タグ

2013年3月29日のブックマーク (9件)

  • 子どもの学力向上に役立つ朝食は?

    よくカラダを動かし、よくべ、よく眠る。成長期の子どもには規則正しい生活がとても大切だ。文部科学省が行った「平成20年度全国学力・学習状況調査」では、朝をしっかりとっている子どもほど学業成績が良い傾向にあり、朝を必ずとる子どもはほとんどとらない子どもよりも、どの科目でも約2割も成績がよいという結果が出た(参照リンク)。卒業・進学などで新生活を迎えるこの時期、成長期の子どもを持つ親は、子どもの生活をどう管理すべきか、気になるのではないだろうか。 幼稚園児、保育園児、小学生の子どもを持つ母親313人を対象にタイムカレントが行った調査によると、子どもが毎日必ず朝をとっていると回答した人は93.9%。また、子どもの学力向上を目的に栄養を考慮していると答えた母親は34.5%いた。 子どもの朝摂取と学力の関係性について、知っていると答えた人は37.1%。あまりよく知らない、知らないと答えた人

    子どもの学力向上に役立つ朝食は?
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    誠: 子どもの学力向上に役立つ朝食は?
  • JAL、東京ディズニーリゾート30周年の特別機「JAL ハピネスエクスプレス」就航

    航空(JAL)は3月29日、特別塗装機「JAL ハピネスエクスプレス」1号機を就航した。東京ディスニーリゾート30周年とのタイアップ企画で、国内線に6号機まで順次投入する。

    JAL、東京ディズニーリゾート30周年の特別機「JAL ハピネスエクスプレス」就航
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    これは派手ですねー!|JAL、東京ディズニーリゾート30周年の特別機「JAL ハピネスエクスプレス」就航
  • サントリー、第3のビールを強化する新製品――ノドにグッとくる「グランドライ」発売

    サントリー酒類は3月26日、新ジャンル飲料「グランドライ」を発売した。350mlのレギュラー缶と、500mlのロング缶の2種類を販売する。 グランドライは、いわゆる「第3のビール」に分類される商品で、その名の通り、ドライタイプの飲み味に仕上がっている。グランドライのコンセプトは、「ノドにグッとくる強い刺激と飲みごたえ」。炭酸ガス圧を同社のビール類飲料では最高レベルまで高めるとともに、濃色麦芽を一部使用して高温で仕込むことにより、ノドへの強い刺激と飲み応えを実現。また、ホップを効かせることで、キレのよい後口を実現したという。 「金麦」とのすみ分けは? サントリー酒類では、2013年のビール類総市場は対前年98%程度、ノンアルコールビールテイスト飲料市場は108%と推定している(参照リンク)。 ビール類総市場が縮小している中、同社では2013年のビール類(ビール+第3のビール)では対前年対前年

    サントリー、第3のビールを強化する新製品――ノドにグッとくる「グランドライ」発売
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    サントリーの新ジャンルとしてはすでに「金麦」があるわけですが、ここにドライ系の新商品を投入。ビール類の売上拡大を狙う戦略です|サントリー、第3のビールを強化する新製品――ノドにグッとくる「グランドライ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    こういう景気の良いニュースは読んでて楽しいですね。マザーズも活性化するといいなあ。|アベノミクスで株高、IPOに活気――公開価格上回る初値相次ぐ
  • ブームが終わり、若者の時計離れが進む中でG-SHOCKはどうなった?――田中秀和さん

    ブームが終わり、若者の時計離れが進む中でG-SHOCKはどうなった?――田中秀和さん:G-SHOCK 30TH INTERVIEW(1/2 ページ) 1983年に初代G-SHOCK「DW-5000C-1A」が登場してから約10年後。1995年から2000年ごろにかけて、米国でのヒットを逆輸入する形で日でG-SHOCKブームが起きた。 定番モデルに加えてこのころ登場したのが、さまざまな限定モデルだ。UNITED ARROWSやBEAMSなどとのコラボ、ワールドカップ公式モデル、イルカ・クジラモデル、女性向けモデルのBaby-Gとのペアモデル「ラバーズコレクション」など、さまざまな企画モデルが発売された(参照記事)。限定モデルを買い求めるために行列ができたり、まさに“ブーム“という状態が数年間続いた。 しかしブームにも、いつかは終わりがやってくる。さらに当時は携帯電話の普及が急速に進んだ時期

    ブームが終わり、若者の時計離れが進む中でG-SHOCKはどうなった?――田中秀和さん
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    G-SHOCKインタビュー書きました。あれだけ多機種なのに初代を超える売上のモデルは未だなく"いかに初代を超えるか"が羽村のテーマという話が印象的|ブームが終わり、若者の時計離れが進む中でG-SHOCKはどうなった?―田
  • 阪神電車、大きな文字の時刻表をブックカバーとして限定配布

    阪神電気鉄道は3月28日、「大きな文字の阪神電車時刻表」の配布を、阪神電車の各駅で開始した。高齢の利用客など、文字が小さく見づらい人向けで、各駅合計で5万6000部を限定配布する。 同社では従来からポケット時刻表を発行・配布していたが、大きな文字の阪神電車時刻表は、A4版とかなり大きいサイズ。従来配布していた時刻表に比べると、時刻表部分が約2.5倍、文字サイズは約1.6倍の大きさとなっている。大きくても携帯しやすいよう、新書や文庫のブックカバーとなるデザイン、サイズとした。 この時刻表は、社員からのアイデア提案によって初めて制作したもの。5万6000部がなくなり次第配布を終了するが、4月上旬以降は、同社の公式サイトからダウンロードを可能にする予定だ。 関連記事 どう変わる? 大阪の鉄道網「なにわ筋線」 大阪府市統合部が「グランドデザイン・大阪」を発表した。これは「大阪都」の将来を見据え

    阪神電車、大きな文字の時刻表をブックカバーとして限定配布
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    これは良いアイデア!配布終了後も印刷できるようにデータをDLできるようにする、というのもいいですね。面白かったので、リリースを見かけてつい記事にしちゃいました。|阪神電車、大きな文字の時刻表をブックカバ
  • なぜ新入社員は受け身なのか?

    「若手社員が受け身で困る」――上司からはよくこんな声が聞こえます。部下に理由を聞くと「上司や先輩が忙しそうで聞きづらい」という意見が圧倒的。しかし、当にそうでしょうか? 上司やOJTを担当する先輩社員から、入社2年目を迎えるメンバーに「2年目に期待すること」を挙げてもらうと、「自分からコミュニケーションを取ってきてほしい」という期待が多いです。 言葉を変えると、上司や先輩はメンバーに対して「受け身である」と感じているようです。そこで今回は「受け身」な新入社員を「自分からコミュニケーションを取れる」ようにするためのヒントを紹介します。 関連記事:なぜ新入社員は反応が薄いのか? 新入社員が「受け身である」とはどういうことか? ここでいう「受け身」を、もう少し詳しく紹介すると次のようなことを指します。 新入社員や若手社員に仕事を頼み、しばらく経ってから仕事の進ちょくを確認した時のことを、イメー

    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    大きな反響だった「なぜ新入社員は反応が薄いのか?」の続編です。「検索」にそんな副作用があったとは…指示した人が期待する成果物が作れない、上司が忙しそうという理由で確認を取らない新人への接し方とは。|な
  • ネット普及で生まれた新しい英語表現

    連載は、日人の英語を知りつくしたベストセラー英語教師、デイビッド・セインさん執筆の書籍『出社してから帰るまで ネイティブに伝わるビジネス英語700』『30秒英語プレゼン術 エレベーター・スピーチでビジネス英語のレベルが一気に上がる!』『打ち合わせから出張まで ネイティブに伝わるビジネス英語 ワンランクアップ編』(アスコム刊)から一部抜粋しています。 ――あなたは残念な英語になっていませんか? ビジネス英語では、日常英会話よりもさらに、伝えたいことが正確に、はっきりと伝わることが大切です。 でないと、思わぬ誤解から、仕事が失敗に終わったり大きな損失を出してしまったり、相手を怒らせてしまう可能性があるのです! しかし、実際のビジネスシーンでは「使ってはいけない表現」を使ったり、「誤解されやすい表現」を使ったり………。残念なビジネス英語が飛び交っています。そして、そのことに気付いていないのは

    ネット普及で生まれた新しい英語表現
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    誠: ネット普及で生まれた新しい英語表現
  • 隠れ資産の有効活用は実現できるのか――貨物線旅客化の期待と課題

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 3月30日、東京近郊の貨物路線を特急電車が走った。JR東日旅行事業部門「びゅう」が企画したツアー「ぐるり貨物線大宮号」だ。私の

    隠れ資産の有効活用は実現できるのか――貨物線旅客化の期待と課題
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/29
    誠: 隠れ資産の有効活用は実現できるのか――貨物線旅客化の期待と課題