タグ

chibamaのブックマーク (6,911)

  • 「GoToキャンペーン」の虚無を言語化する|HOTEL SOMEWHERE|note

    このnoteをお読みになる前に ①このnoteはあくまで観光業に従事する一個人の意見を綴ったものであり、私の関わる宿泊施設やブランド、プロジェクトとは関係ありません。またその他の観光従事者の意見を代弁する意図はありません。 ②私たちの運営している宿泊施設は直接予約が主であり、予約サイトや総合旅行代理店からの送客が少なく、また私たちの運営している予約プラットフォーム『CHILLNN』もまた現時点ではGoToキャンペーンが適用される可能性が不明瞭であるため、直接GoToの恩恵を受ける可能性は比較的低い立場からの意見であることを予めご了承ください。 ③この意見は現在(7/23時点)の状況や現時点で明らかになっている情報を基にしたものであり、今後の情勢変化や新情報の発表に応じて意見が変容する可能性があります。 ④センシティブな内容の可能性があり不特定多数の目につくことを避けるために有料記事(マガジ

    「GoToキャンペーン」の虚無を言語化する|HOTEL SOMEWHERE|note
    chibama
    chibama 2020/07/27
  • Go to キャンペーン大混乱について - Chikirinの日記

    新型コロナで大打撃を受けている観光業界を支援するため政府が計画した「Go to キャンペーン」 今月22日からの旅行の宿泊費に関して、最大35%を支援すると発表したのが、たかだか一週間前。 なのに突然「東京在住者には不適用」「東京発着の旅行も不適用」、かつ「高齢者や若者の団体旅行、大人数の宴会は避けるように」とか言い出して、旅行会社は大混乱。 関東圏の観光地の旅館では「昨日と今日で200件の予約キャンセルが発生。その半分近くが今月の予約(なので、今から埋めるのはもはや不可能)」という状態らしく、「これって何を目的としたイジメ?」って感じです。 私はこのブログを「12歳のときの自分に、リアルな社会の仕組みを教えるため」に書いているのですが、今回の Go to キャンペーンを巡る混乱については「12歳だと理解できないかな?」と思えることも多いので、いくつか説明しておきたいと思います。 1.なぜ

    Go to キャンペーン大混乱について - Chikirinの日記
    chibama
    chibama 2020/07/18
  • DNP、読む速度を約2倍にする自動レイアウト技術

    DNP、読む速度を約2倍にする自動レイアウト技術
    chibama
    chibama 2020/07/13
  • スタミナ!鶏レバーとゴーヤのキムチ炒め | フーディストノート

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は鶏レバーとゴーヤのキムチ炒めです。鶏レバーとゴーヤ、白菜キムチをコチジャンを使った甘辛いタレで炒めます。白菜キムチとコチジャンタレの甘辛で鶏レバー、ゴーヤがべやすく、美味しくなる料理です。 梅雨たけなわで雨降りが続いておりますが、そろそろスタミナを意識した料理の季節となってきました。鶏レバーはタンパク質、鉄分ミネラル補給、ゴーヤはビタミン超豊富なスタミナ材ですが、どちらも好き嫌いが分かれる材です。それをべやすくすには甘辛の刺激ある味付けがいいと思います。今日はキムチ炒めにしてべやすく美味しくします。 鶏レバーとコーヤのキムチ炒め 材料4人分 鶏レバー 250g 白菜キムチ 200g ゴーヤ 1(正味250g) 玉ねぎ 1/2個 塩 少々 ごま油 大さじ1 A コチジャン、しょう油、砂糖 各小さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1

    スタミナ!鶏レバーとゴーヤのキムチ炒め | フーディストノート
    chibama
    chibama 2020/07/12
  • 西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識” | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策について国のクラスター対策班のメンバーで北海道大学大学院の西浦博教授が京都大学の山中伸弥教授と対談し西浦教授は現在の感染状況について「社会全体で接触を削減しなければならない状況になるか、その分水嶺(ぶんすいれい)にさしかかっている」と述べ、地域の感染状況に応じた対策をすみやかに行う必要性を強調しました。 対談は日循環器学会が今月27日から開く学術集会に合わせて企画され、西浦教授は政府の有識者会議のメンバーの山中教授と意見を交わしました。 対談は今月6日に収録され、西浦教授はこのところの感染者の増加の背景には、接待を伴う飲店に関わる人たちなどに対して、積極的な検査が行われていることがあるとした一方で「背後で地域の中で広がり始めているように見えるデータがある」と述べ、市中で感染が広がり始めているという認識を示しました。 そのうえで「対策を待ちすぎると手遅れになって、社

    西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識” | NHKニュース
    chibama
    chibama 2020/07/10
    “「野球で言うと、まだ2回表で新型コロナウイルス側が攻撃している」”
  • ユニクロ・無印・ミズノ・AOKI…夏マスク、主要12製品徹底検証

    新型コロナ対策のため、国民の大半がマスクを着けざるを得ない前代未聞の夏を迎える。そのなかで快適に着用できるように工夫されたマスクが続々登場している。こうした夏マスク12製品を2回にわたってテスト。前編ではユニクロの「エアリズムマスク」、ミズノ「マウスカバー」など、売り切れ続出の人気商品の使用感をチェックした。 ※日経トレンディ2020年8月号の記事を再構成 気象庁も「平年より気温が高い」と予測する2020年の夏。懸念点は、真夏の高温・多湿の中でマスクを着けると、内側に熱がこもり、汗をかいて不快なことだ。帝京大学高度救命救急センターの三宅康史教授は、「マスクをすると、呼吸による体の冷却効果が得難くなり、熱中症のリスクが高まる可能性がある」と警鐘を鳴らす。マスクの生地自体が顔の熱で温められる上、吐いた温かい息が滞留しがちなためだ。さらにマスクで息がしづらいことで、呼吸時に動かす横隔膜と肋間筋に

    ユニクロ・無印・ミズノ・AOKI…夏マスク、主要12製品徹底検証
    chibama
    chibama 2020/07/02
  • 若者を見ればわかる「アフターコロナに爆発する7つの新しい価値観」 自由な時代に「ライブ配信」好調の訳

    私は2012年から「電通若者研究部」の研究員として、大学生などとの共同プロジェクトを多数手がけてきました。そして若者たちをみていると、コロナ禍で急速に進んだように思われる「価値観の変化」が、すでに先取られていたことに気付きます。 電通若者研究部では、その変化を以下の7つにまとめています。

    若者を見ればわかる「アフターコロナに爆発する7つの新しい価値観」 自由な時代に「ライブ配信」好調の訳
    chibama
    chibama 2020/07/01
  • グルメな人に「何度もリピートしている」絶品お取り寄せを教えてもらった【お食事編】 #リピートお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ

    家でお店の味を楽しめる「お取り寄せ」。最近は通販に対応したお店も増え、選択肢も広がっています。「家にいながらおいしいものがべられて楽しい!」と、お取り寄せに目覚めた人も多いのではないでしょうか? そんなお取り寄せへのハードルがグッと下がった人に向けて、普段からこだわってを楽しんでいる計8人に、楽天市場で購入できる「いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている」絶品お取り寄せ「お事」&「スイーツ」を紹介してもらいました。 <いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている絶品「お事」編>★この記事です ・【料理研究家】河瀬璃菜さん ・【グルメ通】在華坊さん ・【和牛マニア】小池克臣さん ・【たこ焼き神】ヨッピーさん <いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている絶品「スイーツ」編> ・【あんこマニア】さとう祐介編集長さん ・【チョコマニア】桜花さん ・【洋菓

    グルメな人に「何度もリピートしている」絶品お取り寄せを教えてもらった【お食事編】 #リピートお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ
    chibama
    chibama 2020/07/01
  • 『2020年6月30日にまたここで会おう』期間限定全文公開|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note|note

    全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」 はい、瀧です。 とくに今日は自己紹介する必要もないと思うので、バーッと進めますね。 僕は話すのがちょっと速すぎるようで、よく通訳が必要とか言われるんですが(笑)、ここに集まったみなさんは頭も良いかと思うので、京大の授業でいつもやっているようにやります。 はい、ついてきてもらえればと。 で、今日のこの会場は、東京大学の伊藤謝恩ホールです。みなさん、「伊藤」って誰のことだか、わかります? イトーヨーカ堂、セブンイレブン・ジャパン創業者の、伊藤雅俊さんなんですね。 伊

    『2020年6月30日にまたここで会おう』期間限定全文公開|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note|note
    chibama
    chibama 2020/06/30
  • レコファンの店舗が全滅すること - WASTE OF POPS 80s-90s

    レコファン渋谷BEAM店が閉店セールを開始しました。 大切なおしらせです。当店RECOfan渋谷BEAM店。 閉店セールのスタートとなります。 今後各種セールなど企画しております。 皆様のご来店を日々お待ちしております。 宜しくお願い致します。#recofan #渋谷レコファン #26年間ありがとう pic.twitter.com/lRuAMRmBGg— RECOfan渋谷BEAM店(公式) (@recofan_used) June 13, 2020 閉店日はまだ具体的に発表されてはいませんが、恐らく閉店セールの売上と在庫の状況を見ながら判断することになるのでしょう。 ここんところの自粛等による影響で、実際の閉店も多少早まったとは思うのですが、レコファンは2014年に一部の期間限定店舗を除いて横浜西口ダイエー店とのメガショップ2店舗体制にまで縮小していて、その横浜の店舗も2019年1月に閉

    レコファンの店舗が全滅すること - WASTE OF POPS 80s-90s
    chibama
    chibama 2020/06/26
  • 東京五輪「にわか簡素化」のジレンマ:時事ドットコム

    東京五輪「にわか簡素化」のジレンマ 2020年06月12日08時00分 国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2020年五輪東京開催を目指してプレゼンテーションする安倍晋三首相=2013年9月、アルゼンチン・ブエノスアイレス(AFP=時事) ◇忘れたはずの「コンパクト」 政府、「完全な形」の定義修正 東京五輪簡素化に合わせ 新型コロナウイルス感染症のため、来年7月に延期された東京五輪・パラリンピックについて、大会組織員会が国際オリンピック委員会(IOC)との間で、「簡素化」「合理化」を目指す基原則をまとめた。「それなら…」と開催に理解を示す人がいるかもしれないが、実現に向けては、コロナ対策の難しさだけでなく、五輪の肥大化を招いてきた構造とのジレンマも浮かび上がる。 計画の見直し対象は開・閉会式や関連イベントの簡略化、各国役員ら参加者の制限などで、可否や要否の不透明な候補を含めて200項

    東京五輪「にわか簡素化」のジレンマ:時事ドットコム
    chibama
    chibama 2020/06/18
  • 売行好調の続くビジネス書 これまでになかった「売れ方の特徴」とは? | ほんのひきだし

    いま、ビジネス書の売れ行きが好調です。 上記は、毎月発表される「書店店頭売上前年比調査」(日販調べ)の推移。 3月から4月を中心に、コロナウイルス感染症の流行によって書店休業が相次ぎました。それがピークとなった4月こそ前年比90.0%という実績でしたが、5月には107.7%まで回復し、6月に入ってからも勢いが落ちていません。 6月1日~6月13日までのPOS売上を見てみると、前年比110.8%の好実績に。全体売上に占めるシェアも回復しており、同期間の占有率は4月から0.6ポイント拡大しました(占有率3.7%→4.3%)。 好調の要因は何なのでしょうか? ビジネス書全体が好調なのか、人気タイトルが牽引しているのか 5月22日放送の「あさイチ」(NHK総合)で特集が組まれ、『FACTFULNESS』が大ブレイクしたものの、それ以外でベストセラーランキングの総合部門で首位争いを繰り広げるような大

    売行好調の続くビジネス書 これまでになかった「売れ方の特徴」とは? | ほんのひきだし
    chibama
    chibama 2020/06/18
    ”これら10タイトルに共通する特徴を探したところ、そのうち半数近くが「中田敦彦のYouTube大学」に取り上げられていることがわかりました”
  • キッズライン、シッターわいせつ事件発覚後も拡大路線。選考の実態とは?

    2019年11月に事件を起こし、4月に強制わいせつ容疑などで逮捕された橋晃典容疑者に続き、キッズラインの登録シッターとして2人目となる、荒井健容疑者の強制わいせつ容疑による逮捕が6月12日、警察より発表された。 この2人目の逮捕者の容疑は、筆者がBusiness Insider Japanで取り上げたシッターXによる被害者Aさんの長女に対するものだ。その被害者証言を取りあげた記事に対して、キッズラインは6月11日に「運営からのお知らせ」を出し、次のように述べている。 「被害届が出ている、当該男性サポーターは、保育士資格も有しており、当社基準で厳格に審査を行いました。残念ながら、小児性愛者であるかについて審査では見抜くことはできませんでした。なお、この点につきましては、専門家も困難であるとの見解を示されました」 確かに、加害者治療にあたってきた精神保健福祉士、社会福祉士の斉藤章佳氏のインタ

    キッズライン、シッターわいせつ事件発覚後も拡大路線。選考の実態とは?
    chibama
    chibama 2020/06/17
  • https://jp.techcrunch.com/2020/06/16/deepl-pro-japan-launch/

    https://jp.techcrunch.com/2020/06/16/deepl-pro-japan-launch/
    chibama
    chibama 2020/06/16
    よさそう
  • 会社を設立し『LARME』を復活 創刊編集長・中郡暖菜氏が見据える女性誌ビジネスの未来とは

    何も持っていない、ただの26歳の女の子だった2012年9月に女性ファッション誌『LARME』(徳間書店)を創刊した。女性誌が一つもない出版社で、机もPCも編集部員もゼロ。「ラルム箱」と描かれた段ボールに私物や郵便物を入れて、たった1人でスタートした。徳間書店史上最年少編集長として、翌年には累計発行部数23万部という大ヒットへ導いた編集者・中郡暖菜氏。編集長を4年間務めると、同編集部を離れてからは『bis』(光文社)の編集長を経て、写真集の制作、アパレルやコスメのプロデュースなど多岐にわたって手がけてきた。 【写真】その他の写真を見る “編集者”という枠にとらわれない活動を続けてきたが、自身が創刊させた『LARME』が今年3月に休刊したことを受け、自らがLARMEの事業を徳間書店から買い取り、「株式会社LARME」を設立。今年9月の復刊を目指し、ただの編集長ではなく会社の代表でもある“代表取

    会社を設立し『LARME』を復活 創刊編集長・中郡暖菜氏が見据える女性誌ビジネスの未来とは
    chibama
    chibama 2020/06/07
    読んでて惹き込まれた。マネタイズの難しさを身をもって経験してきている人の言葉の強さというか。
  • 2020年7月 浜松町店 閉店のお知らせ - 文教堂

    平素より文教堂をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 このたび浜松町店は2020年7月6日をもちまして閉店する運びとなりました。 長きにわたりご愛顧頂きましたこと、厚くお礼を申し上げます。

    chibama
    chibama 2020/06/06
    おお…ブックストア談時代から唯一無二の店づくりで、たまに行ってはインスパイアを受けまくっていたお店でした。つらいな……
  • 『コンビーフのレモンカレー』で「料理リレー2020」に参加! | CHANCE-THE-CURRY

    料理リレー2020」って知ってる? 料理リレー2020 料理家の脇雅世先生が発起人となってスタートした 『簡単に家庭でできる料理リレー』 ご家庭でできちゃう簡単レシピ料理家達がリレーでつなぐクッキングプロジェクトでやんす! 今、とっても有意義ー! 旅するチャイ屋ミミさんからバトンもらいました! 以下が、発起人の料理家 脇雅世先生のメッセージ抜粋! 『世界中が危機感であふれている毎日です。 おうちで過ごす時間が増えた皆さんと料理でつながることができたらと思い≪料理リレー≫を試みたいと思います。 いつもお家にある材料で簡単に作れる一品をリレー形式で紹介します。わざわざ買い物に出なくても済む、料理作りのヒントになれば幸いです。 料理を生業とする私達から、ご覧いただいた皆さんがハッピーになることを願って』 んー!グレート!お篭りが続くとどうしてもレシピが枯渇するしね! どうぞお役に立ちますよう

    『コンビーフのレモンカレー』で「料理リレー2020」に参加! | CHANCE-THE-CURRY
    chibama
    chibama 2020/06/06
  • 木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女子プロレスラーの木村花さんが23日に亡くなってから、もう一週間がたってしまいました。 女子プロレス界の次世代スターと期待されていた人物が、22歳という若さで亡くなったという衝撃に加え、人気番組「テラスハウス」に出演していたこともあり、この一週間毎日のように様々な角度でのニュースが話題になっています。 私自身は、今年に入ってからテラスハウスを見始めて、今更ながら最近すっかりテラスハウスの世界にハマっていた人間だったので、リアルタイムに番組で見ていた木村花さんの訃報を、自分の中で理解するのにしばらく時間がかかったほどでした。 木村花さんがプロレス界で将来を期待されていたにもかかわらず、22歳という若さで亡くなってしまったのはなぜだったのか。 私も含め、多くの人が当然抱くであろう疑問の答えをもとめ、様々なメディアが様々な角度で今回の件を報道。 様々な情報や関係者のコメントが錯綜し、来静かに故

    木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chibama
    chibama 2020/05/31
  • 承認の承認の承認をやってはいけないのだ。|近藤 誠司

    システム運用の世界にも、「ダブルチェックで防げなかったので、来月からはトリプルチェックでミスを撲滅します!」という禁断の運用改善があったとか、なかったとかささやかれております。 そんな悲しい運用改善は、我々の代で終わりにしなければなりません! 他の業界に学ぼうそもそも人間とはミスをする生き物です。 「人はミスをする」という前提に立ち、可能な限りミスを減らすというのが運用改善の正しい姿勢になります。 どんなサービスでも、稼働率100%のSLAを提示しているサービスはないでしょう。 ただし、盲目的に施策を実施しても作業ミスは減りません。 作業チェック方法やミスの発見率については、鉄道や原子力といった分野で研究が進んでいます。 ITシステム運用も、それら分野からノウハウを学んだ方が良いでしょう。 まずトリプルチェックの現場猫問題ですが、3人以上でチェックすると、2人でチェックする場合よりも全体的

    承認の承認の承認をやってはいけないのだ。|近藤 誠司
    chibama
    chibama 2020/05/27
  • 社会学者の宮台真司さん 友達って何?/プロに聞く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    友達って何だろう。愛とか正義とかって何だろう。新型コロナウイルスの感染拡大で、学校が休みの今、考えてみよう。「14歳からの社会学」など青少年に向けた著書がある、社会学者の宮台真司さん(61)に聞いた。【取材・構成=秋山惣一郎】 【写真】宮台真司さんの著書「子育て指南書 ウンコのおじさん」 ◇  ◇  ◇ 僕は、父親の仕事で6回も転校しています。行った先々で生きていけたのは、友達のおかげでした。やくざの息子だったガキ大将が守ってくれたこともある。女子がかばってくれたこともある。転校生は心細かろうから優しく接しよう、という気持ちが、子供心にもあったのだと思います。 だから、転校のたびにそうした級友と別れるのはつらかった。中学以降は、彼らに受けた恩を返せていない、という気持ちを抱くようになりました。 東大を出て研究者の道に進んだ僕は、90年代に女子高生の援助交際問題の研究や、暴力団対策法に反対す

    社会学者の宮台真司さん 友達って何?/プロに聞く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    chibama
    chibama 2020/05/27
    ”彼らは、お上に依存するだけで自ら考えず、常にまわりを見て同じ行動を取らないと不安になる人たちです。自らの判断で動く人を見ると、自分が否定されたと思って逆上する。正義感というより、神経症です”