タグ

トンデモと緑の党に関するbogus-simotukareのブックマーク (1)

  • 「緑の党」三宅洋平が当選できる比例代表制の方式があった。その名は「クオータ式」 - kojitakenの日記

    標記の件、田中龍作は相変わらず沈黙を決め込んでいる。これ以上田中が発する「比例代表制は小政党に不利な制度」などという大嘘を信じる者が増えてはたまらないので、「緑の党」の三宅洋平を当選させるための三宅洋平が当選できた選挙制度について簡単な試算をしてみた。 まず、選挙制度が比例代表制であることを最低限の前提とした。小選挙区制や中選挙区制で三宅洋平が当選することなどあり得ないからだ。 以下は大ざっぱな試算なので、誤りがあればご指摘いただければ幸い。なお、比例代表制の議席計算にあたっては、Wikipediaを参照した。 まず、今回の参院選比例区の計算法がドント式でなくてサン=ラグ式または修正サン=ラグ式であった場合、いずれも自民党が1議席を減らして生活の党の山岡賢次(笑)が当選していた。しかし緑の党の議席は相変わらず0である。参院選の比例区獲得議席は、自民17、公明7、民主7、維新の怪6、共産5、

    「緑の党」三宅洋平が当選できる比例代表制の方式があった。その名は「クオータ式」 - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/03
    現行のドント式ではなく、クオータ式なら三宅は当選するし、当然死票も少ない制度なので「クオータ式導入」を訴えればいいのに比例制度そのものを敵視する三宅洋平や田中龍作ってバカだなという話。
  • 1