タグ

2006年1月16日のブックマーク (17件)

  • USEN、FOMAで音楽番組が聴ける新サービス「どこでもUSEN」を開始

    USENは1月16日、FOMAでストリーミング音楽番組が聴ける新サービス「どこでもUSEN」を格的に開始した。 どこでもUSENは、USENの携帯電話サイト「うたUSEN」で無料配布される専用iアプリでストリーミング放送によるUSENオリジナル音楽番組を楽しめるサービス。番組で放送中の楽曲情報の保存や着メロ・着うたの購入もできる。パケット通信を利用して音声や画像のデータを受信するパケット式ストリーミング方式のサービスのため、パケット定額コースに加入しての利用を推奨している。 サービス開始時点では、人気アーティストの楽曲を24時間ノンストップで放送する番組や、グループ会社であるギャガ・コミュニケーションズが提供するポッドキャストで人気の映画情報番組「シネマPeople」など4番組が放送される。番組内容は毎週更新される。今後も有線放送の人気番組やアーティスト専門番組等を追加し、歌詞のダウンロ

    USEN、FOMAで音楽番組が聴ける新サービス「どこでもUSEN」を開始
  • 携帯電話へ3D地図と地上情報をリアルタイム送信する技術--三菱電機などが開発

    三菱電機、NTTドコモ、パスコの3社は1月16日、3次元電子地図に航空機で計測したリアルタイムの地上情報を組み合わせ、携帯電話機などに送信する技術を開発したと発表した。総務省から受託した3次元地理情報システム(GIS)研究開発事業の一環。 災害発生時に、建物や道路などの被害状況を反映した歩行経路案内などを作成。携帯電話機や携帯情報端末(PDA)といったモバイル端末に表示できる。 三菱電機などによると、航空機がレーザー測量装置を使って計測する地上情報は、10km四方あたり約12Gバイトとデータ量が非常に大きい。そのため地上情報を計測しながら情報をリアルタイムにモバイル端末へ送信するのは困難だったという。 3社では今回、これらの地上情報を圧縮し、通信衛星などを介してサーバに送信する技術を開発。またサーバに送信した地上情報を3D電子地図と組み合わせ、災害発生時の歩行経路案内を作成、モバイル端末に

    携帯電話へ3D地図と地上情報をリアルタイム送信する技術--三菱電機などが開発
  • 複数店舗を横断検索できる「au Shopping Mall」発表

    KDDIは2月23日から、EZweb上に出店する複数の店舗のさまざまな商品を横断的に検索し、まとめて購入できるショッピングモールサイト「au Shopping Mall」をオープンすると発表した。ディー・エヌ・エーと協業で提供する。 「EZweb multi/EZ WINコース」対応機種で利用できる。ユーザーはau Shopping Mallに無料で会員登録してあらかじめ情報を入力しておくことで、購入時の届け先などを入力せずに買い物を楽しむことが可能。購入商品の価格に応じて「au Shopping Mallポイント」が付与され、新規加入・機種変更に利用できる「auポイント」に変換したり、次回以降の商品購入に利用したりできる。 auは従来もショッピングポータルサイト「auでオカイモノ」(2004年5月31日の記事参照)を提供していたが、横断検索機能や統一ポイント制を採用したモールは今回が初め

    複数店舗を横断検索できる「au Shopping Mall」発表
  • NTTレゾナント、ワンクリックでビデオ通話が可能なウェブシステムを開発

    NTTレゾナントは1月16日、ウェブサイト上からワンクリックで発信できるウェブ連携映像コミュニケーションツールを活用したサービストライアルを開始した。 ウェブサイトはユーザーがいつでも好きな時に情報を閲覧でき、入力フォームやメールを使って時間を気にせずに申し込みや問い合わせができるといったメリットがある一方で、サイト閲覧中にただちに内容を確認したい、メールなどテキストでは伝えにくい内容を問い合わせたいといった要望には対応しきれない。こうした場合には、別途電話で問い合わせるなどリアルタイムコミュニケーション手段を併用する必要がある。NTTレゾナントは、このような状況を背景として、サイトを訪問したユーザーがワンクリックで発信できるウェブ連携映像コミュニケーションツールを開発したとする。 今回のサービストライアルでは、トライアルパートナーの実際のサイト上で、ウェブ連携映像コミュニケーションツール

    NTTレゾナント、ワンクリックでビデオ通話が可能なウェブシステムを開発
  • Return 0

    return0.infoに移転。昔の日記はまんま残してるので読みたい人はどうぞ。 世界樹の迷宮関係のコンテンツは移行が面倒なのでこっちに残すことにした。 世界樹の迷宮プレイ記録 世界樹の迷宮IIプレイ記録 世界樹の迷宮IIIプレイ記録

  • FPN-ブログ記事、来店を促す?三越・NTTデータが検証

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ブログ記事、来店を促す?三越・NTTデータが検証
  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • たまには憶測でMobile Meを語ろう

    1月13日、ロイターの外電で米Apple Computerが「Mobile Me」という商標登録をしたことが報じられた(1月13日の記事参照)。これにより、同社がiPod電話や独自のスマートフォンを投入するのではないか、という以前からの憶測に拍車がかかっている。 筆者はアップルウォッチャーではない。だがiPodのヘビーユーザーでもあり、興味が尽きないのも事実だ。またアップルコンピュータはウィルコムのW-SIMフォーラムにも参加しており、モバイル市場にまったく無関心というワケではなさそうだ。 今日の時事日想は筆者の憶測を交えながら、Mobile Meの可能性について考えてみる。 米国PC/ネット企業がフォーカスする「モバイル」の世界 年始早々にコラムでも触れたが(1月10日の記事参照)、今年のCESに関連してYahoo!Googleが相次いでモバイル向けサービスの強化を打ち出した。特にG

    たまには憶測でMobile Meを語ろう
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/16
    ウィルコムや新規参入キャリアのいずれかから、iTunesと.Macが利用できるスマートフォンとしてMobile Meが登場したらどうなるだろうか
  • FMCサービスに対する高い期待――「すぐに利用したい」16.4%

    楽天リサーチと三菱総合研究所は1月16日、「第19回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」を行った。同調査は、FMC(Fixed Mobile Convergence:固定と携帯の融合、2005年12月27日の記事参照)と、携帯電話を通じた情報提供サービスをテーマに実施したもの。 若年層は携帯系、高年齢層は固定系事業者と契約を望む傾向 調査によると、FMCサービスの特徴やメリットの中で最も関心が高かったものは「外出していても、自宅にかかってきた電話を携帯電話で受けられる」53.7%。また、「固定電話の番号にかかってきた電話を、携帯電話でも受けることができる」も43.7%と関心が高い。次いで関心が高いのは利用料金で、「固定電話等とセットで携帯電話を契約すると料金が割安になるプランが利用できる」52.2%、「自宅で携帯電話を利用した場合に、固定電話等と同水準の低料金で利用できる」40.8%と

    FMCサービスに対する高い期待――「すぐに利用したい」16.4%
  • 「日本の携帯電話業界は世界で最も進んでいる」――NTTドコモ夏野剛氏

    昨年発表された「冬商戦モデル」で、最も注目を集めたのはNTTドコモの902iシリーズだろう(特集ページ参照)。ライバルのauが、昨年末の段階で控えめな新機種投入だったこともあり、902iシリーズは「お客様の注目度が高く、実際によく売れている」(都内家電量販店)。筆者は全機種を試用し、P902iは購入して使っているが、先代901iシリーズと比べて格段の進歩を感じている。また機種ごとの個性がよく出ており、ラインアップとしての完成度は高い。 NTTドコモマルチメディアサービス部長の夏野剛氏に、サービスと端末両面におけるFOMAラインアップの現況とサービス開発のスタンス、さらに今後の展望について聞いた。 メーカーの気が顕在化し、902iの魅力につながった 902iを見た時に感じるのが、どのメーカー製端末も隔たりなく商品力が向上していることだ。それを特に感じるのが、三菱電機製のD902iや富士通

    「日本の携帯電話業界は世界で最も進んでいる」――NTTドコモ夏野剛氏
  • 『ホテル・ルワンダ』を観て、勝海舟を思う。 - 見物人の論理

    勲氏「とにかく一茂が大バカ。あれだけの人(長嶋茂雄氏)をどうして他人が面倒を見てるのか」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 「アマレス」より『野球』です。 (mingoh's観戦レポート) 都市対抗野球に明日はあるのか (三井健聖の野球生活) さらば落合博満。 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁03 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁02 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁01 (観測所雑記帳) [野球]2009/11/07 プロ野球〜原巨人が日シリーズ優勝 (昨日の風はどんなのだっけ?) 【野球】巨人が7年ぶり日一! 原監督の「維新」成就 (しなぷす) [2009/11/04]川崎フロンターレと、ガンダムとのつながりは? ほか 日のサッカーネタまとめ (footballnetサッカーニュースの2ちゃんねるまとめ

    『ホテル・ルワンダ』を観て、勝海舟を思う。 - 見物人の論理
  • 1024 768 - Google イメージ検索 (壁紙検索)

    Resolution 1024×768: A... recoverit.wondershare.com

  • 三田隆治Blog/tmita.net: ひらがなは平安のギャル文字だった

    千∋⊃├ 汚匕廾∪ フ〃L| 〒〃£ ↑コレ読めますか?(笑) 「あ」は「安」に由来するなど、万葉仮名で音を表すのに使っていた部分を極端に草書化して成立したとされる。貴族社会では女性或は私的な場で用いるものとされ、女流文学が平仮名で書かれた以外にも、和歌、消息などには性別を問わず平仮名を用いていた。そのため女手(おんなで)とも呼ばれ、平仮名による最初期の文学作品である紀貫之の作品『土佐日記』も作者が女性であるという前提に立って書かれている。平仮名で書かれたものは、漢文のものより地位が低く見られていたが、中国との公的交流が絶えて長くなるにつれて、勅撰の和歌集が出されるまでに進出した。(wikipedia~「平仮名」より引用) 要するに平仮名ってのは当時の「ギャル文字」だったんですね。 ひらがなが登場した頃、「フォーマルな文書に使う文字ではない」「男が使うなんて言語道断」「教養ある者は使わな

  • ケータイキャスティングを実践するエリアチャンネル:ケータイ時代のスタンダード - CNET Japan

    ケータイキャスティングを実践するエリアチャンネル 公開日時: 2006/01/16 13:58 著者: 松村太郎 年をまたいでご紹介しているウェザーニューズへのインタビュー。森下さんと石橋さんのお話でまだ触れていなかった点をご紹介していきたい。前回のエントリーでは「トランスメディア」という概念を伺った。メディアとコンテンツの適材適所を推し進めるという考え方で、人の生活にフィットするコンテンツ提供を、ケータイ、テレビ、ネットをトータルに見ながら行っているというお話を伺ってきた。しかしウェザーニューズの気象情報の提供は、次の段階に入っている。「気象情報を一緒に作る」という段階だ。 前回のウェザーニューズのエントリーの最後に、ケータイにカメラが入ったことが最もインパクトがあった、と書いた。このインパクトに関係するのが気象情報を一緒に作るというプロセスである。2005年、ケータイを使って

  • デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

    日曜コラムです。こんばんは。 先週注目を浴びていたメディア論のことについて少しだけ、私の昔の記事 も交えながらお話をいたしましょう。風邪がひどく体調が最悪ですので、 引用だらけの記事になってしまいますが、ご容赦を頂ければ幸いです。 1つはこの記事です。 日テレの総帥とも言える氏家さんへのインタビュー記事ですが、 全体の流れは ライブドア、楽天が引き起こした 一連のメディア 買収未遂に関連して、メディアのあり方について語ったものになっています。 この記事に出てくる氏家さんのインタビュー内容は、思ったよりもズバッと 核心を付いてきますので、毛嫌いせずに一度読んでおいたほうが良いかも しれません。氏家さんは今までテレビで流れていたコンテンツが「ネットでも」 流れるということについて、新しい価値を何も生まないと一蹴しています。 ■ネットとの提携、融合? あり得ないよ? 氏家 齊一郎 日テレビ放送

    デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/16
    情報を得るためのコストが下がったことによって、1つのものに依存しない「情報ポートフォリオ」 を自ら構築できるようになった
  • http://nb.nikkeibp.co.jp/members/marketing/noyasu/20060116005208.shtml

  • http://nb.nikkeibp.co.jp/free/x/20060116/20060116005209.shtml