タグ

2011年3月16日のブックマーク (20件)

  • 福島第一原子力発電所事故 | SaitoToshiki.com

    福島原発事故について恐らく皆知りたいことは放射線をどのくらい浴びると何が起きるのか。病気になるのはどのレベルか、死ぬのはどのレベルか。 血液内科医として骨髄移植、つまり放射線を治療として使っていた者として知る限りの情報を提供したい。 まず単位 http://ja.wikipedia.org/wiki/放射線 http://ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト 1 Svが約1 Gyであることを押さえればOK。また中性子線は治療では用いないのが、今回の事故ではありうるのかも知れない。臨界状態でしか生成されないので、問題になるのはγ線と考えればOK。 次に何が起きるのか? 一般的には下記のように書かれているが、これは放射線を受けた後に無治療だった場合の結果。 骨髄移植のバイブルである下記の教科書からの抜粋。1 rad = 10 mSv = 10 mGyと考えればOK。 まず体の

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    すっげえなあこれ
  • asahi.com(朝日新聞社):枝野長官、公邸で8時間休息 妻子のもとへは…予定なし - 政治

    枝野幸男官房長官が15日夜、東日大震災の発生以来ずっと詰めていた首相官邸を離れ、徒歩1分の官房長官公邸で約8時間休息した。ただ、子の待つ東京・赤坂の議員宿舎に帰る予定は今のところない。  枝野氏は震災後、早朝から深夜まで各省庁間の調整や記者会見に追われ、官邸内の危機管理センターと執務室を往復する毎日だった。  疲れた表情のみられる会見の様子などから、インターネット上では「枝野さん休んで」などの声が相次ぎ、周囲からも「休まないと適切な判断ができなくなる」と助言された。朝日新聞官邸クラブのツイッター(@asahi_kantei)で休息を伝えると、読者からは「お疲れ様」などの声が寄せられた。  休息を終えた枝野氏は16日の記者会見で「被災地の皆さんは厳しい中で苦労している。後ろ髪を引かれる思いだった」と語った。記者団から「きちんと寝ているのか」と問われると、「私の職責上の判断に悪影響を及ぼさ

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    国民的関心事と化しているw
  • 炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は、福島第一原子力発電所に外部から電力を供給するため、新たな送電線の設置に着手、原子炉を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)の16日中の復旧を目指す。 成功すれば、燃料棒が露出したままの1〜3号機の炉心溶融などの危機が回避される。 同原発では、地震によって停電したほか、ECCSなどを作動させる非常用ディーゼル発電機も津波の影響などで破損した。 東電は、社員ら70人体制で、電源車を使った消火用ポンプで、炉内への海水注入を続けているが、ポンプの能力は小さく、難航していた。高圧の外部電源を確保することで、炉心を効果的に冷やす高圧炉心スプレー、格納容器冷却スプレーなどのECCSの作動が可能になり、「冷温停止」状態を導くことができる。

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    しばらくはヘリ散水で持たすとしても,長期的に考えればこれは必須だよな。工事がうまくいき,ECCSが正常に稼働することを願う。
  • Japan earthquake: Yukio Edano, the 'Jack Bauer' of the crisis

    Jump to navigation

    Japan earthquake: Yukio Edano, the 'Jack Bauer' of the crisis
    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • 官邸も疲労蓄積、判断力低下を危惧する声も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相の在庁を示すランプは地震発生以来、視察時などを除いてともったままで、官邸で寝泊まりを続けているようだ。疲れによる「機能不全」を懸念する声も出ている。 枝野官房長官は15日夜、官邸敷地内の公邸に久しぶりに戻った。だが、東京電力福島第一原子力発電所4号機から炎が上がった16日早朝には、枝野氏が午前7時前に再び官邸に戻り、ぴりぴりしたムードに。 首相周辺の疲弊による判断力低下を危惧する声は、内外から高まっている。連合の古賀伸明会長は15日午後に官邸で首相に会い、「きちんと休みと睡眠を取ってほしい」と要望。首相と面会した若手議員は、「かなり疲弊してフラフラな印象。心配になった」と語った。 首相は東電との間の意思疎通を強化しようと15日早朝、「福島原子力発電所事故対策統合部」を急きょ発足させたが、今のところ、東電に詰める細野豪志首相補佐官が官邸に報告に訪れただけで、「具体的な広報体制の改善策

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    #kanmo_netenai
  • 【計画停電】「停電するなら、きちんと停電して」 関東知事会が民主に要望 - MSN産経ニュース

    神奈川県の松沢成文知事(関東知事会会長)は16日、国会内で民主党の長昭筆頭副幹事長と面会し、東京電力が実施している計画停電について「停電するといったら、きちんと停電にしていただいたほうが効率的だ」と申し入れた。 松沢氏は、病院などの公共施設が停電を想定して自家発電に切り替えたのに、実際は停電が行われなかった事例が多数あることを指摘。「(計画通り停電が行われないと)自家発電用の燃料がどんどん減って当に停電になったときに燃料が足りなくなる」と訴えた。

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    いろいろ突っ込みどころが多すぎてw
  • 原子力は「神の領域」なのか、「人間の領域」なのか?

    福島第一原子力発電所の事態は、アメリカでは刻一刻と報道される中、現地の14日の月曜日から翌15日にかけては危機感が高まっています。日の失態を責める論調は皆無ですが、逆に「何事も周到に準備する日」で事故が起きたのだから「アメリカの原発も危険では?」という印象論が拡大しています。 こうした原発への恐怖の奥には人間の自然な生存能、危険回避の能があるわけですが、恐怖をコントロールできないという背景には二つの問題があるように思います。それは原子核反応に関する理解と、その表現における「ことば」という問題です。 例えば我々は「火」を使います。火を使って暖を取り、調理をしたり、その他のエネルギーにも使います。火は照明にも使われ、五輪の聖火など精神のシンボルにもなります。ですが、人間はサルとは違い、「火」を恐れることはしません。「火」とは「神の領域」ではなく「人間の領域」にあるものと信じて疑わないか

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    火と原子力。言葉の創造。
  • 被災者が言う「あなたも、一緒に食べなさい」:日経ビジネスオンライン

    マグニチュード(M)9.0という世界最大級の大地震と広域の津波が東日を襲った。被災地の方々の恐怖、大切な人をなくされた方々の悲痛を思うと、いてもたってもいられない。心からお見舞い申し上げ、亡くなった方に哀悼をささげたい。そして一刻も早い救援と復旧、1人でも多くの命が救われることを祈ってやまない。 恐らくこの大地震は日の国土と日人の心に深い傷を残し、それを癒し復興に続けていくには、すべての日人が国際社会の応援も受けながら息の長い努力を続けていかねばならないのだろう。幸いにも被災を免れた私たちは、今自分に何ができるか、これからどんなことができるかを考えていかなければならないのだろう。 災害取材はプライオリティが高い そんな折に、中国人記者から、現場取材をしたいが、現地の状況はどうだろうか、という問い合わせがきた。現場の様子はテレビのニュースで見る以上のことは知らない。だが私が過去に経験

    被災者が言う「あなたも、一緒に食べなさい」:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • Warehouse staff interview about robbery

    Robbery at food warehouse near Sendai Port. Warehouse employee is talking about what's going on there. 仙台港近辺の小売店や倉庫では住民による略奪が横行。

    Warehouse staff interview about robbery
    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • 希望自治体で統一地方選延期 特例法案の概要判明 最大6カ月延長をきょう決定 - MSN産経ニュース

    東日大震災を受け、4月に予定されていた統一地方選の一部を延期する特例法案の概要が15日、明らかになった。震災被害が甚大な自治体を総務相が指定し、この中から延期を希望した自治体の選挙を対象とする。延期した場合、6カ月以内に選挙を実施することも規定。16日に閣議決定する。18日までに法案を成立させ、週明けの22日に施行させる方針だ。 民主党の岡田克也幹事長は15日の与野党幹事長・国対委員長会談で、24日告示予定の岩手県知事選を念頭に、「16日に法案を出さないと(選挙延長が)間に合わない」と説明した。 統一地方選は都道府県、政令指定都市の首長・議員選挙が4月10日、政令指定都市以外の市、特別区、町村の首長・議員選挙が同月24日に行われる予定。 総務省によると震災で被災した岩手、宮城、福島3県では70の地方選を予定。このうち岩手県知事選や岩手、宮城、福島各県議選は、県内自治体が一斉に選挙事務を執

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    わりと柔軟に運用できる法律にするっぽいな
  • 計画停電MAP - Rolling blackouts map

    このMAPは,2011年6月14日東京電力発表のデータを元にして作られています。 より詳しいデータが発表されている可能性がありますので,必ず東京電力と各自治体のWebサイトも参考にしてください。 各グループ内の詳細な区分けを,ボーダーの色で分けました。 下にあるグループ名にマウスを載せると,各区分けの表示・非表示ボタンと凡例が表示されます。

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    おお、完成してる
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一4号機燃料プールへの注水命令 経産省、東電に - 政治

    経済産業省は15日午後10時、原子炉等規制法第64条に基づき、東京電力に対して、福島第一原子力発電所第4号機の使用済み燃料プールへの注水を可及的速やかに行うよう命じる命令を出した。4号機は停電でプールの冷却が出来なくなり、燃料を冷やしたり、放射線が外部に漏れることを防いだりする役割があるプール内の水が蒸発している可能性がある。  4号機は壁に8メートル四方の穴が二つ開いており、使用済み核燃料が過熱すれば、高濃度の放射性物質が外部にもれだす可能性がある。経産省は命令について「核燃料物質や核燃料物質によって汚染された物による災害を防止するため緊急の必要がある」としている。

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • “プールにヘリで注水”検討 NHKニュース(3月15日 22時30分)

    “プールにヘリで注水”検討 3月15日 22時30分 東京電力は15日夜、記者会見し、地震の影響で核燃料を保管するプールの冷却装置が動かなくなっている福島第一原子力発電所4号機について、15日以降、ヘリコプターを使って上空から水をまいて注入することも検討していることを明らかにしました。 具体的には、15日朝、4号機の原子炉が入っている建屋で爆発音がし、屋根に損傷があることから、そこから山火事の消火作業のようにヘリコプターで水をまいて注入することを想定しているということです。ただ、現時点では屋根に適当な穴があるかどうかは確認できていないということです。このため、東京電力ではヘリコプターでの手段が不可能だった場合は、15日朝、爆発音のあと、8メートル四方の穴が開いた外壁から、消防車を使って水をまく方法も検討しているということです。福島第一原発では、このほか、それぞれの原子炉を冷やすために海水を

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • Nuclear Power Is Worth the Risk

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • Making Progress

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    Ulara Nakagawaさんも新潟取材してたのか
  • Seismic Inequality

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    >That means the usual pattern has been repeated: Earthquakes don't kill people in rich countries; they kill people in poor countries.
  • Leaks in All the Wrong Places

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など - 東日本大震災

    福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など2011年3月15日23時39分 厚生労働省と経済産業省は15日、東京電力福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝(ひばく)線量の上限を、現在の計100ミリシーベルトから同250ミリシーベルトに引き上げた。1人当たりができる作業時間を長くすることで作業効率を上げる狙いだ。 1990年に国際放射線防護委員会(ICRP)が定めた国際基準では、重大事故時の緊急作業での被曝線量の上限を計500ミリシーベルトとしている。厚労省によると、「250ミリシーベルト以下では白血球数の減少などの臨床症状が出ない」という専門家の知見を踏まえたという。厚労省は「やむを得ない非常事態に限った措置」としている。 復旧にあたる作業員は計測器を持ち、放射線量をモニターしながら作業している。福島第一原発の作業員は今後、1回きりの作業でも断続的な作業の場合でも、被曝線量が

    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    短時間で線量制限に達して作業効率が下がり、(前回の燃料切れ見逃しのように)かえって作業員を危険にさらすことを考えると仕方ないかもしれないが…。
  • 日本の「計画停電」の歴史を振り返る~真の「無計画停電」とは | 筆不精者の雑彙

    昨日より行われている計画停電に関連して一筆。 日病院に行ったところ(何故通院しているかは近日中に書きます)、売店に並んでいた新聞各紙のうち、朝日・神奈川・日経・毎日・読売の各紙は皆1面の大部分を原発問題に割いていたものが、ひとり産経のみ首都圏の停電問題に宛てていました。しかもでかい見出して「無計画停電」とか書いてまして(ネットでは「運行休止に「無計画停電だ!」怒りの女子高生 JR千葉駅 通勤客ら高速バスに行列」とか)、この表現はいかがなものかと首を傾げました。 で、時事的なことについて敏速に論じるのは小生の得手とするところではありませんが、最近電力の歴史について研究しておりまして、また東大の史料編纂所の所長を務められた保立道久先生が、今時の震災後ご自分のブログで「9世紀の地震史料」と題して地震の歴史について解説しておられるのにいささか感銘を受け、そこで今回の計画停電に関連して、計画停電の

    日本の「計画停電」の歴史を振り返る~真の「無計画停電」とは | 筆不精者の雑彙
    biconcave
    biconcave 2011/03/16
    戦後の計画停電に付いて。>「輪番停電」以外にも「休電日」を設けたり、緊急時に電気を止めたりといった方法も用いられた/計画停電は戦後初でも東京電力初でもなく、高度成長期初期までやっていた