タグ

若者に関するcozy009のブックマーク (7)

  • 人気ラッパー・Zeebraが「中二病」の名付け親・伊集院光をディスった!? - メンズサイゾー

    ヒップホップアーティストのZeebra(40)が20日、自身のTwitterでタレント・伊集院光(44)への批判を突如として展開した。Zeebraは「今更知ったが、中二病って言葉 伊集院光が作ったのか。余計な事しやがって。何にも気になれない『出る杭を打つ』クソみてえな文化を助長するだけ。島国根性丸出し。」と書き込んだ。 「中二病」とは、思春期の少年少女が自意識過剰やコンプレックスのために”イタい言動”をしてしまうことを指す言葉。「自分は特別な存在だと思い込む」「急に洋楽を聞き始めて邦楽をバカにする」「急に詩を書き始める」「サブカルに目覚める」などといった誰もが思い当たる行動が中二病の症例とされ、ネットでも広く使われているが、伊集院が90年代後半にラジオ番組『伊集院光のUP’S 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)のコーナー「かかったかな?と思ったら中二病」で用いたのが最初といわれている。 この

    人気ラッパー・Zeebraが「中二病」の名付け親・伊集院光をディスった!? - メンズサイゾー
    cozy009
    cozy009 2012/02/21
    本来の中二病は自我の目覚めとして正常だね。そこを経ないとどんなつまらない人間になってしまうか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    cozy009
    cozy009 2012/02/20
    困難が人を鍛える。子どもに楽をさせる教育は社会で役立つ人材を育てられない。でも私は楽をしたい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cozy009
    cozy009 2011/11/27
    「このうち半数弱は交際自体を望んでいない」。対人的な苦手意識なのか、いわゆる草食化なのか。一方、女子会、男子会が盛んであるともいう。
  • カキナーレ:若者の本音ノート/74 チカン /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇頼もしい、闘う女子高生 「ビックリ×3」 この前、帰宅途中の電車待ちをしてた時にビックリすることがあった。時刻表を見てたら、男子中学生が私をじーっと見ていた。(何やろ?)と思ったケド、あんまり気にしいひんかった。が、電車乗った途端気づいた。車内は結構空(す)いてんのに、あえて私の隣に座ってきたからだ。しかも、ピターっと。ビックリした。でもまあ中学生やし、と思って安心してた。すると、荷物を反対に置いてもっとピタ~ットくっついてきた。マジで?ってビックリした! 動くのもめんどいしほっといたら、次はひじで私の腕をトントンしてきた。ほんまビックリ!! もうキモイ!! と思って席を移動した。 中学生やし「さわんなキモイ」とか言えへんかった。中学生やのにビックリやわ。 アカンよ! ホンマ!(04年高校3年A子さん) 「初体験」 その日の朝は大雨だった。だからいつもより早く家を出て1前の電車に乗った

    cozy009
    cozy009 2011/08/04
    痴漢の教唆とはまではいわないが、犯罪というより「イタズラ」にすぎないといわんばかりの軽いノリで紹介しているのが解せない。
  • 消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 経済や歴史、世代論などあらゆる観点から「嫌消費」世代を論じた『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社・定価1575円)。バブル期に青春を謳歌したビジネスマンにとっては、まさに隔世の感がある 若者がモノを買わなくなった――。最近、時折耳にするフレーズである。ファッションも極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。 そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文の

    cozy009
    cozy009 2010/12/09
    クルマ買うなんて バカじゃないの?
  • 「若肉老食」の国 : 池田信夫 blog

    2010年11月02日22:27 カテゴリ経済 「若肉老」の国 きょうNYタイムズのファクラー東京支局長の取材を受けた。「世代間格差」については何度も書き、先月はUstreamでも議論したが、日のメディアはこの問題を黙殺している。初めて取材に来たのが海外のメディアだというのは皮肉なものだ。 「日の世代間分配は異常に不公平になっているのに、なぜ政治問題にならないのか?」と質問されたので、「そういう問題は存在しないことになっているからだ」と答えるしかなかった。厚労省の公式見解では「100年安心」で、年金が破綻するなんて嘘だということになっている。たとえば2005年の経済財政白書に出た次の「世代会計」の説明では、60歳以上は5700万円の受益超過、将来世代は4200万円の負担超過だが、この図は2006年以降は消されてしまった。 これは雇用問題とも表裏一体だ。中高年の雇用を守るために新卒の採

    「若肉老食」の国 : 池田信夫 blog
    cozy009
    cozy009 2010/11/03
    存在しないことにされている世代間格差。若者は羊として生きていくらしい。
  • 朝まで生テレビ「若者不幸社会」について、まとめと感想- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    金曜日の深夜の朝まで生テレビ「若者不幸社会」の放送、終わりました。ご視聴のみなさま、ありがとうございました。 近いうち、もう少し詳しく課題と解の方向性をまとめますが、よくわかったことは、問題の共有がパネリストの間でも十分ではない、ということでした。 今回、整理したかった「若者不幸社会」の状況は、以下の通りだと考えています。 1. デフレ、低成長下における就職困難 2. 1の結果として、将来不安、若年層の格差拡大、平均所得の減少 3. 2の結果として、「低成長下でも幸せなライフスタイル」の模索 4. 3の状況による、世代間の価値観の乖離 1は、日の産業構造変化の発展ステージ、人口動態および政府の財政・金融政策の稚拙さにより、起きていると考えます。若者にとっては、完全に外部要因です。 2は、1の結果生じた必然ですが、ただ、新卒一括採用や正社員と非正規社員の格差問題がそのことを助長しています。

  • 1