米NAB(全米放送事業者連盟)は2月26日、FCC(連邦通信委員会)に現行の放送規格「ATSC1.0」を廃止し、次世代放送規格「ATSC3.0」に完全移行するよう求める請願書を提出した(冒頭画像はNABサイトのプレスリリース)。米国人口の70%を占める上位55市場は2028年2月までに現行のATSC1.0による放送を終了し、残りの放送局も2030年2月までにATSC3.0への移行を完了する2段階のスケジュールを示した。 FCCがATSC3.0導入を認可したのは2017年。以降、テレビ局の自主的な努力に委ねる形で普及が進められ、現在は80以上の市場と総人口の76%で受信が可能となった。しかし、対応テレビの出荷は1,400万台と視聴者側の普及はまだまだだ。 NABはあわせてATSC3.0導入のため、ATSC1.0とのサイマル放送義務づけなどいくつかのFCC規則を改定するよう求めた。▷ATSC1
