タグ

日本と原発に関するcustardtarteのブックマーク (3)

  • The Fukushima report hides behind the cultural curtain(文化のカーテンの影に隠れるフクシマ・レポート) - Nagazu-monologue

    産經新聞の記事(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120708/dst12070811130003-n1.htm)に引用されていた6日付英Guardian紙への寄稿「The Fukushima report hides behind the cultural curtain」(ロンドン大学バークベック・コレッジの島津直子先生によるもの→http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2012/jul/06/fukushima-report-disaster-japan?CMP=twt_gu)を翻訳してみました。 More than a year after a catastrophic earthquake and tsunami struck Japan on 11 March 2011, the Fukushim

    The Fukushima report hides behind the cultural curtain(文化のカーテンの影に隠れるフクシマ・レポート) - Nagazu-monologue
  • 福島戦略村 - シートン俗物記

    空から見る戦略村は、草ぶきの小屋の“分譲住宅”をジャングルの中に造ったかのように見える。あの人々は、まだしばらくは、恐怖と恥辱の中で、それに慣らされながら、生きなければならぬであろう。 (強調部は原著では傍点)   (戦場の村 多勝一 朝日新聞社) ちょっと予告してあった、原発事故に纏わる「正常性バイアス」の件ですが、押川さんが素晴らしい発表をしてくださいました。 2012.03.26 物理学会原発事故シンポ 押川講演 http://www.slideshare.net/MasakiOshikawa/ss-12190637 なので、今更私ごときが何か言うべき事必要はないのですが、ちょっと付け加えさせて頂きます。 さて、再三あちこちで述べられている事ではありますが、震災直後から懸念されていたのは、福島第一原発で複数の原子炉が冷却出来ない状況に陥ったことでした。なかなか様子が伝わってこない事

    福島戦略村 - シートン俗物記
  • 特集ワイド:NHK対「原発推進」団体 浮上した「低線量被ばく」問題 - 毎日jp(毎日新聞)

    NHKが放送した番組に対して送られた抗議文。「数々の論理のすり替え」「不都合な情報隠ぺい」などの言葉が並ぶ 放射線被ばくの健康影響については、まだ研究途上にある。だからこそ、次代を担う子どもたちの安全を願う親たちの不安は深刻なのだが、そんな折も折、低線量被ばくの問題点を指摘したNHKの番組に、原発と深い関わりを持つ団体が抗議の矛先を向けた。このバトル、どうなるのか。【根太一】 ◇原子力ムラの「抗議」 報道、議論尽くせるか <公共放送としてNHKに求められる高い放送倫理に疑義を挟まざるを得ない> 1月12日にNHKに送られた、A4判8枚からなる「抗議と要望」と題する文書の一節だ。さらに<事実誤認もしくは根拠薄弱であることが明らかになったら、番組自体を撤回するのも国民の受信料で経営をしているNHKの責務>とし、<放射線の恐怖のみを煽(あお)るような“風評加害者”的報道は今後止(や)めるよう強

  • 1