タグ

ラノベに関するdacaのブックマーク (5)

  • http://scientificclub-run.net/index.php?UID=1234728769

    daca
    daca 2009/02/16
    世代人口差もあいまって、古参世代の脱落率次第で自然と上がる筈という楽観的解釈を(ry。読者総数どうなってるんだろうか。
  • Half Moon Diary | 「ゼロの使い魔」の兎塚エイジ氏がエロゲデビュー! その意外な真相とは

    瀬戸の花嫁 OVA 仁 初回受注限定生産版 (MonoColle ») Aパート「暴力教室」を見てきました。新学期、永澄が不良の巣窟と呼ばれる3年0組にクラス替えされて……という内容なのですが、TVシリーズ8話を思わせる世紀末救世主伝説的荒廃っぷりに始まり、爆走するストーリー、立ちまくったキャラクター……。TVシリーズからの実力がいかんなく発揮された怪作です。果たして永澄は男を見せられるのか!? Bパート「死なない男」は原作からの人気キャラ・サトリが登場する話。スタッフの方々いわく「永澄が超かっこいいので注目」とのこと。

    daca
    daca 2008/12/26
    Wikipediaみるまでわかんなかったってのはどうなんw
  • キャラは処女の方が良いのでしょうか?

    ゆりかさんからの質問 キャラは処女の方が良いのでしょうか? 私もライトノベル作家を目指しているので、ぞくにいうオタクなのですが、 物語の美少女キャラクターは、非処女じゃなければいけないのでしょうか? ITmedia Newsより引用(2008年12月09日) 「かんなぎ」無期限休載の背景に「怒りのオタクが抗議」説 アニメ化もされた人気漫画「かんなぎ」が無期限休載となりファンを驚かせたが、 ヒロインの描写に対して怒ったファンが作者に猛抗議したことが背景にあるという説。 アニメファンに人気の美少女キャラクターが処女ではなかったことに怒ったファンが、 原作漫画の女性作者に抗議し、 漫画の連載が無期限休止に追い込まれた可能性が高いことが分かった。 今回の“非処女発覚”には多くのファンが衝撃を受けているが、 中には「実力行使」で抗議する者もおり、ネットなどで騒ぎになっている。 (中略) 問題のシーン

    daca
    daca 2008/12/26
    対象読者層の想定しだいで変わる質問としか。商業娯楽で萌え層狙うなら、基本は処女(というか独占)にしとけって答えになるかもだろうけど、狙いをもってあえて逆らう人もいないと面白くない。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    daca
    daca 2008/12/08
    評論ぶったものが書きたいのはわかるけど・・・。そもそもの問いもプロ倫持ち出す切り口も適切ではないし、説得性のある対比になってない。80年代以前の系譜への目配りをしないとダメでは。
  • 学園ものの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 - くろいぬの矛盾メモ

    学園もののライトノベル、マンガ、ゲームの主人公(男子高校生) の設定には共通点があります。 昔から良くあるパターンが、以下の3つ。 怖いとか無愛想だと誤解され、クラスの皆からは敬遠されている。 家庭の事情が複雑で、高校生なのに一人暮らし、もしくは片親。 女性は苦手だけど、近所に世話焼きの幼ななじみ、隣に住む可愛い同級生、またはブラコンの妹や姉がいる。 これらの主人公の設定は、すべてがライトノベル、マンガ、ゲームの読者層が抱えている、 「人間関係」、「自立」、「恋愛」 と言う3大コンプレックスと、うまく折り合いを付けられるように計算されています。 つまりこれらの主人公設定は、ごく平凡で内向的な読者が 自己正当化をするための言い訳なのです。 1.「クラスで敬遠」は、自分が周囲となじめない理由を正当化しています。 「俺がクラスとなじめないのは、(主人公と同じく)自分を表に出すのが 下手で周りに誤

    学園ものの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 - くろいぬの矛盾メモ
    daca
    daca 2008/11/17
    創作上の技術的都合はおいとくにせよ、読者層との共感のしやすさっていう視点でまとめればまだいい記事だったのに。内面の正当化にまで勇み足しちゃって無理が生じてる。正当化できるから共感するのだろうか?
  • 1