タグ

社会に関するbuckeyeのブックマーク (33)

  • 日本に暴動がないのは安定の証拠か

    違いは何? 緊縮財政のイギリスでは激しいデモが多発している(11月10日) Toby Melville-Reuters 11月16日付けのインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙に、ユーラシアグループ代表のイアン・ブレマーが寄稿している。ブレマーは、日人の間に国の先行きへの悲観論が広がっているが、実際には日の未来はそう暗いものではなさそうだ、と論じている。 民主党は財界の大物や官僚と折り合いをつける方法を身につけつつあるし、この1年、危機にさらされてきた日米関係も改善に向かいそうだ。しかも、日では激しい反政府デモが起きていない──。 ブレマーの主張に完全に賛同はできない。 民主党と日米関係のくだりに関しては、程度の差こそあれ基的に賛成だ。ただし、日外交は「中国と距離を置き、アメリカに近づこうとしている」という指摘には疑問を感じる。米中のどちらか一方だけを選ぶべきではないという

    buckeye
    buckeye 2010/11/20
    安定した経済+社会の脱政治化+一党長期政権によって、国民の政治的意思表示のレパートリーから連帯・社会運動が抜け落ちてしまったからかなあ。個人的な仮説の域を出ないけど。
  • 「義士」が登場する時代 - 雪斎の随想録

    ■ 「尖閣ビデオ」を流出させた海上保安官が現れた。 この海上保安官は、SEHNGOOKU38 なのか、それともSGK38ののメンバーなのか。 雪斎は、後者である可能性もまた否定できないであろうとおもっている。彼は、「ひとり」ではない。 もし、別の「尖閣ビデオ」が他にあって、それが他のメンバーjによって流されるようなことがあったら、どうするつもりであろううか。 ところで、この海上保安官を「義士」として扱う雰囲気が濃厚である。 ただでさえ、『喜びも悲しみも幾歳月』や『海猿』のような映画jの影響もあって、海上保安官に対する世間的な印象は、好ましいものであったはずである。自衛隊ほどには海上保安庁に対する忌避感情は大きくない。海上保安官の振る舞いもまた、「職を失ってまで真実を知らせてくれた…」と受け止める向きが強いであろう。 自民党は、もしかしたら、次の選挙での有力候補者を手にしたかもしれない。 要

    「義士」が登場する時代 - 雪斎の随想録
    buckeye
    buckeye 2010/11/11
    結局大衆感情レベルでは戦前から進歩してないんだよね。まあ全国紙最大手の一面コラムで中国人船長と海保職員の扱いが倒錯してるとか書いてる時点でアレだけど。
  • 結婚の壁 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    結婚の壁』をお送りいただきました。 えっ?と、一瞬思いましたが、編著者の名前を見ると、佐藤博樹・永井暁子・三輪哲とあって、なるほどとわかりました。佐藤先生、いつもありがとうございます。 http://www.keisoshobo.co.jp/book/b73938.html >「婚活」が活発化している一方、「結婚難民」の存在も大きな社会問題となっている。書は、男女の出会いの機会や結婚への意欲、結婚に至る経路を決めるさまざまな要因について、多様な調査データを用いて実証的に明らかにする。若者の結婚に立ちはだかるさまざまな「壁」に接近し、乗り越えるための方策を提示するものである。 ということで、目次は次の通りです。 はじめに[佐藤博樹・永井暁子・三輪哲] 序章 「出会い」と結婚への関心[佐藤博樹・永井暁子・三輪哲] 1 なぜ結婚に関心が向けられるのか 2 結婚への多様な関心 3 現代の結婚

    結婚の壁 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    buckeye
    buckeye 2010/10/31
    これは実に興味深い研究。>結局1970年代以降の日本人の結婚は職場中心であったものが、そこが減ることで結婚自体が減っていったときれいに説明できる/ まさに日本の職場社会はかなりよくできた結婚「いちば」だった
  • 危うし、アメリカ「生卵」事情

    アメリカ人は卵料理が大好きです。料理だけでなく、卵のたっぷり入ったお菓子やアイスクリームなど、とにかく卵なくして、アメリカ生活は考えられないと言って良いでしょう。ですが、卵との付き合い方で、日とは決定的に異なる点が1つあります。それは「生卵」に対する警戒心です。社会常識として「生卵は危険」というのが一般的になっており、事実、そのものズバリの生卵を使った料理はあまりありません。また、州によって多少規制が異なりますが、基的にレストランでの生卵の提供は禁止されている地区が多くあります。私の住んでいるニュージャージー州でも、レストランでの「生卵」は禁止です。 さて、今月のアメリカではアイオワ州の2つの業者が出荷した卵がサルモネラ菌汚染を起こしているということで、5億個の卵を回収するということになり、大騒ぎになっています。健康被害も出ており、例えばウィスコンシン州のレストランでは、20数名の

    buckeye
    buckeye 2010/08/25
    向こうの日系食料品店には普通に生食用の卵が売っていたけど、一部の地域だけの話なのかね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    buckeye
    buckeye 2010/08/22
    リフレ政策の実現は、[「構造改革」「財政再建」は総体としての有権者の主たる関心事項という状況を]まずは所与のものとして認識した上でなければ、可能性は限りなく低く止まり続ける
  • 「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止め削除 男女共同参画中間案、福島氏の意向色濃く (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止め削除 男女共同参画中間案、福島氏の意向色濃く (1/2ページ) 政府の男女共同参画会議の基問題・計画専門調査会(会長・羽入佐和子お茶の水女子大学長)は15日、平成23年度から5年間の男女共同参画基計画策定に向けて中間整理案を公表した。性差否定の温床となった「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止めをかけた現行規定を削除したほか、公的機関などの一定比率を女性とするよう割り当てる「クオータ制」の検討を初めて明記するなど、福島瑞穂男女共同参画担当相の意向を踏まえた急進的な内容となった。 現行計画では「ジェンダーフリー」という用語を利用して男女の性差や男らしさ、女らしさを否定する動きについて、「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」と指摘。発達段階を踏まえない行き過ぎた性教育についても自制を求めているが、中間整理案ではこれらの表現は削除された。 

    buckeye
    buckeye 2010/04/17
    みずぽの意向が、というより元々ジェンダー研究者とかが委員を務めてたのが保守政権じゃなくなって本来の意見を制約なく書けるようになっただけでは?/ しかし右も左も性教育とか些末な争点ばかり拘るな。
  • ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 とりあえ

    ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
    buckeye
    buckeye 2010/04/14
    相変わらず採用・人事慣行のジェンダーバイアスに無自覚な日本企業。ダイバーシティって言葉知らない?/ 家庭生活の犠牲の上に無制限の奉仕を要求する総合職って働き方の方が世界的には異常なんだってば。
  • 「社会科学は役に立たない」という信念は、自己成就的予言となっているー『日本の社会科学を批判する―OECD調査団報告』(講談社学術文庫)

    1975年6月、OECD科学技術政策委員会の「社会科学の開発と利用」に関する調査団が日に派遣され、2年後『日の社会科学政策』と呼ばれる報告書が作成された。 この報告書は、日の政策形成システムや大学やシンクタンクなどの研究機関、中学高校を含む教育システムなど広範な分野について、極めて厳しい評価と多くの提言を行った。 報告書が多くの反響を引き起こしたこと、特に日の社会科学者から反発を招いたこと、それにもかかわずその後の日の状況は、いくつかの改善がなされたにせよ、四半世紀経った現在も根的には相変わらずであることなど、取り上げるべきトピックは多いが、報告書の詳細な分析にふれる前にまず気づくのは、調査団及び報告書を最終的にまとめたOECD科学技術政策委員会事務局の前提と、調査の対象になった日の社会科学の現状に対して責任を持つ人々との間に横たわる大きなギャップである。 すなわち、報告書の

    「社会科学は役に立たない」という信念は、自己成就的予言となっているー『日本の社会科学を批判する―OECD調査団報告』(講談社学術文庫)
    buckeye
    buckeye 2010/02/12
    「社会科学は役に立たない」という信念は、自己成就的予言となっている。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性のわいせつ姿、議員がスマホで撮影…アダルトサイトに投稿していた 容疑で書類送検 女性との関係、投稿の経緯はプライバシーを理由に説明せず「未成年ではない。女性へ悪意ない」

    47NEWS(よんななニュース)
    buckeye
    buckeye 2010/02/08
    英語で誘拐はkidnappingって言うくらいだしね。読売でも特集されてたけど民法や社会慣行の違いもあって難しい問題。キャンベルの言い方はどうかと思うが、米世論には日本がkidnapperを野放しにする国に見えるってこと。
  • 時事ドットコム:任意聴取「今後協力しない」=ひき逃げ事件、米兵の弁護人−県警、米軍に説得要請

    buckeye
    buckeye 2009/11/20
    これ、ミランダ・ルールのことだよなぁ>「犯罪内容について聞く際に必要とされる供述拒否権と弁護人選任権の説明もない」
  • 自殺者増えるおそれ…内閣府緊急チーム初会合 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厳しい雇用情勢の中、年末にかけて自殺者が増えるおそれがあるとして、内閣府は5日、「自殺対策緊急戦略チーム」の初会合を開き、自殺対策担当の福島消費者相は、今月中にも全国のハローワークに保健師や弁護士を配置し、自殺の危険性の高い失業者を対象に、精神的ケアや法律相談に取り組んでいく考えを示した。 チームは、福島消費者相と、自殺対策に取り組むNPO法人「ライフリンク」の清水康之代表ら5人。会合では、国が自治体や民間団体とどのように連携するかについても、意見が交わされた。今月中にも具体的な対策を取りまとめる。 警察庁によると、全国の自殺者は昨年まで11年連続で3万人を超えており、今年も9月末までに2万4846人と昨年同期より約700人増えている。

    buckeye
    buckeye 2009/11/06
    ミクロの対策も大変重要だが、橋本緊縮不況を期に自殺者年間3万人時代に突入したように自殺と景気は連動しているのだから、一刻も早く景気回復をと思わざるを得ない。
  • 外国籍児童・生徒:住む街で「進学格差」 - 毎日jp(毎日新聞)

    公立校への転入を望む在日外国人の子どもへの対応に自治体や学校で差があり、進学を目指すうえで不平等が生じていることが毎日新聞の調べで分かった。愛知県豊田市では08年度、年齢相当の中学3年に編入されたブラジル人少年が在籍期間の短さを理由に卒業資格を得られなかった。一方、群馬県太田市などは進学への配慮で年齢より下の学年に編入したことがある。専門家は「教育機会が平等になるよう自治体は対応を統一すべきだ」と指摘している。 外国籍住民が多い自治体で作る外国人集住都市会議の28市町を対象にアンケートなどをして判明した。 無回答の3市を除く25市町のうち、外国人の子どもの希望や日語能力、転入後の在籍期間に配慮し、小中学校で下学年編入をしたことがあるのは太田市、長野県飯田市、静岡県富士市、磐田市、浜松市、岐阜県美濃加茂市、三重県亀山市、伊賀市の8市。残る17市町では、記録のある限りでこうした理由での下学年

    buckeye
    buckeye 2009/11/05
    Japanese as Second Language教室とか課程を国レベルで制度化できないものか。
  • asahi.com(朝日新聞社):戦争っぽい?今風? 「国家戦略局」あなたはどう感じる - 政治

    鳩山政権が政治主導の目玉にする「国家戦略局」の名称から、どんな印象を受けますか。軍事で使われる「戦略」が「国家」と並ぶと戦時中の苦い経験を思い出す人もいれば、すでに慣用語化し日の将来にとって必要な言葉という人も。安易な名付けに、いまだ組織の具体像が定まらない民主の拙速なやり方が透けて見えるとの指摘もある。地方版「戦略室」構想も相次ぐ。  紙読者投稿欄「声」に新政権発足前の9月、「国家戦略局、改名を」との投書が載った。東京都世田谷区の著述業飯田イチロオさん(64)が「何にでも『戦略』を付けることに疑問を持っている。明るい将来や夢をイメージさせる名に」と呼びかけた。  投書を読んだ武蔵野市の主婦山英子さん(81)も「声」への投書で「国家と戦略の響きと文字からは、戦争経験のある世代はふるえるほどの嫌悪感を受ける。民主は無神経だ」と賛同した。  紙「私の視点」には歌人の道浦母都子(もとこ)

    buckeye
    buckeye 2009/10/29
    久々の朝日新聞らしい記事にワロタ / むしろ「戦略的」という言葉が無定義に安売りされている現状を何とかしろよ。ビジネス書とか役所の文書とか。お前らゲーマーかよ?(二重の意味で)
  • メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ! | 絶望以外の選択肢を!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    buckeye
    buckeye 2009/10/26
    専門的には古臭い知識しかなくて、しかも学部レベルのもので、どんどん劣化させていってしまう。/ あまりに専門知から見ると単純すぎる誤りが多い。/ 本当の政策の失敗に無関心になってしまっている。
  • メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ! | 若手学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    就活と政策、トンデモ・エコノミスト糾弾。今経済学者がすべきミクロ・マクロ政策とは 石油ショックの際に成功した枠組みを、 そのまま応用せよ 田中:今の日も、人々の名目所得を上げるような枠組みを作らなくてはいけません。それは一種の所得政策に近いかなと思います。つまり組織労働者と政府と金融団体がある程度枠組みを作って、そこで交渉して、将来名目賃金を上げていこうと。そういったことをやるのは、ある程度効果を発揮するでしょう。もちろんこの種の所得政策の大前提が、日銀行と政府の将来に向けた貨幣の膨張=名目所得増加のターゲット政策ですね。 実は政府と日銀行がきちんとやれば僕の考えるとことでは、特に「所得政策」までやる必要がない、あるいは意味がないのではないか、と思います。それだけ日銀行と政府が協調して、国民の懐を温かくするという政策にコミットすることは強力なものです。ところが日テレビや論壇

    buckeye
    buckeye 2009/10/26
    不況脱出のコーポラティズム>組織労働者と政府と金融団体が枠組みを作って、そこで交渉して将来名目賃金を上げる/ この種の所得政策の大前提が、日銀と政府の将来に向けた貨幣の膨張=名目所得増加のターゲット政策
  • メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ! | 若手学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    就活と政策、トンデモ・エコノミスト糾弾。今経済学者がすべきミクロ・マクロ政策とは ――富裕層の一部では、早期に景気回復の感覚が得られることもありますが、一般的な実感には至らないほどのものだった。 田中:株など、さまざまな資産を持ってる人の場合、資産価格というのは景気に先んじて上昇しますから、資産価格効果というものが富裕層には強く表れるんですね。もちろん、その効果がどれだけなのかは、実証的に見ないと言えない問題ですけれど。 景気がよくなったときに、日の組織労働者たちは、もっと賃金を上げることに必死になるべきでした。ところがなぜか、当時の日経連の奥田碩氏あたりが音頭をとって、景気がよくなったのに賃上げをしないという方針を打ち出してしまったわけですね。 日というのは、変な意味の所得政策、つまり政府と大規模な組織労働者団体と産業界の代表で、これでお互いの賃金をどうしようかとか、事実上の大

    buckeye
    buckeye 2009/10/26
    政府と組織労働者団体と産業界の代表による、名目賃金を上げないコーポラティズム>「変な意味の所得政策」/ 将来に向かって貨幣を膨張させて、それを反映するような形で人々の名目所得が上がっていくような政策
  • メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ! | 若手学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    就活と政策、トンデモ・エコノミスト糾弾。今経済学者がすべきミクロ・マクロ政策とは 経済学者の書いた就職って、 ほとんど見たことがない 田中:先ほどの、無名大学の就職活動に関するの草稿を、僕の周りのトップ大学以外の先生たち、十数人に送ったんですよ。そしたら、みんな驚いていました。「自分のところと同じだ」と。ひとつの会社を受けてダメになると、また次の会社っていうように、ひたすら行列を待つみたいにやっていく就職手法が普通になってしまっている。トップ大学以外の学生や大手以外の企業の独特の行動を伝えたかった。それが当の大多数の日の姿だと思うから。でもこういう問題はふつうの経済学者もエコノミストも理論とか統計でこちょこちょやる程度で、ぜんぜん実践なんてやってないんじゃないでしょうか。 ワーキングプアとか経済格差とかを問題にする人たちは大学生の就職のことをきちんとカウンセリングできているのか

    buckeye
    buckeye 2009/10/26
    日銀の金融引き締めと世界同時不況による“2段階の不況”。前者は明らかに日本銀行の政策の失敗。
  • メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ! | 若手経済学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    就活と政策、トンデモ・エコノミスト糾弾。今経済学者がすべきミクロ・マクロ政策とは 長引く経済不況を前にして、今なおはびこり続ける「ダメな経済学」の数々。短期連載・第2回目は、歯に衣着せぬ批判を通して啓蒙活動をしている経済学者・田中秀臣氏(上武大学ビジネス情報学部教授)に、なぜ、かくも「ダメ経済学」がはびこるのか、端的に今の政権が採用すべき手段は何なのか、日の選択すべき道について語っていただいた。(聞き手・荻上チキ) 無名大学の学生は、 不景気で地獄に叩き落とされる 田中:不景気になると私たち経済学者の仕事が忙しくなるというのは、皮肉なものですね。しかし一方では、当にうんざりしています。例えば日銀行の金融政策の失敗など、何年も前から、内外含めて多くの経済学者たちが何度も同じことを指摘しているのに、ぜんぜん改善されないのですから。 ――田中さんは現在の経済状況を、どのように見られて

    buckeye
    buckeye 2009/10/26
    これは単なる経済学軽視に止まらず、海外の「大学院で専門教育を受けた修士や博士をポスト単位で採用」と日本の「学部卒を一括採用して組織内OJTで育成」という、組織と専門知のあり方の違いに行き着く根深い問題。
  • メディアは「かっちょいい絶望」の見本市会場でいいのか | 絶望以外の選択肢を!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える | ダイヤモンド・オンライン

    の危機とアカデミック・ジャーナリズムの必要性 「日はダメだ」「日は終わった」と『絶望論』ばかりが唱えられる今、当に私たちは将来を悲観・絶望したままでいいのか?  今回から5回にわたって、日政治・経済・社会、そして私たちがどこへ向かうのか、若手経済学者・社会学者たちの対談とエッセイ形式で、お届けする。第1回は、飯田泰之・駒沢大准教授と、芹沢一也氏、荻上チキ氏が語り合った。 長引く不況で、メディアは 「次の媒体」を育てていく体力がない 芹沢:以前から言論離れが嘆かれてはきましたが、それにもまして近年は、とても大きな制度改革が、何の専門知の裏づけもなしになされているという危機感がありました。どうも日全体が「床屋談義」で変えられていっている。そこで、タコつぼ化している学問領域の垣根をこえて、普通の市井の人びとに身近なかたちで、良質な言論を届けることはできないかと思い立ったのです

    buckeye
    buckeye 2009/10/26
    日本全体が「床屋談義」で変えられていっている。/「アカデミック・ジャーナリズム」/ アカデミックな研究とメディアに登場する「経済学の専門家」が切れてしまっている。/ アカデミックな知と現実問題を繋ぐ。
  • 時事ドットコム:業界の自民離れ鮮明=中立に次々シフト−参院補選

    業界の自民離れ鮮明=中立に次々シフト−参院補選 業界の自民離れ鮮明=中立に次々シフト−参院補選 鳩山政権発足後初の国政選挙となる参院神奈川、静岡の両補選(25日投開票)で、業界団体の自民党離れが改めて浮き彫りになった。2007年の参院選比例代表で同党から候補を擁立した主要9団体のうち、民主党支持に乗り換えた団体はないものの、自主投票や民主、自民両党候補を推薦するなど、中立にシフトした団体が多い。業界を通じて支持を固める選挙戦術も、政権と同様、自民から民主に移りつつあるようだ。   「個人的には民主党を応援していきたい」。日歯科医師会の大久保満男会長は7日、政治団体の日歯科医師連盟(日歯連)幹部とともに民主党の小沢一郎幹事長を党部に訪ね、国政選挙での支援に前向きな考えを伝えた。この後、日歯連の神奈川、静岡両県の組織は部と補選への対応を協議し、民主、自民の両党候補の推薦を決めた。  国

    buckeye
    buckeye 2009/10/18
    参院補選の推薦情勢について。自民継続支持:遺族会・看護連盟、自民部分支持:医師連・土地改良連盟、両党推薦:歯科医連・商工連盟、中立:建設業協会・薬剤師連盟・農協