前回の最後で紹介したように、「チーム開発のコミュニケーション・プラットフォーム」として「IBM Rational Team Concert」(以下、RTC)が出荷されています。この製品の特徴・機能を理解してもらうため、RTCを使う際に「どのような準備や操作が必要なのか」、「どのような効果が得られるのか」について、順を追って説明します(コラムC1参照)。 【コラムC1】RTCとは、どのようなツールなのか構成管理(SCM: Software Configuration Management)、障害・問題管理、ビルド管理、プロジェクト計画管理を統合した開発環境ツールです。特徴は大きく3つあります。 (1)新しい開発環境に対応しているクライアント・ソフトウエア、ユーザー・インタフェースとしては、 Eclipse Visual Studio Plugin Webブラウザ の3つのUI(User In
ようこそ Jazz 日本ユーザコミュニティサイトへ。 本サイトでは Jazz に関わる情報を発信していきます。 無料の Web 会員登録を行って頂ければ、本家 jazz.net サイトの日本語訳コンテンツも閲覧できます。 jazz.net 日本語訳 Jazz 概要 過去、ソフトウェア開発は他のさまざまな分野と比較されてきました。例えば、芸術、科学、製造業とさえも。しかし、これらの比較にはすべて「人」の観点が欠落しています。ソフトウェアは、一緒に働き、刺激しあい、会話する「人」のチームによってこそ、最もうまく開発され、よい結果を生むのです。Jazzは、ソフトウェア開発チームがより効果的に協業するのをサポートするIBMの戦略的プロジェクトです。音楽表現を変革をもたらすアーティストのように、Jazzはソフトウェア開発をより協調的に、生産性を高く、見通しのよいものにします。 続きを
Discover these carefully selected resources to dive deeper into your journey and unlock fresh insights
最先端の企業改革を支え、プロフェッショナルの成長を支援するワークスタイルとして、「eワーク制度」や「モバイルオフィス」「サテライト・オフィス」といった制度を取り入れ、フレキシブルな働き方を推進しています。ポイントとしては、プロフェッショナルの自律したワークライフ・バランスをサポートしている点です。「eワーク制度」は自宅でもPC1台あれば、セキュリティを保ち、社内ネットワークにアクセスできて仕事が効率的に行えます。加えて、社内チャットツールを利用しリアルタイムに連絡を取り合ったり、電話会議や、パソコンで資料を共有できるWeb会議などを実施することで、オフィスで仕事をするのと実質ほとんど変わらない環境のもとでより効率的に仕事に専念することができます。時間に縛られることなく在宅勤務が可能なため、育児や介護等との両立を図ることもできます。また、お客様と接することが主業務の社員には、PCに加え、携帯
IBM Instana Observabilityで、障害検知精度を高め、原因調査に要する時間を削減しました。 事例を読む Instanaとは 最新情報 EYとApptio、企業のテクノロジー支出の可視化と管理のための共創ソリューションを提供開始 Metal X®の新規サービス「日次共通納期管理表サービス」の提供開始 山形銀行の炭素会計プラットフォーム(Persefoni)導入を三井住友銀行と日本IBMが支援 ServiceNowをアプリケーション基盤として活用したローコード開発の技術者を育成し、地域ビジネスの活性化を推進する「IBM地域ServiceNow人財育成プログラム」を提供開始 日本IBM とIIJが協業し、地域金融機関向けに「分散基盤共同プラットフォーム」を提供開始 三菱UFJ銀行、IIJとの協業により、既存の枠組みを超え、地域金融機関向けに新たに「金融ハイブリッドクラウド・プ
Working Together / Work the Web / Have Fun ということで! こちらのBlogはゆるゆると更新してみます。 Lotus Knowsへようこそ! さて、今回はTwitter上(意訳です。)で、以下の質問をいただきましたので、ブログの記事にしてみました。 Aさん)社内の仕事に関係ない、やわらかいコミュニケーションのために、Notesに組み込めるTwitterのようなものを探している。 私)Twitter 自体も組み込めます。 Cさん)Lotus Connectionsはどうでしょう? ちなみに、Lotus NotesにTwitterを組み込む方法は、 森谷さんのブログに記載があります。事前にファイル→プリファレンス→ウィジット→「ウィジット・ツールバーおよびマイ・ウィジェット・サイドバー・パネルを表示にチェック」のおまじないが必要です。 話がずれてしまい
SaaS型コラボレーションサービススイート「LotusLive」で、Notesのメール、インスタントメッセージング、スケジュール、連絡先が利用できる。 米IBMは10月5日(現地時間)、クラウドベースの企業向けコラボレーションサービススイート「LotusLive」に、「LotusLive Notes」と「LotusLive Communities」を追加したと発表した。 LotusLiveは2009年発表のSaaS型コラボレーション統合サービス。ファイル共有やタスク管理、チャット機能などを提供する「LotusLive Connections」、Web会議や電話会議連携機能を持つ「LotusLive Meetings」、Meetingsにイベント管理機能を加えた「LotusLive Events」、ConnectionsとMeetingsを合わせた「LotusLive Engage」、簡易版
米IBMは11月8日(現地時間)、企業向けソーシャルネットワーキングスイート「IBM Lotus Connections 3.0」をリリースしたと発表した。 Connectionsは、アクティビティ管理、コミュニティー、ブックマーク、プロフィール、ブログ、wiki、ファイル共有などの機能を備えたコラボレーションスイート。新版に追加されたソーシャル分析機能は、利用履歴や同じ興味を持つユーザーの情報に基づくレコメンデーションで、ユーザーが情報ネットワークを拡大するのをサポートするという。 また、米AppleのiPadおよびiPhone、米GoogleのAndroid端末、フィンランドのNokia製S60端末からの接続が可能になった。これらの端末から、Connectionsのホームページ、ブックマーク、コミュニティー、フォーラム、ファイル、wikiを利用できる。さらに、クラウド版の「LotusL
IBMの革新的なテクノロジーがさまざまな業界にもたらした驚くべき影響をご覧ください。当社の深い業界知識、カスタマイズされたサービス、業界固有のソリューションは、世界中でクライアントのビジネス変革を支援しています。 自動車 銀行と金融サービス 消費財 防衛 エネルギー 金融サービス 官公庁・自治体 ヘルスケア 保険 ライフサイエンス 製造 天然資源 石油・ガス 小売 宇宙 通信 旅行・運輸 お客様事例 Telefonica IBMとTelefonicaスペインがどのように協力し、アイデアを実際のビジネス価値に変えたかをお読みください。 State bank of India State Bank of Indiaのインテリジェント プラットフォームがどのように顧客を第一に考えているかをご覧ください。 アメリカン航空 より良いカスタマーエクスペリエンスへの道は、クラウドです。
Creators, partners and clients putting technology to work in the real world Get the latest IBM news Explore financial information Our clients’ systems support modern society. In making them faster, more productive, and more secure, we don’t just make business work better. We make the world work better. Arvind Krishna Chairman and CEO IBM See IBM leadership
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く