タグ

ブックマーク / garbagenews.net (17)

  • 今世紀の書籍販売動向(「出版月報」編)(2014年)(最新) : ガベージニュース

    総務省統計局では独自調査の結果だけでなく、国内外の各種統計データを集積した上でそのまま、あるいは精製した上で収録し、事象分析のために各種データの門戸を広く開放している。今回はその中の【総合統計データ月報】を用い、出版関連のうち書籍と雑誌の動向を示す値を抽出した上でグラフを生成、状況を確認していくことにする。まず今回は書籍にスポットライトを当てることにしよう。 具体的にデータが用意されている場所は「総合統計データ月報」の「S文化等」にある「1.書籍・雑誌の販売及び発行状況」。収録されているデータは社団法人全国出版協会出版科学研究所「出版月報」を元にしたもの。現時点で収録されているのは年次が2011年分まで、月次が2012年1月分まで。月次データも色々と面白い動きをしているが、季節・月特有の変動が激しく、中長期的な視点で見るのには向いていない。そこで年次のデータで各種確認をしていく。 まずは書

    今世紀の書籍販売動向(「出版月報」編)(2014年)(最新) : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2012/01/23
  • 借金と貯蓄の合算は…単身世帯の貯蓄・負債・純貯蓄額の実情(最新) : ガベージニュース

    先行記事【若者の貯蓄は男性156.6万・女性186.7万円…単身世帯の年収や貯蓄額(最新)】において、総務省統計局が2021年5月28日までに発表した【2019年全国家計構造調査】の公開値を基に、単身世帯における年収や貯蓄額の現状を確認した。これらはあくまでもお金の入り具合、貯めている現状のみを示しており、同時に抱えているであろう負債に関しては考慮されていない。そこで今回は各種負債、さらにはその負債も考慮した上での純貯蓄額を考察していくことにする。

    借金と貯蓄の合算は…単身世帯の貯蓄・負債・純貯蓄額の実情(最新) : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2010/10/20
  • 社内若者や非正社員はどれくらい居るの? 若年労働者の割合などをグラフ化してみる

    厚生労働省は2019年12月18日、2018年時点における若年層の雇用実態を調査した結果「平成30年若年者雇用実態調査結果の概況」を発表した。これは各企業における若年層の雇用状況などを把握し、各種若年者雇用対策の資料として用いるためのもので、労働市場の現状を把握できる、興味深い・有意義な内容となっている。今回はその公開値の中から、若年労働者が企業内にどの程度の割合でいるのか、またどれほどの割合で正社員・非正社員の立場にいるのかを抽出し、検証を行うことにする(【雇用の構造に関する実態調査(若年者雇用実態調査)】)。 今調査は2018年9月22日から10月15日(個人調査は10月11日から11月30日まで)の間に調査票郵送配布・郵送返信方式にて行われたもので、有効回答数は事務所調査が9455事務所、個人調査が1万9889人。今調査は不定期によるもので、現時点では2018年実施・2019年発表の

    社内若者や非正社員はどれくらい居るの? 若年労働者の割合などをグラフ化してみる
    came8244
    came8244 2010/09/13
  • リアル過ぎる彫刻作品たち : ガベージニュース

    グラフィック技術や写真加工技術の進歩により、ちょっとしたテクニックと関連ソフトを持ち合わせるだけで、誰でも比較的容易に「物らしい偽物画像」を創り出すことができるようになった。【模型にしか見えない不思議な写真手法「ティルトシフト」で撮られた・創られた情景たち】で紹介した写真手法「ティルトシフト」などが好例だ。それだけに、非デジタルな手法による「物っぽい偽物」にはより多くの注目が集まり、芸術作品としての評価も高いものとなる。今回紹介するのも、一見ホンモノにしか見えない、その実「まったく別のシロモノ」で創られた、溜息が出そうな作品である(トリガー記事:【Neatorama】)。 一見するとアメリカの百ドル紙幣が乱雑にまとめられ、小さな段ボール製の箱に積み重ねられているかのように見える。実はこれ、全部木で創られた木製の彫刻細工。木製細工の作家【Randall Rosenthal氏】によって創ら

    リアル過ぎる彫刻作品たち : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2010/09/02
  • 【追記あり】グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる : ガベージニュース

    先に【テレビCM出稿量の上位陣(2010年7月分)】の考察部分「個別案件」でこの数か月の間、携帯向けソーシャルメディアの運営企業【グリー(3632)】と【ディーエヌエー(2432)】のテレビCM出稿量の多さを挙げたところ、当方の想像以上の反響があった。そこで今回はこの「個別案件」についてもう少し補足・考察をしておくことにする。 「一人でも多くの人に自社サービスを知ってもらいたいため」「話題のメディアであることを広域にアピールするため」「従来メディアの筆頭に位置するテレビに大量の広告を投入することで社会的な認知度を高めるため」「広告費にある程度余裕が出来たので、テレビCMの出稿単価が下がっているこの時期に『よいお買いもの』をした」なども理由として挙げられる。しかしそれだけでは少々裏付けとしては弱い。 そこで色々と調べたところ、見つけた資料がM1・F1総研が2010年5月に発表した[PCサイト

    【追記あり】グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2010/08/31
  • 猫がお金をつかみ取る貯金箱「いたずらBANK みけねこ」を見た海外の反応 : ガベージニュース

    以前姉妹サイトの記事箱【段ボール箱のぬことのエンドレスバトル】で、「が段ボール箱の中から表れて」「箱の上においた小銭をつかみ」「また箱の中に潜る」ギミックを持った貯金箱『いたずらBANK みけねこ』を紹介した。発売元の日に住む我々が見ても「カワイイね」「面白いな」と思わずにはいられない貯金箱なわけだが、海外の人たちの目には我々以上に不思議で可愛く、まさに異世界の存在にすら見えているようだ。今回はこの「いたずらBANK みけねこ」の動作を記録しただけの、わずか18秒の動画(【[Strapya World Premire] Itazura Coin Bank!!】)に寄せられた、海外の人たちのコメントの数々を紹介することにしよう。 ・おお、かわいすぎる ・これ、欲しいな。キティちゃんバージョンがいいよ ・かわいい ・かわいすぎて何時間も見ちゃったよ、何時間も…… ・どんな硬貨でも受け付けて

    猫がお金をつかみ取る貯金箱「いたずらBANK みけねこ」を見た海外の反応 : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2010/08/09
  • ロボットらばBigDogの弟分はもっとリアルなロボット「LittleDog」 : ガベージニュース

    以前【ロボットらばBigDog、四足で山道を駆け登る】や【さらに高速に、さらなる悪路もOKに・進化継続中なロボットらばBigDog】などで、アメリカで軍用として開発中の「ロボットらば」ことBigDogの開発状況についてお伝えした。これを開発している【the Boston Dynamics】が同時並行的に開発を進めている【LittleDog】の映像について先日見る機会を得られたのだが、BigDogの初見同様にショックを受けるような内容だった。今回はこのLittleDogについて紹介をすることにしよう(【トリガー記事:walyou:Little Mechanic Dog -- Evil Seeker for Defense】)。 これは先のBigDog同様、アメリカ国防総省高等研究計画局(DARPA)の出資の元で創られている「物資輸送用ロボット」の試作ケースの一つ。特に悪路での歩行における移動

    ロボットらばBigDogの弟分はもっとリアルなロボット「LittleDog」 : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2010/05/31
  • 【更新】世界も驚く、日本発の近代的な猫屋敷 : ガベージニュース

    先日、ネタのシンクロ率が高い「The Presurfer」で気になる記事タイトルが目に留まった。いわく【こんなの信じられるかい? 日発、に優しいデザイン住宅(Unbelievable Cat-Friendly House Design From Japan)】というもので、そこには人間のトイレに併設された用トイレや、家達の隠れ家的な場所への出入り口の写真が掲載されていた。これまでにも【家を飼っている人の頭痛のタネを一つ解消できるかもしれないアイディア家具】や【パソコンユーザー必見・ねこ様専用周辺機器】などのように単体ベースで「家用アイテム」を紹介したことはあったが、家全体が愛向けにカスタマイズされているとは……ということで早速調べてみた。

    【更新】世界も驚く、日本発の近代的な猫屋敷 : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2009/11/30
  • 【更新】どの国がたくさん二酸化炭素を出しているかがひとめで分かる図 : ガベージニュース

    人間の文化的活動の活性化で地球上の二酸化炭素などの各種ガスが増加し、これが地球を温暖化に導いているとする説がある。つまり現在進行しているとされる、地球温暖化の原因は温室効果ガスであり、その代表が二酸化炭素だというのだ。科学的証明の正確さは別として、かつての時代より増加を続けている二酸化炭素をどうにかして減らそう、増加をとどめようという動きが世界各国で進められている。それでは具体的に、どのような国がどれくらいの二酸化炭素を排出しているのだろうか。環境庁から地球温暖化対策に関する啓蒙などを行う団体として指定を受けたJCCCA:全国地球温暖化防止活動推進センター (Japan Center for Climate Change Action)の【公式サイト】に、それが大変よく分かる図が掲載されていた。今回はそれらの中から二つほど紹介していくことにする。 まずは世界の二酸化炭素排出量。【元ページは

    【更新】どの国がたくさん二酸化炭素を出しているかがひとめで分かる図 : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2009/09/10
  • 世にも奇妙なエレベーターたち : ガベージニュース

    高層ビルやマンションを登る方法としては、階段以外にエレベーター・エスカレーターという手段がある。それらを広告代わりとして使った面白ユカイな実例としては先に【エスカレーターを利用した素敵な広告……手すり編】や【高所恐怖症の人には絶対降りられない階段】などを紹介している。今回は残り一つの「エレベーター」について、その特性を活かしたものをいくつか見てみることにしよう。 Follidermという育毛シャンプーの宣伝。扉が閉まっている状態では、普通の男性(ただし髪の毛に注意を払っている)が写し出されている。ところがエレベーターが到着して扉が開くと、エレベーター内部にはまったく同じポーズで坊主が表れるという仕組み。扉が開く瞬間(真ん中の写真)が、次第に髪の毛が薄くなるような情景を示唆しているようだ。エレベーター待ちをしていた人は、「ああ、なんだこれは」と驚き、手を頭に当てるに違いない。

    世にも奇妙なエレベーターたち : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2009/09/09
  • 【更新】高所恐怖症の人には絶対降りられない階段 : ガベージニュース

    何処にでも存在するごく普通の階段。その階段の一歩先が、新たな世界の幕開けを示すような「見た目」をしていたら、多くの人は驚きをもってその一歩を示すに違いない。[COLORIBUS]で紹介されていた階段は、(当方も含めた)高所恐怖症の人には「その一歩」を踏み出すことすらできずに、近寄るだけで足が震えてしまう、それくらいに印象の強いものといえる。 この階段と直下の地面(写真をシールで貼りつけてある)、人気の若年層向け小説(いわゆる「ライトノベル」に立ち位置が近い)「Maximum Ride」シリーズの最新刊発売を宣伝するために作られたもの。同シリーズでは遺伝子操作で鳥の遺伝子を埋め込まれた子供たち(「鳥人間」)が、敵と戦っていく話が展開されていく。「Maximum Ride」は主人公の女の子の名前でもあるのだが、空を飛ぶシーンの描写が絶賛されており、また作品の見どころでもある。 写真がシールで貼

    【更新】高所恐怖症の人には絶対降りられない階段 : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2009/08/31
  • 【更新】勉強は大切だということが分かる失業率と収入のグラフ : ガベージニュース

    先日アメリカの失業率は9.4%と1983年以来の高水準に達したことが報じられ(【ブルームバーグ】)、雇用市場の調整がまだまだ続くことを実感させることとなった。この失業率について先日巡回先のサイトの一つであるCalculatedRISKで【失業率と教育水準について(Unemployment Rate and Level of Education)】という記事が掲載されており、非常に興味深い内容として読むことができた。今回はその記事を元に、各種データをこちらで再構築してながめてみることにする。

    【更新】勉強は大切だということが分かる失業率と収入のグラフ : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2009/06/09
  • 世界の小売業売上高ランキング : ガベージニュース

    先に【コンビニ来訪客の世代】で触れたように、【セブン&アイホールディングス(3382)】の公開資料【2008年版コーポレートアウトライン(PDF)】では、傘下のコンビニ、セブンイレブン自身だけではなく、他の傘下企業や関連業界の多種多様なデータを見ることができる。今回はそのうち、2006年度版と多少古くはあるが、世界の小売業売上高ランキングをグラフ化してみることにした。 データには30位までの店舗一覧が掲載されているが、日の企業はそのうち2社。その2社が納まる21位までをグラフ化した。データは2006年度のもので、STORES(2008年1月号)のものを参考にしているとのこと。また為替レートは1ドル=116円などで換算しているという。

    世界の小売業売上高ランキング : ガベージニュース
    came8244
    came8244 2009/05/19
  • 「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた

    【ミクシィ(2121)】が運営する日国内最大手のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】。当方(不破)も初期から入会しており、今でも時々アクセスをするのだが、特に今年度に入ってからか気になることがあった。いわゆる「自社広(自社広告。広告スペースが空いている時に挿入される、運営会社自身の広告)が増えてないか?」ということ。初めは気のせいかとも思ったが、気になって調べてみたところ、mixiに限らずSNS全体の問題として、広告モデル上の問題点が表面化している可能性が見えてきた。そこでここでは、それら「SNSと広告の課題」についてまとめてみることにする。 「mixi」には多種多様なスペースに広告設置エリアが用意してあり、その場所の特性やサイズなどで広告を出すための料金が異なる。もちろん人気のある(注目されやすい、閲覧回数の多い)部分は料金が高い。 例えばポータルサイトの「ヤフ

    「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた
    came8244
    came8244 2009/05/17
  • 「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる

    イギリス・ロンドンで開催されていたG20による第2回金融サミット(緊急首脳会議)は、各国の思惑が交差しつつも2009年4月2日に共同声明を採択して閉幕。第3回会合を年内中に開催することでも合意した。これに先立ち、麻生太郎首相がイギリスの金融系経済紙Financial Times(フィナンシャル・タイムズ、FT)との会見の中で、ドイツの経済政策について言及。この内容で「わざわざG20の亀裂を表面化させた」など、ドイツを名指しで批判したことが波紋を呼んでいると報じられていた。【先のこと(「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる)】もあり、念のために該当部分を検証してみることにした。

    「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる
    came8244
    came8244 2009/04/06
  • 「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com

    2009年3月21日に麻生太郎内閣総理大臣が総理大臣官邸で開催した、経済危機克服のための有識者会合(第5日目)(経済界(製造業・サービス業金融)」において、証券会社や株式投資そのものを見下した発言をしたという話が相次いで報じられた。いわく[「株屋は信用されてない」「何となく怪しげよ」首相が失言?(読売新聞)]、[麻生首相:また…「株屋ってのは信用されない。何となく怪しげよ」(毎日新聞)]とのことで、「不適切との指摘も出ている」との言及もある。幸いにも今回の有識者会議は全行程が動画で即日配信されていることもあり、該当部分を検証してみることにした。 有識者会議の【概要ページはこちら】。【動画を配信しているページはこちらになる】。問題視されている部分は、会議後半の、自由討議・意見交換の場において。時間にすると、46分過ぎあたりからだ。残念ながらまだ議事録は掲載されていないため、当方が自ら動画再生

    「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com
    came8244
    came8244 2009/03/23
  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com
    came8244
    came8244 2009/02/02
  • 1