タグ

2020年10月26日のブックマーク (4件)

  • 「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/26
    社民か国民民主のことだろうが両党に失礼な上に、仮に両党が解散しても「別に立民の支持が大幅に増えるわけでもない」のでバカとしか言い様がない。とはいえ、これでも安倍、麻生、菅よりはマシだが
  • 学術会議会員は「一部の大学に偏り」と首相 | 共同通信

    菅義偉首相は26日夜のNHK番組で、日学術会議の会員任命拒否問題に関し「一部の大学に偏っている。推薦された人を前例踏襲で任命していいのか、迷った結果の対応だった」と述べた。

    学術会議会員は「一部の大学に偏り」と首相 | 共同通信
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/26
    「一部の大学ってどこの大学?」などの突っ込みを招くので(そしてまともに回答できないだろうから)で言い訳として成立してないと思う。
  • 「北方領土は日本領」地図に知事激怒 ロシア・サハリン職員が懲戒免職

    【モスクワ=小野田雄一】ロシアが不法占拠する北方領土を事実上管轄するロシア極東サハリン州は26日、地域の水産業の振興に関する会議で北方四島が日領として描かれた地図を資料として使用する「重大なミス」を犯したとして、地元水産当局の職員を懲戒免職にしたと発表した。 サハリン州の発表によると、この職員は、10月中旬に同州で開かれた会議用の説明資料として、北方四島が日と同じ色で色分けされた地図を使用。リマレンコ知事は激怒し、内部調査を指示した。その結果、職員が日のウェブサイトから地図を借用していたことが判明。同氏は職員を懲戒免職にするとともに、上司もけん責処分とした。 発表は「国境の変更不可は憲法で定められ、(職員のミスは)断固として容認できない。こうした職務怠慢には最も厳しい処分が避けられない」とするリマレンコ氏のコメントも記載している。 インタファクス通信によると、会議の様子を伝える写真が

    「北方領土は日本領」地図に知事激怒 ロシア・サハリン職員が懲戒免職
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/26
    発表によると、職員は会議資料として、北方四島が日本と同じ色で色分けされた地図を使用。調査の結果、職員が日本のウェブサイトから地図を借用したことが判明。知事は「重大なミス」として職員を懲戒免職にした
  • 首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」 | 共同通信

    菅義偉首相が26日の所信表明演説で、新型コロナウイルス対策を巡り医療資源を「重症者に重点化します」と言うべきところを「重症者にゲンテン化します」と言い間違える場面があった。野党席から、やじも飛んだ。閣議決定された原稿と共同通信が照合したところ、衆参両院会議でそれぞれ行った演説中に計6カ所のミスが確認された。 衆院会議では「ゲンテン化」に加え「薬価改定」を「薬価改正」と間違え、「打ち勝った」の「打ち」を読み飛ばした。参院会議では「重症化リスク」の「化」を抜かしたほか、「貧困対策」とすべきところを「貧困世帯」、「被災者」を「被害者」とした。

    首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」 | 共同通信
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/26
    どう見ても自分で書いてない上に、内容をきちんと確認すらしてないよな。「言い間違い」「揚げ足取り」(自民信者の強弁)でごまかせる話ではない。