タグ

後で突っ込むに関するbogus-simotukareのブックマーク (3)

  • 2013-11-28

    ダライ・ラマと書き始めたが、達褚喇嘛、Dalai Lama、などいろいろな表記があるようだ。チベット仏教ゲルク派の高位のラマ 大海を意味するモンゴル語の「ダライ」と、師を意味するチベット語の「ラマ」とを合わせたものだそうだ。ダライ・ラマ14世(1935年生、在位1940年〜)法名はテンジン・ギャツォの発言について、メモしておきます。 ダライ・ラマ*1がチベットの焼死者についてどう言ったか、についてのニュースだが、私はそれについてあまり興味はない。チベットの焼死者あるいは、焼身供犠者については興味を持ちつつ、興味位に接近できる対象ではないとの自戒もあり、というより単に重苦しすぎる話題であるため、せっかくダウンロードした「太陽を取り戻すために チベットの焼身抗議」についても、105頁までしか読んでいない。全体の丁度3割である、私のこの問題への接近がいかに中途半端で及び腰かわかる。私にとっての

    2013-11-28
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/28
    http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20131126/7643098521で批判コメントした/追記:野原エントリのコメ欄でも批判したが俺の批判を無視して逃げるしか能のないアホのid:noharra
  • 【産経抄】7月27日 - MSN産経ニュース

    新聞やテレビの業界用語に「頭撮り」なるものがある。重要な会議や会談の冒頭だけ報道陣に公開することで、開会の挨拶が終わるやいなや広報担当者が「はい、ここまで」と大きな声を出し、会場から記者やカメラマンを追い払う。 ▼むろん、当事者はそのまま残って会議や会談を続行するのだが、みんなの党の両院議員総会では、渡辺喜美代表、江田憲司幹事長ともに「頭撮り」だけで外に出されてしまった。対立する2人がいては議論がしづらい、という理由からだそうである。 ▼議長役が指導力を発揮したユニークな運営である。ではあるが、会社で言えば、社長、専務抜きで重要会議をやるようなもの。この際、議員みんなの個性を生かすため「ひとりひとりの党」に党名を変えるのも一興ではないか。 ▼党名を変えた方がいいのは、みんなの党だけではない。福島瑞穂党首が辞めても後釜が見当たらない社民党は「そして誰もいなくなった党」を、獲得議席ゼロでも小沢

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/27
    福島香織などまともな記者がどんどん辞めてる「そして誰もいなくなった新聞」、誤報をしても社長が辞めない「それでも続投新聞」が自分を棚上げして寝言言ってます/突っ込んだ(http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20130727
  • 【正論】終戦67年 単身世帯の急増は亡国への道だ 拓殖大学総長・学長 渡辺利夫+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    の人口動態を多少なりとも子細に観察してみると、社会存立の基礎的単位である家族が崩壊の危機に瀕(ひん)しており、これによって共同体と国家が再生不能なまでに貶(おとし)められかねない不気味な様相が浮かび上がってくる。危機を象徴するものが、単身世帯の急増による後継世代再生産メカニズムの毀損(きそん)である。 ≪単身世帯、標準世帯上回る≫ 夫婦と子供から成る家族が標準世帯である。2006年、単身世帯数が標準世帯数を上回って最大の世帯類型となった。日の人口史上初めての事態である。10年の国勢調査によれば、全世帯に占める単身世帯の比率は31%、標準世帯の比率は29%である。国立社会保障・人口問題研究所は、単身世帯比率が2030年には37%にまで増加すると推計している。 単身世帯といえば誰しも思い浮かべるのは、配偶者と死別した女性高齢者のことであろう。しかし、これは男性より女性の方が長命であること

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/09
    要約「少子化の原因は憲法24条の個人主義。戦前の家制度万歳」/何を言ってるのかわからねーと思うが俺も産経の主張が理解できなかった。保守とかそんなちゃちなもんじゃねえ、もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ
  • 1