タグ

米帝の犯罪と偽善者の見本に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • 「和解のために」 朴裕河精神 in 広島|

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 韓国MBCのニュースから以下に翻訳抜粋する。 http://imnews.imbc.com/replay/2016/nwdesk/article/3981549_19842.html オバマ広島行き、米日新蜜月時代誇示…周辺国「憂慮」 【レポート】 オバマ大統領は広島原爆投下現場を訪問する前に岩国米軍基地を訪問しました。 71年間歴代アメリカ大統領が一度も訪ねなかった広島行きが呼ぶ謝罪論争を念頭にしたものと見られます。 オバマ大統領は自国の兵士達に向かって今回の訪問の意味を過去の敵との和解と規定しました。 [アメリカ/オバマ大統領] 「過去の敵対国からパートナーになったのみならず友人、最高の同盟国になったのです」 核なき世界を前面に出してノーベル平和賞まで受賞したのに続き、和解を

    「和解のために」 朴裕河精神 in 広島|
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/05/29
    今回のオバマ広島訪問とは、先の日韓慰安婦「合意」と全く同じ性質であった。被害者への謝罪も賠償もせず、法的責任もとらず切捨て、「和解」の名の下に「不可逆的解決」とし、今後一切の文句や抗議は受け付けない。
  • 【オバマ氏広島訪問】「よかった」評価が98% 被爆者や米退役軍人ら、慎重意見も - 産経ニュース

    共同通信社の全国電話世論調査で、オバマ米大統領の広島訪問を「よかった」と評価した回答が98・0%に達した。ただ、広島、長崎の被爆者の間には前向きに捉える声もある一方で「きれい事で終わらせてはいけない」などと慎重な見方が少なくない。米退役軍人団体からも「ほろ苦い」との感想が漏れ、複雑な心境をうかがわせた。 広島県原爆被害者団体協議会(県被団協)の清水弘士さん(73)は、オバマ氏の原爆資料館見学がわずか10分程度だったことに憤る。「一番聞きたかったのは、被害の実態を見て何を感じたのか。用意してきた演説では当の思いは分からない。きれい事で終わらせてはいけない」と話す。 一方、米国では、これまで原爆展開催などに猛反発してきた米退役軍人団体が「紛争のない世界は全員が共有すべき展望だ」などと指摘するにとどまり、強い批判は出ていない。米国では30日が今年の戦没将兵記念日。(共同)

    【オバマ氏広島訪問】「よかった」評価が98% 被爆者や米退役軍人ら、慎重意見も - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/05/29
    広島県被団協の清水さんはオバマ氏の原爆資料館見学がわずか10分だったことに憤る。「被害実態を見て何を感じたのか。用意した演説では本当の思いは分からない。きれい事で終わらせてはいけない」と話す
  • 1