タグ

経済学_金融に関するbluesky0804のブックマーク (52)

  • ビットコイン「11月に新たな分裂騒動か」 - 日本経済新聞

    仮想通貨ビットコインへの関心が高まっている。今月初めには5000ドルの大台を突破したが、その後は不安定な動きとなっている。中国の金融当局が仮想コインを活用した資金調達「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)」の禁止措置をとるなど仮想通貨の先行きには不透明感も漂う。仮想通貨の今後はどうなるのか。仮想通貨に詳しい技術者が多く集まる大手取引所ビットバンク(東京・品川)でチーフビットコインオフィサー

    ビットコイン「11月に新たな分裂騒動か」 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/09/08
    中国の金融当局が仮想コインを活用した資金調達「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)」の禁止措置をとる
  • 銀行ATM、今やお荷物? 台数15年で1割減 - 日本経済新聞

    銀行が提供する機能の中で、顧客になじみ深いサービスであるATM。手軽にお金が下ろせる利便性は、現金決済比率の高い日で顧客を囲い込む手段として位置づけられてきた。しかし今やコンビニエンスストアや駅ナカなどに新規参入ATMが急増。コスト削減のために自前のATM網をなくしたり縮小したりする銀行が増えている。松江市のJR松江駅。2月に新築した島根銀行の店にこれまでなかったセブン銀行のATMがひっそ

    銀行ATM、今やお荷物? 台数15年で1割減 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/09/07
    える訪日外国人客が使う外国銀行カードへの対応を求められるようになったためだ。自前のATMのシステムを変えるには「億単位の費用」(関係者)がかかる。: 以外。三菱は手数料かからないから減らさないでほしい…
  • 「2%」到達せずも脱デフレ・緩和微調整が視界に - 日本経済新聞

    2018年春に向けて2つのテーマが重なろうとしている。一つは安倍晋三政権によるデフレ脱却宣言。もう一つは日銀による金融政策の正常化である。2%という物価目標の未達を言い募る市場参加者は、世の中のうねりに置いてけぼりにされかねない。8月24~26日のジャクソンホール会議でも、日の4~6月期の実質成長率の高さがひとしきり話題になったようだ。速報値の前期比年率4.0%という成長率は、改定値ではさす

    「2%」到達せずも脱デフレ・緩和微調整が視界に - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/09/06
    元財務官として為替安定を重視する黒田東彦総裁はそんな提案を採用すまい: なるほど、海外の金融政策とのある種の競争が起こってるってことか。視野を広く持たなあかんな
  • Wikiwand - 京都中央信用金庫

    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/18
    経営破綻した京都みやこ信用金庫、南京都信用金庫の事業を譲り受け、店舗数・預金量とも城南信用金庫を抜いて全国で最大規模の信用金庫となった。
  • 個人価値売買VALU、ユーチューバー「売り逃げ」騒動 - 日本経済新聞

    個人が発行する仮想株式を売買する「VALU」というネット上のサービスで、人気ユーチューバ-の価値が高騰後に暴落する騒動が起きた。ユーチューバ-のツイッター上の発言で価格が上昇し、人が高値で売り抜けたため批判が集まった。同サービスは仮想通貨のビットコインと連動しているため、多くの購入者には含み損が出た。ユーチューバーは買い戻し、運営会社はルールの見直しをそれぞれ表明。ひとまず事態は収束に向かうが

    個人価値売買VALU、ユーチューバー「売り逃げ」騒動 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/17
    いまいちvaluと株式の違いについてよくわかってないんだけど、これと同じことを普通の企業が株式でやろうとしたらどうなるんだろう?
  • VALU - Wikipedia

    VALU(バリュー)は、日の株式会社VALU(バリュー、代表取締役小川晃平)によって運営されていたフィンテックサービス。2017年からベータ版が運営されていたが、2020年3月末でサービスが終了した[3][4]。 概要[編集] 名称の由来は「VAL(VALUE=価値) + U (YOU=あなた)」。個人が株式会社のようにVAとよばれる擬似株式を発行することができ、売りに出されたVAは自由に売買することができる。取引は全てビットコインを用いて行われる。 2017年5月31日にβ版としてリリースされた。対応言語は日語・英語。取引可能時間は9時から21時まで。VAの発行者数は2017年7月21日に約1万2000人と報道された[5]。 開発の経緯[編集] 小川晃平は2011年にグリーに入社し、翌年からシリコンバレーにある米国支社でサーバーエンジニアを務めた。帰国後、フリーランスエンジニアに転

    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/15
    “このVAは株式と似たような形で売却することができるため、支援者(VAの購入者)は支援を行った上で支援額を回収できたり、売却益を得ることができる可能性がある点である。”
  • 「ビッグ・ショート」を探す市場 危機から10年 - 日本経済新聞

    「君のビッグ・ショートは何だい」――。金融危機の入り口ともいえる2007年8月の「パリバ・ショック」からちょうど10年。ヘッジファンドの運用者や投資銀行家が集まると、お決まりのように次に暴落する資産を探して意見を交わす。ビッグ・ショートの言葉は、米ベストセラーの「ザ・ビッグ・ショート(邦題、世紀の空売り)」で有名になり、広く使われるようになった。米住宅バブルの問題を見抜き、関連資産をショート(

    「ビッグ・ショート」を探す市場 危機から10年 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/14
    “債務移転の流れを考えると、中銀が管理する各国通貨にリスクがたまっているようにもみえる。”
  • アップルペイ、指紋認証の死角 他人カード情報悪用 - 日本経済新聞

    電子決済サービス「アップルペイ」の安全性に黄信号がともっている。他人のクレジットカード情報を使った不正使用が発覚、多額の詐欺被害が明るみに出たからだ。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」を店頭の読み取り機にかざして使う手軽さが売りだが、「利用者の人確認」が落とし穴になっている。不正入手した他人のカード情報をスマホに登録し、デジタルカメラなどを不正にだまし取る。大阪府警が10日

    アップルペイ、指紋認証の死角 他人カード情報悪用 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/13
    “アップルペイとクレジットカードがひもづくと、犯罪者には使い放題になる”よく理解できてないけど、クレジット情報が漏れると指紋とは関係なく使われるようになってしまう。Apple Pay使ってなくてよかった
  • 北朝鮮緊迫、なぜ当事国通貨「円」が買われるのか - 日本経済新聞

    北朝鮮情勢が一気に緊迫して、マーケットはリスクオフ・モードに入った。そこで安全通貨としてなぜ円が買われるのか。実際に円買いに走ったニューヨーク(NY)のヘッジファンド(複数)にその理由を聞いてみた。まず、今回円買いに動いたのはヘッジファンドの中でもCTA(商品投資顧問)と呼ばれる超短期投機筋である。高頻度売買を繰り返し、売買差益を追求する。彼らのコンピュータープログラムには「リスクオフなら円買

    北朝鮮緊迫、なぜ当事国通貨「円」が買われるのか - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/10
    今回円が買われている理由として、北朝鮮リスクが米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に与える影響も無視できない。/あと、なるほど、CTAがプログラムしてたら勝手に円買いになるってことか
  • 米国債はバブルか FRB、9月にも資産圧縮 - 日本経済新聞

    米連邦準備理事会(FRB)が秋にも米国債を含む保有資産の圧縮を始め、2008年のリーマン危機以降、中央銀行が演出してきた低金利政策が転機を迎える。金利反転リスクへの警戒も根強く、「米国債バブル」の言葉も生んだ長期緩和の出口を軟着陸させられるかは、世界経済と金融市場の安定性を左右する。「我々はバブルを経験している。株ではない。債券だ」。グリーンスパン元FRB議長は最近、米メディアで危機感をあらわ

    米国債はバブルか FRB、9月にも資産圧縮 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/08/06
    債券は価格が上昇すると金利は下がる。大量のマネーが米国債に向かい値段が急騰したことで、今の米長期金利は4~5%で推移していた08年のリーマン危機前のおよそ半分。バブル的な様相とみる声は多い。
  • 第2のテスラを探せ 頼みは中華圏マネー - 日本経済新聞

    米テスラが新型の電気自動車(EV)「モデル3」の出荷を28日に始めた。販売価格を3万5000ドル(約390万円)と現行車種の半額近くまで抑えた量産型で、EVのさらなる普及につながるか期待がかかる。市場が広がるEVを巡っては日米欧大手の対抗する動きが注目される裏で、日を含む世界各地に「第2のテスラ」候補がいる。彼らを支えるのが中華圏マネーだ。京大発ベンチャー、香港企業の傘下に「現在開発してい

    第2のテスラを探せ 頼みは中華圏マネー - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/31
    “中国では供給過剰で「多産多死」に陥る産業があり、EVもそうなる恐れはある。”
  • ドル・円が1カ月半ぶり安値、米長期金利低下で一時ドル売り優勢

    東京外国為替市場ではドル・円相場が一時1ドル=110円台前半と、1カ月半ぶり安値を付けた。米追加利上げに対する懐疑的な見方や北朝鮮を巡る地政学リスクが重しとなる中、米長期金利の低下に伴いドル売りが先行した。 31日午後4時25分現在のドル・円は前週末比ほぼ変わらずの110円69銭。公表仲値が設定される午前10時前には一時110円31銭と6月15日以来のドル安・円高水準を付けた。午後の取引終盤にかけては110円77銭まで戻す場面があった。 みずほ証券の鈴木健吾チーフFXストラテジストは、経済指標や直近の米連邦公開市場委員会(FOMC)を含めて米連邦準備制度理事会(FRB)に対するハト派的な見方が広がる中で、短期的にはドル・円の下方バイアスが強まっていると指摘。明日以降に米経済指標など多くの材料を控える中、今週は今年4月と6月の安値を支えてきた52週移動平均線が通る「110円近辺が支えられるか

    ドル・円が1カ月半ぶり安値、米長期金利低下で一時ドル売り優勢
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/31
    “米追加利上げに対する懐疑的な見方や北朝鮮を巡る地政学リスクが重しとなる”なぜ懐疑的?
  • 早めに「降参」した日銀 ウラに金利情勢と総裁人事? 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    日銀は20日、新たな物価見通しを公表し、2%物価目標の達成時期に関する表現を従来の「2018年度ごろ」から「19年度ごろ」へと修正した。今回は先送りをせず、もう少し情勢を見極める選択肢もあったとみられるが、あえて早めに「降参」した。なぜか。黒田東彦総裁は同日の記者会見で「見通しは適切なものにすることが大事だ」と淡々と語ったが、早めに動いた背景には2つの事情があったとみられる。ひとつは政策的な狙い

    早めに「降参」した日銀 ウラに金利情勢と総裁人事? 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/20
    “「米国の経済政策運営(の影響)」を挙げた。国内金利上昇は円高も招きかねない。そこで、早めに封じ込めようというのが日銀の考えだろう。”これから苦しくなるので、早めに弱いアピールしとこうということか
  • 「ポスト・イエレン」を探る 最有力はコーン氏か 非エコノミストなら40年ぶり - 日本経済新聞

    米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長の任期が残り半年あまりに迫っている。12日の米下院公聴会で、最後の議会証言になるかと問われたイエレン氏は「そうかもしれない」と答え、続投に強い意欲を示さなかった。異例の金融緩和策の「出口」が近づくにつれ、ポスト・イエレン探しも格化している。2014年2月に就任したイエレン氏のFRB議長としての任期は18年2月3日までの4年間だ。FRBは15年末に9年半

    「ポスト・イエレン」を探る 最有力はコーン氏か 非エコノミストなら40年ぶり - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/18
    ゲーリーコーンになりそう。大荒れ再び。
  • 公的年金、新型運用を始めた「ひそかな」理由 - 日本経済新聞

    厚生年金、国民年金など公的年金の積立金約145兆円を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、ESG投資と呼ばれる新たな手法に取り組み始めた。ESG投資は環境(E)への配慮や、社会(S)的な課題への取り組み、企業統治(G)に優れた企業を選び出して運用をするもの。GPIFはこれに基づいて2017年6月末までに既に1兆円を日株に投資しており、今後数年で3兆円程度まで増やしていくという。

    公的年金、新型運用を始めた「ひそかな」理由 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/18
    長期的な収益拡大というより、国内投資を出来るようにする運用の壁を越えるのが目的?
  • FRBの量的縮小、イエレン・マジックの種は 編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞

    米連邦準備理事会(FRB)が保有資産の縮小に乗り出す。金融市場の大騒動になってもおかしくないところを、イエレン議長は無難に乗り切りつつある。市場を幻惑するイエレン・マジックには、もちろんタネがある。先週の議会証言でも、うるさ型の議員たちは、イエレン議長の説明に耳を傾けた。何よりも雇用をはじめ、足元の米景気が好調なためである。市場の反応も微妙に変化し、「超過準備」に関心が向かいだした。つまり、

    FRBの量的縮小、イエレン・マジックの種は 編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/18
    なるほど、QEは結局大して景気浮揚にも抑え込みにもならなかったってことね/“それは米国やドイツが利上げした後も低金利を継続した、1988年から89年にかけての日本のような光景でもある。”バブルやん!ほんまに?
  • ディーラー失職の危機 動かぬ長期金利、細る商い - 日本経済新聞

    日銀が大量の国債を買い上げる異次元緩和で金利の変動が乏しくなり、債券や金利先物での取引が極端に細っている。収益のうまみがなくなったことで取引を仲介する金融機関が相次ぎ事業を縮小。生命線ともいえる市場のプロたちもリストラの危機にさらされており、市場機能が一段と低下していくとの危機感が広がっている。7月、都内のある中堅証券で国債担当ディーラーの減員が決まった。「減らそうかなあ」。顧客からの電話がめ

    ディーラー失職の危機 動かぬ長期金利、細る商い - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/16
    金融政策がいつか正常化した時、日銀の官製相場で弱った市場は再び適正な価格をつけることができるだろうか。
  • 「やっぱりハト派のイエレン」が生んだ最高値の死角 米州総局 大塚節雄 - 日本経済新聞

    12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に続伸し、およそ3週間ぶりに過去最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長が議会証言で利上げを急がない姿勢を示し、カネ余りに根ざす「金融相場」がまだ続くという安心感が買いを誘った。イエレン氏は「さらに大幅な利上げが必要なわけではない」と述べた。最近は「FRBには(金融引き締めに前向きな)タカ派バイアスがかかりつつある」(バンクオブア

    「やっぱりハト派のイエレン」が生んだ最高値の死角 米州総局 大塚節雄 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/13
    “今回、仮にイエレン氏が次の7月会合での資産縮小の開始を示唆していれば、利上げは9、12月という2つの選択肢が残った。…今回の議会証言から判断する限り、少なくともこの可能性は除外できるというわけだ。”testimony
  • 1900兆円が玉突き 「安全資産」バブル崩壊の足音 日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞

    世界の金融緩和が転換期に入り、わずかな利回りを求めて債券や株式に殺到していた年金などの投資マネーがざわついている。「安全資産」バブル崩壊という未体験ゾーンに投資家は足を踏み入れつつある。安全資産とは来、価格変動が小さく将来の収益が確実に計算できるものをいう。米国債を筆頭に最高格付けのドイツ国債、日国債などが挙げられる。ところが、これらの満期5年以下の国債は利回りが米国で1%台、ドイツや日

    1900兆円が玉突き 「安全資産」バブル崩壊の足音 日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/10
    “FANG(フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグルの頭文字)”
  • Wikiwand - グレシャムの法則

    グレシャムの法則(グレシャムのほうそく)は、金位制の経済学の法則のひとつで、貨幣の額面価値と実質価値に乖離が生じた場合、より実質価値の高い貨幣が流通過程から駆逐され、より実質価値の低い貨幣が流通するという法則である。一般には内容の要約「悪貨は良貨を駆逐する」で知られる。 トーマス・グレシャム 「グレシャムの法則」という名称は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。これを19世紀イギリスの経済学者・ヘンリー・マクロードが自著『政治経済学の諸要素』(1858年)で紹介し「グレシャムの法則」と命名、以後この名称で呼ばれるようになった。

    Wikiwand - グレシャムの法則
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/07/06
    悪貨は良貨を駆逐する