タグ

2015年1月6日のブックマーク (18件)

  • BLにはまる女とはまらない女の違い

    だいたいみんな恋愛ものは好きなんですよ 自分が主人公になれる資格があると思っている人は普通の恋愛漫画を読む 主人公に感情移入して自己同一化し、仮想恋愛を楽しむ 主人公になりたくない人はBL方面に行く そこには自己が入り込む余地はありません 客観的に、かっこいい男たちの恋愛模様を見たい人たちです うちの嫁(恋愛漫画好き)とその妹(BL好き)を見て思いました

    BLにはまる女とはまらない女の違い
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • ”進歩的”似非リベラルからまっとうなリベラルへ 週刊プレイボーイ連載(177) – 橘玲 公式BLOG

    安倍政権の特徴は好き嫌いがはっきり分かれることでしょう。「保守」「愛国」というイデオロギーを前面に押し出しているからで、自民党の福田政権や麻生政権、民主党の野田政権のような“無味無臭”とはかなり異なります。 欧米諸国もそうですが、イデオロギー対立が激しくなるのは、政党が政策で差をつけるのが難しくなったからです。消費税増税も、TPPへの参加も、原発再稼働も、安倍政権の進める政策の多くは民主党政権が決めたことです。日は1000兆円を超える巨額な借金(これは歴代の自民党政権がつくったものです)によって政策の選択肢がほとんどなくなっているので、誰がやっても同じようなことにしかできないのです。 今回の衆院選で野党は「アベノミクスの失敗」を攻撃しましたが、「2年で2%のインフレにして強い日経済を“取り戻す”」のが公約だとすると、その結果が明らかになるのは来年で、「失敗する前に選挙をやってしまう」自

    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 「正社員をなくしましょう」竹中氏が発言 暴論なのか、正論なのか、波紋広げる

    経済学者で慶應義塾大学総合政策学部の教授で、人材派遣のパソナグループ会長でもある竹中平蔵氏が、テレビの討論番組で「正社員をなくしましょう」と発言したことが波紋を広げている。 竹中氏はこれまでも、「アーティストは残業代ゼロなんです」「正規(社員)は守られすぎている」などと発言、日の「正社員」は過剰に保護されていると指摘していた。どうやら、「正社員をなくそう」というのは竹中氏の持論らしい。 正社員と非正規、「非正規のままでいい人のほうが多い」・・・ 竹中平蔵氏といえば、かつては小泉内閣時に経済財政政策担当相、金融担当相、郵政民営化担当相として辣腕をふるい、安倍内閣では産業競争力会議でさまざまなことを提言するなど、大きな発言力をもっている。 「発言」は、「激論!戦後70年日はどんな国を目指すのか!」をテーマに論じられた、テレビ朝日系の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(2015年1月1日放送

    「正社員をなくしましょう」竹中氏が発言 暴論なのか、正論なのか、波紋広げる
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 巷の”ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討”に思う(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 正月の酔っ払い物理学者が数学者の皮を被った天使に出会うお話 | カメリオ開発者ブログ

    あけましておめでとうございます。白ヤギの物理担当、シバタアキラ(@punkphysicist)です。 皆様はどんなお正月を過ごされましたか?日の正月といえば、おせち、日酒、おばあちゃん、そしてパズル、ですよね。私の正月はそんな感じでした。お節をたらふくべ、美味しいお酒でほろ酔い気分になっている私の横で、黙々とおばあちゃんがパズルをやっているのに気づいたのです。部屋中をフワフワしている私とは全く対照的に、微動だにせずパズルを続けるおばあちゃん。御年迎えられると辛抱強さが半端ない。 そんなおばあちゃんがやっていたのはかわいいチョコレートのピースとは裏腹にこんな挑発的な文言の書かれたパズルです(この記事はアフィリエイトではありませんが、写真をクリックすると買えます) 何時間たっても答えが出ないおばあちゃん、辛抱強さは人一倍強いですが、私も何とか助けてあげたいと思いトライ。しかし日酒が・・

    正月の酔っ払い物理学者が数学者の皮を被った天使に出会うお話 | カメリオ開発者ブログ
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 芸人さんの復帰が怖いという気持ち - ある日の日報

    「極楽」山復帰で加藤がコンビ再開熱望 「極楽」山復帰で加藤がコンビ再開熱望 - 芸能ニュース : nikkansports.com 小さい頃は、めちゃイケで極楽とんぼの山圭一さんを見るのが楽しかったです。  でも、今は復帰しないでほしい。目に入るところに出てこないでほしいと思ってしまいます。  わたしは、犯罪の加害者に社会復帰のチャンスが与えられる社会であってほしいとは考えています。  でも、何も芸能人という仕事に戻らなくったって……、という気持ちです。 多くの人に見えているのかいないのかわかりませんが、痴漢や虐待をはじめ、性犯罪(捕まらないものも含めて)の被害者の方は世の中にたくさん暮らしていらっしゃいます。そういう被害者の方が、テレビや雑誌、広告でふいに「強姦をした」(と知っている)山さんを見て、どんな心境、状態になってしまうのかと考えただけで、わたしも息がうまくできなくなりま

    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 父は老害だったわけではなくもともと勝手な人間だったのを、母が許していただけ

    自分が仕事をしてる時は 母が仕事の話を聞かないのをいつも文句言ってた。 仕事の話って言っても愚痴はばかりだったが 家族なのに、話を聞くのは義務だと。 家事だけやってればいいと思うのは甘えだ。 誰がわせてやってると云々という極めて不愉快な愚痴を散々聞かされた。 だが、自分がクビになって、母が働くようになった時、 父は家事もろくにしないし 母の仕事の話を聞こうとはせず、 愚痴を少しでも言おうものなら 仕事させてもらえるだけありがたいと思え。 甘えるなみたいなことをいう。 自分が働いてた時はそんな愚痴は一つも言わなかったと記憶の捏造までしてる。 私はこれにとでもムカついて父とよく喧嘩していたが、 ある時母が言った。 お父さんは一生懸命働いてて、仕事してることが誇りだったんだから それが今なくなって辛くて当たり散らしてるだけだよ。 お父さんが正しいとは言わないけど、お父さんに張りあう必要はないよ

    父は老害だったわけではなくもともと勝手な人間だったのを、母が許していただけ
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 「英語もできないノースキルの文系」は、仕事と英語どちらを先に身につけるべきか? | みんなの英語ひろば

    英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか」というを先日出版しました。 タイトルは挑発的なのですが、内容としては、英語もできないノースキルの文系に対して心から温かいメッセージを書きました。 今からでも遅くない、ノースキルを挽回するチャンスがあるということを書いたつもりです。 連載では、3回に分けて、このの内容のエッセンスに触れながら、就活と英語についてお話したいと思います。 第一回は、実務経験と英語どちらが大事か?というお話をします。 「英語よりも、仕事ができるか」が重要? 英語が大事だというと、必ずこういう反論をもらいます。 「英語よりも、仕事ができるかどうかのほうが大事だ。英語は通訳をつければいい」 「英語は後からでも、海外にいってからでもなんとかなる。英語よりも、仕事が大事」 「英語で内定するなら、帰国子女は全員内定だろ(笑)」 といったものです。 言わんとすること

    「英語もできないノースキルの文系」は、仕事と英語どちらを先に身につけるべきか? | みんなの英語ひろば
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • プリウスの運転マナーの悪さは買う層のせい?

    リンク www.bloomberg.co.jp 年間首位「プリウス」は年配層が支持-購入支援も追い風(Update1) - Bloomberg 横浜市在住の会社経営者、 小川博芳 (54)さんは昨年5月、仕事用に使っていた トヨタ自動車 の普通乗用車「 アベンシス (セダン仕様)」を、同月に全面改良したばかりのトヨタのハイブリッド車「 プリウス 」に買い替えた。2009年の

    プリウスの運転マナーの悪さは買う層のせい?
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • トイレ使えない! 暴走族対策のSA閉鎖で苦情 NHKニュース

    年始のUターンラッシュが続いていた3日夜から4日未明にかけて、三重県内の高速道路では、警察が一部のサービスエリアやパーキングエリアを閉鎖する措置を取りました。警察は暴走族が集まり周りの迷惑になるのを防ぐためだったとしていますが、事前の告知はなく、トイレが使えないなどの苦情が相次いだということです。 三重県警察部によりますと、閉鎖されたのは、東名阪自動車道の上りの御在所サービスエリアや伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキングエリアなど合わせて5か所です。 この地域には、例年、正月に暴走族が集まることから、ことしは三重県警が中日高速道路に協力を求め、周りの迷惑になるのを防ぐための措置として3日午後7時から4日午前2時までの7時間にわたって5か所の施設を全面的に閉鎖したということです。閉鎖を決めたのは当日で、事前の告知はなかったということです。 また、この時間帯は年始のUターンラッシュが続いてい

    トイレ使えない! 暴走族対策のSA閉鎖で苦情 NHKニュース
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • さみしくて浮気する正当性 - やしお

    「さみしかったから浮気した」みたいな話。今まで(ふーんそういうものか)とあまり深く考えたことがなかった。でも急に(そういうことか!)と腑に落ちた。 「だって、寂しかったんだもん」はまるで被害者のような言い分だから、浮気された側は「おれの方が被害者なのに何言ってるんだふざけるな!」となるけれど、加害者側の実感としては当に自分が被害者なのだ。 差し伸べた手を払われるというのは非常に大きな屈辱だ。ハイタッチを無視される場面を思い浮かべればよくわかる。「寂しかった」はこれが積み重なった状態だ。「今度の休みどこそこ行こうよ」「今夜しようよ」といった手の差し伸べに対して、「その日予定あるから」「今日は疲れてるから」の一言ですげなく断るというのが例えばそれだ。ここで「いやあ、自分が好きで誘っただけのことだから、別に断られたってね」と思えるかというとなかなか難しい。「なんでこっちばっかり相手に好意を見せ

    さみしくて浮気する正当性 - やしお
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 河合克敏の「とめはねっ!」に同じ作者の旧作「帯をギュッとね!」キャラが登場~その反響

    河合克敏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%90%88%E5%85%8B%E6%95%8F さんは書道漫画「とめはねっ!」競艇漫画「モンキーターン」の作者ですが、最初の連載にして出世作が柔道漫画「帯をギュッとね!」でした。 とめはねっ!のヒロインは書道部と柔道部のかけもちで、柔道は高校でトップクラス、という設定があり、同じ作者の作品世界だからそんなに突飛ではないのですが、最新回では二つの作品世界が交錯するちょっと粋な”お年玉”がありました。それについての反響です。

    河合克敏の「とめはねっ!」に同じ作者の旧作「帯をギュッとね!」キャラが登場~その反響
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 川上量生氏「ドワンゴをつくったことは人生で一番後悔してる」 岡田斗司夫との初対談で明かした、ニコニコ誕生秘話

    川上量生氏「ドワンゴをつくったことは人生で一番後悔してる」 岡田斗司夫との初対談で明かした、ニコニコ誕生秘話 岡田斗司夫×川上量生 初対談「ニコニコ・評価経済・オタク」 #1/4 ドワンゴ会長の川上量生氏とオタク評論家の岡田斗司夫氏が、ニコ生で初対談。川上量生氏の「ドワンゴをつくったことを人生で1番後悔している」との発言を受け、岡田氏がその真相を聞き出す。 ジブリのおかげで、しゃべりがマシになった(笑) 岡田斗司夫氏(以下、岡田):ニコ生岡田斗司夫ゼミ、今日は特別編でですね、ドワンゴ会長の川上さんに来て頂いてます。 川上量生氏(以下、川上):どうもどうも(咳)。 岡田:いきなり花粉症(笑)。 川上:いや、当岡田さんにはお世話になってて。 岡田:お世話してますよ(笑)。 川上:ありがとうございます。 岡田:毎月毎月たぶんドワンゴさんにはですね、60万くらい儲けて頂いているはずですから。 川

    川上量生氏「ドワンゴをつくったことは人生で一番後悔してる」 岡田斗司夫との初対談で明かした、ニコニコ誕生秘話
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • towner » たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選

    銭湯といえば、趣ある番台に水色のタイルが敷き詰められた浴室。そんな昔ながらのイメージを打ち崩す「新しい」銭湯があるのをご存知でしょうか? 銭湯なのに温泉が湧いているところもありますし、デザインもモダンに改築したものから古い建物を生かしたレトロなものまで幅広く、どこもお洒落。スーパー銭湯ほどのお湯のバリエーションや広さはありませんが、昔ながらの銭湯とは明らかに違った印象です。値段はもちろん通常の銭湯と同じ460円。当にそれだけでいいの?と言いたくなるような個性派銭湯。今回は都内にある銭湯10つをピックアップしてみました。近くで見つけたら、ぜひ通ってみてください!

    towner » たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 3万円以上する靴を大切にする費用対効果の話 - ベンチャー役員三界に家なし

    新年おめでとうございます。 年末年始はずっと家に居たのでを読んだりブログを書いたりしようとおもっていたのだけど、結局子供たちに毎日ご飯をべさせたり遊びの相手をしているだけで終わりました。 でもこれはこれで貴重な時間だと思うのでよしとします。 さて、僕には仕事納めをした後、年を越すまでに必ず行う自分行事があります。 それは「磨き。」 一年間僕の足元を支えてきてくれた革一つ一つにブラシをかけ、クリームを塗り込み、ワックスをかけます。 僕がを大切にするようになったのはそれほど昔のことではなくここ10年程のことです。 年初から重苦しい話や正月早々誰かのDisりをおっぱじめるのもなんなので、今日はを大切にしてきてよかったなぁ、と年末磨きをしながらいろいろ思い出したので個人的な話ですが忘れないうちに書き留めておこうと思います。 僕が最初に革お金と手間をかけるようになったきっかけは会社

    3万円以上する靴を大切にする費用対効果の話 - ベンチャー役員三界に家なし
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • キスが嫌い

    初めて彼氏ができて3年、幸いなことに仲良くやっている。でも彼氏に言えないことがあって、それはキスが嫌だということ。 これまで誰とも付き合ったことがなくて、恋愛に具体的なイメージを持っていなかったんだけど、割と日常的にキスをするってことと、それがディープなやつだってことは当に予想外だった。(少女漫画脳からすれば、キスはここぞというキメシーンで起こるイベントだし、ディープキスはセックスの前奏曲だと考えてた。) で、そのキスが…すごい嫌で…。 彼氏は口がでかくて唇が厚い。キスと言うより、喰われてるとか、舐めまわされてるという感覚。つらい。 キスの後、口の周りがよだれ臭くなるのもつらい。(いつもコッソリ拭くのに苦労している。多分ばれている。) 世の中、キスはそんなにしないし、しても軽ーいチュッてやつが主なんだと思っていたけど、実際のところどうなんだろう?みんな、そんなにムチュムチュベロンベロンし

    キスが嫌い
    came8244
    came8244 2015/01/06
  • 北岳で心停止で発見された女性教員(42)、6年前もヘリで救助されていた : 痛いニュース(ノ∀`)

    北岳で心停止で発見された女性教員(42)、6年前もヘリで救助されていた 1 名前:coffeemilk ★@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:15:31.20 ID:???0.net 5日午前9時45分ごろ、山梨県の南アルプス・北岳(3193メートル)で昨年12月31日から行方不明になっていた大阪府和泉市緑ケ丘1の12の2、教員西川良子さん(42)を、捜索していたヘリコプターが発見、搬送した。南アルプス署によると、心肺停止の状態という。 救助を求めた場所から約200メートル下の標高2700メートル付近で見つかっており、署は急斜面で滑落したとみて調べている。 西川さんは京都府亀岡市の男性(44)と12月29日に入山。男性は山荘に避難し2日、救助されたが、西川さんは途中ではぐれたとみられる。 2人は登山届を出していなかった。 http://www.47news.jp/smp/C

    北岳で心停止で発見された女性教員(42)、6年前もヘリで救助されていた : 痛いニュース(ノ∀`)
    came8244
    came8244 2015/01/06
    おい、おまえらヤマノススメのなれのはてだぞww
  • 仕事ができず、技能もない俺が会社で生き残っているやり方

    俺は仕事ができない。頭も悪い。 しかし俺は会社で生き残り続けており、 年収600万円を維持し続けている。 しかも一部の人には有能なベテランだと思われている。 しかし俺はこの会社に来るまで、 すべての会社で自己都合退職と言う名のクビになり続けていた 強者の「できない奴」なのだ。 そんな俺が経験から学んだ生き残り術を紹介したい。 1・ブラックボックス化の激しい職場に行け 俺はできない奴なので、周りと比較される営業など、 みんなで同じことをやる職場はダメ。 「誰が何をやっているのかわからない、ブラックボックス化されている職場」 これがベスト。自分との比較対象が少ない(またはない)から、 ダメ出しをされる確率がぐっと減る。 皆出来ているのになぜお前だけ・・・というものを完全に封印できるのだ。 2・部署は、仕事が簡単か難しいかではなく、人間関係の良いところを選べ 会社で「こいつは使えない」という空気

    仕事ができず、技能もない俺が会社で生き残っているやり方
    came8244
    came8244 2015/01/06