2014年2月27日のブックマーク (75件)

  • bogus-simotukare氏ははてブでチベットを愚弄したいのか?

    id:Mukke氏がいうところの「どうしてもチベットおよびチベット支援者(あるいは日の右翼)を非難(もしくは愚弄)したい」という一貫したスタンダードの持ち主のbogus-simotukare氏(http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20131110/1384077497)らしいですが、bogus-simotukare氏のはてなブックマークにこんなタグがありました。 またチベットかチベットはいらない子低能民族チベットこれはどういう意図なのか知りたい。

    bogus-simotukare氏ははてブでチベットを愚弄したいのか?
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 【主張】中国の賠償訴訟 政府が日本企業を支えよ - MSN産経ニュース

    韓国に続き中国でも、戦時中の過酷な労働を理由に日企業提訴の動きが再燃した。戦時賠償問題は、昭和47(1972)年の日中共同声明に基づき決着済みだ。政府は、中国側の勝手な都合で日企業が不当な扱いを受けないよう、全面的に支援してほしい。 さきの大戦で、日に「強制連行」されて過酷な労働を強いられたとして、中国人元労働者や遺族計37人が、三菱マテリアルなど2社を相手取り、謝罪と損害賠償訴訟を求める訴えを北京市内の裁判所に起こした。 原告団は、1人当たり100万元(約1700万円)を支払うよう求めているという。 菅義偉官房長官は会見で、戦時賠償は個人の請求権問題も含め、「日中共同声明において存在しない」と述べた。当然である。賠償を請求するなら、自国の政府を相手に行うのが筋である。 中国人元労働者の賠償請求訴訟は、過去にも日の裁判所に起こされた。しかし、最高裁は平成19年、日中共同声明について

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 「中国の台頭に何ら手を打ってない」櫻井よしこ氏、米国の変節が安全保障揺るがすと指摘 奈良「正論」懇話会 - MSN産経ニュース

    奈良「正論」懇話会の第56回講演会が27日、奈良市の奈良ホテルで開かれ、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が「今、日が直面する内外の課題」と題して講演し、「米国は国際社会への関与を薄めており、日の外交安全保障の根幹を揺るがしている」と警鐘を鳴らした。 櫻井氏は「日国の運命は日を挟む米中が握っている」と強調し、「同盟国である米国は軍備を縮小し、中国の台頭に対して何も手を打っていない」と指摘した。一方で「中国は、日に対し歴史問題を仕掛けてきている。武器こそ使っていないものの、『世論戦』というまぎれもない戦争だ」と述べた。 さらに「米国は中国に譲歩し続けており、日は地理的にだけではなく、歴史認識をめぐっても米中に挟まれつつあるのかもしれない」と分析した。

    「中国の台頭に何ら手を打ってない」櫻井よしこ氏、米国の変節が安全保障揺るがすと指摘 奈良「正論」懇話会 - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 復讐ポルノで新法整備へ 自民、画像拡散を防止 - MSN産経ニュース

    自民党は27日、元交際相手や元配偶者の私的な画像をインターネット上に流出させる嫌がらせ行為「リベンジ(復讐)ポルノ」問題に関する特命委員会の初会合を開き、投稿画像の拡散防止や加害者の罰則強化を柱とする新法を整備する方針を確認した。議員立法として今国会提出を目指す。

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 汚染水漏洩 発覚前、配管弁「開」に、隠蔽の可能性も 福島第1原発 - MSN産経ニュース

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 疑惑深まるSTAP細胞 免疫細胞の専門家が小保方論文の決定的な矛盾点を指摘 難波紘二 広島大学名誉教授 ダイナモ

    疑惑深まるSTAP細胞 免疫細胞の専門家が小保方論文の決定的な矛盾点を指摘 難波紘二 広島大学名誉教授 http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/210.html 投稿者 ダイナモ 日時 2014 年 2 月 22 日 02:10:04: mY9T/8MdR98ug 以下の記事は、難波紘二 広島大学名誉教授の発行するメールマガジンの転載です。 難波紘二 広島大学名誉教授 略歴 1941年広島市生まれ。広島大学医学部大学院博士課程修了。呉共済病院で臨床病理科初代科長として勤務。NIH国際奨学生に選ばれ米国NIH Cancer Centerの病理部に2年間留学し、血液病理学を研鑽。広島大学総合科学部教授となり、倫理学、生命倫理学へも研究の幅を広げ、現在、広島大学名誉教授。自宅に「鹿鳴荘病理研究所」を設立 このメールマガジンの内容は「鹿鳴荘病理研究所」の発行であ

    疑惑深まるSTAP細胞 免疫細胞の専門家が小保方論文の決定的な矛盾点を指摘 難波紘二 広島大学名誉教授 ダイナモ
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    コメ欄がすごいと思ったら、2chからひたすら転載されていた。新種のまとめサイトか?
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    理研の広報は研究者に対し結構うるさいですよ。専門の人がいて要約から当日のアピールまで相談。/あれだけ動いていた広報が疑惑が生じて以来完全に沈黙していることに失望感がありますけど。威勢がいいだけだった。
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「ひとつひとつの動作を大切にして、きちんと生活する。」のトップがお菓子作り。ものすごく時間の有り余った主婦の自慢の仕方的な。生活の中に旦那の影がほとんどないけど。
  • naka-take on Twitter: "https://t.co/BGuKukwgBYの続報はネガっぽい、かぁ。現実はお厳しい。。。Reality Bites"

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    STAPの追試の状況って本当に難しい状況になっていそうな雰囲気が。一週間前くらいまであったポジティブかもという結果が今は全くなくなっている。まずは、共著者の若山先生が再現できないなら他の人は無理なんだけど
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • すき家、牛丼を280円→270円に値下げ 消費増税に対応 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    すき家、牛丼を280円→270円に値下げ 消費増税に対応 1 名前: タイガードライバー(三重県):2014/02/27(木) 16:57:01.36 ID:T6R/a3W70 消費税率引き上げ後の牛丼並盛の価格について 株式会社ゼンショー(代表取締役社長:小川賢太郎 社:東京都港区)が展開する 牛丼チェーン「すき家」では、2014年4月1日の消費税率の引き上げに伴い、牛丼並盛の販売価格を現行の消費税込み280円から体価格250円(消費税込み価格270円)に改訂させていただきます。 すき家は全国に1,980店舗(2014年2月末現在)を展開しており、安全で美味しい牛丼をご提供しています。今やすき家の牛丼は、消費者の皆様から国民としてご支持いただいております。消費税率の引き上げに伴い可処分所得が 目減りするなか、今後もすき家の牛丼をさらに手軽にお召し上がりいただくため、私どもも 企業努

    すき家、牛丼を280円→270円に値下げ 消費増税に対応 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    社員さんご愁傷様。これを喜んでいる人が痛ニューだけでなく、ブコメにもいるのがすごいな。
  • Black Label Casino Full Review in 2022 $1,800 Bonus

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    小学校で飼ってる鶏をいきなり食べたりしないと思うのだが。/最近とさつの現場を見て食を考えるとか流行だけど、薬や化粧品の前に動物実験の現場を見たり、コーヒー飲む前に途上国の労働現場見たりするのかね。
  • 海外でiPhoneが盗難! 多額請求の支払いについてソフトバンクに聞いてみた

    どうやら上記にある通り、12月29日にiPhoneを盗難され、12月30日に利用停止手続きを行ったものの、その間に使われた結果らしい。 投稿者によると、悪用だとしても支払い義務は契約者にあるとのこと。 ソフトバンクのお客さまサポートに真相を確かめてみた。 Q.海外で携帯電話が盗難に遭い悪用された場合、請求額を全額支払う義務はありますか? A.そのようなトラブルの場合、個別に検討するため、まずはお問い合わせください。もちろんすべてのケースで減額されるわけではありません。 Q.対策はありますか? A.海外での使用に限りませんが、上限額を設定し、それ以上の利用をストップできるオプションサービスはあります。 海外旅行を考えている人は十分にご注意を。

    海外でiPhoneが盗難! 多額請求の支払いについてソフトバンクに聞いてみた
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「もちろんすべてのケースで減額されるわけではありません。」/これはネットで話題になったから減額されるかな。
  • エリンギを間違えた育て方をした結果、どう見ても地球上の生物ではないものが生まれる

    鍋や炒めものにと様々な料理に大活躍なエリンギ。 最近では、家庭でも栽培できるキットが売られているが、育て方を間違えるととんでもないことになるようで…。 【参考】これが取説間違えて育てたら異世界から召喚されたあかんやつになったエリンギです http://t.co/dJ0tbLTkKf — しじみ@2/25ちたにゃんがきた2発売ですよ! (@sijimi_guy) 2014年2月26日

    エリンギを間違えた育て方をした結果、どう見ても地球上の生物ではないものが生まれる
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    きのここわい。
  • 【アンネの日記被害】池袋の大手書店でも2冊破られる ジュンク堂本店 - MSN産経ニュース

    東京都内の図書館で「アンネの日記」や関連書籍が相次いで破られていた事件で、大手書店チェーン「ジュンク堂書店」の池袋店(豊島区南池袋)でも「アンネの日記」2冊がそれぞれ約70ページにわたって破られていたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は店や周辺の防犯カメラを解析するなどし、一連の器物損壊事件との関連を調べている。

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    ジュンクなら防犯カメラには写っていると思うが。調査の結果が知りたい。/切り取るための何かを持ち歩いて本屋や図書館にいるというのは、結構危ないことではないだろうか。今のところ年齢性別一切不明だし。
  • 404 Not Found | 理化学研究所

    お探しのページが見つかりませんでした。 誠に恐れ入りますが、お客様がアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページは、削除または名前が変更された、もしくは一時的に使用できなくなっている可能性がございます。

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 「史上最強の詐欺研究者」ムン・ヒュンイン (Hyung-In Moon) - 論文捏造

    (Twitter: 論文捏造 @JuuichiJigen) (相互リンク→小保方晴子(STAP細胞)) 「Hyung-In Moonの論文は素晴らしい!」と、Hyung-In Moonは称賛した。 大韓民国の東亜大学校(Dong-A University)の元教授のムン・ヒュンイン(Hyung-In Moon)は、科学論文を科学雑誌に投稿した際に、彼自身が管理できるようにしていた偽名科学者の偽のEメールアドレスを、論文の査読者の連絡先として推薦し、彼自身で自分の論文を査読(審査)し、受理させるよう働いたという前代未聞の研究不正事件が明らかとなり、合計35報の論文が撤回されるに至った。 ↑ ムン・ヒュンイン(Hyung-In Moon ) ニュース報道一覧 2012年8月24日 The Wire: Researcher, Peer Review Thyself (写し) 2012年9月30日

    「史上最強の詐欺研究者」ムン・ヒュンイン (Hyung-In Moon) - 論文捏造
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    自分に自分の論文の査読が届くようにして、自分でPeerReviewした案件。
  • 理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手 | 幹細胞特集 |Nature 特別翻訳記事 | Nature Portfolio

    理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手 原文:Nature(2014年2月17日 オンライン公開)|doi:10.1038/nature.2014.14738|Acid-bath stem-cell study under investigation David Cyranoski 理化学研究所は、小保方晴子(おぼかた・はるこ)研究員の画期的なSTAP細胞論文に不自然な点があるという主張を受けて、調査を開始した。 Nature 2014年1月30日号641〜647ページ、および676〜680ページに掲載された小保方晴子氏ら(理化学研究所ほか)による論文2報について、論文中にいくつかの致命的な誤りがあることを理由に論文撤回の要請があり、弊社はそれを受理いたしました。 撤回理由は、Nature 2014年7月3日号112ページ、および下記URLをご覧ください(ウェブページが最新情報になりま

    理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手 | 幹細胞特集 |Nature 特別翻訳記事 | Nature Portfolio
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 神戸市の医療産業都市構想に弾み 理研が産学連携研究拠点 - 日本経済新聞

    理化学研究所が神戸市の人工島、ポートアイランドに産学連携の研究拠点「融合連携イノベーション推進棟」を設けることで、同市の医療産業都市構想に弾みが付きそうだ。同市には既に260を超える医療関連の企業や団体が進出しており、理研との関係強化で新製品開発を加速させる。市は研究に必要な器具・設備の製造など地元中小企業への波及も狙う。神戸市は理研に対し約4800平方メートルの敷地を無償貸与するなど、連携拠

    神戸市の医療産業都市構想に弾み 理研が産学連携研究拠点 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    こういう計画があるから理研CDBには絶対にユニットリーダーである小保方さんの件で影響を与えたくないんだろうな。
  • STAP細胞がなぜ歴史を愚弄すると酷評されたか | AERA dot. (アエラドット)

    小保方晴子(おぼかたはるこ)氏が開発した万能細胞「STAP細胞」の論文が酷評され、掲載を却下されていたことについて、早稲田大学国際教養学部教授で生物学者の池田清彦氏は理由をこう説明する。 *  *  * 小保方さんが最初にSTAP細胞の論文を英科学誌「ネイチャー」に投稿した際に、レフリーから「過去何百年の細胞生物学の歴史を愚弄するものだ」と評されて、論文がリジェクトされた話は巷間に伝わっていて、知っている人も多いだろうが、なぜ、細胞生物学の歴史を愚弄するとまで酷評されたのかは、事情を知らない人には理解できないだろう。 哺乳類の分化した細胞(及びその中の核)は極めて安定していて、他の種類の細胞に変化しないというのが、1996年までの細胞生物学の常識であった。これを覆したのはクローン羊のドリーで、分化した細胞の核を、核を除去した未受精卵に導入することで、ここから完全な個体を作ることに成功したの

    STAP細胞がなぜ歴史を愚弄すると酷評されたか | AERA dot. (アエラドット)
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「自然科学のいい所は、どんなに非常識でも、実証されれば受け容れざるを得ないことだ。」/早稲田大学国際教養学部教授で生物学者の池田清彦氏のコメントだけど、いつ発表されたものだろう。
  • 小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰

    「ノーベル賞級の大発見」と賞賛された小保方晴子さんの「STAP細胞論文」が急転直下、非難に晒されている。論文を掲載した英科学誌『ネイチャー』が17日、“捏造疑惑”について調査中であることを表明したことから、鬼の首を取ったような小保方バッシングが巻き起こっている。だが、冷静に論文を精査すれば、ごく些細な問題でしかないことがわかる。批判の大合唱の背後には何があるのか。全国紙科学部記者がいう。 「論文に対する異議はよくあること。より良い研究に発展させるために外部の人間が意見をするのは科学研究の常です。だから小保方さんの杜撰な画像管理は、批判されて然るべきです。 しかし、そうした批判は実名だからこそ意味がある。ネット上で匿名の自称科学者が跋扈し、鬼の首を取ったかのように彼女を責めているが、彼らはロクに論文も読まずに批判を拡散している。この流れを、不見識なメディアも後押ししてしまっている」 もっとも

    小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    この全匿名記事はどういう背景で書かれたのだろう?
  • ZEROICHI

    ZEROICHI
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    こういう風に素人が色々言ってた時期があるんだから、今も逆方向で色々言われるのは仕方ないよね。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    なんか今となっては懐かしさすら感じる論調。
  • 小保方晴子博士の論文にコピペ疑惑が浮上・・・pdfからコピペしただけの為に塩化カリウムを"KC1"二酸化炭素を"C02"等と表記:ハムスター速報

    TOP > STAP細胞 > 小保方晴子博士の論文にコピペ疑惑が浮上・・・pdfからコピペしただけの為に塩化カリウムを"KC1"二酸化炭素を"C02"等と表記 Tweet カテゴリSTAP細胞 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月26日 15:16 ID:hamusoku 疑惑: Nature Articleや特許における文章拝借疑惑 小保方晴子らのNature Article論文の”Methods”のセクションにおける”Karyotype analysis”の文章の大半は、ドイツの研究者らが2005年にIn Vitro Cell Dev Biol Anim.誌で発表した論文の文章から拝借したものですが、拝借元の論文を引用していないことが明らかとなり、問題となっています。 なお、文章の拝借元における塩化カリウムを意味する"KCl"という正しい表記が、小保方論文では"KC1"という無

    小保方晴子博士の論文にコピペ疑惑が浮上・・・pdfからコピペしただけの為に塩化カリウムを"KC1"二酸化炭素を"C02"等と表記:ハムスター速報
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    コメが今までの流れを全く追えていない人ばかりだけど、ハム速だしこんなもんか。論文の形式も、今のところ再現性がないことも、本人たちも再現できないことも全て問題なのだが。
  • 日刊ゲンダイ|STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」

    真相はいつ明らかになるのか。小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーらが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文データをめぐる“欠陥疑惑”。大新聞・テレビは公表時にハシャギ過ぎたせいか、疑惑について静観の構えだ。 日のメディアは「画像の誤掲載による単純ミス」と報じているが、コトはそう単純ではないらしい。 〈ネイチャーはこの問題を極めて深刻に受け止めている。科学雑誌としての尊厳が問われていることを編集部は熟知している〉――。カリフォルニア大学のクノップラー教授が23日付のブログにこう書き込んだように「STAP細胞」の論文疑惑は世界の医学・科学者の間でも注目されている。論文を掲載したネイチャーも「権威」にかかわるとして、ロンドン社が調査に乗り出すなど、関係者の危機感は強い。 専門家の間では、決定的に不自然な箇所が少なくとも3つあるという見方が出ているという。

    日刊ゲンダイ|STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「理研も「いずれは会見を開くが、時期は未定」(広報室)」。三月には会見をするとかはじめあったと思うが、なくなったのか?時間がかかればかかるほど事態が些細なミスではなく深刻だと思えるけど。
  • 金沢市がオープンデータで実現したこと

    でも急速に普及しているオープンデータ。地方自治体の中でも先進的な動きを見せる金沢市のICT推進室責任者にこれまでの取り組みなどを聞いた。 政府や自治体などが公開する行政データをはじめとした、いわゆる「オープンデータ」の利活用によって新たな価値を創出しようとする動きが盛り上がりを見せている。 2014年2月22日には、世界100カ所以上、国内31カ所で「インターナショナルオープンデータデイ」が同時開催された。同イベントは、世界中の公共機関などが取り組むオープンデータ政策をサポートし、公共データ利用を促進するためのもの。日では、昨年と比べて開催都市が約4倍に増えたこともオープンデータに対する期待値の高さがうかがえる。 そうした中で、いち早くオープンデータの利活用に取り組んできた自治体の1つが、石川県金沢市だ。金沢市では現在、観光や文化・芸術、公園、防災施設など2000件を超える施設情報を

    金沢市がオープンデータで実現したこと
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    もちろん意匠権的には許されないのだが、これはこれですごいことじゃないかと思えなくもない。
  • ドコモとLINEが元気なようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    LINEは元から駄々漏れ覚悟(どうせ他の人が勝手にアドレスアップしている)サービスなんだけど、本当に企業の広報活動にも使うのかな?
  • ハッカーに奪われた、5万ドルのTwitterアカウント「@N」:オーナーに返還

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「個人のアカウントに関してはコメントしないという回答」小泉元首相の公式アカウントの件でTwitter社はコメントしていなかったか?
  • iPhone5s“叩き売り”のウラ事情 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    iPhone5sが、なんとMNPでキャッシュバック5万円。ついにキャリアの値引き競争は一番人気機種まで対象に iPhoneの一番人気機種、5sの叩き売りがすでに始まっている。 ドコモへのMNP流出をい止めるため、昨秋からソフトバンク、au(KDDI)は、旧モデルの5、人気面で5sに後れを取った5cに高額キャッシュバックをつけるなどして叩き売りを行なってきた。 一方のドコモは、オンラインショップでの「他社からのりかえキャッシュバックキャンペーン」で対抗。昨年12月以降、5s/5cのMNP購入に対し2万円を割り引いていたが、2月1日からは一挙に5万円に増額。ついに5sも大幅値引きの対象となった(※このキャンペーンは16日で終了)。 当然のごとく、このキャッシュバック増額にソフトバンク、auも追従。もはやケータイ専門店(併売店)では、各キャリアのiPhone5s16GBモデルが「一括0円

    iPhone5s“叩き売り”のウラ事情 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    キャリアメールがあるおかげで一定数が同じ会社を使用し続けること前提の商売だよな。元からSMS中心の世界のほとんどの国のシステムがうらやましい。
  • 岩上安身のデマ「(常磐道開通を受けて)車両を通じて汚染が列島中にじわじわと拡散」

    akimi_o @名古屋 @akimi_o 自動車が4km走るのに何分かかるの? 3分くらいかな。0.15マイクロシーベルトの被曝。車体による遮蔽もあるから実際はもっと低いだろうね。それが嫌なら別に通らなきゃいいじゃん/「道路を通り被曝するのも自己責任ということか」 http://t.co/xyahDnYDsl 2014-02-24 22:11:09 背ニ腹ヲカエル @KAYSATOH 高速の収受員が標準的な1勤務当りに受ける外部被ばく実効線量は3.9μSv @teatree_ft 常磐道開通 「この先4kmの放射線量2.9μSv/h」の表示。道路を通り被曝するのも自己責任ということか。そもそも開通させることが許されるのか。人だけではなく車両も汚染される。この表 2014-02-24 23:08:21

    岩上安身のデマ「(常磐道開通を受けて)車両を通じて汚染が列島中にじわじわと拡散」
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    車が通ったくらいで車両に移るなら除染はものすごく楽だなあ。
  • Askの本日の質問が危ない - Togetterまとめ

    おるふぁん / Al-Fun4 @Al_Fun4 aksみたいな質問サイトで出身地とかペットの名前とか母校とか聞き出してパスワードを盗み出す手法、なかなかおもしろいと思ったけどそれって昔ネトゲのチャットで同じ手法で不正アクセスされるの話題になったよね? 2014-02-27 00:45:41 おるふぁん / Al-Fun4 @Al_Fun4 でも、最近だとaskに連携しているTwitterに更に接続しているFacebookアカウントって感じで芋づる式にアカウントが結びついちゃうのかも。メアドとか知ってたらAppleIDあたりが狙われそう。アレ突破するとiCloudのキーチェーン(PWリスト)も見れるんだっけ?マジ怖い 2014-02-27 01:00:40

    Askの本日の質問が危ない - Togetterまとめ
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    秘密の質問は他の人に推測されやすいパスワードそのものだよな。
  • コラム:ビットコインは「Mt.Goxの死」を活かせるか

    2月26日、仮想通貨ビットコインは、東京を拠点とするビットコイン取引所、Mt.Gox(マウント・ゴックス)の「死」を活かせるだろうか。米ユタ州で1月撮影(2014年 ロイター/Jim Urquhart) [26日 ロイター] - 昨年の11月、筆者はビットコインが退屈なものになるのを待っていると書いたが、それは間違いなくまだ先のようだ。東京を拠点とするビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」の突然の停止により、メディアでは「ビットコインの将来に暗雲」や「マウント・ゴックスの崩壊はビットコインの破滅」などの見出しが躍った。一方、今回の騒動が実際には、ビットコインの成長過程で起こり得る最良な「必然」の1つだという反論も噴出した。 実際のところ、結論を出すには早過ぎる。マウント・ゴックスは、ビットコインの世界で特異な存在だった。ビットコイン創生期から存在し、当初から利用者の間では

    コラム:ビットコインは「Mt.Goxの死」を活かせるか
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    こういうやばくなった時にそれを機会と捉えてプラスにみたいな話って、ビジネス書ではありふれてるけど現実には信用を失ったという結果が残るだけのような気がする。
  • 俺30代が結婚しないできない理由

    http://anond.hatelabo.jp/20140227013812・相手がいない・相手を探す気がない・相手家族との付き合い(自分の家族親戚でさえうっとおしい。考えただけで遠くへ逃げたくなる)・結婚式(金かかる、呼ぶ友達いない、準備とかしぬほどめんどくさそう、晒し者になる、やりたくないという意志を示しても新婦がの意向とかで結局やるんじゃねーの)・一人の気楽さと寂しさ、家族の安らぎと不自由さの天秤がいつまでも拮抗して結論は先送り・車や家なんかを所有したくない。もっと身軽でいたい・自由に使える金と時間の喪失・世の中離婚しまくってるのに自分が離婚しないなんてことはない(離婚結婚より大変だというし)・子供というリスク(金かかる、もし障害持ってたら、もし人殺したら…etc)・そもそもなぜ結婚しなきゃいけないんだこんなことを考えていると相手を探すきも失せるもうホモになって男と一緒に暮らせば

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    コスト換算だけで冷静に考えると結婚には至らないだろうなあ。
  • 結婚してる奴らの方が人生楽しそう

    当方40代会社員未婚。 一応それなりの役職は貰っている。 今月は部署の売上が予想以上にあがり会社から月末に2連休を貰えた。 そう、今日と明日だ。 昨日は近所の居酒屋で一杯やりスナックをはしごした為少し起きるのが遅くなった。 朝は近所にある実家で鮭とごはんとお味噌汁をべ少し近所を散歩して帰宅。 そして近所のの写真をフェイスブックにあげようとPCを開いて愕然とした。 同じ部署の人間が家族ぐるみで温泉旅行に行ってる写真がアップされてる。 なんか会社が終わってそのままみんなで向かったみたいだ。 昨晩のどんちゃん騒ぎや子供の寝顔が惜しげも無くアップされている。 なんだこの差は。 正直一人のが楽だし金も自由に使えると思ってたし、結婚して嫁に金握られるなんてまっぴらごめんと思っていた。 でもなんか違う。 金無くても結婚してる奴らの方が圧倒的に楽しそう。 育児で時間がないとか言ってるけど、こっちは逆

    結婚してる奴らの方が人生楽しそう
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    人と比べちゃう人はSNSやらないほうがいいと思う。たとえ結婚してても比較しそう。
  • 『LINE は確かに人を殺すかも』

    在宅生徒会長         中学で2年間不登校だった娘は、 困難な受験を乗り越え、高校2年生になりました。 未だ完全復帰とは言えませんが、 どうにかこうにか学校に通っています。 ちょっと物騒なタイトルですね。 今のnonにとってLINEは、 外の世界とつながる、唯一の窓口。 同じ趣味の仲間とのお喋りは、とても楽しいようだ。 ただ、LINE上での小さなトラブルは、 やっぱり、後を絶たないらしい。 文字の付き合いだから、 読み方によってまるで意味が違っちゃったり、 相手を不愉快にさせたりすることがある。 気をつけなきゃね。 …っていうのは、メールというものが発達してから、 大人もいろいろ経験してきたことだろう。 私自身は、LINEはやっていない。 でもTwitterもFacebookもやったので どんなものかはわかっている …と思ってた。 いやあ、びっくりした。 nonがLINE上でケンカ(

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    既読無視があるせいでネット上では付き合わずに現実に顔合わせるまでほとぼりを冷ますことができないのが、より一段と炎上鎮火を大変にしてる。中高生ならメールで十分じゃなかったかなあ。
  • 「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ふざけるなよと思うわけですよね。 「この人は“丁寧な暮らし”をしているな」と感じさせる人の特徴とは? http://netafull.net/ranking/045980.html これが丁寧な暮らしなんですか。これが。 [引用] 上位にランク・インした項目はすべて「心に余裕があるからこそできること」です。毎日時間に追われて過ごすのを充実していると捉えるか、日々の生活を丁寧に過ごすかことを重視するのか、どちらがいいのかは難しいところですね。 元ネタのgooを見物にいったら余計血圧が上がりました。何が心に余裕だこのやろう。 「この人は“丁寧な暮らし”をしているな」と感じさせる人の特徴ランキング http://www.peeep.us/e7bbc012 [引用] とりあえずトップ5を。 1位 お菓子は基手作りしている 2位 年賀状、暑中見舞い、お中元、お歳暮などといったイベントもしっかりこな

    「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    せっかく暇を手に入れたのに、丁寧って言葉を使って他を見下さないと気がすまない人たち。比較自体必要ないし、そもそも「丁寧」って言葉のチョイスが雑だよなあ。
  • フランス人「君たちの国にとって最高の兄弟にあたる国はどこ?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous FR 05/01/13(Wed)16:01 No.10446757 (フランス) 君たちの国にとって最高の兄弟はどこなの? boards.4chan.org/int/res/10446757関連記事 「君たちの国にとって一番の同盟国ってどの国なの?」海外の反応 Comment by Anonymous FI 05/01/13(Wed)16:02 No.10446776 (フィンランド) ベストニア ※「Best」と「Estonia」の造語でエストニアを指すときによく使われます。 1994年のロシア軍の撤退を受け西欧諸国との関係を強め、2004年には北大西洋条約機構と欧州連合にそれぞれ加盟した。 なおエストニアは、フィンランドとの関係から、北欧を重視し、北欧理事会への参画を試みたが、理事会側から参画を断られている。 エストニアの歴史 Comment

    フランス人「君たちの国にとって最高の兄弟にあたる国はどこ?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    フランスが歴史的に欧州の中心。イギリス、オランダは外向きでここと仲が悪い。北欧は別枠って感じで、アイルランド以外の西欧は成立しているはず。/しかしこのサイトもコメでスレの話をしないサイトになったなあ。
  • 東大卒女性の結婚相手は、7割が東大卒?

    結婚相手の学歴って気になりますか? 女性の読者なら自分と同等以上、男性の読者だと自分と同等以下がいいという感覚がありますか? 東大の教員がいきなり「結婚相手の学歴がどうのこうの」なんて、イヤミなやつと思われたかもしれません。ところが実はこれ、「女性の学歴上昇婚」(女性は自分と同等以上の学歴の人と結婚したがる)という学界での仮説が当てはまるかどうかを検証するための質問なのです。 結婚したくても結婚できない社会 日では、今、20代後半から30代にかけての未婚率が男女ともどんどん高くなっています。20代後半の女性の未婚率は60.3%、30代前半の男性の未婚率も47.3%(2010年国勢調査)。いずれも1980年の約2.5倍(24.0%と21.5%)です。生涯未婚率(50歳時の未婚率、2010年)も男性で20.1%、女性で10.6%。日はもはや皆婚社会(みんなが結婚する社会)でなくなりつつある

    東大卒女性の結婚相手は、7割が東大卒?
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    東大は人数比が男女で7:3か8:2だったかな。人数比で女性から見たらよりどりみどりだものな。
  • メルカトル図法の悲しみ

    よく社会の矛盾を嘆いている人たちがいる。でもそもそも生物とは矛盾した存在。個体を維持する能と同時に、子孫のために環境を明け渡す「死」もプログラムされている。 つの優先事項の狭間の中で生物は活動しているのだ。それゆえさまざまな多様性が生まれる。 優先すべき事項が一つしかなければ「正解」も一意に決まるわけで、世界はこんなにも多様ではなかっただろう。 社会に矛盾があることではなく、その矛盾(歪み)が妥当な範囲に収まっているかどうかを論じなければ意味がない。 地図に目的に応じてさまざまな図法があるように、あくまで論ずべきは妥当性。矛盾をどこに収めるか。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://getnews.jp/archives/507299 6 メンマ(北海道) :2014/02/26(水) 20:30:05.44 ID:kOYfvP4l0 懐かしい 17

    メルカトル図法の悲しみ
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    インドネシア、特にニューギニア島がものすごく小さく見えるのはこの図法のせいだろうな。面積が小さく見えると国のポテンシャルまで過小評価されそう。/四角紙に隙間を作らない出版の都合で一般的なのかな。
  • Amazonキンドルで電子書籍出版してみたんだけど質問ある?:キニ速

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    ステルスしてない広告。きんどうとかのサイトに取り上げてもらうとどのくらい売れるんだろう。
  • 薬研究データ 宣伝使用時に変わる NHKニュース

    大手製薬会社、武田薬品工業が販売する高血圧の治療薬が、狭心症などの発症をどのくらい抑えられるのか調べた大規模臨床研究のデータが、薬の宣伝広告に使われた際、一部、病気を発症するリスクが低くなるよう変わっていたことが分かりました。 専門家は「データが変わるのは考えられないことで、原因を究明すべきだ」と話しています。 この臨床研究は、武田薬品工業の高血圧の治療薬「ブロプレス」がほかの薬に比べ狭心症や脳卒中をどのくらい抑えられるか、平成13年から4年間にわたり、京都大学や大阪大学、それに慶応大学などの研究チームが、患者4700人を対象に調べたもので、結果をまとめたデータは論文で発表されたほか、平成18年ごろ、薬の宣伝広告にも使われました。 ところが、ことしに入って専門家から狭心症などになるリスクをほかの薬と比較した論文のグラフと、宣伝広告に使われたグラフが異なっているという指摘が出されました。 N

    薬研究データ 宣伝使用時に変わる NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    ノバルティスだけでなく、広告目的のデータ改ざんが横行してるのか。武田薬品は自分たちの広告のチェックをしないわけないと思うのだが。
  • PM2.5濃度おおむね下がる NHKニュース

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    ゴールデンウィークくらいにすごいことになってそうだな。九州や西日本全般で観光に影響が出るのでは。
  • ビットコイン仲介会社トップ「努力を続けている」 NHKニュース

    インターネットの仮想通貨、「ビットコイン」の東京にある大手の取引仲介会社がすべての取引を停止している問題で、会社の経営トップが26日夜、利用者に向けて「問題の解決策を見つける努力を続けている」という新たな声明を発表しました。 東京・渋谷にあるビットコインの取引仲介会社、「マウントゴックス」は26日未明、「サイトと利用者の保護のため」として、当面、すべての取引を停止すると発表しました。 利用者は、会社に預けているビットコインを使うことや、現金を引き出すことができない事態が続いていますが、この問題でマウントゴックスのマルク・カルプレスCEOは26日夜、ホームページに新たな声明を発表しました。 この中でカルプレス氏は、「マウントゴックスとその未来について多くの臆測が出ているが、私は今も日におり、問題の解決策を見つけるために懸命に取り組んでいる」としています。 そのうえで、状況に進展がある場合な

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    待たせておいてがんばるって言っただけじゃないか。
  • スマホの道案内 従ったら高速道路に侵入 NHKニュース

    イギリスで25日、スマートフォンのGPSを使った道案内に従って自転車で走っていた男性が、案内されるがまま車が猛スピードで行き交う高速道路に侵入してしまう珍事があり、警察は、「スマホの道案内機能を使う場合は常識的な判断をしてほしい」と呼びかけています。 ロンドン近郊で25日、高速道路を自転車で走行している男性がいることに監視カメラのオペレーターが気付き、高速警察隊に通報しました。 現場は交通量の多い環状線で、当時は通勤ラッシュで車が猛スピードで行き交っていましたが、男性は気に留める様子もなく合流地点で車線を横切ったりしながらペダルをこぎ続けました。 男性は数キロにわたって高速道路を走ったあと、駆けつけた警察官に止められ、罰金50ポンド(日円にしておよそ8500円)の反則切符を切られました。 警察によりますと、男性は職場から自宅への最短距離をとろうと、スマートフォンのGPSによる道案内機能を

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    料金所がないから入り口で止まらなかったのか。
  • アンネの日記 豊島区の書店でも被害 NHKニュース

    東京都内の公立図書館で、「アンネの日記」や関連するのページが破られているのが相次いで見つかった事件で、図書館のほかに豊島区の書店でも「アンネの日記」2冊がそれぞれ数十ページにわたって破られていたことが新たに分かりました。 警視庁は、一連の事件との関連を捜査しています。 この事件は、都内の公立図書館で「アンネの日記」をはじめアンネ・フランクの伝記やホロコーストに関するなどのページが破られているのが相次いで見つかったもので、被害は杉並区や豊島区など5つの区と3つの市で308冊に上っています。 警視庁が器物損壊などの疑いで捜査していますが、これまでの調べで図書館のほかに豊島区の書店でもページが破られていたことが新たに分かりました。 警視庁や関係者によりますと、1か月ほど前に、この書店で「アンネの日記」1冊が破られているのが見つかり、さらに一連の事件の発覚を受けて今月21日に調査したところ別の

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    報道により模倣犯が出て手がつけられなくなっているのでは。
  • コラム:ビットコイン預金者を誰が救済するのか

    2月25日、東京にあるビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス」は突然ウェブサイトを停止、その後「当面、全ての取引を停止することを決定した」とは発表した。写真はマウント・ゴックスのオフィス前で抗議する男性(2014年 ロイター/Toru Hanai) [ロンドン 25日 ロイター BREAKINGVIEWS] -一国の大手証券会社が理由も示さず、突然店舗を閉めたらどうなるだろう。顧客はパニック陥り、ライバル企業の顧客も気が気でないはずだ。これと正に同じことが仮想通貨「ビットコイン」で起こった。 東京にあるビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス」は25日、何の説明もなく、突然ウェブサイトを停止。その後「当面、全ての取引を停止することを決定した」とする文書をサイト上に掲載した。

    コラム:ビットコイン預金者を誰が救済するのか
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    電気店のポイントと同じくらいのものに、仮想「通貨」という名前と取引の保証にならないアルゴリズムの話を混ぜ込んだマーケティングの勝利なんだろうな。
  • ビットコイン 声明発表も懸念収まらず NHKニュース

    ・ ビットコイン仲介会社トップ「努力を続けている」 (2月26日 23時46分) ・ ビットコイン 米で取引規制の声相次ぐ (2月26日 17時10分) ・ 仮想通貨ビットコイン 仲介会社が停止発表 (2月26日 3時57分) ・ 仮想通貨ビットコイン 仲介会社サイト停止か (2月25日 22時02分)

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「利用者の資産がどうなるかなどには触れていません」。信用されてない人の声明を信用しろというのか。
  • 東海道新幹線 23年ぶり最高速度アップ NHKニュース

    JR東海は、来年春に東海道新幹線の最高速度を現在の時速270キロから時速285キロに引き上げると発表しました。 これにより、現在2時間25分かかる東京・新大阪間の最短の所要時間は、2分から3分程度短縮される見込みです。 東海道新幹線で最高速度を引き上げるのは、「のぞみ」が登場して時速270キロ運転を始めた平成4年3月以来、23年ぶりです。

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「車体を傾斜させてカーブでも速度を落とさず走るシステム」。
  • 【社長会見】東海道新幹線の速度向上について | ニュースリリース - JR東海

    東海道新幹線では、速度向上による輸送サービスの向上を図るため、これまで試験車両を用いた確認試験を実施してきました。 このほど、必要な試験を終え、車両や設備の安全性、沿線環境、乗り心地などの面で良好なデータが得られましたので、鉄道事業法に基づき、最高速度の向上に関する事業基計画変更の認可申請を国土交通省へ行いました。 認可をいただいた後、以下の計画で進めてまいります。 ≪速度向上等の概要≫ 1.最高速度 : 285km/h (現行:270km/h) 2.対象車両 : N700A及びN700系(改造) 3.営業運転開始時期 : 平成27年春(予定) 4.運行計画 : 平成27年春の時点では、おおよそ毎時1の285km/h運転を目指します。 その後、車両更新と改造工事の進展に合わせて、段階的に拡大する計画です。 ※ニュースリリースに掲載している情報は、発表日時点のものです。 現時点では、発表

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    こういう工夫よりも誰でもネット予約できるようにならないかな?
  • 長野3人強殺、二審は無期=裁判員の死刑、3度目破棄―東京高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2010年に長野市の会社経営者一家3人を殺害し現金を奪ったなどとして、強盗殺人と死体遺棄の罪に問われ、一審長野地裁の裁判員裁判で死刑とされた元従業員池田薫被告(38)の控訴審判決が27日、東京高裁であった。村瀬均裁判長は一審判決を破棄し、無期懲役を言い渡した。 最高裁によると、控訴審が裁判員裁判の死刑判決を破棄したのは3例目。いずれも村瀬裁判長が担当した。 村瀬裁判長は事件を主導した元従業員伊藤和史被告(35)=上告中=について、20日の判決で一審の死刑を支持していた。同松原智浩被告(43)も一、二審で死刑とされ、上告中。 村瀬裁判長は、池田被告が犯行当日に急きょ呼び出され、伊藤被告が殺害を始めたため、巻き込まれる形で加わったと認定。「池田被告自身の主体的な動機で犯行に参画したとする一審の判断は誤っている」と述べた。 さらに「殺害時点では現金を奪う認識は強くなく、金銭目的で加担した

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「最高裁によると、控訴審が裁判員裁判の死刑判決を破棄したのは3例目。いずれも村瀬裁判長が担当した。」なんにせよ裁判官を変えるべきだろう。裁判員制度の無意味さを示している。
  • BitCoinが超えられなかった「信用」の壁 - novtan別館

    所在地が東京ということもあって日の皆様にお馴染みのMtGOXなるBitCoin取引所が取引の仕組みの穴を突いた不正な取引によって顧客から預かったBitCoin盗まれちゃいました!という事件をきっかけにBitCoinの信頼性が揺らいでいます。 まあこれは取引所の決済管理のシステム的な穴だったということで、BitCoinそのものの仕組みが問題だったわけではないということですけど、BitCoin財団が慌てて「MtGOXが悪いだけだ」って言っているあたりが当の問題だと思っています。 仕組みがどんなに信頼性の高いものであっても、金融の世界というのは「信用」をベースにやりとりする世界です。 BitCoin自体は別に取引所に預けなくても保持できますが、逆にそれは「銀行」的なものがないということになりますので、大抵の場合はやはり取引所にウォレット作ることにはなるでしょう。だから、取引所に「信用」がある

    BitCoinが超えられなかった「信用」の壁 - novtan別館
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    誰かを信用するからこそ取引をするのであって、国家以外を信用してみたら取引所が裏切り、ユーザーごとしっぽ切りされたと。
  • 卒業生へ、そっくりフィギュア 校長先生、手作り贈り物:朝日新聞デジタル

    県立南関高校(南関町)の下田真一郎校長(60)が、3月1日の卒業式で卒業生31人の全身を模したフィギュアを贈る。美術教師の腕を生かした手作り作品の卒業生へのプレゼントは4年目。自身も今春、定年退職を迎え、これが最後の贈り物になる。 腕組み、ピースサイン、首を傾ける――。校長室に一人ひとりの特徴があるフィギュアが並ぶ。石粉の粘土製で高さ約15センチ、重さ90グラム前後。卒業生の顔や全身の写真を1人につき計6枚撮影し、これをもとに昨年9月下旬から仕事の合間や自宅で制作した。1体あたり8~10時間かかった。 南関高校は3年後、閉校になる。「将来、高校生活を思い出し、振り返ってくれれば」と思って人形づくりを始めた。職務上、生徒たちと触れ合う機会が少なく、少しでも交流を深めたいとの思いもあった。過去3年の贈り物は缶バッジ、卒業生のデッサン風似顔絵や顔の像。4年間で計約150人分になる。

    卒業生へ、そっくりフィギュア 校長先生、手作り贈り物:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    今は正直困ってる学生が多いだろうけど、とっておくと将来かなりいい記念になりそう。
  • 【画像】ビットコインに200万円注ぎ込んだ結果www

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/27(木) 09:38:21.12 ID:ZNFbAWF70 ちゃんとオチがあっていい 関連記事 電車の中で”電卓”イジってた結果wwwww 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 Google Mapで『日海』と検索した結果 左派も、金持ちになれば右派に転向:研究結果 会社のイケメン3人が辞めた結果 仮想空間で悪役を演じると、より卑劣な人間になり、ヒーロー役をやるとよい人間になるという研究結果 現実の行動にも影響 続きを読む

    【画像】ビットコインに200万円注ぎ込んだ結果www
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「Mt.Gox上のウォレットからビットコインが喪失し、それに対処するために閉鎖された」その通りなんだが、これは対処とは言わない。
  • 里見女流三冠の休場のお知らせ | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    このたび、里見香奈女王・女流王座・女流名人(さとみ かな、21歳、奨励会三段)より体調不良を理由に休場届が役員会に提出され、2014年3月1日~2014年8月31日まで半年間、対局を休場することが受理されました。 里見女流の予定しておりました半年間の棋戦と三段リーグについては以下の通りとなります。 ・第7期マイナビ女子オープン戦 五番勝負 (挑戦者決定戦は3月3日) ・第25期女流王位戦 ・第36期霧島酒造杯女流王将戦 ・第22期大山名人杯倉敷藤花戦 ・第55回奨励会三段リーグ戦 進行中の女流王位戦紅白リーグ5回戦:3月10日(月) 対清水女流六段戦は不戦敗(リーグ残留は確定しています)になります。 これから始まります霧島酒造杯女流王将戦、大山名人杯倉敷藤花戦、奨励会三段リーグについては休場いたします。 マイナビ女子オープン五番勝負については、人のタイトル保持者として五

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • ZEROICHI

    ZEROICHI
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    「国民国家の通貨との交換が停止されただけの話であって、ビットコインそのものは存在している」その通貨を欲しがるか。信用にない通貨なんて何の価値もないよ。変わりに金と交換できるわけでもあるまいし。
  • 続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「社会」の関係/八代嘉美 - SYNODOS

    前稿「なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの」を執筆してから、STAP細胞が置かれた環境はずいぶん大きく変わってしまった。 論文中の画像データについて不審な点がある、という外部からの指摘がなされたことにより、小保方晴子博士が在職する理化学研究所が調査を行うことになった。そのことは、インターネット上のみならず、新聞やテレビといったメディアでもその事実が伝えられ、さざなみのようにその影響が広がっている。 実際どのような調査が行われているか承知はしていない。ただ、一般論ではあるが、社会において、組織に属する人間の所属機関で調査が始まったのであれば、結論やその後の対応など、まずは当該機関の判断に委ねるべきで、部外者があれやこれやと憶測を開陳することは避けたほうがよいだろう。 その上で、科学コミュニティの、しかも幹細胞という分野にいる人間として、省みて伝えておきたいことは

    続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「社会」の関係/八代嘉美 - SYNODOS
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    まるで理研や執筆者のどちらかは何らかの対応をしているように書いてあるが、現状Natureからの問い合わせに誰も答えていないわけで対応としては最低かと。調査開始の報さえマスコミへのリークのみで公式発表してない。
  • 私大文系の知識偏重と数学なしが問題 入試改革“言いっぱなし放談”を斬る!

    鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」 インテリジェンスとは「国家安全保障にとって重要な、ある種のインフォメーションから、要求、収集、分析というプロセスを経て生産され、政策決定者に提供されるプロダクト」と定義されています。いまの日社会を漫然と過ごしていると、マスメディアから流される情報の濁流に流されていってしまいます。連載では既存のマスメディアが流す論点とは違う、鈴木寛氏独自の視点で考察された情報をお届けします。 バックナンバー一覧 国公立大学の二次試験が25、26日に行われました。今年は東京でも45年ぶりに積雪が25センチを超える大雪となり、私立大学を受験された方は当に大変だったと思います。 早稲田大学などは、速やかに受験生のために再試験を決定され、さすがの対応でした。安堵された受験生も大勢いらっしゃったことでしょう。 こうしたことがあると、冬の入試を再考しようというこ

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    数学も理科もろくにやらずに、歴史の丸暗記だけして受験に臨むのだからそりゃ私大文型は偏りがひどい。早稲田はその上に特に初期のAO入試組という学力崩壊どころじゃない人がいてすごいことに。
  • 奨学金受給 学生の53%に NHKニュース

    大学生が昨年度1年間に支払った授業料は、平均で87万1000円とこれまでで最も高くなり、奨学金を受けている学生が53%に上ることが日学生支援機構の調査で分かりました。 この調査は、大学生の生活の実情を把握しようと、日学生支援機構が2年に1度行っていて、昨年度はおよそ4万1000人から回答を得ました。 それによりますと、学生たちが1年間に使った金額は、平均で188万100円と前回の調査よりおよそ5万円多く、12年ぶりに増加しました。 使いみちは、学費が117万5500円、生活費が70万4600円で、学費の中でも授業料が87万1000円と、調査を始めた昭和43年以降で最も高くなりました。 一方で、学生の収入に占める保護者からの仕送りなどの割合は減っていて、奨学金とアルバイト料の割合が増え、合わせて37%となっています。 奨学金を受けている学生は53%と、これまでで最も多くなりました。 奨学

    奨学金受給 学生の53%に NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    全体的に年収は下がっているはずなのに大学進学率はむしろ上がってるからなあ。高卒の就職や人生がかなり大変だから仕方ないが。
  • 30代半ばの男がなぜ結婚したがらないのかが全く持って理解不能だったのだが..

    30代半ばの男がなぜ結婚したがらないのかが全く持って理解不能だったのだが、 父親から貰ったメールで腑に落ちた。 まず男は子供が欲しいから結婚するという脳がない。 出来るだけ自由で居たいし、その年代になったら責任のある仕事を任されるようになり、 給料も十分に出るし、女にモテるようになる。 何かの弾みで付き合い始めた彼女が出来たら、とりあえず続けようとするが、 相手から結婚をどうするの、と執拗に迫られると途端に猛烈に嫌になって別れようとする。 実際に父も晩婚で(当時にしては)、末期がんの親に「最後のお願いだから結婚して」と頼まれて 母との見合い結婚を決意したらしい。 別に結婚なんてしなくてもいいし、生涯独身ならそれでも構わないと気で思っている。 30代で結婚できない男って出世に響くから結婚焦るもんじゃないのと聞いてみたら、 当に出世のツールとして結婚を考えるなら20代のうちに良家の子女を貰

    30代半ばの男がなぜ結婚したがらないのかが全く持って理解不能だったのだが..
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    むしろ子供は欲しいけど妻がいらないという人はよく見かけるけど。一度打算的になってしまうと妻がいること(特に養うパターン)のメリットは見出しにくいのでは。責任が増えて金が減るわけだし。
  • ちきりんさんの科学教育論をめぐる議論がすれ違ってる気がする - 雪見、月見、花見。

    ちきりんさんのこの記事が話題になってます。 下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記 学校で全員に画一的な科学教育をすることをいつものちきりん節でバッサリと批判したこの記事ですが、そこかしこで多くの批判を浴びています。 代表的なのがこちらの記事。ブコメにも多数の反ちきりんコメントが並んでいます。 ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記 あるいはクラゲさんも参戦しています。 「ただの知識」だけ学校で教えてもあまり役には立たない - 脱社畜ブログ で、私もほにょほにょと、この流れを拝見していたのですが、ちきりんさんの記事は相変わらずおちゃらけすぎてはいるけど主旨にはとても賛同できますし、一方のバッタもんさんやクラゲさんのスタンスも「ほんとそう」と等しく賛同できるものです。 批判者と被批判者に同時に賛同しているのは変と思われるかもしれません。 これは何もダブル

    ちきりんさんの科学教育論をめぐる議論がすれ違ってる気がする - 雪見、月見、花見。
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    ちきりんのいってることを高校の理科の知識なしにやるには、ひたすらマイナスイオンは嘘です(理由は省略)みたいに言葉の丸暗記にならざるを得ない。新しいものに対応できないのだから科学リテラシーもつかないよ。
  • 「ニンテンドーDS」および「Wii」ソフトの 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービス終了のお知らせ - 任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ

    いつも弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 このたび、2005年11月にサービスを開始しました、「ニンテンドーDS」および「Wii」のインターネット通信サービス「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を、2014年5月20日(火)をもちまして終了させていただくこととなりました。 その対象は、下記の「ニンテンドーWi-Fiコネクション」マーク(青)がパッケージや説明書およびソフト購入画面などに記載されているソフトのインターネット通信を使用するサービスです。対象のソフトでもインターネット通信を使用しない機能およびサービスは、引き続きご利用いただけます。 [終了日時:2014年5月20日(火)23:00] ※「ニンテンドー3DS」および「Wii U」のインターネット通信サービスは、このたび終了する「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスには含まれませんので、引き続きご利用

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    結構あっさり終わらせるな。
  • 図書館女性職員、自分に不正貸し出し…端末操作 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    勤めていた図書館の情報端末を不正に操作し、貸出期限や冊数の上限を超えて、数十冊もを借りていたとして、東京都狛江市は26日、40歳代の女性職員を停職6か月の懲戒処分とした。 発表によると、女性職員は2010年から市立中央図書館に勤務。同館では同時に貸し出せるのが8冊までだったが、今年1月29日時点で計44冊を借りていた。うち12冊は、最長4週間の貸出期限を超えており、4か月借りていたもあった。 端末の不正操作で返却期限を改ざんし、貸出冊数の上限を超える場合に画面表示される通知も無視する手口で、「昨年秋頃からやっていた。仕事で読まなくてはならなかったが、読み終えられず返せなかった」と話しているという。 1月23日、別の職員が約30人待ちになっている小説があるのを不審に思い、調べたところ、女性職員が期限を過ぎても返していないことが発覚。事情を聞いた結果、不正操作などを認めた。は全冊返却され

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    小説を図書館員が読まなくてはならないなんてあるのだろうか?
  • NTT、スパコンをパソコン大に 光配線技術開発 - 日本経済新聞

    NTTはスーパーコンピューターをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発した。情報伝送の担い手をこれまでの電子から光に変える。光は電子より速く進み、小さな半導体チップで高速の処理ができると説明している。10年後の実用化が目標という。研究成果を英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載した。半導体の中に、光が行き来する構造を作った。直径170ナノ(ナノは10億分の1)メートル

    NTT、スパコンをパソコン大に 光配線技術開発 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    今論文読めないけど、シリコンの上に波長以下の周期を設けてメタマテリアル的に屈折率を調整して、光を表面に閉じ込める時間を長くすることで演算量を大きくしコンパクト化につなげるとかかな。
  • iPSでパーキンソン病治療へ、京大が臨床申請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使ったパーキンソン病治療の臨床研究に向け、京都大が今年6月にも、再生医療安全性確保法(昨年11月成立)に基づく第三者審査委員会の設置を厚生労働省に申請することがわかった。 新法に沿った初の臨床研究の手続きで、再生医療のモデルとなる。 パーキンソン病は、脳の「黒質」と呼ばれる部分で、神経伝達物質のドーパミンを放出する神経細胞が減少することで発症する。手足の震えや歩行障害などの症状が出る。 京大iPS細胞研究所の高橋淳教授(52)らの研究グループは、人のiPS細胞からドーパミンを分泌する神経細胞を大量作製することに成功。パーキンソン病のサルの脳に移植する実験で効果を確かめた。 臨床研究は、同研究所と京大病院が連携して行う。計画では、患者6人の血液細胞からiPS細胞を作り、それぞれ数千万個の神経細胞に変化させ、患者の脳に移植する。移植後の1年間は経過を観察

    iPSでパーキンソン病治療へ、京大が臨床申請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    闘病中の方とその周囲の人の希望になるな。手続きがうまく行って審査が来年治験が再来年か。やはり臨床のタイムスケールは長いな。
  • メールで“報連相”できていますか? 上司が喜ぶ報告メールの書き方

    平野所長(以下平野):今度の新人研修で使う資料、どんな感じだい? できているのかな? 直井研究員(以下直井):バッチリですよ! 今回のテーマは“ホウレンソウ”です。 平野:ビジネスの基となる「報告」「連絡」「相談」。略して“報連相(ほうれんそう)”と言うわけだけど、これらは社会人として仕事をしていく上で必要不可欠なスキル。だから、新人さんには早い段階で身に付けてほしいね。 直井:はい。それで、今度の新人研修ではメールでの報連相がテーマになりました。 平野:メールで報連相する機会は増えているからね。それに、報連相はメールに限らない基のビジネススキルだ。 社会人になりたてのときは、仕事の経験も浅いし知識も専門技術も身に付いていない。だから、会社としても新人を即戦力としてはさほど期待していない。専門性の高いことを要求しても無理があるからね。 でも、基的なビジネスマナーやスキルは、経験や知識

    メールで“報連相”できていますか? 上司が喜ぶ報告メールの書き方
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    自分で「美人」研究員ってハードル上げてくるな。
  • STAP幹細胞騒動に関して素人が心得るべきこと

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子氏が開発したとされる刺激惹起性多能性獲得(STAP)幹細胞を巡って、騒乱が続いている。最初は、若手女性*1研究者の大発見と言う物珍しさからの報道が続き、次に小保方論文の信憑性が疑われはじめた*2。これは発見自体が間違いであった可能性と、論文の根拠が捏造であった可能性の二つの意味がある。さて、こういう問題に関しては暗黙の作法「(´ー`)フーン」があるのだが、それをわきまえていない人が多いようだ。 1. 研究のサイクル この世には研究のサイクルと言うものがある。大雑把に、研究者は何か発見をし*3、それを論文を書いて専門雑誌に投稿を行い、編集部が研究が雑誌の趣旨と合致しているか判断したあとに、匿名の専門家である査読者が“もっともらしい”かを審査を行い、そこで問題がなければ受理される。こうして掲載された論文が他の研究者の目に止まると、追試を含む

    STAP幹細胞騒動に関して素人が心得るべきこと
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    印象では全論文に占める論文取下げ率は低く、捏造でなくても取下げのインパクトと当該研究者への信頼低下は大きい例が多いように感じる。/磁化の測定値が不具合で大きく「新物質」二年分の研究が全取下げとかあった
  • 小島宏司氏の論文における画像流用

    脊髄損傷のサルをSTAP細胞移植で治療したと発表したチャールズ・ヴァカンティ教授のグループの小島宏司氏の論文における不適切な画像流用が3件(流用画像1、流用画像2、流用画像3)発覚しました。小島氏は小保方晴子氏の指導教員でした。少なくとも3度にわたる不適切な実験画像流用が行われており、これらが意図的な不正であろうがそうでなかろうが彼らの研究は杜撰であると言え、到底、猿でのSTAP細胞治療の話も信憑性は低いでしょう。 流用画像1(小島宏司) 下記のチャールズ・ヴァカンティ教授のグループの小島宏司氏のJ Thorac Cardiovasc Surg. 誌の論文のFig.6のNATIVEのSafranin-Oの顕微鏡画像と、同氏のFASEB J.誌の論文のFig.5のTETのSafranin-Oの画像が類似しており、同一個体由来の実験画像と推測されます。 つまり、二つの実験画像は論文中の説明によ

    小島宏司氏の論文における画像流用
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    小保方さんのハーバード時代の指導教官の論文。コントラスト少しいじっただけで完全に一致。これが疑いの余地なく捏造ってやつなのか(さすがにちょっとしたミスとかいえないだろう。)
  • 野村克也が語る、努力を継続する大切さ「努力に即効性はない。何年後かに差が出てくる」

    2014年02月23日放送の『加藤浩次の気対談!コージ魂!!』にて、元楽天イーグルス監督の野村克也(以下、野村)がゲスト出演し、お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次(以下、加藤)と対談していた。そこで、野村が努力を継続する大切さについて語っていた。 私が見た最高の選手、最低の選手 野村:貧困家庭でしたから、なんとか金儲けして母親を助けてやらなければいけないって家庭でしたから。父親が3歳のときに戦争に行って亡くなってるんですよ。 加藤:あぁ、そうですか。 野村:母親がめちゃめちゃ苦労してるんですよ。 加藤:どうやってプロになったんですか? 野村:テストです。全国高校野球京都府予選でホームラン打ってるんですよ。1球団くらいくると思うじゃないですか。1個も来ない。 加藤:星ですね(笑) 野村:たまたま新聞配達してましたから、スポーツ新聞の片隅に、「南海ホークス新人募集」っていう広告が出てたんです

    野村克也が語る、努力を継続する大切さ「努力に即効性はない。何年後かに差が出てくる」
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
  • 浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」 1 名前:そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★:2014/02/26(水) 20:56:15.26 ID:???0 森元首相「孫と娘からも怒られている」 東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は26日夜、BSフジの番組で、 女子フィギュアスケート浅田真央を「あの子、大事なときにすぐ転ぶ」と発言し、 浅田から「森さんは少し後悔していると思う」とやり返されたことについて、「後悔はしていないが、 反省というか、孫と娘からも怒られている」と述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000083-nksports-spo 3: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 20:56:51.13 ID:R8w++

    浅田真央選手「森さんも少し後悔してると思う」→森元首相「後悔はしてないが、孫と娘から怒られた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    本当に失言ではないんだよなあ。やっぱり格が違うわ。
  • 時事ドットコム:弁当宅配「安否確認怠り母死亡」=ワタミ子会社を提訴−横浜地裁

    弁当宅配「安否確認怠り母死亡」=ワタミ子会社を提訴−横浜地裁 独り暮らしだった横浜市港南区の女性=当時(72)=が昨年8月死亡したのは、外大手ワタミの宅事業子会社「ワタミタクショク」(東京都大田区)の弁当宅配員が女性の安否確認を怠ったためだとして、長男の自営業男性(51)が26日、同社と吉田光宏社長、女性宅配員とワタミ創業者の渡辺美樹参院議員を相手取り、2200万円の慰謝料を求める訴訟を横浜地裁に起こした。  訴状によると、男性は昨年2月、母親に週5日弁当を宅配する契約をワタミタクショクと締結。弁当は手渡しで、異変があれば宅配員が男性に連絡するサービスも加えた。  しかし同8月、女性宅マンションで応答がなかったのに、宅配員は男性に連絡せず放置。翌日、男性が訪ねると女性は死亡していた。死因は心不全で、状況などから宅配員が前日訪問した時間帯に倒れた可能性があるという。  男性の弁護士による

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    ニーズの汲み上げはすごいんだが、嘘を平気でつくから全く意味がないどころか害悪になってる。
  • 米夫婦が10億円相当の金貨1400枚発見、庭で犬の散歩中に (ロイター) - Yahoo!ニュース

    2月25日、米カリフォルニア州ゴールドカントリーに住む夫婦が、私有地内で犬の散歩中に、少なくとも1000万ドル(約10億2000万円)以上相当の金貨を地中から発見した。貨幣専門店カギンズ提供(2014年 ロイター) [ロサンゼルス 25日 ロイター] -米カリフォルニア州ゴールドカントリーに住む夫婦が、私有地内で犬の散歩中に、少なくとも1000万ドル(約10億2000万円)以上相当の金貨を地中から発見した。地中から発見されたものとしては米国最大とみられている。夫婦の代理を務める貨幣専門店カギンズが25日、明らかにした。 ゴールドカントリーは1849年のゴールドラッシュ時代にちなんで名付けられた地名。夫婦の氏名など詳細は明らかにされていないが、昨年4月に庭で犬の散歩中、さびついた金属缶が埋もれているのを発見。掘り出してみると、計8缶に約1400枚の金貨が入っていた。 カギンズの専門家によ

    米夫婦が10億円相当の金貨1400枚発見、庭で犬の散歩中に (ロイター) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    売りに出すんだ。博物館とかがAmazonから買うのか?
  • 研究用のプルトニウム 米に引き渡しへ NHKニュース

    菅官房長官は、午後の記者会見で、国際的な核セキュリティー強化に貢献する観点から、昭和40年代に、研究目的でアメリカなどから購入したプルトニウムを、アメリカに引き渡す方向で調整を進めていることを明らかにしました。 政府は、茨城県東海村の高速炉臨界実験装置での研究に使う目的で、昭和40年代にアメリカなどからプルトニウムを購入しました。 これについて、菅官房長官は午後の記者会見で、「アメリカは、2001年の同時多発テロ事件以降、核テロの脅威となる核物質の削減プログラムを強化しており、日も国際的な核セキュリティー強化に貢献する観点から積極的に協力してきた。その一環として。アメリカと協議中だ」と述べ、アメリカに引き渡す方向で調整を進めていることを明らかにしました。

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    買い取ってもらえないのか?プルトニウムの所持自体に規制はないのだよね。(あったら原発が動かせないけど。)
  • 企業ごとの規制緩和、第1弾は東芝などの3件 - 日本経済新聞

    経済産業省は26日、企業単位で規制をゆるめる「企業実証特例制度」の第1弾として、東芝、ヤマト運輸、豊田自動織機などが認定を求めた3件を認めると発表した。それぞれ4月にも省令を施行する。豊田自動織機は燃料電池で動かすフォークリフトの規制緩和を求めた。電池の容器の価格が従来より10分の1程度に抑えられる。東芝などは半導体製造に使うガス容器の安全検査で、超音波による検査も認

    企業ごとの規制緩和、第1弾は東芝などの3件 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    今回の実例の是非はともかく、制度として企業競争への不適切・不公平な影響と、何より企業献金合戦になる。
  • 他研究者の論文からの文章剽窃(盗用) 1件目

    疑惑論文1: Nature Article や特許における文章剽窃(盗用)疑惑 1件目 について。(2件目はこちら) 小保方晴子らのNature Article論文の”Methods”のセクションにおける”Karyotype analysis”の文章の一部は、ドイツの研究者(Jianli Guoら)が2005年にIn Vitro Cell Dev Biol Anim.誌で発表した論文の文章から拝借したものですが、拝借元の論文を引用していないことが明らかとなり、問題となっています。 下記の文章で、赤く太文字でハイライトされている部分がJianli Guoらの論文と同一の文章です。 さらに、青く太文字でハイライトされている部分が、Jonathan Landryの博士論文(Dissertation)と同一の文章です。 Guo Jianliらの論文との比較 赤く太文字でハイライトされている部分が同

    augsUK
    augsUK 2014/02/27
    2000年前半の今が製造中止になってる機器を使用したことになっていると。コピペの影響どころかやっていない実験を示した可能性があるわけだ。ふつうはこの行為を捏造と呼ぶけど、実際の機器がなかったらアウトだね。