タグ

2007年10月12日のブックマーク (12件)

  • 『佐川急便の話』

    日々修行ほったらかしでしたが、タイトルをかえて再開することにしました。さて、いったい何を書いてゆくか?それが問題です。 通販をやっている人にはちょいとショッキングなお話です。 佐川のドライバーはたいていの場合、猛烈に問題ありです。うちの場合、これまで経験したケースですと、 ・けんか腰に口をきいてくる。 ・代引き届けの際の連絡がない(これはほとんどのドライバーが) →うちは仕事の性質上、連絡があった方が望ましい。 ・時間帯指定を全く守ってくれない。守る気がない? さいきんではかなり険悪になってきています。 そのため、発送に佐川急便をつかうところからあまり物をかったりすることがなくなってきました。 通販で購入の際に、 「発送は佐川だったらいりません。」 は常套句になってきています。 売り上げの伸び悩みは案外こういうところにある通販業者は結構多いかもしれませんね。料金だけで業者をきめるとロクなこ

    『佐川急便の話』
    bull2
    bull2 2007/10/12
    佐川って法人からの集荷・配送はしっかりしてるらしいけど、個人への配送はどうしてあんなにダメなんだろう。
  • 『トラブルゼロはありえない』

    日々修行ほったらかしでしたが、タイトルをかえて再開することにしました。さて、いったい何を書いてゆくか?それが問題です。 先日、とある航空機が爆発炎上するという事故がありました。 この時に私が感じていたことをちょびっとはき出してみたいと思います。 このときのマスコミの論調は、 『乗務員の対応が悪い、遅い』 『原因究明と事故が起こらないしくみづくりを』 『事故が起こったことが駄目だ』 みたいな感じでした。 私はこの論調に違和感をずっと感じていました。どういうことか順番にまとめていきます。 『乗務員の対応が悪い、遅い』 まず、この批判はてんで、検討違いという気がします。 事故に遭われた方は、「火がでて、機内が暑くなっているのにもかかわらず、スタッフは急いで脱出しようとしていなかった」という意見があったのですが、これはおそらくそうではないでしょう。 結論からいうと、緊急時のマニュアルにあるとおり9

    『トラブルゼロはありえない』
    bull2
    bull2 2007/10/12
    「完璧な物を作るのではなく、中途半端なしくみをつくって、足りないところを人が補うようにする」これって正に米国的。でも米国では間違っている場合、声を大きくして言い続けないと中々直らないのが大変なところ。
  • gotAPI.com

    Clash Royale is no longer a mere game, but an obsession where…

  • Amazingの代わりに使える英単語20個 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Digg ソーシャルニュースサイトDiggに投稿されたニュースのタイトルがどれも”Amazing”(驚きの)だらけだ、と憤慨した人が、Amazingの代わりに使える、驚きを表す英単語20個というリストを作っている。 Unimaginable (想像もつかない) Unanticipated (予想できない) Phenomenal (驚くべき) Remarkable (特筆すべき) Unbelievable (信じられない) Breathtaking (息をのむ) Tremendous (恐ろしいほどに) Unexpected (思いがけない) Spectacular (壮観な) Unthinkable (考えられない) Unforeseen (予知できない) Significant (かなりの) Stunning (しびれる) Startling (びっくりする) Splendid

    bull2
    bull2 2007/10/12
    英会話の先生に、「goodばかりじゃつまらない」と言われてしまったことがある。
  • 確かな未来を誰も約束できない時代 - 雑種路線でいこう

    僕もロストジェネレーションだから、労働市場の需給問題を個人の資質に転嫁するオヤジどもの議論には憤懣やるかたないが、上の世代から「技術を身につけた結果、どんなことができ、どんな未来があるか」示された試しはないし、それが上の世代の義務だとは思わない。 日の将来のためには、若者を正社員にしたくなるように鍛え上げなければならない。そのためには若者に、もう少し「我慢」や「辛抱」を教え込む教育をしてもいいのではないだろうか。 技術を身につけた結果、やりたいものが明確に描けるからこそ技術を身をつけるための辛抱ができるってわけで。 上の世代が下の世代に対してできることは、「技術を身につけた結果、どんなことができ、どんな未来があるか」というのを明確に示すことであり、それは上の世代の義務じゃねえかと俺は考えている。 雇用だけでなく経済や産業構造だって流動的な時代だから、上の世代と同じように技術に習熟すれば同

    確かな未来を誰も約束できない時代 - 雑種路線でいこう
    bull2
    bull2 2007/10/12
    「自分のせいでの人生を甘受したい」それはどうだが、カミさん子供、ローンを抱えてしまうと自分一人では責任を負いきれなくなる。未婚化がすすむ理由の一つがこれだと思うな。
  • 2007-10-12 - ひがやすを blog - Seasarはなぜ日本から巣立たない?

    正直な話、Seasarはほとんど触ったことがない。 ただ、せっかくいいものを作っているのに、 日からなかなか巣立つことがないのは もったいないと思う。 これには、明確な理由があります。日人の特にソフトウェアにおける「舶来信仰」をぶちこわすためです。 自分たちであまり考えることなく、海外ではやっていたらそれをそのまま受け入れる傾向が、日人には強いように思えます。それっていいことだとはあまり思えません。 例えば、Ruby海外からのRails効果でブレイクしたわけです。ちょっと悔しくないですか。せっかく日で作られたすばらしいソフトウェアなのに、海外で認められるまでは、日人は、一部の人を除いては評価できなかったわけです。 後、ソフトウェアをやるならアメリカ行けとかシリコンバレーに行けとか。場所なんか関係ないんじゃないの、もちろん、海外にも優秀な人は多いと思いますが、日にも優秀な人はい

    2007-10-12 - ひがやすを blog - Seasarはなぜ日本から巣立たない?
    bull2
    bull2 2007/10/12
    勿体無い。英語のドキュメントがあれば、おのずと世界に受け入れられる気がする。
  • codeなにがし

    世界最高峰のブックメーカーでベットしましょう。オンラインベッティングでお気に入りのスポーツをお楽しみください。

    bull2
    bull2 2007/10/12
  • XMLが嫌われている?:ITpro

    「XMLが“やっかいもの”になっている」──最近,そう感じることが何度かあった。インターネットの普及を促進した立役者の一つであるXMLが,今やある領域では問題児になっているのだ。 すでにご存じの通り,データ構造を自由に定義できるXML(eXtensible Markup Language)の登場は,インターネットの利用形態に大きな変革をもたらした。人間が閲覧するだけでなく,プログラム間でのデータ処理が可能になったからだ。現在では,SOAP,SaaS,Ajaxなどを使ったWebアプリケーションは言うに及ばず,デスクトップで利用するOfficeアプリケーションなどもデータ形式としてXMLを利用している。 しかし,プログラムを作る開発者にとっては,あまりにも多いXMLの活用がやっかいごとになっているという。2007年9月に開催された開発者向けイベント「X-over Development Con

    XMLが嫌われている?:ITpro
    bull2
    bull2 2007/10/12
    validationが不要であれば、jsonやYAMLの方が人間が書きやすいんだよね。あとE4Xはイイ。E4Xがjavaでフツーに使えるようになると嬉しい。
  • ブログ転職をしよう!

    2007年問題と呼ばれる「団塊世代の一斉退職」により、企業側では優秀な人材を獲得しようと必死になっています。 自分が大学3、4年生の頃は就職氷河期と呼ばれ、 就職できないから大学院に行く と言っていた友達もいました。 それが一転して、今年は 手を上げただけで内定が決まりました! と発言する人まで現れています。 企業は新入社員だけではなく、優秀な中堅社員の確保にも急いでいます。 就職氷河期時代の人員自体は余ってはいるものの、「求人」から応募してくる就職希望者の中にはなかなか「使える」人材がいないことが問題になっています。 残念ながら2007年問題は、就職氷河期世代を救済するイベントにはなっていません。 「使える」人材は、すでに他の企業で活躍しているのですから、当たり前と言えば当たり前のことです。 それでも2007年問題を迎え、優秀な人材確保は各企業の命題ともなっており、最近では積極的な「スカ

    ブログ転職をしよう!
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
  • Milescript 静的型付けのJavascript(ECMAScript)生成コンパイラ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Milescript ECMAScriptに似た、しかし型チェックがある言語を使って開発したコードを、Javaで動くコンパイラで(ドキュメントにはC#環境でも、と書いてある。そっちもある or やるのか)、ECMAScriptに変換することで、Javascript(ECMAScript)の開発を行なう新言語、だそうだ。 Javaで動的なJavascriptアプリケーションを開発できるGoogle Web Toolkitとは違うんですよ、とも。目的が違う、とか、言語仕様がJavascriptベースのままであることとか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッター

    bull2
    bull2 2007/10/12
    素晴らしい!型があるjavascript!正にこれを求めていた!というかjavascriptはバイナリとみなすべきだと思うんだけどなぁ。
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板

    via del.icio.us/popular バイク店にかかっていた正直な看板の写真だそうで。 「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」 良いサービスを安く、という場合は時間がかかります 良いサービスを早く、という場合はお代がかかります とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます ソフトウェアの開発も同じことで、3つを同時にいくらでも満たすのは無理。できますと言うエンジニアがいたら詐欺師かダンピングのどっちかだろう。 機能とコストと納期は、x-y-zの三軸に張り付いたゴムの膜みたいなもので、一つをグーッと引っ張ろうとすると、他の二つがつられて短くなっていくものだ。 相手が顧客でも営業でも、それまで無かった新しい制約条件を追加されたときに、「それを実現すると、代わりにこれが犠牲になります」と言えなければ、プロジェクトを制御しているとは

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板
    bull2
    bull2 2007/10/12
    客は営業を叩いて「良いサービスを、安く、早く」の三つ全部手に入れようとし、営業は現場を叩く。結果客は全部手に入らず落胆する。この看板のように三つは両立しないということを客も営業も良くわかっているべき。