タグ

2005年8月18日のブックマーク (18件)

  • ベンチャーキャピタルの資金調達

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 今日はベンチャーキャピタルの資金調達について書いてみたい。 典型的なVCのビジネスモデルは、投資ファンドを100億円を設立した場合、年間100億円の2-3%を運営手数料で、投資スタッフの給与やオフィス、といった費用をまかなっている。成功報酬は、キャピタルゲインの20-35%くらいだろう。シリコンバレーの一流ファンド(KPCBとか)は35%の成功報酬と聞いている。そんだけとってもリターンが高いということなので、すごいなと正直に思う。 100億円は一

  • ヤフー、ローカル検索機能を拡充--ユーザーレビューなど新機能を追加

    Yahooは米国時間17日、ユーザーレビューとインタラクティブマップなど、ローカル検索サービスにおける新たな機能を発表した。 市場規模34億ドルと見込まれるローカル検索市場では、すでにGoogleやAmerica Online(AOL)が激しい戦いを繰り広げている。 新たに追加された機能によって、Yahoo Localのユーザーは、地元のレストラン、映画、イベントを検索する際に、その街全体の一覧を順番に見ていく手間を省くことができるようになる。また他のユーザーによるお勧め情報を入手することもできる。 ユーザーは、My Yahooアカウントにアクセスすることで、地元のレストランやイベントに関する最新のユーザーお勧め情報を読むことができる。また、RSSフィード経由で最新情報を入手することもできる。 Yahoo Local担当ゼネラルマネージャPaul Levineは「ローカル検索の未来は、総合

    ヤフー、ローカル検索機能を拡充--ユーザーレビューなど新機能を追加
  • 次世代を目指す米国新通信法で米国は大騒ぎ:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ

    7月下旬、共和党のジョン・エンサイン(John Ensign)上院議員によって、通信法の改訂案が提出された。同法案の正式な名称はBroadband Investment and Consumer Choice ACT(S1504、BICCA)。米国では、この法案で通信業界や放送業界が大騒ぎになっている。放送と通信の市場融合を目指す内容で、ぼくは高く評価している。 72ページの法案は、96年改定通信法が時代遅れになった部分を修正する目的だが、通信法の知識がないと、この英語はなかなか難しい。そこで、注目点を簡単に箇条書きにしてみたい。 なお、やさしい解説を希望する方は、こちら。 ***改訂法案の注目点*** <ビデオ・フランチャイズ免許> 1)ビデオ・フランチャイズ免許を撤廃 2)どのような設備で放送事業を行っても良い 3)ビデオ配信設備の借用も認める 4)フランチャイズ費をやめビデオ・サービ

    次世代を目指す米国新通信法で米国は大騒ぎ:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • プッシュ・ツー・トーク、日本ではどこまで普及するか

    8月17日、一部の全国紙が「ドコモが今秋にもプッシュ・ツー・トーク(PTT)を開始」と報じた(8月17日の記事参照)。詳しくは関連記事に譲るが、PTTはIPベースの音声メッセージサービスで、その使い方から「トランシーバーに似たサービス」と紹介されている(2004年2月27日の記事参照)。米国では以前から人気が高く、海外では大きな広まりを見せている機能だ。 PTTが注目されるポイントは大きく2つある。 1つは低料金だ。PTTは音声メッセージを半二重で、IPベースでやりとりするため、ネットワークにかかる負荷が従来の音声通話よりも小さい。そのためキャリアは、従来の音声通話よりも低リスクで「音声定額」ライクなサービスが実現できる。米国のPTTの例でも、利用料は定額もしくは準定額のプランが多い。 もうひとつは音声アプリケーションとしての多用途性だ。PTTでは音声メッセージの同報機能やプレゼンス情報の

    プッシュ・ツー・トーク、日本ではどこまで普及するか
  • エクセル表の貼り付け方 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

    8月18 エクセル表の貼り付け方 カテゴリ:その他 ネットで拾ったエクセル表の貼り付け方。 自分用のメモ。 (1)エクセルで表を作り、その表(又はグラフ)を選択して《Ctrl+C》でコピー (2)《スタート》→《全てのプログラム》→《アクセサリ》→《ペイント》 (3)《Ctrl+E》で《単位》を《ピクセル》、《幅、高さ》を《1、1》、《色》を《カラー》にする。 (4)《Ctrl+V》で貼り付ける。キャンバスサイズが自動調整される。 (5)《ファイル》→《名前をつけて保存》→《ファイルの種類》→《GIF》で保存。 (6)画像を読み込む。 今度早速やってみよう。 「その他」カテゴリの最新記事

    エクセル表の貼り付け方 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 郵政民営化 pro or con ? (4)

    このシリーズは(3)で終わりにして、別のことを書こうと思っていたのですが、Sさんから素晴らしいコメントをもらったので、コメント欄に留めておくのはもったいないので、ご紹介いたします。 結局のところ、何で民営化(逆に公社維持)が必要かという議論に尽きるのではないかと思うのです。 ユニバーサルサービス維持という観点からも、公社という形態を維持することが必要か否か自明ではありませんし。 そもそも公社であればなぜユニバーサルサービスが維持されることになるのか、私には理解できません。 例え公社であっても、高コスト地域でのサービス提供コストがあまりにも大きくなった場合、当該地域の切捨てをしないとも限りません。 それを避けるためには、ユニバーサルサービス提供義務を課したり、取締役の選任を認可制にするなど公社の経営をコントロールする必要がありますが、かかる義務を課すのであれば、公社でなくとも日郵便株式会社

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/18
    田舎で必要なサービスが提供されない事態になれば、補助金や基金等の仕組みを創設すべき
  • プレリートファンドへの疑問 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

    8月16 プレリートファンドへの疑問 カテゴリ:株式投資-会計を学ぶ ふとした疑問なので、詳しい人に教えて欲しいという意味もありますので、誤解があったらごめんなさい。 ダビンチアドバイザーズが多用しているファンドへの組み入れ手法で、プレリートファンドという手法があるのだが、ここになんかやり切れない違和感がある。 プレリートファンドは、公募REITに組み入れる前の組合だと解釈しています。(この辺のスキームはNoppinnさんが詳しいのでそちらを参考にしてください。) ダビンチの場合、いったんプレリートファンドで買っておいて、含み益を作り、その後REITに売却するというスキームを取っています。しかも、このプレリートファンドを連結対象にしているようなのです。 これって、株式投資信託で考えると、 ・ファンドに組み入れる前に株を安く買っておいてSPCに入れておく。 ・その間に株式が値上がりし、含み益

    プレリートファンドへの疑問 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術
  • ショッピングモールが外部リンクを嫌う理由

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos High Speed Internet find a tutor Contact Lens Free Credit Report Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • Webビジネスコンサルタントのネタ帳- 国民新党の公約

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Parental Control Anti Wrinkle Creams Best Mortgage Rates find a tutor Free Credit Report Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • 内田樹の研究室: 海あり山あり(トクヴィル)

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/18
    「周知のように」という言葉を平気で使える人間の文章はたいていの場合書かれたときにすでに腐り始めている
  • 郵貯:改革の理由(1) 民営化について言える事 - マーケットの馬車馬

    前回、郵政改革はよくわからない、と書いた。民営化による合理化がどの程度の影響を持つのかは、細かい経営努力がどれだけ実行されるか/できるかに依存していて、現時点では正確な予想など作りようが無い。その上、郵政には特定郵便局という政治的な問題も絡み、経済面で若干「損」が出るからといって「改革すべきではない」とは言い切れなかったりもする。ややこしいことこの上ない。 だが、旅先から戻って新聞を開いてみたら見事なまでに郵政への言及が無い。郵政改革という言葉だけは連呼されるのだが。マスコミの皆様も筆者と同じ結論にたどり着きでもしたのだろうか。こうなると逆になにか書いてみたくなる。丁度没フォルダにネタも腐らせていた事だし。そこで、郵政改革の話について、主に郵貯の話に議論を絞りながら、ごく基的な流れを整理してみたい。最初の何回かはおそらく「今更分かりきった話をしなくてもいいよ」と思われるような内容も含む事

    郵貯:改革の理由(1) 民営化について言える事 - マーケットの馬車馬
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/18
    民営化したほうが効率化されるかどうかは断言の不可能な問題。ただし、一般論としては民営化したほうが良い
  • http://hbslife.exblog.jp/3317943/

  • ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第2回は、CTOの伊藤直也さん。 始めてのプログラミングは、幼稚園のころだった。「マイコン少年がプログラマーになったっていう、よくあるやつです」。照れ笑いを浮かべて、伊藤直也さん(27)は話す。 伊藤さんは新卒でニフティに入社。ブログサービス「ココログ」を開発した。社会人3年目となる昨年9月、はてなに移籍し、最高技術責任者(CTO)に就任。マイコン少年は「変な会社」を支えるチーフプログラマーになる。 社員500人の大企業から10人のはてなに。寄り道だらけに見えた人生は、今振り返ると、はてなにまっすぐ続いていた。 プログラミング幼稚園児 幼稚園のころ、父親が買ってきた東芝のコンピュータ「パソ

    ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
  • ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第1回は、社長夫人の近藤令子さん。 渋谷駅から徒歩15分。閑静な住宅街の一角にある、ベンチャーインキュベーション施設。入り口で「取材で……」と言うだけで、警備員は行き先を言い当てる。「はてなさん、ですよね?」 今やネット誌だけではなく、一般紙やテレビの取材も殺到するネット企業「はてな」。求人広告を出せば一流企業のプログラマーの応募も相次ぐ。京都の真ん中で生まれた小さなネット企業が、渋谷の片隅で旋風を巻き起こす。 4年前、こんな会社になるとは、誰も予想できなかった。社長の、近藤令子さん(35)でさえも。 「うまくいくはずがない」――2000年の末、京都は木屋町のアイリッシュパブ。カメラマン

    ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)
  • Elastic: 男性ファッションの分類&解説

    Elastic: 男性ファッションの分類&解説
  • 残暑見舞いのはぶにっき - 目的意識が無いから他人を貶す

    not found

  • Amazon:もはやeコマース・デザインの手本にしてはいけない

    Amazon.com の多数のデザイン要素が機能している主な理由は、それが世界最大規模で、最も成功しているeコマースサイトであるという理由が大きい。一般的なサイトは、Amazon.com のデザインを真似するべきではない。 Amazon: No Longer the Role Model for E-Commerce Design by Jakob Nielsen on July 25, 2005 一般的にいえば、大手のサイトを真似るのはよいことだ。特定のデザインにユーザが慣れ、それを自分のサイトで使えば、移行時の学習を手助けすることになり、結果的にユーザビリティが向上する。もしアプリケーションをデザインしているのであれば、Microsoft Office を真似るとよい。例えば、フロッピーディスクを「保存」を実行するためのアイコンに使うとよい(フロッピーディスクに保存するような人が、もう

    Amazon:もはやeコマース・デザインの手本にしてはいけない
  • 百式 - 今までとは違う解析 (gvisit.com)

    Google Mapを使った小粋なサービスが続々と発表されているが、今日はそうしたサービスの一つをご紹介。 gvisitはいわゆるアクセスログなわけであるが、Google Mapと組み合わせてある点が新しい。 自分のサイトを訪れた人がどこから来ているか、その位置を地図上で示してくれるというわけだ。自分のサイトが世界中から見られているのか、はたまた日だけなのか、世界だったらどの国なのか、そんなことがわかって楽しい。 使い方は簡単で、このサイトで発行されるJavaScriptを自分のサイトに貼り付けるだけでいい。 自分のサイトがどう見られているのか、今までとは違う角度から解析してくれるサービスは他にも考えられるかもですね。

    百式 - 今までとは違う解析 (gvisit.com)