タグ

鮮明な文と司法の腐敗に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • 【安倍元首相国葬】戸倉三郎最高裁長官 弔辞全文

    27日に営まれた安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)で、戸倉三郎最高裁長官は弔辞を述べた。戸倉氏の弔辞の全文は次の通り。 ◇ 日ここに、従一位大勲位、故安倍晋三元内閣総理大臣の国葬儀が執り行われるに当たり、謹んで追悼の辞を申し上げます。 安倍元内閣総理大臣は、その生涯を通じ、高い指導力や先見性をもってわが国のために献身されました。特に、わが国が変革期を迎え、内外の情勢が困難な中にあって、長きにわたり、内閣総理大臣としての重責を担われ、わが国の繁栄のために全力を傾けられました。

    【安倍元首相国葬】戸倉三郎最高裁長官 弔辞全文
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/09/27
    最高裁長官という立場を考えれば「違法の疑いがある国葬(既に行政訴訟が提起)」には出席すべきではない。「行政訴訟で国ばかりを勝たせること」で「以前から低い」最高裁の権威を一層低めたと言っていい
  • 現・元職の国会議員約2千人に国葬案内状 松野官房長官

    松野博一官房長官は20日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬に関し、現職と元職の国会議員約2千人に案内状を出したことを明らかにした。政府は国内外から約6千人の参列を見込んでいる。 松野氏は国会議員以外の案内状の送付先について、現・元職の三権の長約30人、地方公共団体代表約300人と説明した。このほか、海外要人や立法・行政・司法関係者、遺族とその関係者、報道関係者などを招いている。

    現・元職の国会議員約2千人に国葬案内状 松野官房長官
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/09/20
    招待状送付先の「司法関係」とは一体何か、ですね。最高裁長官を意味し、平然と出席するなら「最高裁の権威が改めて失墜する」でしょう。「行政訴訟で国を勝たせる判決ばかり出すこと」で既に失墜していますが。
  • 1