タグ

2023年8月25日のブックマーク (3件)

  • 立民・泉氏「党の見解は『処理水』」 一部の「汚染水」表現で

    立憲民主党の泉健太代表は25日の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、中国韓国の野党など一部が「処理水」を「汚染水」と呼ぶことによる日の風評被害の懸念について「日国民に大きな影響はないのではないか」と述べた。 泉氏は「日政府は処理水という表現で、さらに国民に説明をしていかなければならない」と指摘。国際的な安全基準に合致するとの国際原子力機関(IAEA)の判断について「重みのあることだ」と語った。 一方、立民の阿部知子衆院議員は24日も米短文投稿サイト「X(旧ツイッター)」で「汚染水」という表現を使って投稿した。阿部氏は25日に「処理水」と書き込んだが、泉氏は「党の見解は『処理水』だ」としつつも、「国会議員がさまざまな見解を持つことそのものは、即座に否定されるべきものではない」と語った。

    立民・泉氏「党の見解は『処理水』」 一部の「汚染水」表現で
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/08/25
    明確な態度を取らずにごまかしてきたくせに「いつ党の見解が決まったの?」としか。正式な党内の意思手続き無しで泉が勝手に抜かしてるだけでは?。代表を早く辞めて欲しい。
  • 【我流~社会部発】大阪だけの議論でいいのか 全国初の高校授業料完全無償化

    大阪府の戦略部会議に臨む吉村洋文知事(中央奥)。高校授業料の無償化制度案を決定した=25日午前、大阪市中央区(甘利慈撮影) 大阪府が私立高校授業料の完全無償化の導入を決めた。「学校側の負担が増す」と反発を強めていた私学団体との間で、一時はつばぜり合いが繰り広げられたが、ようやく決着がついた。この問題を取材してきた記者として、公立・私立双方の完全無償化は生徒にとって学ぶ環境を整備する大切な施策だと感じる一方で、少しひっかかっていることがある。 新たな制度は保護者の所得制限を撤廃し、すべての生徒の授業料が無償になるという仕組みである。多くの保護者が賛同しているが、居住地や通学先によって新制度の適用を受けられない生徒もいるのだ。 大阪府の制度なので、適用されるのは府民だけ。他府県民が大阪府内の私立高校に通う場合は授業料を支払わなければならない。また、現状では大阪府民が府外の私立学校に通う場合も

    【我流~社会部発】大阪だけの議論でいいのか 全国初の高校授業料完全無償化
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/08/25
    民主党政権が高校無償化したときバラマキだと悪口してた分際で維新も産経も良くも舐めたことが抜かせる
  • 東農大学長、動画で陳謝 ボクシング部員逮捕で

    東京農大ボクシング部の部員らが大麻取締法違反容疑で逮捕された事件で、東京農大の江口文陽学長は25日、大学ホームページ上に動画を公開し「関係者に多大な迷惑と心配をかけたことを心よりおわびする」と陳謝した。 「学学生の不祥事について」と題された動画で、江口学長は7月4日に学生が大麻を所持していたと警察から連絡があるまで、こうした事態を把握していなかったなどと説明。9月中旬に運動部員や指導者向けに違法薬物の使用防止セミナーを開き、その後、全学生向けにも開催する予定とした。

    東農大学長、動画で陳謝 ボクシング部員逮捕で
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/08/25
    「日大のアメフト」の次はこれとは大学運動部の大麻汚染が深刻なのでは?。次は何処が逮捕されるのか?