 Users テーブルを使って、src/Controller 直下にある UsersController 経由でログインするというもので、これはすぐ出来ました。 今回やりたかったのは、①これを管理者用のログイン機能にするのと、プラス、②認証用のユーザーテーブルを users ではなく、administrators に変えること。 ①はすぐ出来ましたが、②に手こずりました。 時系列:やったこと 前準備:管理者用のURLでログイン出来るようにした これは事前準備で、①をするために、 /admin の prefix がある場合に管理画面で処理する用のルートを追加し、Controller/Admin ディレクトリを作って諸々をそちら

    CakePHP4でログイン情報のテーブルを users テーブル以外に変更する - Qiita
  • M1 Macの開発環境 - Qiita

    MacBook Pro (M1)でのメモです。インストールできるかどうか状況確認メモです。 自分がよく使うものを中心に。なるべくARMネイティブになるように。もしプライマリーで提供されているインストール手段(.dmg利用など)でARM対応が済んでいればそれを紹介しますが、もしそれで対応していない場合にはMacPortsやソースビルドなどの結果も合わせて紹介します。 PowerPC->x86->x86_64とユニバーサルバイナリを挟んで対応してきたMacPortsはこういう過渡期に強いです。 なお、ここで紹介するバージョンは最新版から古い可能性がありますが、「M1サポートが追加された前後のバージョン」を明記するのを目標にしていますので、これより新しければ問題ないと見てもらえればと思います。 編集リクエストウェルカムです。 現在の状況 IDE/エディタ Eclipseはあまりきちんと試していま

    M1 Macの開発環境 - Qiita
  • (画像付)グラフAPIの無期限アクセストークン取得 - Qiita

    (追記 編集:2021.07.19 最新版リンク追加) 2021.07/19時点v.11.0の取得方法はこちら。 (追記 編集:2020.07.15 ハッシュタグの取得を記載) 執筆時点のグラフAPIのバージョンはv.10.0です。 グラフ APIの無期限アクセストークン取得 Instagram表示に必要なパラメータの取得 該当するハッシュタグを持つ投稿を取得 の解説をします。 準備 Facebookビジネスアカウント(facebookページ)を作成 Instagramアカウントをプロアカウントに切り替える 上記2つをを連携 Instagramビジネスアカウントの作り方 FacebookページとInstagramを連携する方法 アプリを作成 Facebook for developerにアクセスして、アプリの作成をします。 こちらは特に特別な設定などは必要なく、アプリ名とメールアドレスだけ

    (画像付)グラフAPIの無期限アクセストークン取得 - Qiita
  • git pullを自動で行う - Qiita

    $ cd /home/git/test/test.git $ cd hooks $ ls applypatch-msg.sample post-update.sample pre-push.sample prepare-commit-msg.sample commit-msg.sample pre-applypatch.sample pre-rebase.sample update.sample fsmonitor-watchman.sample pre-commit.sample pre-receive.sample

    git pullを自動で行う - Qiita
    attoku
    attoku 2020/10/02