タグ

blogに関するchanmのブックマーク (51)

  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

    chanm
    chanm 2008/06/03
    アルファガチルールktkr。オープンを騙ったスルー力や寛容のけん制とか、そういうやせ我慢競争はもういいし。本当にオープンなら中庸も相対化も取り繕わなくていいはず。実存をかけた主観表明を称えます。
  • 増田的最終弁当 - finalventの日記

    ⇒最終弁当氏のブログに思う たださ,この人って一事が万事この調子だと思うんだよね。他人の粗探しばっかしてるというか。いいところを褒めないで悪いところはけなす。ある程度ものが分かってくるとそういう境地に達しちゃう人っていると思うんだよ。世の中を皮肉的に捉えるという。そういうとこあると思うんだよね。 はいはい(←爺草) ただ,最初の話に戻れば,俺はあんま好きじゃないなーということ。否定はできないけど,肯定したくない。そういう感じ。 その感じをもってクンバハカと最終弁当基の伝授を認可。 ちょっこしマジレスすると。こういう話はスルーしているでしょ? (こういう話つまらんとか思ってるでしょ。というか、こんな話、当たり前というかスルーしてるでしょ。) こういう⇒増田の焼きそばについての疑問にこっそり答えてみる - finalventの日記 私は人生の敗残者。そして、大半の人間は、いろいろな形態だけど

    増田的最終弁当 - finalventの日記
    chanm
    chanm 2008/03/04
    ふむー。the alpha /an example    クラシックのはやる夫のリアクションがよかったw 焼きそばは全力で参考にします。
  • 微妙に違うなにか - finalventの日記

    とても微妙でうまく言えない。 微妙に違うといって異論とか反論ということではない。 一例⇒ブログは感情の発露する場所を求めて傷ついたり傷つけられたりするものなのだろうか - てきとうチャ日記 ぶくま⇒はてなブックマーク - ブログは感情の発露する場所を求めて傷ついたり傷つけられたりするものなのだろうか - てきとうチャ日記 もう一例⇒404 Blog Not Found:「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた ぶくま⇒はてなブックマーク - 404 Blog Not Found:「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた 率直に言って、現状の萌えろよ萌えろよ的キャンプファイアー空気と文脈から離れて、別のモデルで論じてみたいというか、論じなくていけない課題なんだろうと思う、というか少なくとも自分へのチャレンジ。 うまく言え

    微妙に違うなにか - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/11/09
    ”イエスは、許しも語っているのだが、それは相互的な認証としての許しということで、罪との対応ではなく、罪そのものの矛盾した限界の光のなかで見ている。”
  • この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記

    ちょっと違和感はあるのでごく微量に。 まずことの経緯だけど。 俺の⇒今日の話題のぶくま - finalventの日記 そのぶくま⇒はてなブックマーク - 今日の話題のぶくま - finalventの日記 ぶくまはご自由になんだけど、ネタで書いた「ネガコメ5」のほうが受けてしまったが、まあ、今見直すと、微妙に自分があの時思ったことを受け止めてくれた人はいたかなと思った。 で、これを言うと、いかんのかもしれないけど、大人としてちょこっとだけ言うと、妊娠については安定期に入るまではごくプライベートな問題。書くなとかいわないけど、お大事ね、くらいで儀礼的無関心にすべき。 なので、あの時は、そんな騒ぐもんじゃないよと。 それと、ここもちょっと踏み出していうと、hashigotanさんのことを思った。率直にいうと堪えているのだろうかという心情を勝手に思った。で、その後という経緯になったようだけど、それ

    この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/11/08
    プライドを除けて誠実さを文章に表すのは難しい。装うのも難しい。 逆の組合せ、 謝れません。あやまるつもりはありません/でも、すごくショックを受けています と向き合えてたら何かが違った。のかな。辛いか。
  • 私は「アルファブロガー」という考え方は終わっていると思います - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私は自称アルファブロガーとして取り上げられることをあまり好まないし、雑誌などでそう言われるとこそばゆい(こそばい?)というか、まあ私への説明はそういうしかないのだろうなと苦笑する場合も多いです。 ここに来て、また新しくアルファブロガーの投票をするイベントをやるので協力してねというお声がけがありまして、親しい人が手伝っているので断るのも何だし、といって、いまさら私が「アルファブロガー(笑)です」とかいって図々しく何かを提案するのもアレだし、更新の止まっているかつてのアルファブロガーの人たちは果たしていまでもアルファであるかという議論も当然出うるのでブロガーの寿命というのに思いを馳せるとジジイくさくて微妙であって、件を告知をするのも憚られたんですけど。 http://alphabloggers.com/ 私は選ばれはしたが自称するのは問題あると感じて、某徳力さんほかアルファブロガー選定関係者

    私は「アルファブロガー」という考え方は終わっていると思います - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    chanm
    chanm 2007/11/07
    "一度何か間違ってアルファブロガーに選ばれたからには、長年ネットでブログを様々読んで来て、軸足のぶれない各方面での秀逸な書き手をアルファブロガーとして選ぶのが私の最低限の使命かなと思いました。"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    chanm
    chanm 2007/11/06
    "自慢げに揚げ足取りをはじめる者、突如として降臨する高知己説教屋、何かにつけていちゃもんをつけるもの、馬鹿丸出しの太鼓持ち、余所でやれとしか言いようのない自分語り。"なるほど。うまくまとまっているw
  • ワトソンのこれなんだが - finalventの日記

    このあたり。ところでこのエントリちょっとぶくま用仕込み付きね。 19日⇒CNN.co.jp : ノーベル賞のワトソン博士、黒人差別発言を謝罪 ? - サイエンス 18日⇒CNN.co.jp : 英博物館、DNA構造解明ワトソン博士の講演中止 差別発言で ? - サイエンス 元ソースはこれみたい⇒The elementary DNA of Dr Watson - Times Online 知能というか、IQというのは、一種の脳のファームウェア能力みたいなものだから、後天的ではないはず。で、それが人種間で差がある可能性はあり、というか、以前から知られていた。私の記憶では、でも、それをやると、黄色人種がさらに上でなかったか。ただ、黒人、白人、黄色人種っていうのが、生物的な範疇ではない臭い。なので、せっかくIQみたいな指標を生物学的に方法論的に設定しても、その対象が生物学的に措定できないので、私と

    ワトソンのこれなんだが - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/10/22
    個人的にはあんまり興味が持てない話題なんだけど、、人間が人間自身をどう測るかっていうのはちょっとおもしろいな。
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    僕は過去に二冊の著書を書き、数多くの雑誌原稿を書き、数多くの講演の場に登壇し、今年の初めには小説も発表し、今もこうしてブログを書き、その傍らでなかなか進まない三冊目の著書の準備に追われています。当然ですが、先述のような形 […]

    chanm
    chanm 2007/10/17
    これはたしかにキモイエントリwww。お互い様精神で乗り切りましょう!
  • 文章を見ていると、女なら美人とかは - finalventの日記

    たいていわかる。どうわかるかは、ちょっと言わない。 男はというと、つまり、イケメン系だけど、これもたいていわかる。 ただ、美人の文章は面白いけど、イケメンの文章は、たいてい面白くない。ま、私が男というバイアスもあるだろう。 あと、あれね、知性がそこそこあってイケメンのオジサンたちね、あれとかこれとか、語弊がありそうなで書かないけど。そういうのって出版でもネットでも人気。 吉隆明が以前なんかで福永武彦を評して、あれは美男子だから小説はダメだねと、と。けっこうそんなもの。

    文章を見ていると、女なら美人とかは - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/09/26
    村上春樹という名前だけでイケメンを想像していた昔を思い出した(ああいうおじさんの顔好きだけど)。修行しよう。
  • サブプライムローン問題からの教訓 ―貧乏人とは関わるな!― : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 大変ご無沙汰しております。 さて、今更ながらサブプライムローン問題を振り返って見ましょう。 と言うのも、このサブプライムローン問題に端を発した世界株式市場の同時急落は実に単純にして明確な教訓を私に教えてくれたからです。 それは、貧乏人とは関わってはいけないと言うことです。 そもそもサブプライムローンとはアメリカの貧乏人が家を買うときの借金のことです。 貧乏人とは例えば年収が3千万円もないような人たちのことです。 グローバル投資銀行やヘッジファンドがリスクが高いしそもそも額が小さすぎるこのようなビジネスに興味を示すことなど全くありませんでした。 しかし、金融技術が発達した結果、奇妙にも投資銀行やヘッジファンドなどの巨万の富が唸るこっち側の人間と、サブプライムローンでマイホームを買うのが精一杯のあっち側の人間をリンクさせてしまったのです。 確かに貧乏人ひとりひと

    サブプライムローン問題からの教訓 ―貧乏人とは関わるな!― : 金融日記
    chanm
    chanm 2007/09/25
    米欄でマジレスのバリエーションを学んだ
  • 「言及しましたが、何か。」 - シロクマの屑籠

    先日、スルーすることが出来ずについつい言及してしまう人達について短い文章を書いた。 どういう内容のものであれ(ex.失望、怒り、要望、嘲笑)、あなたがわざわざキーボードをかき鳴らして言及せずにはいられなかった、という一点だけとってみても、あなたがその対象に対してどれほどの執着と期待を抱いているのかを証明づけるには十分といえる。 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20070806/p1 わざわざ時間と情念を割いて言及するからには、やはり格別の思いいれなり、引っかかりどころなりがあるのだろう。言及するからには、その言及対象に対して、その人なりに期待するところや願望するところがあったに違いない。 このような指摘に対して、嫌な顔をする人や、抑圧されたと感じた人もあるかもしれない*1。しかし、考えてみて欲しい。「言及しましたね」と言われたぐらいでどうしてあなた達は顔

    「言及しましたが、何か。」 - シロクマの屑籠
    chanm
    chanm 2007/09/13
    "スルーすることが出来ずについつい言及してしまう人達"がいてこそ日本のブログ村が楽しいのでわざわざ”スルーすることが出来ずについつい言及してしまう人達”なんて言及しないでスルーしてくれるといいなと思った
  • アフィリエイトで稼ぐより何十倍も意味のあるブログの使い方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    このブログで知人のベンチャーの創業メンバーの募集記事を書いたところ、 合計37名の方にご応募いただいた。*1 その多くが、メールの文章から賢さが伝わってくるし、 若いエネルギーと向上心とハングリースピリッツにあふれているし、 経歴的にも学歴的にもけっこうな方々が含まれていた。 たとえば、単に学歴だけとっても、 東大の○○物理学の博士課程が一人。 東大の物理□□学の博士課程が一人。*2 京都大学の情報工学が一人。 含まれていたということだ。 どなたも若くて賢くてこれからぐんぐん上昇していくタイプだ。 読みこなしている技術書や扱っている技術から そのレベルの高さが伺える方も。 プログラマとしても、プロジェクトリーダとしても、 システム開発のキャリアはばっちりだったり。 いかにもハッカーという感じのフリーランスエンジニアも。 もちろん、学歴もキャリアも実力もないけど、 やる気は十分で、積極性と

    アフィリエイトで稼ぐより何十倍も意味のあるブログの使い方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    chanm
    chanm 2007/08/22
    アルファの人のブログは大きな媒体ですもんね。こうやってメール窓口になってフィルタリングしたりをボランティアでやられると、何件もはできないと思うけど、、/そういえばJob Boardって日本で流行ったのかな
  • RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-08-03 10:18:00 RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 ライブドアの平松さんのやってるネットラジオに呼んでもらって話をしました。 RSSリーダーを使う理由がわからないって話をしたのですが、 そこらへんをまとめてみました。 RSSリーダーが世の中に出た当初から、実用性がいまいちわかってなかったのですが、 未だにわからないままだったりするのです。 ブログを読む理由というのは、だいたい下記の3つに集約されると思います。 ・ブログを書いてる人自体に興味があるパターン 友達が書いて

    chanm
    chanm 2007/08/03
    うーん。このエントリもRSSリーダーで読んでるしなあ。じゃなきゃ読まなかったしなあ。
  • ブログを書いている人向けお勧めイベント

    オンラインだけでなく実際にイベントやセミナーに参加して、ほかのブロガーと直接会話しろ、といわれてもどういうイベントに参加していいか分からない。そんなブロガーに、おすすめのイベントをご紹介します。 「メモ帳からコミュニケーションツールに移行する3つの“ブログ会話術”」の記事で、オンラインだけでなく実際にイベントやセミナーに参加して、ほかのブロガーと直接会話してみるという方法をご紹介しました。 ただし、いきなりイベントやセミナーに参加してみろと言われても、どんなイベントに参加すれば良いのか分からないという方も多いかもしれません。そこで今回はブログを書いている方にお勧めのイベントをご紹介したいと思います。 ブログを書いている人向けお勧めイベント 100SHIKI PR Board RTCカンファレンス Websig24/7 おまけ 100SHIKI PR Board まず、ブロガー向けイベントの

    ブログを書いている人向けお勧めイベント
  • どこかで見覚えが・・・

    駅前の屋さんに立ち寄り、久々にビジネス書のコーナーに行ったところ、一冊のを発見: え??? この表紙デザイン、どこかで、見覚えが・・・ 色違い? よくみると出版社は日経BP社で、ブログを書籍化したものということで、おそらく編集者の方も一緒。このベースデザインを元に、あといくつかブログを出そうという狙いか?久しく連絡を取っていなかったのだが、表紙を気に入ってくれていたことがわかって、なんだか嬉しかった。 そもそも拙著のデザインは、古くからセンスのよさを認めていた友人のNに「表紙のイメージ考えてよ~」と頼んだところ、二人とも好きなジャズCDのジャケットレーベルっぽくしようよ、ということで、以下のCDを薦められたところが由来: もちろん、CDジャケットとのカバーは全然違うので、この「元ネタ」からのデザインにまで仕上げてくれたデザイナーの方の腕はすごいなぁと思った。聞くところによると、こ

    どこかで見覚えが・・・
    chanm
    chanm 2007/07/20
    ほんとだーw
  • ナイス・ツッコミというかなんというか - finalventの日記

    弾さん、ナイス。 ⇒404 Blog Not Found:無限は君が思っているほど大きいとは限らない 茂木は可能無限を以下のように定義している。 フューチャリスト宣言 p.156 最近のマイブームに、「可能無限」という概念があります。もともと数学用語で、自然数を1、2、3...と数えて行ったときに、どんな大きな数(n)を考えてみても、さらに大きな数(n+1)を、可能性としてどこまでも提示できるということ。可能無限は、「もう一つ増やす余地がある」という意味での「空白」によって常に支えられている。 「茂木センセ、それ、『可算無限(countable infinity)』のtypoでっか?」で片付かない問題が、ここには潜んでいる。なぜなら「あなたたちには無限の可能性があります」と大人が言う時には「無限の可能性があるのですから、あなたが望む未来もその中に含まれています」ということを行間で主張してい

    ナイス・ツッコミというかなんというか - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/06/27
    数学わかんないけど可能無限と加算無限って文脈違うように思える。可能無限を茂木さん的比喩に使うならいつでも+αがんばろうって現実主義じゃないかなあ。私は現実を直視したくないので実無限派。。
  • おめでとう小谷野敦さん - 他山の石書評雑記

    最新の『婦人公論』で、小谷野敦さんが過去の恋愛体験談を書いている。文章の終わりで、結婚したことを報告している。21歳下の女子大学院生で、ブログで出合ったとのこと。 女子大学院生はブログ上で演劇や美術展の批評を書いており、それを見た小谷野さんがアプローチをしたようである。 先の離婚後、小谷野さんは結婚相談所出会い系サイトに挑戦したものの、連戦連敗だった。諦めていたところ、21歳年下の女性に出会ったとのことだ。 小谷野さんは、今年1月1日付のブログで、結婚の可能性の低さを嘆き、「私は宮台真司に負けた」とまでおっしゃっていた。http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070101 正月から非モテぶりを見せ、小谷野さんらしさを見せていたものの、鮮やかな「裏切り」である。 興味深いのは、小谷野さんがネット恋愛をしたということだ。渋井哲也さんの『ウェブ恋愛 (ちくま新書

    chanm
    chanm 2007/06/27
    おめでとうございます。なんというバイタリティ。お相手の方はタバコだいじょぶなんかな
  • ちょっとがっかり真引きさん - finalventの日記

    ⇒日だって海外向けの輸出品に毒を入れてたことくらいあるよ。[雑記]真性引き篭もり/entry 悪意で取らないで欲しいのだけど、付け焼き刃の知識でこうした領域に言及するのはよしたほうがいいよ。あるいはやるなら、ちゃんと真引き版極東ブログみたいにそれなりに腰入れて社会批評なりやってごらん(批判を受けるためにも)。それなら勧めるよ。むしろ、お前さんの真価はあの無駄な情熱とゲームの入れ込みみたいなものだ。正義とかシニシズムみたいのは向かないよ。 そういえば以前、finalventのダルフール問題への取り組みの批判を貰ったけど、つまり私的正義でしかないだろみたいな。考えてみると、それは批判としてはある程度成り立ったかもしれないけど、じゃあ、君のダルフール問題の取り組みはどうなの?と問われたとき、君の今のスタンスだと逃げるしかない。ってか、発言の立場が違うっていう部分でアルファーブロガーをやるしか

    ちょっとがっかり真引きさん - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/06/07
    ほのめかさない
  • まあなんというか - finalventの日記

    たぶん、新しい閲覧者のかたなのでしょう。 ⇒極東ブログ: エキスポランド・ジェットコースター脱線事故メモ 文章が下手すぎ、長すぎで、何を言いたいのかわかりません。 投稿 香港豚児 | 2007.05.10 00:02 まあ、文章の上手下手についてはとくにない。長すぎについても同。「何を言いたいのかわかりません。」というのは、そうなんでしょう。ただ、そういうコメントを書く人の心性に向き合ううんざり感にも慣れていくものです。 このエントリで私が何を言いたかったかを香港豚児さんにわかるようにリライトすることは、たぶんできますよ。でもそうしないんです。 ブログをやっていて思うのだけど、上手でわかりやすい文章を書けば正しく理解されてよいというのがあるみたいだけど、相手にわかりやすい文章で理解されるとそのことがよくない結果をもたらすことがある。でも、別の相手には伝えておきたいということがあるとき、文章

    まあなんというか - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/05/10
    5/8内田樹さんと対になる書き方かな。 にしても下手すぎてって断言する人すごいなあ。断言。
  • 久しぶりの晴れという感じもするが - finalventの日記

    そうでもないのか。今日は……木曜日? そうかぁ。 昨日ワインのことをてろっと書いた。夜ちょっとおやつを買いに出て、店の棚にあるワインをざっと見た。お安いチリワインなどがある。悪くはないのだが、2005年とか飲むとあとでまいるからなと。そういえばビールはまだ買い置きがちょっとあったっけと思い出して、飲むか飲まないか考えつつ、結局、またストロベリーチョコを買い、部屋に戻ってほうじ茶を飲みながら囓る。ぼんやり、「脳は意外とおバカである」を読み直して、これって怖いことが書いてあるんじゃないかと考えなおす。 ⇒極東ブログ: [書評]脳は意外とおバカである(コーデリア・ファイン ) 補足エントリを書くかなとちょっと考えて、まあ、よくわからない。 それからブログの書き方というかスタイルのことを少し考えて、また、よくわからないなと思った。まあ、そういうときはなにげに前進! を置いて、ふと新聞折り込み広告

    久しぶりの晴れという感じもするが - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/04/26
    若い人はむしろどうネットを卒業してリアルと向き合うかが課題なので、最後にネットって世代はうらやましい。/平日昼間のgymは主婦大会っていうより老人大会です。みんな元気。これもうらやましい・・