タグ

2006年2月26日のブックマーク (8件)

  • Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー

    認証API をどうするか、ということで数名のスタッフであれこれ話ながらやってます。 まず、はてなの認証APIを使って何ができるといいのかというところですが、はてなラボをオープンしたときにいただいた意見などを見ると、「はてなAPIで認証付きのをセキュアに利用するための API」というより「サードパーティのアプリケーションではてなIDでユーザーを識別できるためのAPI」の方が求められているという風に思いました。 具体的には、新規にユーザーを識別する必要のあるアプリケーション、例えば掲示板などを作るとして、その掲示板のユーザーを一意に識別する方法としてはてなIDを使いたい、そのIDが当にその人のものであるかどうかをはてなが保証する、その保証を問い合わせるための API ですね。その掲示板でログインして何かを書き込むと id:naoya、と表示されると。 この手の認証APIを提供しているサービ

    Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー
  • はてなの認証API - まちゅダイアリー (2006-02-25)

    はてなの認証API - まちゅダイアリー (2006-02-25)
  • 三田隆治Blog/tmita.net: Long Tail(ロングテール)とケータイビジネス

    ここ10日ほど風邪をこじらせてしまい、絶不調でした。 〆切仕事の悲しさで、高熱を押して都合10P分の原稿を書いたりしているうちに、ますます回復が遅れてしまいました。もともと健康には自信があり、一度も入院経験がないのが数少ない自慢だったのですが、やっぱ過信はいけませんね。反省。 この間もモバイル業界はいろいろ面白いトピックがありましたが、それらとは別に、リハビリも兼ねて以前からつらつらと思っていたことを書いてみます。 ◎またまた登場したマジックワード「Long tail」 最近話題を呼んでいる、『ウェブ進化論』の売れ行きの伸びに前後するようなかたちで、「web.2.0」とか、この「ロングテール」なる概念が話題になってますね。 正直言うと、わたしゃweb.2.0なる概念とか何度説明を聞いてもよくわからないですし、ロングテールもなるほどそういう意味かと納得はするものの、正直、「何でいまさらそ

  • 2005年の国内音楽配信市場は約343億円、うち9割以上はモバイル向けサービス

    レコード協会(RIAJ)は2月24日、同協会加盟全社の集計による2005年度年間および第4四半期(2005年10月1日〜12月31日)の有料音楽配信売上実績をまとめ、発表した。 RIAJでは、日国内におけるインターネットや携帯電話などによる有料音楽配信市場の拡大と、IFPI(国際レコード産業連盟)による世界レベルでの音楽配信統計の開始を踏まえて、2005年度から音楽配信統計の公表を開始している。 統計によれば、2005年第4四半期は、前期に引き続き、インターネットダウンロード、モバイルともに好調だった。インターネットダウンロードが数量で前期比211%の496万回、金額で前期比199%の8億7045万円と大幅に伸長し、モバイルは数量で前期比107%の7740万回、金額で前期比105%の95億6924万円となっている。 この結果、2005年度1-12月の累計では、インターネットダウンロー

    2005年の国内音楽配信市場は約343億円、うち9割以上はモバイル向けサービス
  • エイベックスがドワンゴ筆頭株主に

    ドワンゴは2月24日、エイベックス・グループ・ホールディングスと資・業務提携すると発表した。エイベックスはドワンゴが実施する第三者割当増資を引き受け、筆頭株主になる。ドワンゴが持つサイト運営ノウハウとエイベックスのコンテンツを組み合わせ、携帯向けコンテンツサービス分野で事業を拡大する。 ドワンゴが3月15日払い込みで行う総額102億4610万4400円の第三者割当増資をエイベックスが引き受ける。増資後、エイベックスの保有比率は20.30%となり、ドワンゴはエイベックスの持ち分法適用会社になる。 業務提携は、(1)サービスの共同利用・連携と会員・顧客の相互乗り入れ、(2)バックエンド機能の共通化・効率化と共同開発、(3)新サービスの共同開発──が中心。サービスの共同利用では、ドワンゴが培ったサイトの特集企画力や運用・技術力と、人気アーティストを多く抱えるエイベックスグループの編集力を組み合

    エイベックスがドワンゴ筆頭株主に
  • ぴあとナノ・メディア、ネット・雑誌・放送連携で共同出資会社

    ぴあとナノ・メディアは2月24日、携帯電話や雑誌などが連携したクロスメディア型事業で包括的に業務提携することで基合意したと発表した。両社の共同出資会社を通じ、ワンセグ放送などと連動した情報サービスなどを展開する。 既存雑誌のクロスメディア型事業では、角川書店が「ウォーカー」と「ザテレビジョン」の独立を打ち出している。ワンセグやネットの一層の普及をにらみ、各社の動きがあわただしくなってきた。 ぴあは、ナノ・メディアの子会社に9120万円を出資。共同出資会社「NANOぴあ」(仮称)とし、ぴあのテレビ番組情報誌「TVぴあ」を移管し、テレビ関連情報サービスを展開する。 両社は共同出資会社を通じ、地域向けサービスや地方放送局向けサービスも計画している。ぴあは、ナノ・メディアの親会社である伊藤忠商事ともメディア分野で提携を強化する方針。 ナノ・メディアは伊藤忠商事子会社。携帯電話向け電子番組表の配信

    ぴあとナノ・メディア、ネット・雑誌・放送連携で共同出資会社
  • ブログで好評・悪評を判定するBuzzRankはホメ殺しは理解できる?: 実践ビジネス発想法

    Top > ネット/ブログ/SNS > インターネット動向 > ブログで好評・悪評を判定するBuzzRankはホメ殺しは理解できる? 昨日、書店で『成り上がれ!』というを見つけました。著者は、ロイズ・インベストメント・パートナー社長の甲田英司氏と言う人です。実は、この方のブログヒルズの虎/甲田英司・社長日記から、その昔かなりの頻度でトラックバック(TB)をいただいた経験がありました。 しかし、その内容が私の記事とは全く無関係であったので、削除させてもらいました。私以外のブログでも同様の経験も持つ人も多いらしく、この社長はTBを送るのが趣味の方のようです。 ヒルズの虎/甲田英司・社長日記を最初に見た時には、黒字にゴールドのデコレーションが輝くその斬新なスタイルに驚かされました。ブログとしては類を見ないギンギラ感は、オンラインカジノを彷彿とさせます。甲田社長の写真からは、歌舞伎町のホストかい

  • どうしてフリー・ソフトウェアのユーザビリティはアレなのか

    Why Free Software usability tends to suck 2005年12月25日 Matthew Thomas さんの2002年4月13日のブログエントリ、“Why Free Software usability tends to suck” の日語訳です(現在はリンク切れになってますが、Internet Archiveアーカイブが読めます)。僕はこれを Joel on Software の 「5つの世界」で(正確には書籍のほうを読んで)知りました。このエントリはいろいろと論争を巻き起こした有名なもののようですが、どうやら当時の日ではあんまり言及されてなかったみたいなので(≒ Google で見つからなかったってことですけど)、いまさらながら日語にしてみました。 お知らせ: Matthew Thomas さんは 2008 年に、この記事の続編ともいえる、

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/26
    誰かが能率の悪いデザインをすると、人びとはその能率のまずさに慣れてしまって、それが使いやすく変わったときに文句を言うようになる