タグ

2011年1月29日のブックマーク (3件)

  • 【from Editor】ハッピーマンデーの憂鬱+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    友人に1月15日生まれが2人いる。ひとりは成人(なると)、もうひとりは成次(せいじ)。1月15日は成人の日なので、前者はそのまま名前とし、後者は次男だったため、成人の成と次男の次を合体させ、名前としたのであろう。 だが、いまは成人の日が何日なのかは決まっていない。祝日法が改正されて、成人の日は1月の第2月曜とされたからである。月曜日を祝日とすることで、土日月の3連休となり、日ごろお疲れの国民のみなさんに、大いに休暇をとっていただこうという、政府の有り難い思し召しによる改正だった。旅行業界や旅館業界も大いに後押ししたとか。 これをハッピーマンデー制度というらしい。成人の日と同じように、10月10日の体育の日も10月の第2月曜になった。いずれも平成12年から実施されている。平成14年からは、7月20日の海の日、9月15日の敬老の日もそれぞれの月の第3月曜に変更になった。 こうして月曜の祝日が増

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2011/01/29
    「敬老の日は元正天皇に由来するとされる」/それ多分デマだから。事実なら事実で「なぜウヨは敬老の日・ハッピーマンデー化に反対しなかった」と言うことで恥さらしだと思うが
  • 【解答乱麻】明星大教授・高橋史朗 発達障害を理解し連携を+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    発達障害の子供たちの幼少期の家庭教育の重要性について指摘したところ、「発達障害は予防できない」との反論があったので、筆者の見解を明らかにしておきたい。 大切なポイントは、先天的な器質障害は治らないが、環境要因が関与している一次・二次障害は環境を整えることによって症状を予防し改善できるという点だ。 精神科医、斎藤万比古(かずひこ)氏総編集『発達障害とその周辺の問題』(中山書店)によれば、発達に応じて現れる一次障害も二次障害も、「個体と環境との相互作用の結果の産物」であるから、環境を整えることによって予防し改善することができる。 脳科学者の澤口俊之氏は「環境や育て方が発達障害の要因ではない」という見解は誤りだという。また浜松医科大の杉山登志郎教授は高齢出産やたばこの影響、多胎、未熟児、生後から1歳ごろまでの環境要因の積み重ねが発達障害の要因になりうる、と指摘する。 文部科学省の脳科学に関する報

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2011/01/29
    発達障害の子供たちの幼少期の家庭教育の重要性について指摘したところ、「発達障害は予防できない」との反論(罪山先生?)があったので、筆者の見解を明らかにしておきたい。/id:tsumiyama先生にお知らせしておくか
  • 【主張】国旗国歌訴訟 教師は混乱を繰り返すな - MSN産経ニュース

    入学、卒業式で教職員が国旗に向かい起立して国歌斉唱することを義務づけた東京都教育委員会の通達について、東京高裁は控訴審判決で「思想・良心の自由を定めた憲法に違反しない」と、合憲の判断を下した。 1審判決は「起立、斉唱の義務はない」などとした教師らの訴えを認めていた。これを取り消し、「慣習法として確立していた」と国旗、国歌を重んじた高裁判決は極めて妥当である。 受験シーズンを経て春の門出の季節を迎えるが、国旗、国歌を尊重するのは当然である。「強制」などと反発する教師の政治的な動きこそおかしい。 学習指導要領では、入学、卒業式で国旗掲揚、国歌斉唱を指導することを明記している。東京都教委は平成15年、校長を通じ、教職員に国歌斉唱時に国旗に向かい起立し斉唱することなどを求める職務命令を出した。従わない場合、懲戒処分などが行われている。 通達の背景は、国旗、国歌の指導に反対し、学校運営や式を混乱させ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2011/01/29
    自国の国旗に敬意を払うのが当然なら自国の元首に敬意を払うのも当然だろうから、朝鮮学校に金正日肖像があったとしても批判するのやめたら?。ドンだけご都合主義なんだか。