タグ

正論と小沢一郎に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • 【参院選】「小沢王国」はなぜ崩壊したのか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    21日投開票された参院選の岩手選挙区(改選数1)で、生活の党の小沢一郎代表(71)が擁立した候補が惨敗し、地元・岩手県で小沢氏の影響力低下が鮮明になった。県内4小選挙区のうち3選挙区を落とした昨年の衆院選に続く地元での敗北。かつて圧倒的な支持基盤の固さを誇った「小沢王国」はなぜ崩壊したのか。 「正直言って大変驚いている」。小沢氏は21日夜の会見で、岩手選挙区の敗北についてこう述べた。小沢氏の同級生、中目(なかのめ)一行さん(70)は「崩壊したとは思っていない。われわれは次の選挙を見据えている」と語るが、今回はおひざ元の奧州市でも異変が現れた。 奥州市内の得票数は、3選を決めた無所属の平野達男前復興相(59)が2万8671票だったのに対し、生活新人の関根敏伸氏(57)は1万2578票と半分にも満たなかったからだ。県全体では平野氏の24万3368票に対し、関根氏は9万1048票にすぎなかった。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/23
    東日本大震災で岩手も甚大な被害が出たのに小沢氏が初めて被災地入りしたのは10カ月も後。大槌町の主婦は「岩手の人なら来てほしかった」と嘆く。小沢氏の後援会幹部は「尾を引いているのは間違いない」と認める
  • 「未来」が「卒ピエロ」と「国民への迎合が第一」に分裂―後者は民主乗っ取りも:イザ!

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/29
    選挙から1週間あまりで瓦解。わずか10日先も見通せない連中が「10年後には『卒原発』」と自信ありげに公約する。彼らを信頼して日本の未来を託そうというのは愚民/島田嫌いの俺だが珍しく意見が一部だけだが一致した
  • 1